X



【テレビ】映画『戦国自衛隊』 BS-TBSで6月29日放送 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 06:01:25.10ID:aNapUhP69
400年前の戦国時代の真っ只中へ近代兵器を装備した自衛隊がタイムスリップ。歴史は俺たちになにをさせようとしているのか? 1979年公開の映画『戦国自衛隊』がBS-TBSで6月29日(土)放送

■『戦国自衛隊』
BS-TBS 2019/6/29(土)午後3:00〜5:24

◆キャスト
千葉真一/夏八木勲/渡瀬恒彦/中康治/江藤潤/錦野旦/三浦洋一/かまやつひろし/竜雷太/成田三樹夫/岸田森/小池朝雄/小野みゆき/岡田奈々/真田広之/薬師丸ひろ子

◆スタッフ
1979年 日本

監督:斉藤光正
原作:半村良
脚本:鎌田敏夫
撮影:伊佐山巌
音楽:羽田健太郎
アクション監督:千葉真一

【番組内容】
歴史は俺たちになにをさせようとしているのか?
400年前の戦国時代の真っ只中へ 近代兵器を装備した自衛隊がタイムスリップした。

自衛隊が演習中に戦車・へリ・装甲車・哨戒艇もろとも“時空連続体の歪み”によって、四百年前の戦国時代にタイム・スリップした…。待っていたのは戦うことのみが全ての戦国騎馬軍団。近代兵器に身を固めこそすれ、人ひとり殺したことのない自衛隊員たちのとまどいとあせり。四百年を隔てた男たちのどちらが戦いのプロなのか。世に名高い川中島の合戦などを背景に、タイム・スリップした隊員ひとりひとりの青春の姿が浮き彫りにされる。それまでの映画常識を打ち破る奇想天外な設定、壮大なスケールの中で、時空を越えた若者たちの情熱が燃えあがる。
大胆な発想・雄大な構想で若者たちの人気を集め、映画化が熱望されていた、直木賞作家・半村良原作の異色SF「戦国自衛隊」を完全映画化。脚本はTV界の実力派・鎌田敏夫。監督には「悪魔が来りて笛を吹く」でシャープな映像美を展開した名匠・斎藤光正。主人公である自衛隊のリーダー伊庭三尉には、スタッフとしてアクション監督も兼ねた千葉真一。のちの上杉謙信となる改名前の長尾景虎には夏八木勲(当時は夏木勲)。“子どものような武士”役として当時中学生の薬師丸ひろ子も登場する。

【ストーリー】
戦車、装甲車、ジープの列。自衛隊の一個小隊が大演習に参加するために目的地に向っている。伊庭三尉(千葉真一)を隊長とする十数人の若者たち。隊員のひとり・県(江藤潤)は、たった一晩のうちに金星の位置が異常なほど移動しているのを発見。さらに全員の時計が同じ時間で停っている―5時18分。その時…。雲が走るように流れ、海が滝のようになって、空を被い、全員は光の中に包まれタイムスリップした。
かげろうのようにゆらゆらと走ってくる武士たちが見える。彼らは戦国時代にタイムスリップしたのだ。東海には織田信長が勢力を伸ばし、上杉・武田・浅井・朝倉らが覇を競いあい、京へ出て天下を取ろうと機をうかがっていたはずの時代だ。成行きから彼らは一方に加担することになる。近代兵器の威力に刀槍の武器では、かなうはずもなく、一方の将に勝利をもたらすことになる。その将の名は長尾平三景虎(夏八木勲)。のちの上杉謙信。とまどいの中で隊員たちは戦いの中にまきこまれてゆく。

●番組ページ
https://www.bs-tbs.co.jp/movie/sengokujieitai/


2019/06/10 10:46掲載
http://amass.jp/121722/

前スレ
【テレビ】映画『戦国自衛隊』 BS-TBSで6月29日放送
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560172145/
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:17:23.81ID:Sqb5pB0x0
敵の大将を倒せばいいんだろうが…うわー!!
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:17:45.16ID:qDQoNkgS0
ヘビーローテーションやな
何回目だよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:18:29.07ID:24pfZK470
>>962
そうなんだよね。
静かに佇む岡田と生の執着をむき出しにするスターの対比がいい。
最後の表情とか凄絶でほんといいよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:21:39.98ID:24pfZK470
>>964
刀で斬ったり槍で突いたり
銃で撃ったりってのじゃないのがいいんだよね。
弓矢だとビジュアルで具体的にはっきり分かるし
凄惨さが増す
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:37.09ID:uvNjfRii0
>>961
軍隊や自衛隊は、兵卒の2等兵からスタートすれば
大尉、一尉で定年で終わる人が多い
伊庭は兵卒出身の叩き上げじゃない?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:35.22ID:xUr+YBg20
あと鈴木ヒロミツはロックボーカリストとしてもっと評価されていい
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:43:37.22ID:EK0fYSgp0
ヒロミツの役に「ふーん、女ってそんないいもんなのか?」みたいなセリフもあったような気がする
男の集団だけにやっぱりアレな役柄だったんかなー
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:43:43.76ID:gXQkMhzL0
鈴木ヒロミツといえば夜明けの刑事
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:47:53.66ID:LbzEu0jJ0
羽田さんの劇中曲、ほとんどが映像流しながらの一発録りだったみたいで
音源残っていないらしいんだよなあ。だからこれだけ根強い人気がありながらBGM集が出ない。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 18:53:48.11ID:EK0fYSgp0
ハネケンだとマクロスもオススメ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:00:57.64ID:hHYYwvPR0
>>939
死兵あたるべからず
ほんとうに死を覚悟した兵は強い
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:09:43.72ID:xj8eKtTX0
生まれて初めて「前張り」を大スクリーンで見た映画
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:28:21.49ID:E6x/28Wz0
三浦洋一もこの後主役を張るレベルの役者だけれど
もう亡くなってけっこう経つし、知らん世代も多いのだろうなあ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:30:18.09ID:xUr+YBg20
三浦洋一と三浦浩一間違えるあるある
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:35.26ID:6KEZ5W8z0
あのリーゼントのせいで何を演じても三浦洋一だったなあ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 19:54:37.70ID:LNJ4a4Hz0
実況したかったのにその日は仲間と箱根の温泉行く日だった・・・orz
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 20:08:00.69ID:gC5yi6Zq0
監督が日テレ青春シリーズの監督。多分、角川春樹から戦国自衛隊を青春ドラマと
して制作したいという要請があったんじゃないかな。それによって原作のテーマから
ズレたけど、まあありかなと。同じ監督の「悪魔が来たりて〜」は、市川崑とか
野村芳太郎の金田一ものよりテーマが絞れていて好きなんだけど。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 20:15:51.23ID:EK0fYSgp0
>>985
三浦洋一 早稲田大学
成田三樹夫 東京大学

昔の俳優さんはインテリな方が多いなあ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 20:23:43.50ID:TIb37GpZ0
>>982
あの人を見るたびに、ベイスターズのハマの番長を思い出した
なんで「三浦」って名字の人は、あんな髪型ばっかなんだろうと思ってた
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 20:58:12.28ID:ZQ4Mj2NL0
伊庭たち自衛隊は補給が限られているんだから、景虎にその旨説明して、
ここぞという場面でだけ闘うって約束すればよかったのに。
補給が厳しい連中が、真っ正面から武田軍と戦うのはアホの所行。
補給の大切さを知っていた石田三成を見習うべし。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 21:11:13.32ID:IrFCUW8/0
太陽を盗んだ男と戦国自衛隊は定期的に観たくなる
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 21:15:36.09ID:U4BoKo7R0
>>988
現実の出来事に対して言うんだったら分かるけど
盛り上げるためにあえてそうしてる架空、空想の出来事に対して言うのはナンセンス
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:11.82ID:dG1A7uQS0
とある所に動画上がっていたので最初から最後まで全部見てしまった・・・
やっぱりなんというか圧倒的だな
映像の生々しさ、迫力、役者の存在感、テンポの良い戦闘シーン
岡田奈々と小野みゆきの美しさも
とにかく映画に込められた熱量みたいのが今の映画と全然違うわ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:51.59ID:FyB6E7bW0
>>991
人の醜いところも含めてありのままに受け入れようという姿勢が見られるわな>昭和戦国自衛隊
だから作品に普遍性が出てきて40年経った今見ても全く色あせない

今の映画は上っ面だけをなぞってきれい事を並べてるだけだから視聴者に何も訴求できてない
だから見ても何の感慨も湧かない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:09:20.47ID:G44PKEuH0
確かにあの生々しさや泥臭さは小綺麗な現代の邦画には出せないなw
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:11:44.33ID:TWV1YFnZ0
砂の器や白い巨塔のリメイクと同じで、昭和にしか出せない味があるんだよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:24:15.76ID:1myjK9re0
「伊庭三尉・・ あなたは昭和の時代に戻りたくないんですね。このスレで戦っていたいんですね。始めからそうだったんですね・・」
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:56:23.85ID:QLTI7wMX0
戻ってみたら令和の時代で伊庭さんもビックリだろうねw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:58:12.22ID:qZDS5V070
>>1000を取れヨシアキ!次スレで会おうぞ!
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 22:59:02.48ID:CZjiQtHR0
生々しいという表現が当てはまる映画
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 57分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況