X



【テレビ】映画『戦国自衛隊』 BS-TBSで6月29日放送 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 06:01:25.10ID:aNapUhP69
400年前の戦国時代の真っ只中へ近代兵器を装備した自衛隊がタイムスリップ。歴史は俺たちになにをさせようとしているのか? 1979年公開の映画『戦国自衛隊』がBS-TBSで6月29日(土)放送

■『戦国自衛隊』
BS-TBS 2019/6/29(土)午後3:00〜5:24

◆キャスト
千葉真一/夏八木勲/渡瀬恒彦/中康治/江藤潤/錦野旦/三浦洋一/かまやつひろし/竜雷太/成田三樹夫/岸田森/小池朝雄/小野みゆき/岡田奈々/真田広之/薬師丸ひろ子

◆スタッフ
1979年 日本

監督:斉藤光正
原作:半村良
脚本:鎌田敏夫
撮影:伊佐山巌
音楽:羽田健太郎
アクション監督:千葉真一

【番組内容】
歴史は俺たちになにをさせようとしているのか?
400年前の戦国時代の真っ只中へ 近代兵器を装備した自衛隊がタイムスリップした。

自衛隊が演習中に戦車・へリ・装甲車・哨戒艇もろとも“時空連続体の歪み”によって、四百年前の戦国時代にタイム・スリップした…。待っていたのは戦うことのみが全ての戦国騎馬軍団。近代兵器に身を固めこそすれ、人ひとり殺したことのない自衛隊員たちのとまどいとあせり。四百年を隔てた男たちのどちらが戦いのプロなのか。世に名高い川中島の合戦などを背景に、タイム・スリップした隊員ひとりひとりの青春の姿が浮き彫りにされる。それまでの映画常識を打ち破る奇想天外な設定、壮大なスケールの中で、時空を越えた若者たちの情熱が燃えあがる。
大胆な発想・雄大な構想で若者たちの人気を集め、映画化が熱望されていた、直木賞作家・半村良原作の異色SF「戦国自衛隊」を完全映画化。脚本はTV界の実力派・鎌田敏夫。監督には「悪魔が来りて笛を吹く」でシャープな映像美を展開した名匠・斎藤光正。主人公である自衛隊のリーダー伊庭三尉には、スタッフとしてアクション監督も兼ねた千葉真一。のちの上杉謙信となる改名前の長尾景虎には夏八木勲(当時は夏木勲)。“子どものような武士”役として当時中学生の薬師丸ひろ子も登場する。

【ストーリー】
戦車、装甲車、ジープの列。自衛隊の一個小隊が大演習に参加するために目的地に向っている。伊庭三尉(千葉真一)を隊長とする十数人の若者たち。隊員のひとり・県(江藤潤)は、たった一晩のうちに金星の位置が異常なほど移動しているのを発見。さらに全員の時計が同じ時間で停っている―5時18分。その時…。雲が走るように流れ、海が滝のようになって、空を被い、全員は光の中に包まれタイムスリップした。
かげろうのようにゆらゆらと走ってくる武士たちが見える。彼らは戦国時代にタイムスリップしたのだ。東海には織田信長が勢力を伸ばし、上杉・武田・浅井・朝倉らが覇を競いあい、京へ出て天下を取ろうと機をうかがっていたはずの時代だ。成行きから彼らは一方に加担することになる。近代兵器の威力に刀槍の武器では、かなうはずもなく、一方の将に勝利をもたらすことになる。その将の名は長尾平三景虎(夏八木勲)。のちの上杉謙信。とまどいの中で隊員たちは戦いの中にまきこまれてゆく。

●番組ページ
https://www.bs-tbs.co.jp/movie/sengokujieitai/


2019/06/10 10:46掲載
http://amass.jp/121722/

前スレ
【テレビ】映画『戦国自衛隊』 BS-TBSで6月29日放送
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560172145/
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:32:27.44ID:GO/Pi/Fd0
>>395
渡瀬さんも??状態でかなり気を引かれてだからね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:32:44.87ID:IRu6ALQm0
>>391
あれはほんと お前ここで何やってんだよ って思ったw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:33:55.45ID:IRu6ALQm0
>>394
伊庭の逆側から狙撃し易いようにね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:34:07.95ID:8WoC/m2U0
恋人に逢うために逃げ出したスターにしきのを追っていく鈴木ヒロミツ。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:35:25.70ID:dm76hKzK0
江口洋介の方の戦国自衛隊地上波でやってくれや
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:35:43.27ID:8WoC/m2U0
渡瀬恒彦「バーン!バーン!」

レイプ一味に若い頃の角野卓三もいるんだよね。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:36:38.96ID:G8NNz51n0
スター錦野のわがままで山の中駆けずり回って殺される鈴木ヒロミツは気の毒だよなw
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:39:31.21ID:DfJurjx20
今なら
「陸上自衛隊員だが師団ごと異世界転生されてしまった」
なラノベタイトルがつけられるんだろうな(´・ω・`)
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:40:20.48ID:M1oAXiia0
>>404
手製の恒ちゃんてっぽう
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:41:14.18ID:IRu6ALQm0
>>405
自分が身代わりになってスター逃がすんだよな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:44:16.00ID:o5IHKSiW0
今現在の自衛隊の装備で戦国時代に行ったらどうなるのかな?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:46:35.01ID:M1oAXiia0
>>209
少なくとも◯◯の証明よりは◎
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:49:27.84ID:plReCSc40
>>410
やはり補給がネックだろうね。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 19:50:10.22ID:Ux0SPnBMO
昔は二ヶ月に一回テレビでやってたんじゃないかつうくらい何十回も観た記憶があるな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:14:23.10ID:k3W5hujn0
>>410
航空自衛隊が戦国時代にタイムスリップする映画を作ってほしいわ。
基地ごとタイムスリップするのは無しであくまでも戦闘機のみで。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:15:51.57ID:EkIGSOez0
>>414
墜落して終わり?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:17:04.93ID:ldVguz4G0
つい最近やったばかり。相棒かよ。宣伝すーな。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:26:20.13ID:oy1XLadi0
あのヘリのパイロットって確か本物のヘリパイロットで
当時トップクラスの凄腕だったとか。
そんなパイロットでも後に事故死しちゃうんだが
それだけヘリの操縦って難しいんだな。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:27:55.18ID:uX7X/Yey0
>>339
「少林寺」でリーリンチェイ(ジェット・リー)で共演してたね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:29:18.00ID:53utKnzB0
江口っちゃんのヤツ、映画館に観に行ったわ
当然リメイクだと思ってさ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:29:21.17ID:3UxVK87/0
エンディングのジョー山中のララバイオブユーがめちゃくちゃ名曲だよな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:29:35.12ID:IKZux1iH0
面白いほうの戦国自衛隊か
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:36:44.90ID:HQoiw26S0
>>288
・仲間との確執や裏切り

・頂上を目にすれば死ぬと分かっていても登らざるを得ない男のサガ

・理屈とかヒューマニズムとかきれい事とは一切無縁の男女関係(レイプ、夜這い)

・戦略とか戦術とか小難しいことは一切排した五感を揺さぶる戦闘シーン

・手を伸ばせば頂上まで届きそうなところで夢潰えた男達に対するレクイエム/鎮魂歌(ジョー中山♪ララバイ・オブ・ユー)


娯楽映画に必要なほぼ全ての要素を>>1の昭和戦国自衛隊は兼ね備えている。
これで名作・傑作になるな、という方が無理な話。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:38:08.46ID:g0/tuuhB0
>>1
頻繁に再放送してるのに
なんでこんなにもスレ盛り上がってるの?
半年に1回くらい放送してるよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:39:14.18ID:JKW7HrTV0
ゆうひが丘の山川がヘリに乗ってる。
山川、柴田は、どこに行ってしまったのか?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:40:24.06ID:uX7X/Yey0
>>388
そうそう「わんぱくでもいい 逞しく育って欲しい」つーセリフのヤツ
田中浩な
あの人プライベートじゃ千葉ちゃんと仲良かったんだよな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:43:10.59ID:ut6yXThR0
後家を夜這いに行った先で敵方の佐藤蛾次郎と
どっちが先にいくかジャンケンで決めた三浦洋一が
戦場で戦車に取り付いてきた蛾次郎と再会、
蛾次郎がニッコリ笑顔でジャンケンポーズするの
好きだったな。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:44:54.69ID:XtNd4OJ40
元々は平和憲法絶対時代の鬼子扱いだった自衛隊に焦点を当てて戦わせ
どー見ても装備もなにも軍隊なのに軍じゃないと言い張らなきゃいけない変さをあぶりだす
というのがテーマだった作品(原作

今となっては単なる「普通の自衛隊」
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:41.28ID:HQoiw26S0
>>429
原作のそういう小難しいことを一切排して映画を作った角川はやっぱり凄いと思う
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:55:20.70ID:PqNr4Ojd0
>>397
ボートに据え付けられてた機関銃でヘリを狙われたら終了じゃんと子供の頃思った。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:56:10.37ID:A1mBIVOR0
Let It Beはビートルズので頼む
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:58:15.02ID:+hb2HSFR0
ずいぶん伸びてるからてっきり新作でも出来たのかと思って来たらw
千葉版かよw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:58:24.64ID:FVu/+DCb0
>>188
戦国サイコー
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 20:59:53.62ID:wHX65fQ60
わしゃ生まれる前どころか親も結婚してない頃の映画だが、芸スポ年齢層高いんだな…
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:00:40.21ID:PqNr4Ojd0
千葉真一が撃たれたとき\(^-^)/しながら後方にジャンプするのがよくわからなかった。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:03:05.78ID:FVu/+DCb0
>>75
ある意味転生
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:09:46.65ID:GMoLRTO80
>>4
40年前の映画だからな。40年後このスレに書き込んだ人の半分は鬼籍に入るぞ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:11:48.39ID:AYAyHO6e0
ロン毛の江口洋介がTシャツで織田信長に挑む戦国自衛隊が面白かった
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:15:48.92ID:U67EyfPn0
連戦連勝のイメージだったけど、武田軍との戦いは大苦戦で兵器の大半を失ったんだよな。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:17:57.40ID:CXM2jn1g0
ちょっと前に衛星放送やったばかりだろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:21:45.75ID:D+fC2q7I0
細川藤孝・足利義昭・本願寺光佐・九条関白が景虎をそそのかしてる場面が好き
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:23:44.79ID:JKW7HrTV0
仁義なきの新開と有田が、こっちでも悪いことを、やっちょる。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:24:36.46ID:O86LvPsH0
シナリオのラストシーンは一人生き残ったムッシュかまやつが子供たちと戯れてる場面。
実際、撮影もされたもののボツになった。後年特別DVD版のインタビューでムッシュが愚痴ってたw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:27:24.68ID:HQoiw26S0
>>433
>>435
昭和戦国自衛隊って公開当初の映画評論家の評価は
初期ゴジラと同様ゲテモノ映画扱いされて散々なものだった

それが40年経ち、テレビドラマを2時間にシュリンクすることを映画化と
呼ぶほど邦画が落ちぶれた今になって振り返れば
日本の映画史上最高傑作扱いされる映画になっていた
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:28:37.49ID:5wLX9oAG0
これもまあ面白いけど北京原人見たいよな
小松なんとかの巨乳と突然パンツ一丁になるなんとかの超貧乳がたまらん
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:31:18.24ID:uX7X/Yey0
>>442
成田三樹夫とか石橋雅史とかいたな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:31:42.83ID:O86LvPsH0
パンフ等でも角川春樹が語ってたけど、基本は青春映画なんだよね。
モラトリアムな若者たちが時代の波に呑まれて、抵抗を試みるも挫折し、破れていく。
破天荒なアクションはもちろんだが、普遍的なテーマが根底にあるから40年たっても支持されてるのだろうなあ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:13.50ID:YKPsWJfC0
佐藤蛾次郎と佐藤二朗どこで差がついた…
慢心、環境の違い…
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:03.81ID:6QzdImyA0
真一と勲の海岸での仲良しシーンとみゆきのストーキングシーンが大好きです。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:06.56ID:R+OBlrer0
劇中で
サーン ゴーズ ダウン
サーン ゴーズ ダウン
って歌が流れてくると涙がいつも止まらない。
合戦中、武田軍を倒しても倒してもズルズルやってくるインストの場面はもう涙腺決壊。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:38:47.94ID:YKPsWJfC0
子供の頃に見た時、低空飛行してるヘリコプターに張り付いて乗り込む忍者部隊を
本当の忍者を呼んでスタントしてもらって撮影したと思ってたなあ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:29.79ID:YKPsWJfC0
>>166
ミスター梅助が歴史の教科書を小脇に抱えて戦法を紹介する絵が浮かんだ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:47:00.53ID:D+fC2q7I0
この映画だけじゃないけど、JACのアクションって時代劇に合わないと思うわ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:47:34.34ID:YKPsWJfC0
>>219
カーステレオwに入れてあるから割とよく聞く
勿論ドライブに行くときは俺たちは天使だ!のテーマの男達のメロディーも
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:48:23.65ID:UVeFjPFj0
角野卓造がレイプしまくるんだよね w
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:50:43.50ID:kcCIHGPr0
>>443
WOWOWぷらすとで杉作J太郎が、『皇帝のいない八月』と併せて
クーデーターコンビですよ!って言ってたな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:53:16.77ID:fob3t8GP0
薬師丸ひろ子
渡辺典子
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:07.88ID:dN7zKa1N0
何ヶ月か前にもやってなかったっけ??
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:08.33ID:fob3t8GP0
薬師丸ひろ子
渡辺典子
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:10.73ID:fob3t8GP0
薬師丸ひろ子
渡辺典子
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:55:08.58ID:JKW7HrTV0
千葉真一の最高傑作は、かつとしだけどよしあきもよかった。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 21:59:07.68ID:DzW+khXQ0
>>414
戦闘機のみじゃ、すぐ燃料尽きて終了だろ。
ファイナルカウントダウンみたく、空母ごとタイムスリップしないと。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:12:03.46ID:3RQOYooe0
>>414
そもそも着陸できないだろw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:14:56.83ID:B9EVrKoZ0
>>466
いい仕事しやがる…
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:16:56.73ID:lRaGI27L0
俺、忙しいんだよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:14.44ID:og0oKjd/0
ああ、千葉真一のスケベバージョンの方か
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:19:41.28ID:GXWloQHT0
まだ子供じゃないか…
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:21:15.87ID:VJV5N9LmO
「現代でできなかったことをやるぞ」のシーンはやっぱりないだろうね?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:21:52.63ID:wVOCzM9O0
>>472
戦国…時代…
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:08.29ID:HQoiw26S0
>>466
草刈正雄ほんとうに忙しかったんだなw
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:22:23.61ID:W/j3HeFB0
>>446
原人にレイプされそうになった女性研究者を丹波哲郎が怒るんだよな
研究者なら原人の子を孕め、ってw

前半は帝国陸軍の軍人で北大路欣也が出てくるのに、後半は佐藤蛾次郎がマンモス研究者で、投げやり感がスゴい
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:03.26ID:x5DV5v4a0
平気で人を殺せる『残酷さ』という点では、昔の日本人に軍配が上がるよね
それが一番印象に残ってる
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:54.37ID:4yyO9qWE0
ラスボスは安倍晋三
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:26:22.30ID:53L9Nlru0
よくやった>>466京で会おうぞ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:29:16.90ID:XycvPbzs0
>>466
こんなのまであるんだwww
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:30:35.71ID:1toK1nV00
ガソリンとか弾薬をどこで補給しているのか凄く気になる映画だった。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:31:20.85ID:+hb2HSFR0
>>451
褌ではしゃぐ姿は子供心にも???だった。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:12.77ID:n9rRyclR0
エンディングで火矢を射つのを失敗した上杉兵のあんちゃんも、今やじいちゃんになってるだろう
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:35:08.97ID:uzv8sUgv0
>>466
野伏みたいな野盗のような男は本当に宇崎竜童なの?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:36:43.90ID:NwD5YYVS0
戦国自衛隊スレの>>472 >>474のお約束の流れが好きw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:36:58.20ID:uX7X/Yey0
>>453
まぁ真田広之は本物の忍者みたいなもんだからw
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:38:19.67ID:uX7X/Yey0
>>485
顔がそうじゃん
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:39:32.04ID:1toK1nV00
そもそも未来からきたなら歴史を知ってるのに
上杉の味方になるとかあり得ないんだが。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:46:27.36ID:BnWF0i/u0
>>490
信長がいない世界なんだよなあ。となると、秀吉も家康もいまい。あんたならどうするねw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:48:50.79ID:O86LvPsH0
原作じゃ早い段階でパラレルワールドだとわかっていたから本来の歴史に関係なく好き勝手やってたし
この映画じゃ「歴史を狂わせることで昭和に戻る」という目的があったから上杉の味方になって天下を取ろう
というのはあり得ないどころかむしろ本望。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:49:17.77ID:vdN81w9F0
まあ俺なら未来の歴史を話して北条に味方するかな…
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:54:17.49ID:uX7X/Yey0
隊員役でほぼ最初に殺されていなくなる古今亭志ん駒は海上自衛隊出身なんだよな
そのスキルを一ミリも発揮することなく画面から退場するけど
名人志ん生の最後の弟子でもある
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:56:18.48ID:1toK1nV00
普通に考えて今川一択だろうに。
ハンデの大きすぎる雪国じゃ天下は無理。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:57:42.06ID:CXu2HNgn0
地上波では無理な映画になってしまった。自衛隊が島を侵略して女誘拐してレイプしまくるとかもうフィクションでも無理
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 22:59:31.97ID:H3TQz3AW0
信長ファミリーがいなくて新潟に上陸しちゃったら、長尾と同盟はそんなムリな選択じゃない
あと周囲で比肩出来るのは武田くらいだ。今川は空気だったから、存在しても義元は晴信辺りに
やられてんじゃねーかw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/11(火) 23:01:01.76ID:CXu2HNgn0
当時、小学生だったけど、子供でも武器弾薬に限りがあるのに天下とるとかバカなのかな?と友達と話したのを覚えてるけるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況