X



【サッカー】日本代表の3バックがテストにならなかった理由。攻撃の鍵は2シャドー、不発の堂安律が見せた機能性 (西部謙司)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/06/06(木) 12:00:18.55ID:wpD0ZnDb9
6/6(木) 10:03配信
フットボールチャンネル
日本代表の3バックがテストにならなかった理由。攻撃の鍵は2シャドー、不発の堂安律が見せた機能性【西部の目】

日本代表は5日、キリンチャレンジカップ2019でトリニダード・トバゴ代表と対戦し、0-0で引き分けた。森保一監督就任後、初めて3バックで戦った日本代表だったが、この試合から得られたものは何だろうか。

●効果がどれぐらいあるのか

 A代表では初の3-4-2-1。出来については、コンディションが全く整っていない相手に得点ゼロという結果が物語っている。もちろん、最初から何もかもうまくいくはずがない。

 アルベルト・ザッケローニ監督のときはさんざん試して、最終的には諦めてしまったが、ワールドカップを勝ち抜くために対応力はカギになる。今後も試すべきだし試していくはずだ。

 ただ、システムが機能するかどうかというより、機能したとしても効果がどれぐらいあるのか疑問が残ってしまった試合だった。

「3バックも4バックも原理原則は変わらない」(森保一監督)

 例えば、後方からのビルドアップで相手とのズレを作り、相手の対応を見て、その逆をとっていくという手法自体はフォーメーションにかかわりなく同じである。しかし、あえて3バックをオプションに持とうとしているのは、ズレの作り方に幅を持たせたいからだ。また、3バックのほうが対戦相手との兼ね合いでズレを作りやすいという事情もあるだろう。

 簡単にいえば、相手を迷わせやすい。ところが、トリニダード・トバゴは全くハイプレスを仕掛けてこなかった。そのため、3バック採用理由の1つであるはずのビルドアップ効果についてはほとんど問われずじまい。本来ならあるはずの第一関門が素通り状態だった。

 そしてアタッキング・サードへボールを運んでいく第二関門もほぼノーチェック。つまり、この試合でテストできたのは最後の崩しの部分だけだった。結果は、少なくとも中島翔哉は相手の脅威になりうるという、テストした甲斐のない回答が得られただけだった。

●崩しまではフリーパス

 3-4-2-1における崩しのキーマンは2シャドーだ。トップの大迫勇也に当ててシャドーへつなぐ。シャドーのキープからウイングバックのオーバーラップ、インナーラップ。ペナルティーエリアの脇への潜り込み、そしてシャドー自身のカットインなど、ハーフスペースにいるシャドーを経由することで、相手の出方の逆をついていく。

 本来なら、いかにシャドーへボールを渡すかがテストの焦点になるのだが、トリニダード・トバゴの守備が薄く、堂安律と中島の2シャドーは難なくパスを受けられた。

 ボールと逆サイドのシャドーには相手のサイドバックがマークしている。シャドーが少し中へ動けばサイドバックもついてくる。そこでサイドバックがタッチライン際に上がってきて幅を作る。

 このとき、トリニダード・トバゴは日本のサイドバックをフリーにしていた。サイドチェンジがサイドバックに通り、シャドーが元の位置に戻るだけでフリーになれた。トリニダード・トバゴの4-3-3のウイングがあまり守備をしていなかったからだ。

「3トップを残して(日本の3バックに対して)1対1にしたかった」(デニス・ローレンス監督)

 シャドーへボールを入れるまでの行程はフリーパス。サイドチェンジの3本に1本がミスになる精度の問題はあったが、それでもシャドーは簡単にボールを持てた。ところが、その利点を生かせたのは中島と長友佑都の左サイドだけだった。堂安はドリブル突破を抑えられ、酒井宏樹も1対1になったときには封じられていた。

●機能しても薄かった効果

 後半の途中から新システムに慣れてきたのか、日本は終盤に3つの決定機を作っている。ただ、3-4-2-1はあまり関係ない形だった。南野拓実、伊東純也に代わった2シャドーが中島&堂安より上手くいっていたわけではなく、むしろ2人ともFWに吸収されてしまい、ボランチが攻撃をサポートした結果、ゴール前の人数が増えていただけだ。

 シャドーとしては機能していなかった。堂安は「不発」だったが、シャドーとしての機能はあった。南野、伊東に関しては機能性が「わからない」状態である。

 守備についても何ともいえない。ミドルゾーンのプレスには本来向いていないシステムにもかかわらず、5-2-2-1のゾーンでのミドルプレスを試みていた。

(取材・文:西部謙司)
続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190606-00010000-footballc-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:10:04.82ID:XHKvpemb0
>>95
もともと日本のマスコミが大騒ぎしてただけだぞ
まるでオランダじゃ無敵みたいなノリでそれを鵜呑みにしてる奴も多いけど
オランダリーグのFWトップ10どころかトップ20にも入らない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:15:29.99ID:1smcJRht0
>>49
西部とお前が馬鹿。
3-4-2-1は4バックに対して5トップで負担を強いることができるのが利点。
だからポゼッション時にシャドーはFWのラインに入るのがセオリー。
西部はそれを分かっていなくて、
比較的正しくポジションを取っていた南野らを評価せず、
本来のポジションから離れてボールを受けていた中島を問題視していない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:24:52.50ID:A3Wx/Uiq0
>むしろ2人ともFWに吸収されてしまい、ボランチが攻撃をサポートした結果、
ゴール前の人数が増えていただけだ。

くっそワロタwこれが正解だろ もっと早くやってたら点取れてたよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:27:19.58ID:ceXHzOMM0
もうずっと堂安は代表で機能してないだろ
堂安を久保か原口に変える決断をしてほしい
伊東はウイングで使うべき
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:27:47.79ID:EFHTqGle0
誰がとかシャドーがつーより
SHが機能してないから根底から崩壊してんだろアレ
SBに戻れる奴を高目の位置に、てビビりや保険かけるのがアホなだけで
長友酒井のとこに中島久保くん、ボランチ長谷部でDF増やす時はボラがDFラインに吸収
て感じなら機能したろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:34:35.02ID:G64WfOqj0
オランダではMFやってると知らないやつに叩かれる堂安もかわいそうだけどなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:45:17.95ID:G6m5M5TI0
アジアカップでのプレイを反省してない堂安が親善試合で変わるわけがないしポイチも何も言わないし競争もさせてないし
指揮の仕方もも広島時代から悪い意味で変わってないようだが大丈夫なのか?
選手の引き抜きと老化で攻撃を構築できなくてクビになった広島時代ままのなような
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:51:15.75ID:tH/nJm8/0
堂安はさすがに仕掛けなさすぎて使い物にならんな。
仕掛けたら勝てる!って思った相手にしか仕掛けないんだろうな。フローニンゲンでもそんな感じ。
そりゃ成長しないわけだ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 16:59:37.43ID:C1Ub+fOm0
堂安はアンデルソン・ロペスのプレーを見て勉強したほうが良いよ
札幌の右シャドーで左利き
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:02:43.23ID:XHKvpemb0
>>108
運動量だけは豊富なんでサイドバックにコンバートすればいい
レベルを下げずにオランダリーグにこだわるなら近いうちにサイドバックをやらされると思う
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:04:47.72ID:rUHQL0n00
堂安は客寄せパンダくんさん以下のゴミ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:05:15.72ID:C5oQ2f140
3バックだと中島は中に入らなすぎでシャドーではない
南野の方が機能してたな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:09:34.96ID:sp1V8FDY0
>>64
それは思った
伊東までシャドーに使うのはアホ
持ち味がなくなる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:11:36.60ID:2knrB0rF0
このシステムなら札幌の選手やり慣れてる分上手くやるぞ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:12:28.08ID:C1Ub+fOm0
右シャドーに狭いところでも前向けて
左利きでパスもドリブルもシュートもできる18歳を使ってみないか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:16:35.52ID:nzUKMfVs0
同格の相手が無得点ってのは3バックはそれなりに有効だったってことだよな
コパで3バックをやってみれば、新チームでそれなりに有効かわかるんだろうが
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:23:11.26ID:4O4lp/X80
堂安の機動力や守備意識には戦術的な利用価値があるが、
あまりにも攻撃パターンが少なすぎる。るろうに剣心の
斎藤一みたいなもんだ。牙突しかやらないんだから周囲は
それ前提にプレーせざるを得ず、必然的に全体の動きが
単調になる。中島はそれを変えようとするより、ニコニコ
笑いながら一人で気持ちいいプレーをするだけ。ハーモニー
ではなくて、下手な楽団を見限ってひとりで別の曲を独奏してる。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:23:25.91ID:nzUKMfVs0
新生代表のメンバーの多くはメジャーなリーグでプレーしていないから
出来るだけ早く4大Euリーグに移って欲しいよな
4大Euリーグでレギュラーになれないような連中が主軸メンバーでは、次のWCUPは期待できないよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:24:53.41ID:1GdVi6tF0
中島はシャドーーはダメだな。
WBの方が攻撃では持ち味が出る。
伊藤と同じで守備の事を考えると原口、浅野、宮市のが適正だが。
シャドーなら香川と乾が適任。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:25:44.89ID:1OGGO3GK0
西部みたく昔広島時代の森保の戦術を絶賛してた人が今批判してるからなあ
結構ヤバいよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:29:02.32ID:e7SHsvqh0
後ろがダブついててな
もっと臨機応変に前でないと
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:32:43.24ID:SRecQMyn0
>>50
片野坂の3バックは、ちょっとどころか結構違うぞ
ミシャ・森保式はボランチが一枚降りてきて4バック風になるが、大分はそれをキーパーがやる

むちゃくちゃリスキーでこないだの久保くんさんのゴール的事故も散見されるけど、見てて面白い

とはいえ、昨日の代表がそれをやっていたかと問われると俺は???って気持ちだが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:33:42.16ID:9VqZdMOf0
てかやっぱりここ数試合他の強豪国の試合も見たけど、グラウンダーのパスはそこまで気にならないが、サイドチェンジ等の浮かす球の質が違いすぎる。
対空時間が長すぎるうえにトラップしてからの動きだしが遅いから相手に詰められやすいんだよな。
おまけに精度もそこまで高くない。

ライナー性のような対空時間短いパスできないのかなぁ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:34:41.11ID:QxScU+pOO
中盤の守田柴崎がポンコツ過ぎて連携の取れた攻撃をするのが難しくなっていた
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:35:04.41ID:SRecQMyn0
>>127
シュミットから右サイドに何本かいいのがあった、欧州風
サイドの選手の長いサイドチェンジはダメダメだな、断じて欧州厨ではないが、これはJみてても思う
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:36:17.87ID:l9JVhxv30
2シャドーって何?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:39:47.80ID:h65mLIYd0
1番見てみたかった前線のメンバー構成だった
前はこのままで4バックにすりゃいいじゃん?
でもこの形だと久保の出番は無いな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:39:56.12ID:YM4MQ8SP0
中島が中に入らないせいで大迫の良さも消えていた
若手は汎用性が薄いってのが見えやすい試合だった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:41:08.34ID:WvPGFrHl0
>>113
相手の体力赤点滅してる時に入った結果とか全くの無意味だぞ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 17:49:47.91ID:PGTdajux0
引いた相手にやっても意味ねーだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 18:00:16.16ID:SRecQMyn0
>>131
1トップの近く、相手の嫌な位置(バイタル、ハーフスペース等)を探して位置取り、守備を困らせ、味方を助ける役割
狭い局面でコントロールを失わない技術、ボールとスペースへの嗅覚、ある程度のシュート技術などが必要
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 18:45:31.41ID:XcDcloLs0
3バックって言っても日本の場合は5バックになるからー


これ言う人よく見かけるしザックの頃も解説者の福田とかが言ってたけどこれの何が問題なの?って思うわ
相手の攻撃時には5バックで守備することなんて3バック採用している欧州のクラブでも普通にあることだし・・・
そもそも昨日は相手が弱くて日本が常時5バックになんかなってなかったし・・・
これ言ってる奴ってアホ解説者に洗脳されすぎちゃう?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 18:49:43.36ID:G64WfOqj0
SBをWBのところにおく3バックは5バックってことだけ
今の攻撃的な3バックとは違う
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 19:06:03.67ID:qSRCM0yR0
>>102
それ単にミシャ式のセオリーだろ
対策されたら自らスペース無くしてドン詰まるだけだぞ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 19:16:08.92ID:9dKIKt5L0
>>110
ロペスは右シャドウで左利きだけど右足オモチャじゃないからね
堂安も本田同様に右足使えないから動きやポジションどりが限定されちゃう
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 19:35:47.28ID:zfE3VElS0
>>138
ザッケローニの3バックはWBが下がらずに高い位置を保つ
サイドの守備はCBが流れて処理するのだが
内田がWBのポジショニングに苦慮して吉田との連携ミスを連発
WBのポジショニングについては監督によって異なるので
一概に言えないが経験がないと効果的なサイドアタックが行えない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 20:02:20.47ID:9bReReB10
4バックだと序列がほぼ確定してるけど、3バックだとWBで活きる選手とか出てきていい競争になりそうだな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 20:09:11.23ID:bMoiGYcA0
乾も
シャドーのポジは
厳しいからベティスで使われなかったけど
ほかの2チームではちゃんと仕事してるからな
シャドーとサイドはまったく違う
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 20:12:14.31ID:bMoiGYcA0
浅野とか久保裕也とか
ハリルチルドレンが
2シャドーに良いんじゃないのかな

あと鎌田とか北川とか
でもそういう時に限って
343で試せる試合で呼ばれてない 
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 20:21:56.42ID:QIdwoZMv0
怪我してねえから問題なし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 20:46:43.90ID:5qwVf2pj0
>>59
柴崎のキーパーへのパスは酷かったけど、伊東はあの距離ならキーパーの顔めがけて思い切り打つくらいしかなくない?切り返して冷静に流し込めば格好いいけど割と外すし
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:05.80ID:vQbfsqwi0
      大迫
中島 南野 久保 堂安
      柴崎
畠中 昌子 小林 冨安
      シュミット

ミシャ式でいくなら
例えばこんな感じならいいってことかな
なかなか魅力的
ビルドアップ時ロストしない
前線で失っても即時奪回
この条件が整うならね
さもないと
中央をぶち抜かれる
だからと中央に5人寄せると
中島の裏が...
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 22:44:07.26ID:gK1mpbwy0
シャドーの動きできるの大迫と南野だけじゃん
他の選手は大体スペース目掛けて走る選手だわ
というかその方が有効だからやってるだけで、元から433でいいのに意味わからん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 22:44:45.70ID:gK1mpbwy0
あと香川か、シャドーストライカーといえば
なんで香川連れてきたのか意味わからん
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 22:53:30.64ID:gK1mpbwy0
代表って選手に合わせた戦術が大切だよな
普通にWG張らせた433とか4312のカウンターとかシンプルで強い選択肢あるんだからそれを試せばいいのに
4312なんて日本代表でやらないだろ?
アッレグリのフォメつかいこなせたら結構強いよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:36.01ID:9dKIKt5L0
>>155
ベンチの香川をカメラで抜くためだよ
その度にアディダスやらキリンやらのスポンサー様が満面の笑みを浮かべるんだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:09.87ID:9dKIKt5L0
>>158
特に右足オモチャな堂安は狭いところは無理だわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:52.92ID:6dXsd1hQO
ボックスに大迫しかいなくてクロスの期待値ゼロだったな
2トップで電柱増やして南野1シャドーとかにした方がいいだろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 23:34:37.72ID:6DoEfK+r0
>>157
スポンサー推し10番がベンチで喜ぶスポンサーがどこにいるんじゃ、ボケ。肝心のアジア杯もコパも呼ばれてないのに何がスポンサーが満面の笑みじゃ。代表をいつまでもバカにすんな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 23:53:13.78ID:a6eX6HoW0
>>162
スポンサーが喜ばないから次は多少出番があるかもね
国内集金花試合だし
コパやアジアカップの大事な試合にはもう必要ないだろうけど
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:41.36ID:q3oum2Yo0
まぁ、メディア的にこういう話にしなきゃダメなのかも知れんが・・・何の為のテストなんだかw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 00:17:43.99ID:HO0NY6Lf0
>>163
だんだん言い訳が苦しくなってきてるな〜笑
スタメンの実力ないやつをスタメンにねじ込むのがスポンサーの力とやらじゃなかったのか?
アジア杯なんか視聴率いいのに、呼びもしない時点でスポンサー設定が根底から崩されてんだよ。
さっさと日本代表メンバー叩きしたいからスポンサー連呼してますって吐けよ笑
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 00:18:21.98ID:zD4dyP8Z0
杉山と違ってサッカー知ってる人の文章は読んでて楽しいな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 00:40:41.69ID:uPBJlWlC0
ミシャ式3バックだと3バックの真ん中はボランチの選手がいいんだよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 00:41:22.49ID:0+GtEye80
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 00:41:43.29ID:0+GtEye80
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 07:47:12.37ID:S5oGTezB0
>>138
ザックのは特殊で攻められたサイドのWBは最終ラインまで下がらないでCBが横にスライド、反対サイドのWBが下がって4枚で守るのが基本
言葉で言うのは簡単だけどやるのは難しい

福田がそれを知って言ってたかは不明だけどザック式に関しては5バックになると良くないってのは正しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 13:10:26.00ID:4GH2bIiE0
ウイングがあまり守備をせず、ハイプレスも放棄してたトリトバゴが相手を完封できるという事実
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 14:54:30.34ID:HX7MnvtQ0
海外厨ってシステム=戦術って感じのやつが偉そうに戦術語ってて笑える
同じシステムでもそれぞれに与えられたタスクやチームとしての約束事によって
全然戦い方が違うのに一緒くたにしてる
どうせビッグクラブ同士の対戦しかまともに見てないから戦術的な動きとかわかってないんだから
代表の試合1試合見たくらいで全て解ったみたいなこと言わなきゃいいのに
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/07(金) 19:07:46.10ID:/buHoBRq0
フィニッシュのことなんも考えてない森保ってうんこすぎるだろw
ベルギーで思い知らされたのに、ドン引きしてる相手に平気でクロスさせてて草も生えん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 00:56:15.51ID:t4o4XEw/0
>>176
素質は日本歴代最強レベルだからな
堂安律を生かせない周りに問題あると思うが
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 00:59:12.78ID:YvAd+Fvw0
だから4バックの時のサイドDFをそのままウイングMFに置いてる段階で3バックじゃなく5バックだろうが!
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:01:12.92ID:SkApNnpJ0
>>177
どういう目をしてるのか、、、w
スペースに走り込んで受けらんない奴は使えん。
逃げるためのドリブルだあれは
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:06:59.93ID:OKkOVeCh0
>>176
無理だね
クラブでも一年あんな感じで得点去年の半分になってるし
ガンバ産は馬鹿しかいないからプロ人ってからの伸びしろが殆ど無い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:07:13.72ID:46pr+vuN0
もうオランダでもゴミだからな
日本によくいる、ただの早熟型だった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:08:14.70ID:OKkOVeCh0
>>177
Jでたった3点しか取れなかったカス
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:30:09.17ID:I3+oisJA0
ポストタイプのワントップとちびっこWシャドーにひたすらクロス上げるお笑い戦略
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:39:11.91ID:w1YrQ4Ad0
堂安なんて左抑えてりゃいいだけだもんな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:48:37.44ID:2DZ118Ve0
ベタ引きの相手には3バックとか関係ないってことですかね?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 01:59:19.41ID:EMDpY2ck0
メッシみたいなん作りすぎなんだよ

なれもしねーのにw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:04.52ID:ojhY6Gy/0
トリニダード・トバゴ戦を見直してて気づいたんだけど、フジテレビの堂安のオランダでの得点表記がずっと6得点と盛られてた
実際は5得点なのに
流石、ゴリ押し南無妙法蓮華経系だな

フジの捏造証拠
https://i.imgur.com/FNEaKsH.jpg
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/08(土) 19:35:15.31ID:e5hHJXHY0
そもそも何の為に3バックをやるのかがよくわからんわな
オプションとして持つのであればどういう相手、状況でやるつもりなのか
現状だと自分がクラブでやってたからやりたいだけとしか感じられない
併用するんならどう使い分けるのかをハッキリさせないと
これはザックの時もそうだった
なんとなくやりたいだけならやる必要性はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況