X



【野球】ホークス福岡移転30年、プロ野球チームの「地方進出」はなぜ可能になったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★垢版2019/06/04(火) 20:26:04.46ID:koLyu9hY9
 6月4日からセ・パ交流戦が始まり、ますます盛り上がりを見せるプロ野球ですが今年は、かつて大阪市に本拠を置いていた「ホークス」球団が福岡市に移転して30年の節目の年でもあります。現在、福岡ソフトバンクホークスは毎年優勝争いに加わる強豪チームとなり、主催試合の入場者数も巨人、阪神に次ぐ人気チームとなっています。ホークス移転後、日本ハムファイターズが北海道に本拠を移転し、新規参入の楽天は仙台市に本拠を構えました。

 プロ野球チームの地方進出とその影響、スポーツビジネスの変化について、尚美学園大学の江頭満正准教授に聞きました。

■地域への誇りと自信を醸成

Q.プロ野球で三大都市圏以外のチームが増え、人気を得ている理由や背景を教えてください。

江頭さん「背景の一つはテレビ中継の変化です。1990年代までは、地上波で巨人を中心にテレビ放送が行われており、視聴率20%台がコンスタントに出ていました。しかし、2000年代になると、スカパーなどCSによる有料放送が始まり、一方では、2004年の球界再編以降、地上波で20%台の視聴率が取れなくなり、地上波の放送回数が減少しました。これらによって『テレビで巨人戦しか見られない』という状況が変化したことが、大都市以外のプロ野球球団が活況になった理由の一つです。

例えば、石川県民の多くは地元にプロ野球球団がないため、テレビで見られる巨人ファンになるしかありませんでした。広島に魅力的な選手がいても、たまにしか見られないとファンになることは難しい、心理学でいう『単純接触理論』(同じ人やモノに接する回数が増えるほど、その対象に対して好印象を持つ)が作用したと思われます。この単純接触機会について、地上波テレビ中継が少なくなったことで、バランスが変化したことが一つの要因です。

さらに『地域アイデンティティー』の変化があります。1999年にホークスが福岡移転後初めて日本一となって以降、三大都市圏以外の球団がリーグ優勝することが増加しました。福岡県民は大都市の東京、大阪、名古屋に少なからず引け目があり、福岡の球団が大都市の球団に勝利することがうれしかったのです。ホークスの活躍によって、地域への誇りと自信が醸成されたと考えられます」

■ホークスの観客動員数はなぜ多い?

Q.地元の人口規模で劣るホークスが、首都圏や関西圏のチームを上回る観客動員をしているのはなぜでしょうか。ホークスほどではないものの、ファイターズやゴールデンイーグルスも多くの観客を動員しています。

江頭さん「理由は『顧客濃度』です。人口1000人中、球場で観戦経験のある『顧客』がいる比率が高いと、該当地域では、その球団の試合を観戦することが『標準的な行為』になります。この比率がある一定のポイントを超えると、急激に浸透してゆきます。

アメリカのマイナーリーグ200球団以上を対象にした研究でこの効果は立証されており、ホームタウンの人口が10万人を超えると逆に観客数が減少することが報告されています。マイナーリーグの球場は3000〜7000人規模ですので、プロ野球に置き換えると地域人口200万人程度でしょう。三大都市圏で巨人の試合を球場で見た人に会う確率が低く、福岡でホークスの試合を球場で見た人に会う確率が高いことが、ホークスの観客動員が多い要因の一つと考えられます。ファイターズやゴールデンイーグルスにも近いことがいえるでしょう」

Q.地方でプロ野球球団の経営が成り立つ理由や背景を教えてください。

江頭さん「プロ野球球団の収入は『チケット売り上げ』『テレビ放映権料』『スポンサー収益』『グッズ売り上げ』の4本柱とされています。まず、テレビ放映権収入が増加したことがあります。1990年代は巨人戦1試合1億円、それ以外1000万円以下、パ・リーグ500万円以下と言われていました。これがスカパーをはじめとする新メディアによって、1試合単価は安いものの、全試合が放送されるようになり、球団収益が改善されました。

次に戦力向上があります。いわゆる三大都市圏以外のプロ球団は2013年以降、4球団とも日本シリーズに進出しています。球団の勝敗はニュースとしてメディアが採用します。民間企業ではよほどのことがない限りニュースになりません。しかも、民放、NHK、新聞、ラジオ、WEBメディアとあらゆるメディアが全試合の結果を伝えます。その広告効果は絶大です。

そして、県民は『地元チームが巨人に勝つところを見たい』と、メディアによる試合結果報道を見て思うようになり、球場に足を運ぶ人が増え、チケット売り上げやグッズ売り上げが増えるのです」

>>2以降に続きます

6/4(火) 6:10配信 オトナンサー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190604-00041489-otonans-soci
0002鉄チーズ烏 ★垢版2019/06/04(火) 20:26:27.61ID:koLyu9hY9
>>1の続き

■サッカーやバスケと共存は可能

Q.地上波の全国放送でプロ野球中継が少なくなった要因と影響を教えてください。

江頭さん「前述の通り、視聴率の低下が最大の要因です。巨人はブランド力を維持したかったので放映権料を値引きせず、1試合1億円を厳格に守りました。バラエティー番組なら、2時間で1億円の放映権料と、中継車や実況など制作費まで含めて1.2億〜1.5億円といわれる費用がかかりません。しかも、視聴率も20%台が期待できます。

視聴率低下の理由ですが、地上波の野球中継は『試合開始』も『試合終了』も放送されていないことが多かったです。これは世界的にも珍しいことでした。本当に観戦したいファンがお金を払っても試合終了が見たいと考え、地上波を見なくなったと考えられます」

Q.かつては、放映権料が球団の大きな収入だったと聞いたことがあります。現在は、放映権料に頼らないビジネスモデルが確立しているのでしょうか。

江頭さん「ビジネスモデルの変更を余儀なくされたのはセ・リーグ球団だけ、特に巨人です。ホームゲーム70試合で70億円の収入があったものが、現在ではCS中心になり5分の1程度になったといわれています。巨人にとって大きなダメージですが、放映権収入が減っても他球団と同等の収入がありますので、超高額年俸の選手を減らせば問題なく経営可能です。

セ・リーグ球団は1990年代、巨人の公式戦10〜15試合が1試合1億円で売れていました。しかし、他の試合を購入するテレビ局はありませんでした。しかし、CS局が全試合を購入するようになりました。1試合単価は下がりましたが、総収入に大きな変化はないようです」

Q.プロ野球球団の地方拡散が地方に与えた影響はどのようなものでしょうか。

江頭さん「経済効果は大きいと思われます。楽天イーグルスのレギュラーシーズンに関する経済効果算出を宮城県が毎年行っていますが、200億円以上です」

Q.サッカーやバスケットボールなど他のスポーツも地方でのチーム運営が盛んです。飽和状態になったり、共倒れになったりする懸念はないのでしょうか。

江頭さん「スポーツの観戦顧客は、いわゆる『8:2の法則(パレートの法則)』になっていると考えられています。頻繁に来場する20%の顧客が収益の80%を生んでいます。コアな野球ファンは同じ県内にプロのバスケチームができてもサッカーチームができても、野球観戦に通う回数を減らすことはあまりありません。

残りの80%の来場者がサッカー観戦に5000円消費すれば、野球観戦は5000円減少します。ただ、収益に大きな影響は出にくい状況です。高校時代、熱心にバスケ部で活動していた人はおよそ15万人、サッカー17万人、野球15万人です(2018年、全国高等学校体育連盟などのデータ)。この人たちが主要なファンとなる可能性が高いと仮定すれば、他のプロ競技が誕生することで共倒れになる危険性は低いと思われます。

ただ、同一競技でプロチームが増加し過ぎると、選手数が多くなりすぎてファンが覚えることが難しくなります。また、選手間に実力格差も生まれます。その結果、スター選手が出現しにくくなり、悪循環になる危険性があります。現在のJリーグがこの状態に近いのかもしれません」
0003名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:28:52.48ID:DetiETVL0
ヤクルトはもうダメだ。新潟に行くしかない
0004名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:30:39.66ID:+5vRGbOw0
南海っていえば香川だよな
名選手ってわけじゃないのにチームの顔として語り継がれるんだから凄いわ
0005名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:31:41.31ID:PnMhrZvr0
地方拡散が可能になったのはインフラの整備や発達によるもの
新幹線の延伸や国内直行便の増便で、移動時間が大幅に短縮されたのがすべて
0007名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:37:04.86ID:gWtKft010
西鉄ライオンズってのがあった気がするが、気のせいだな
0008名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:38:57.65ID:TyV3/kiIO
千葉ジェッツの奴が一億円プレーヤーになったとか出てたな。
0009名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:41:54.24ID:cg1hByy30
99年優勝が全てだわな。あの感動でファンが20年固定できた
未だにあのときの優勝の熱を越えるものはない
最近は日本一になっても よしよし とミッション作業クリアした程度の渇いた感動と喜びしかないし
0013名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:44:51.20ID:tmZ2RzSg0
>>2の最終段でサカ豚や川渕はさぞかし発狂するだろう
チーム数が多すぎという指摘をすると奴らは必ずファビョる
0015名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:49:41.60ID:dzn3srqK0
>>13
それとサッカーは世界があるからな
Jリーグで有望選手が出てきてもすぐに海外に行ってしまう
日本での引き留めとか全くしてない
0016名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:52:17.12ID:BRw8Cjc20
パリーグに王貞治が来たから
0018名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:56:15.92ID:lOpabjoU0
広島のオーナーが放映権収入は巨人戦中継やってた頃は年30億で今はその半分みたいなこと以前言ってたけど
そこからまた盛り返したんですかね
0019名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 20:59:39.70ID:Rjz3ipOX0
ダイエー初期のユニフォームのダサさよw
日ハムのオレンジもなかなか、なんなら西武の真っ青も…
あぁ全てが懐かしい
0020名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:01:27.68ID:95xQQM0T0
福岡県民だし、西鉄を知らない俺にとって
はじめての球団。
ダイエーホークスには感謝しかないよ
弱いときがあったから、初優勝の時が感動して
泣きじゃくってしまった
0021名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:04:27.92ID:7JJ7bk6J0
>>15
それだけではなく
国内の学生大会に人気がないから
そこから人気選手がプロに来るという期待もできない
この点でもNPBとは事情が違う

税金たかりだけはJリーグの方が二枚くらい上手だけどなw
0023名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:05:04.19ID:ApkqSZB90
>>17
強くなるまで結局10年かかったもんな
96年生卵
97年まで20年連続Bクラス
98年も同率3位は実質Bクラス(開幕戦本拠地権利なし)
が99年から常勝球団だもん
0024名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:08:59.07ID:lb/S1muZ0
いざゆけ無敵の若鷹軍団
我らが〜ダイエーホークス
0026名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:12:29.20ID:GEmWdeLI0
>この毒親は 
 
親からすれば、早く仕事を見つけて、家にお金を入れてほしい、という思いはあるだろう。 
 
しかし、求人は出ていても、実際にはロクな仕事がないので、是が非でも就職しょうとすると、 
派遣の仕事だとか、心や体を壊すような仕事になってしまう。 
 
派遣法もさることながら、'90年代の最初あたりで 
例の技能実習だとかの法改定もあったから、 
就職しやすい仕事の労働条件がものすごく落ちてるんだよ。 
 
非正規労働というのは、派遣切りがあるから、休職期間ができてしまう。 
 
また、心や体を壊して働けなくなる人も多い。 

スキルにしても、自費で磨くことになってはいるが、そうするとその間は休職者となるし、
そもそも、ギリギリまで搾取されている中では、そういう費用を独力で工面できる人も少なくなる。

そうしたことから、職歴が穴だらけになり、40歳を越えると、就職が無くなるわけなんだよ。 
 
これには、定年退職者の雇い直しと、外国人労働者の受け入れ枠の拡大の影響もあるだろう。 
 
だから、働きたくても働けない人が出てくるのは、やむを得ないことなんだよ。 
 
実際に、福岡市で人口が急増しているのは、統計を見ればわかるが、 
外国人人口の急増によるものなんだよ。 
 
本気で、休職者や、無,理心中を減らしたいのであれば、入管法や労働法を元に戻すべきだよ。 
ブラック企業の身勝手な都合で、法律まで変えてしま.った人たちには、その責任があると思うよ。 
0027名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:16:22.71ID:8CSonMMH0
こういうバカを教授だの准教授だのにするのやめろよな
0028名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:16:22.74ID:UN0A7dEe0
このスレは伸びない
0030名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:18:19.41ID:lb/S1muZ0
ダイエーの有名な選手
走攻の秋山
20本代でホームラン王の小久保
天才的な内角打ちの松中
屈強の捕手の城島
守備なら歴代屈指のショート小坂
グラウンドの魔術師、和田
0031名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:19:08.15ID:PnMhrZvr0
>>25
四国は厳しい
4県が4県とも仲悪いからだ
むろんアイランドリーグが各県にあるのも敵意の扇動目的に他ならない
0032名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:19:35.36ID:MZHLrfqA0
サッカーも野球もよそからの頂き物
自前でプロチームを作れない文化レベルの低い地域
0034名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:20:08.53ID:MZHLrfqA0
>>33
アビスパを支援しているのは明太子だぞ
0037名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:21:23.07ID:urkyJF7q0
ライオンズは粘って福岡に居続けてたら今のホークスみたいな隆盛誇れてたのかなあ
ホークスだったから成功した?
0038名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:23:41.36ID:UN0A7dEe0
西日本は野球のイメージだな
かつて広島が静岡埼玉と並ぶサッカー御三家の一つだったと聞いたが
0039名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:24:17.86ID:snywpG240
>>33
Jリーグは娯楽じゃないよ
娯楽だと補助金がもらえないし施設利用料も優遇されないから
0040名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:24:32.13ID:/WEQuiBl0
>>37
埼玉に行っても不人気だし
0041名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:30:59.55ID:mlahLDhM0
プロ野球チームの地方進出といっても福岡は西鉄ライオンズがあったし
球団がなかった期間は70年のうち10年ぐらいだろ
0042名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:46:16.44ID:Lfq0+Py70
今や本当の常勝球団ですもん。
セの某G球団と違って金で選手引っ張ってきて、万一失敗しても既存選手一人一人がレベル高く、機能して常に勝っている印象。
0043名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:47:49.14ID:nOdhwn9o0
>>40
あそこもはや埼玉じゃねーし
おれ県民だけど西武行くより
東京ドームや千葉マリン行く方が近いもん
0044名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:49:56.87ID:gG21qt/D0
福岡は再びチームを持つ事が悲願だったわけでしょ
だから成功した
0046名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:50:43.93ID:fG2hvSKX0
こういうのは弱くなったらあっという間に人気が落ちる
今時スポーツ観戦で需要があるのは勝ち馬に乗りたいという需要だけ
0047名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:51:23.92ID:YcLX+OUm0
福岡1年目〜田淵(暗黒)時〜生卵事件の頃は
他球団ファンから
「あんな戦力をそろえるなんて卑怯」呼ばわりされるなんて
夢にも思わなかった
0048名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:52:17.80ID:uTCGvjfZ0
>>47
根本陸夫と瀬戸山のおかげだな
0049名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:53:53.43ID:8RZY6fOK0
>>37
無理だったろうね
西鉄ライオンズ
黒い霧とか最後は悲惨な状況だし

七社会だっけ?
福岡の有力企業がスポーツに金を出さないから
0051名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:56:54.11ID:Et3FSlTe0
長すぎて呼んでないけど、ホークスは田舎なのに頑張ったってことかな?
0052名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:58:10.72ID:75+HFGV30
田淵が監督の時、試合中一切応援しないってのがあったな。
あぶさんでもその話があった
0053名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:58:29.73ID:R22bCVXv0
>>48
瀬戸山は頓珍漢なことを言い続けて、球団内で発言力をなくして追い出された
0054名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 21:59:40.55ID:VNRmI9Uf0
西日本気質かもしれないけど、広島とソフトバンクは女の客が多すぎるのがな
女→情弱 
弱くなる飽きられたらポイ捨ての恐れは有る
0055名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:00:38.01ID:cLfW5c0W0
もともと西日本パイレーツ、西鉄ライオンズ、太平洋クラブ、クラウンライター時代から
野球熱がある土地柄だったからな
おれが最初に見た試合は後楽園の日拓ホーム対太平洋クラブだけど
0056名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:00:38.46ID:kDrBVOVB0
>>11
埼玉の鉄道会社に身売りされました
0058名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:02:42.73ID:YcLX+OUm0
まあ根本氏がいなかったら
秋山・工藤の移籍入団も
城島・小久保・井口・松中の入団は
無かったとは思う
0059名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:03:51.63ID:W01/P2Ym0
>>38
広島いわゆる古豪やね
日本リーグ時代は低迷してた
近年は高校サッカー、クラブユース、J1とタイトル獲得してる
0060名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:03:52.02ID:o698ycR/0
ホークス初優勝の時は博多駅が酒臭かった件w
0061名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:04:26.97ID:4cg9qRnb0
当時南海やらロッテみたいな無観客試合やってるチームの経営が成り立っていたのか謎だったわ
0062名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:04:32.40ID:83Bv6LgM0
>>1
なんでエガちゃんが偉そうなこと言ってるんだ?
0063名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:05:10.34ID:xPvrR3XS0
ベイスターズを山口に返して商売になったら認める
0064名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:06:19.62ID:bK78lhrH0
ホークスが福岡に移転してしばらくの間は元西鉄ファンたちが平和台でライオンズが見れるって言って喜んでた
0065名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:07:25.83ID:dvKvNiqj0
ダイエー時代は悲惨だったな
投手はDQN村田にW山内
打者筆頭が岸川で低打率藤本に湯上谷さん
そりゃ勝てないよ
0066名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:07:31.98ID:vNdLdoYa0
交通網が発達したからだろ
昔ロッテが宮城本拠地にしてた頃あったが
移動が大変で東京に本拠地変更したとき選手は喜んだみたいな記事読んだことあるぞ
0067名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:08:15.81ID:OH+S30S/0
>>61
成り立ってたかどうかは知らんがその頃は1億円プレーヤーなんか存在してないし長嶋でさえ年俸5000万円くらいだったからパリーグの選手なんかやっぱ給料安かったんじゃない?
0069名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:10:37.39ID:XJOiwwPP0
当時は関西に4球団あったからな
阪神に阪急、近鉄、南海のレールウェイズ軍
阪神以外の3球団をバラけたのはよかった。
0070名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:11:55.99ID:ge66h4Pc0
>>66
仙台宮城球場といえば10,000人も入れば超満員って感じのボロい所だった。
今では見違えるようになったもんだ。
0072名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:14:58.77ID:8fUyfW/l0
>>54
福岡は女性の方が人口が多い都市
0073名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:18:41.31ID:bK78lhrH0
新潟県か新潟市のお役人さんが地元にプロ野球チームあったら嬉しいけど新潟の経済力と人口だと球団運営は難しいって言ってたね
0074名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:21:22.58ID:yttAIOZx0
新潟に球団置くなら、新潟駅から徒歩圏内にスタジアムがないと厳しい。
ハードオフは遠い。
0075名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:25:10.81ID:ge66h4Pc0
プロ野球ファンの感覚ではヤフオクドームやZOZOマリンも遠いと思ってるからな。
0077名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:25:31.63ID:R22bCVXv0
>>74
新潟は駅前広場が広くてバスをたくさん置けるから大丈夫
西鉄が大手を振っている福岡からみても余裕だよ
0078名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:26:58.17ID:6CZj9wUN0
>>74
あそこはサカスタとの距離が近すぎて同日同時間帯に大きなイベント開けないと聞いた
つまりどっちかでスポーツの試合やライブなんかのイベントやると
もう片方は使えんと
0079名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:27:04.61ID:IeBo+Kxa0
あくまで、長期レンタル中なんで、早く西武ライオンズを買い戻して、福岡ライオンズになってください
0082名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:30:56.56ID:+SAgBzTX0
ライオンズが出て行ったのが大きいと思う
0084名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:32:20.42ID:HpLgttqn0
セリーグとマスコミが業界ぐるみで田舎パリーグを助けた結果
セリーグファンが減少したよな
日本シリーズ、オールスター戦なんか田舎パリーグにも光を当ててやる為だし
交流戦が始まってから、セリーグファンは野球じたいに興味なくなったろ
もう、田舎パリーグと心中するしかないんだろ
税リーグには圧勝出来ても
0088名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:42:55.53ID:8KYUCpDt0
>>37
ライオンズは福岡県民の酷い仕打ちで出ていって正解だった
西武は福岡時代を暗黒期ととらえ、球団史から完全に抹消
福岡県民は反省したが後の祭り
0089名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:45:04.02ID:gScVBXIu0
福岡は地方じゃ無いんだけど
0090名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:46:44.96ID:8KYUCpDt0
>>44
ライオンズに酷い仕打ちをして追い出したからね
客が入るから他球団が主催して西武戦を平和台で開催したけど、ライオンズは福岡を球団史から抹消
0091名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:50:37.15ID:IeBo+Kxa0
>>90
抹消って、西鉄ライオンズは南海ホークスと同じく、消せる歩みじゃないと思うが?
太平洋クラブやクラウンライターは知らんけど
0092名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 22:59:20.60ID:V3ELo08w0
>>54
西武の昭和平成の変わり目頃がそうだった。
バブル崩壊後一斉に潮を引くように。
0093名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 23:02:09.12ID:V3ELo08w0
>>87

会社が消滅しただろ。あの時代のユニフォームが復刻されない。
0094名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 23:12:08.81ID:PnMhrZvr0
>>88
黒い霧事件でファンを裏切ったのはライオンズ
手酷い裏切りの代償は観客数激減、西鉄身売り、そして九州追放という形で終わった
西武球団は新生チームにクリーンなイメージを植え付けるために、買収条件のひとつに福岡時代の薄汚い球団史の抹消を挙げた
数十年を経てようやく封印解除が許されたが、福岡県民は今も許していない
0096名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 23:17:19.58ID:sgLErLjJ0
プロ野球の本拠地だけ見てても、大阪の企業は立地にこだわらないけど東京の企業は立地にこだわるんだよな
0098名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 23:44:23.71ID:IIciLops0
まぁ大昔から広島がいたけどな
0099名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 23:44:47.77ID:xqxtoYhc0
>>88
それは堤時代の昔話。
今の公式ホームページ見てみな。
ちゃんと福岡時代の歴史を載せてるし、
伝説の西鉄OBについてもページ割いてる。
0100名無しさん@恐縮です垢版2019/06/04(火) 23:49:34.62ID:Jv3xnxn30
ガッチャマンみたいなヘルメットが好きだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況