X



【ドラマ】明智光秀→天海僧正ある?に長谷川博己「ネタバレになるので」…沢尻エリカらとNHK大河「麒麟がくる」取材会に出席

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/06/04(火) 17:14:47.51ID:e6CALewU9
大河「麒麟がくる」 明智光秀→天海僧正ある?に長谷川博己「ネタバレになるので」
2019.06.04.

長谷川博己主演の2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の取材会が4日、都内で行われた。
戦国武将・明智光秀が主人公。今月3日から撮影が始まった。
 
明智光秀に関しては、実は山崎合戦で戦死せず江戸幕府参謀・南光坊天海になったとの異説があり、
長谷川も制作発表時に興味を示していた。
 
この日、今作で天海が登場する演出など歴史ファンが喜ぶ演出があるのかと聞かれると、
長谷川は「いままでにない大河ドラマになると思います」としたうえで
「あまり話すとネタバレになるので、このへんにさせてください」と笑顔で語った。
 
光秀に関しては、山崎合戦(1582年)で羽柴秀吉に敗れた後に自刃したとされるが、
一方で、後に徳川家康に手厚く迎えられた高僧、南光坊天海が実は光秀で、
徳川幕府初期の参謀となったとの異説がある。
 
光秀を主人公にしたドラマで描かれるのか、ネット上などでも注目されている。

デイリースポーツ on line
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/06/04/0012394636.shtml
大河ドラマの衣装で登場した明智光秀役の長谷川博己=東京・東宝スタジオ
https://i.daily.jp/gossip/2019/06/04/Images/d_12394637.jpg
大河ドラマの衣装で登場した(右から)望月東庵役の堺正章、駒役の門脇麦、
明智光秀役の長谷川博己、斎藤道三(利政)役の本木雅弘、帰蝶役の沢尻エリカ、
明智光安役の西村まさ彦=東京・東宝スタジオ
https://i.daily.jp/gossip/2019/06/04/Images/d_12394731.jpg

来年の大河『麒麟がくる』はカラフル 長谷川博己、沢尻エリカら役衣装を初披露
https://www.oricon.co.jp/news/2136886/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190604/2136886_201906040184367001559634283c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190604/2136886_201906040185838001559634283c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190604/2136886_201906040185268001559634283c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190604/2136886_201906040186444001559634283c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190604/2136886_201906040186129001559634283c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190604/2136886_201906040185545001559634283c.jpg
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:46:12.64ID:cbNnTKhx0
エリカ様がでるのかぁ……
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:46:46.60ID:1ZYqsUSh0
>>184
ガラシャはもっと若いのでないと
親父が死んだ時点で十代だから
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:47:35.26ID:UbqpLAP50
信長の手柄は光秀と家康のもので
秀吉はそれを見抜いていたという
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:47:47.58ID:/QnhyqIa0
本能寺の変は劇的でドラマティックだから
色々議論されるが、戦国時代は大なり小なりの本能寺が沢山起きてるからなぁ
それも重臣や親族が裏切るようなね。
だから光秀も案外シンプルな理由かもね
ムカつく上司が丸腰でいたからね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:48:38.59ID:XgGJbVXV0
岡村秀吉なのかなやっぱり
お笑い芸人枠として使うには、MCとかやってるレベルの人だから
釣り合わないし
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:49:01.93ID:pphjMp7G0
>>156
アホ!
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:50:23.99ID:ZrC9So7S0
>>182
竹中秀吉とのダブル主人公の対比が見事だったよね
本人もそれを支えるカーチャンも好対照だけど、追い詰められて本能寺からの上げ潮じゃー!は泣いた
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:51:28.58ID:XEbIDeN10
歴史的失敗大河のいだてん終了?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:52:23.23ID:XEbIDeN10
いだてんは制作サイドの演出や監督がが視聴率なんて関係ないといいだしてから落ちていった。。。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:52:36.20ID:kxD1MMET0
  秀忠
家光
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:53:40.85ID:hW7oP79c0
バンダイの会長が自動書記で書いた、明智光秀が天海僧正だったっていう
小説があるんだけど、知ってる人いる?「遠く永い夢」ってタイトル。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:53:42.79ID:iCe2o/Vi0
光秀が天海なら秀吉家康が共犯だな
残ってる資料が真実かどうかわからない
本当の答えは
誰もわからないから色々思考するのが楽しい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:53:46.75ID:JdnZZsM50
>>9
モンゴル統一したのはキラー・カーンだろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:54:33.05ID:45oAekno0
毎週理不尽な内容で信長にフルボッコにされる
本能寺で奇声をあげながら信長をメッタ刺しにして薄ら笑いを浮かべる
秀吉から逃げ延びて徳川のフィクサーに
織田豊臣へ常軌を逸した復讐に燃え2度の大坂の陣での大虐殺
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:55:03.71ID:UbqpLAP50
秀吉がこれは光秀でないとつぶやいて
官兵衛がたしなめて
後に大阪城ですれ違う
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:55:18.64ID:qVEGbzmK0
来る〜、きっと来る〜、季節は白く〜♪
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:55:51.09ID:B/cCAWq90
俺は。。明智が麒麟って言うのが違和感があるんだよね。。。

主君を裏切った裏切り者としか思えない、、

明智をそそのかしたのが秀吉。

そうとしか思えない。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:56:39.30ID:JdnZZsM50
キリストは東北で死んだ的な
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:56:59.98ID:pphjMp7G0
>>215
フジの嫌なら見るなと似てる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:57:23.82ID:7uy1XnNR0
戦国無双の明智光秀大好きな腐女子に
光秀はキンカン頭だぞ
と言って肖像画を見せてやった時の顔が忘れられない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:57:32.80ID:0psrD8+p0
ガラシャよりもその母で光秀の嫁である妻木煕子の方が先じゃね?
オリキャラの門脇がメインヒロインで幼馴染みの濃姫も重要みたいだから
あんまり目立つ役柄にはならないのかもしれないけど
まあ、それはそれで夫婦愛大河再びに怯える硬派厨には朗報かもな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 18:59:19.94ID:C6HRCr9B0
>>71
巴御前とかどうやろか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:00:11.27ID:1ZYqsUSh0
>>230
門脇より格下だとショボいだろう
疱瘡の設定も残すなら地味な女優になりそう
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:00:14.07ID:JdnZZsM50
>>229
子孫からしたら、自分の先祖が魔改造されて、薄い本に載せられてるのどう思うんかな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:05:23.40ID:JJsaNnH00
>>186
同意見ですw
歴史ものの大河って最近はファンタジーだとか聞いてたので天海説もいいのではとw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:06:14.75ID:1ZYqsUSh0
>>236
オリンピックがあるから、夏の視聴率下がる時期をどれだけ持ちこたえるか次第かな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:06:26.43ID:GtKkDPTt0
光秀を良い人で描くなら死に様を変える可能性はあるけど天海にはしないんじゃないかなあ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:07:23.27ID:8TfFHs2B0
>>229
真田信繁(幸村)がチビでハゲで白髪で歯抜けというのよりはマシだから
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:07:41.04ID:0psrD8+p0
>>235
とはいえ現代に続くまでの名家って大抵はどっかで断絶していて
他家からの養子で繋いでるから血筋的には無関係だったりすることが多いらしいがな
現在の織田宗家とかも織田家と関係ない母方の親戚から貰った養子で続いてる家系なんだとか
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:07:58.51ID:pphjMp7G0
>>236
一軒家が凄いから直虎くらいかもな
本当ならもっと取れる題材
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:09:48.79ID:inp3Nie50
信長は重厚な役者希望
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:09:52.14ID:22bof4ar0
つうか赤井直政と波多野兄弟の配役まだ決まってないの、中盤のメイン処だろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:10:46.27ID:+VUeZKLK0
光秀は天海になってねーよ。
山の中であずみを育てるんだよ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:10:51.92ID:Zvttj4Hg0
戦国時代もマンネリ化してるしたまには異説を混ぜるのもいいかもな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:10:58.63ID:XO06PleO0
>>238
そろそろ山田風太郎ものとか大河にしてもいい気がしてきました…。
トンデモバイオレンス時代劇が見たい…。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:11:18.96ID:QufBdRTK0
>>241
真田丸ではそれを活かして、信繁が大坂入城時に変装したことになってた

ちなみに、きりのモデルが樹木希林だったので、変装した姿は内田裕也リスペクトだったと三谷幸喜がエッセイに書いてた
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:12:52.68ID:z3VtvBA10
パワハラとか秀吉黒幕説みたいな俗説は萎える
ちゃんと光秀自身が野望をもって信長を討ったことにしてほしい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:13:19.23
>>240
まあ、でも天海にしないと、山崎の合戦で終わりじゃん
視聴率的に江戸幕府まで生きたほうがとれるんじゃないの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:14:10.51ID:1Fwxgwg+0
>>248
妖説太閤記とか映像化したら見てみたい
でも腹黒秀吉はともかくガチロリ趣味はNHKどころか地上波ではどこも無理か
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:14:11.05ID:4JPDKYfp0
あなたが私にくれたもの
麒麟児
逆鉾
若島津
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:15:41.62ID:JdnZZsM50
シグルイの実写版とか見たいけど、グロいしダメか
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:16:49.20ID:ERvzqeQV0
天海説で是非!
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:16:49.35ID:iuVG7kkU0
織田信長 江口洋介
快川紹喜 山本學
吉田兼和 堀内正美

偶然にしてはネタすぎるキャスティングなのである
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:19:22.58ID:fyhZP+z60
>>242
それを思うと次期薩摩島津宗家の当主は「久光と西郷」の血筋になるんだぜ?wと
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:20:04.11ID:JJsaNnH00
>>248
どうせ史実と違う云々になるしもう全編ファンタジーでいいと思うw
ヘンなオリジナル脚本になるならしっかりした原作に忠実な脚本にすれば楽しめそうなんだけどな
でもバイオレンスは多分ダメでしょうなぁ…w
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:22:59.73ID:fYHa3qoh0
信長も光秀もそうだけど、顔写真も電灯も無線機ない大昔に、
戦場から逃げ出せずに殺されるって間抜けじゃない?
周りが森や山ばかりの戦国時代なら、危なくなったら
水と食料とお金をもって、そっちに逃げ込んで
味方がいる方角に逃げていけば捕まらないだろ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:24:42.31ID:PAlAB2vf0
天海は光秀じゃなく明智秀満説あるな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:25:04.31ID:mZOGyEDn0
>>262
皇室って・・・
言いだしっぺの桐野自ら誤りを認めとっくに撤回した糞トンデモ説
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:05.90ID:x5rki7vP0
このまま信長の天下布武が完成すれば、

日の本の標準語が尾張弁になる!

光秀は戦慄した。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:15.61ID:DQkDE0zQ0
「この恨み、はらさでおくべきか!」
どっかで使えよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:47.71ID:mHO/GKFT0
>>22
「(負けたら)最後かもしれないだろ?だから全部話しておきたいんだ」
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:28:29.09ID:aIPCnAL+0
>>266
ゲヒ殿は生瀬勝久 
利休は岸部一徳
がパッと思いついた
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:28:49.86ID:i60dV7Io0
戦国のもしもシリーズを大河レベルの連ドラでやってやって欲しいとは思うが、NHKでは絶対無理でしょ。

信玄が病死してなかったらー、とか
浅井長政が裏切らなかったらー、とか
信長が本能寺で死んでなかったらー、とか
関ヶ原で小早川が裏切らず長期戦になってたらー、とか
見てみたいけどさ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:28:57.25ID:8iSLcNrk0
物語として膨らませるなら天海僧正でいくべきだな 
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:29:07.10ID:ZavgeYpy0
比叡山焼き討ちが光秀の企画立案ってのがわかった時点で
話作るのがかなり難しくなると思うけど
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:29:43.68ID:p6eOgmIN0
殺し間にて候
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:29:44.31ID:mMfuMc220
落武者狩りに襲われた光秀を帰蝶が助け
ふたりで駆け落ちしちゃうんだろうな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:30:56.83ID:CRqY8GAa0
>>182
本能寺で信長が死ぬシーンは当時小学生だった俺を熱烈な信長ファンにさせる衝撃的な死だった
大河で本能寺をやる回があればそこだけ観ることがあるけど、あれ以上のものにはまだ出会えてない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:34:10.37ID:sFsFu2H90
嫁に出してた娘ぐらいは生き残ったけど嫁と嫡男他一族は頃されてるのはガチなんでしょ?
じじいだし所領とか財産とかへの執着はなくなっていたのかもしれないけど、
家族、一族を頃されてまでして存在を変え生を受け入れていたというのが単純に解せないのですが

荒木村重はまだわかる気はするんですけどね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:35:05.78ID:8iSLcNrk0
クコの実を食べて長命を得たとかなら拝大五郎(東郷大五郎)も特別出演だな すると
八百比丘尼とかオカルトになる 俺は好きだったけど休載中で再開しそうもないが 
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:35:39.58ID:kYrafq5H0
>>1
山岡荘八が豊臣秀吉でそれやっていたな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:36:52.52ID:Rgj7I1810
渡哲也の信長は年寄り過ぎてイメージに合わなかったな
個人的には徳川家康の役所広司が若さと迫力のバランスが良くて一番ぴったりだったと思う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:37:32.81ID:PQpJdcX/0
建築史家の長谷川堯さん死去 俳優・長谷川博己さんの父
2019年4月20日

建築家・村野藤吾の研究などで知られた建築史家、建築評論家で武蔵野美術大名誉教授の長谷川堯(はせがわ・たかし)さんが4月17日、がんのため死去した。
81歳だった。葬儀は近親者で営んだ。
後日、お別れの会を開く予定。
俳優の長谷川博己さんは長男。

 島根県出身で、早稲田大第一文学部を卒業。
近代建築の記念碑性、合理性を疑う論考で知られ、72年に著書「神殿か獄舎か」で建築界に衝撃を与えた。村野らによる豊かな細部を備えた建築や都市の評価に力を尽くした。

 日本建築学会賞のほか、「都市廻廊」で毎日出版文化賞、「建築有情」でサントリー学芸賞を受けた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:38:17.07ID:vAs9dW0p0
>>267
いくさが始まったと知ったら山や林に武装した屈強な農民がわらわらと出向くんだぞ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:38:33.07ID:ycHuKzoQ0
信長で染谷ってことは家康は誰よ、染谷以上の小物なら確かにいかようにも牛耳れそうだ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:38:50.89ID:Pq+4d8M/0
>>135
憲三郎はいたかどうかも微妙な光秀の子の一人を
代々自称した子孫に過ぎないしな(´・ω・`)
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:39:47.43ID:8iSLcNrk0
佐野史郎に松永久秀を演じさせてみたい かなり怖面白いような気がする
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:39:49.05ID:aIPCnAL+0
>>286
家光秀忠・・・(・ω・ )
偶然よ偶然
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:42:27.13ID:gWtKft010
風と雲と二次でも、純友は海賊王に俺はなるって旅立って行ったしな。天海エンドもいいんじゃね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:42:48.65ID:50osMIVL0
西郷どんも最終回山の中で野垂れ死にしてたし
光秀も農民に刺されて野垂れ死にでいいわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:45:01.18ID:FnkXtYRG0
本能寺直前
130万石 柴田勝家
130万石 羽柴秀吉
120万石 織田信長
110万石 織田信忠
110万石 滝川一益
*90万石 明智光秀
*30万石 丹羽長秀
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:45:32.39ID:mwdEi02c0
>>291
え染谷なの?
もっと憎々しい感じの人が良かった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 19:50:55.31ID:fcUshvlJ0
>>279
池端俊策がちゃんと最後まで関わるならそれはないんじゃないか
池端は前半で降りて後半は全部サブの脚本家陣が
書くとかなら迷走するかもしれんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況