アニメーション編は美化し捲りだろうなあ。

モデルになった「奥山玲子」の伝記をネットで見ると死屍累々の製作現場。
日本アニメーションの父と言われた「政岡憲三」らが設立した「日本動画」を
東映が買収するも、劣悪ブラック職場で非正規は低賃金で酷使され、過労死も
相次いだと言われる。しかも女性差別が酷く、結婚したら退職を余儀なくされ
奥山玲子は結婚しないと言う誓約書まで書かされたと言う。
結果、労働争議になり宮崎駿、高畑勲らが組合活動をするも次々に別のアニメ会社に
移籍。今度は奥山玲子は辞めたくても辞められない事態となる。
手塚治虫は東映3作目「孫悟空」で原作者として嘱託で参加。その後、
東映動画のスタップを引き連れて虫プロ設立となる。
でも、リアルに描くと東映アニメーションやらのクレームが来るので思い切り美化するなw