X



【テレビ】100作目の朝ドラ「なつぞら」好調の理由は“すずボイス”にあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/03(月) 20:15:39.57ID:4jRv0zjY9
 朝ドラこと、NHK連続テレビ小説「なつぞら」が好調です。視聴率は大台とされる20%台をほぼキープ。俳優の吉沢亮さんをはじめとするイケメンたちの登場や、ちょくちょく挿入されるアニメも話題です。

 中でも、最大の功労者はやはり、主演の女優・広瀬すずさんでしょう。今回は通算100作目ということで、ヒロインのオーディションは行われず、しかも、メディア発表は前作「まんぷく」の安藤サクラさんよりも先という異例の早さでした。また、「わろてんか」(2017年度下半期)に出演した姉の広瀬アリスさんが評価された際には、「姉妹格差逆転も?」などと一部で報じられもしました。何かとプレッシャーがかかる中、すずさんは堂々たる安定感を見せています。

■朝ドラにとって「声」が持つ意味

 その安定感の秘密は彼女の「声」にあります。出演する数々のCMでもおなじみのように、力強い息遣いでありながら、どこかささやきかけるようでもあるという、相反する要素を併せ持つすずさんの声は、一度聞いたら忘れられないものです。アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」(2017年公開)でヒロインの声を務めた際には、インタビューでこう語っていました。

「今の事務所に入った時、マネージャーさんに『声の8割が息』って言われて(笑)でも、時々周囲の方から『声がいいよね』って言ってもらえることもあって、誰ともかぶっていない声らしいんです」(BEST T!MES、2017年8月16日掲載「広瀬すずの声に独特の『色気』がある、本当の理由。」)

 実は、朝ドラでは他のドラマ以上に「声」が重要なのです。元々、「ラジオドラマ」が源流で、長らく「時計代わり」などともいわれ、家事をしながら見る主婦をメイン層とするこの帯ドラマでは、ナレーションやヒロインの声が重視されてきました。内容が分かりやすく伝わり、朝に聞いても心地良いような声が流れてくることが、支持につながるわけです。

 ナレーションでいえば、「ひよっこ」(2017年度上半期)では、元女子マラソンの増田明美さんが起用されました。マラソン解説でのソフトな語り口が朝ドラに合うとの判断だったのでしょう。そんな畑違いの人にも注目するほど、スタッフは「声」にこだわっているのです。「なつぞら」のナレーションは内村光良さんで、珍しく男性ですが、その分、序盤にヒロインのモノローグを加えるなどの演出で女性らしさを補完する工夫が感じられました。

 かと思えば、朝ドラと声について、ネット上でこんな書き込みを見かけました。

「賀来千香子や水川あさみは朝ドラには絶対に呼ばれないね。朝からあの声は聞きたくない。ささやいてもダメ、張り上げてもダメな声。ハスキーなのに金属音がする」

 賀来さんは昔から声がコンプレックスで、ボイストレーニングに通っていたそうです。若い頃には、朝ドラのヒロインオーディションに4度落ち、TBS系の昼ドラでようやくデビューしました。本人は「朝ドラ向きの顔じゃないと言われた」と語っていますが、声でも損をしていたのかもしれません。

■原点に連ドラ「学校のカイダン」

 とはいえ、すずさんの声も個性的であり、独特の震える感じが苦手だという人はいます。ただ、その特徴は彼女の魅力、特に「色気」につながっています。「なつぞら」でその声に接し、すっかりトリコになったのが、俳優の草刈正雄さんです。

 今年4月に放送されたバラエティー「土曜スタジオパーク」(NHK総合)で、草刈さんはすずさんの「艶っぽい声」を、あるベテラン女優に例えました。

>>2以降に続きます


6/3(月) 8:10配信 オトナンサー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00041807-otonans-ent
0002鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/03(月) 20:15:57.33ID:4jRv0zjY9
>>1の続き

■「若尾(文子)さんとダブるんですよ、僕」

 と、少年のように照れていたものです。ちなみに、若尾さんは大河ドラマ「武田信玄」(1988年)でナレーションを担当したことがあります。各回ラストの決めぜりふ「今宵はここまでに致しとうござりまする」は、当時の流行語大賞を受賞しました。いわば、艶っぽい声を持つ女優の遺伝子が、時代を超えて受け継がれているわけです。

 そんな「すずボイス」の原点ともいうべき作品が、日本テレビ系連続ドラマ「学校のカイダン」(2015年)です。彼女の連ドラ初主演作品で、底辺女子高生が天才スピーチライターに助けられながら、「言葉の力」で学校と自分自身を変えていくという「スピーチドラマ」でした。演説シーンでの切なくも迫力あふれる声の強さが、今も印象に残っています。

「なつぞら」では、夕見子役の福地桃子さんの声も人気です。こちらは、柔らかさのある正統的な美声で、ヒロイン・なつとのやり取りはハーモニーのようです。物語の進行上、出番から遠ざかっていますが、また2人のやり取りを聞きたいものです。

 というわけで「耳で楽しむドラマ」でもある「なつぞら」。今のところ、個人的に一番心に響いたのは、41話(5月17日放送)の「天陽くーん」のリフレインです。上京を祖父に認めてもらえたうれしさがあふれ、その直前に映った空の青さと雪の白さとに吸い込まれそうな気分になりました。

 これからも、さまざまな「すずボイス」が聞けることでしょう。中盤に差しかかっても「なつぞら」はますます視界良好です。

作家・芸能評論家 宝泉薫
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:19:49.77ID:iCEuMO7I0
俺も業界内の人間だけど広瀬さんの声はα波出ていて吸い込まれるってのは有名
あとは不細工なのに何年も引っ張りだこの小栗さんも同じ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:23:48.60ID:CF0J/yQb0
広瀬すず出てきてつまんねーから見るのやめたわ
半分青いのほうがおもしろかったな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:25:32.33ID:iWowLw7B0
ようやく今週から似合わない髪型から解放されたけど
半年先輩のももっちの方が可愛かったw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:26:54.79ID:BEFlnBl10
ちょんかちょんか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:42:00.40ID:lNGXuc0z0
ここから鬼のような上司にしごかれたり同僚に陥れられたりするんだろ
更に復讐に燃える妹に牧場を乗っ取られるとか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:44:24.44ID:uol1NHFa0
てんすの声
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:48:30.89ID:eJb3OL9C0
次期朝ドラ『ごちやん』

5ちゃんねらーの主人公を通して、現代のネット社会をほのぼのと描くドラマ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:52:48.61ID:1AQQE19l0
エロいよな声
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 20:57:38.86ID:uol1NHFa0
この声。。。ずーちゃまぶんのゆらぎ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:00:17.62ID:Un6R45RuO
若い頃の由美かおるに見えるのは私だけ?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:02:01.51ID:eJb3OL9C0
タイトルだけだともはや朝ドラか深夜アニメかわからんな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:10:26.66ID:cnZFNcuP0
東京に出てからのなつは
ケバイ、顔つきが悪い、キツネみたいで、終わった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:11:24.02ID:0J9IB+UK0
母ちゃんの松嶋菜々子の方が
声いいと思うけどな
若いときから好き
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:11:58.67ID:/EjZ1GXK0
つうか、あの子役のままで柴田牧場とそこに携わる人々の移ろいを
淡々と描くドラマでよかったんじゃね?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:39:05.29ID:NJK9gLnX0
草刈じいちゃんが出なくなったから
そろそろ見るのやめるわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:16.68ID:SsvPd7OP0
よくある声だな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/03(月) 21:47:23.00ID:B00seCTG0
>>1
お手盛り記事wwww
きもいw

yahooでは今の朝ドラが不振だという記事があった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況