【将棋】藤井七段、デビューから3期連続ランキング戦V…史上初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/06/01(土) 00:20:18.83ID:BZR43E899
6/1(土) 0:17配信
読売新聞オンライン

 将棋の第32期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)のランキング戦4組決勝、藤井聡太七段(16)と菅井竜也七段(27)の対局が31日、大阪市福島区の関西将棋会館であった。同じ局面を繰り返して勝負がつかなくなる千日手となり、指し直しの末、藤井七段が勝利した。藤井七段は、史上初となるデビューから3期連続のランキング戦優勝を果たし、本戦(決勝トーナメント)への進出も決めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00050022-yom-ent
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 05:23:00.48ID:UAThbNsS0
6月4日の王位戦プレーオフで、菅井が木村相手に先手取っても
中飛車指さなかったら、結構ダメージでかい負けだぞ
逆に木村にはすごい追い風が吹いた一局かも
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 05:29:21.88ID:7Ia0UwDV0
学校をさぼってる藤井聡太
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:26:36.75ID:0/Cds83u0
>>120
振り飛車をちゃんと評価するソフトの研究も進んできてるぞ
ブレイクスルーを果たしてクッソ強くなった将棋ソフト業界だが、
まだ発展途上だというから恐ろしい
断定するのは早い、かもしれない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:31:22.86ID:bUakhPIi0
バターライスとはいうけれど、実際はマーガリンライス
成長期にこんなもの食べていいのか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:43:18.78ID:wF/J1ZcN0
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバターしね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料を徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:45:57.49ID:KekfkJ4p0
>>109
ひでえ言い方
昼に残したのをもったいないからと
自ら夜に食べると言っただけなのに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:50:01.26ID:4IDxLAU60
菅井の先手中飛車を粉砕するとは、負けがよほど悔しくて研究してたんだろうなw
最初まさかの先手番で「あれ?僕の準備は?(´・ω・`)」状態だったろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:56:51.17ID:bU40+jvF0
都成五段に負けたことを引きずらなかった
ハンサムな都成五段の次は怪物君では怖かったろうな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:36.87ID:6RZv9jf70
千日手王永瀬の系譜を継ぐのは藤井聡太。
これからは、先手番になったら千日手や!
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:10.63ID:7K/8PMoA0
>>79
高見でもとれるし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:25:46.70ID:pxSA2nOl0
>>8
左はデカコバじゃねえかw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:27:38.88ID:qRnsQL4u0
>>125
お前がコンピューター開発したわけじゃないのに何威張ってるの?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:28:20.13ID:lHbBomp10
将棋って勝負がついた後も淡白な雰囲気だけど
スポーツみたいにお互いが健闘を称え合って泣きながら抱き合ったりみたいなことはないの?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:02.51ID:6+naRdwb0
鬼が逃げ出すレベルの菅井が4組って3組より上は修羅の集まりかよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:49:55.21ID:gADQv3gv0
菅井の将棋を見てると胸が苦しくなってくるな・・・

対策されれば終わりの新研究をどんどんとって出しし続けないと勝てない感
何十時間もかけて編み出した研究を1勝の為に使って消耗し続ける感じ
振り飛車の苦悩を体現してる漢だよ・・・
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 07:54:03.65ID:kd4yXpp90
むしろ菅井がまだ4組だったことに驚き 1組か2組と思ってた
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:01:12.48ID:gADQv3gv0
菅井の自分を削って全力で取りに行った1勝を千日手にされた時点で、藤井の勝利だったのかもしれない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:32:03.62ID:6KNxK1LG0
>>149
しかたないよ、天才の一日は凡人の生涯を超える
菅井だって踏みつけてきた数多の骸の上にいるにすぎん
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:40:41.52ID:JsZi+K9x0
菅井が竜王戦に弱いことは対局後のインタビューで本人が語ってた
強いときはものすごく強いけど昨日の指し直し局みたく悪いときの差が激しいからでは?
竜王戦は勝って勢いづくタイプでないと勝ち上がれない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 09:30:32.12ID:LfADcosm0
>>68
将棋板いってみ。
昨日から今日にかけての「竜王戦」スレの消費量の異常さ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 09:52:45.72ID:SV6HIYn50
またいびつなトーナメントがはじまるのか
2組までいかないと挑戦者になるのは厳しいな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 09:59:09.45ID:vhe0szNY0
よし。

一気に竜王になっちゃいなよ。

来年からは、藤井竜王だ。

そして、竜王のお仕事がスレタイになる。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:04:03.98ID:CpambLS20
>>157
昔の制度が批判強かったから手直ししたのにいびつって。下克上があまりすぎると権威がなくなるから。
竜王戦の価値が将棋連盟の定めより低く見積もられてるのそれが原因。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:08:09.91ID:c7RnSNr70
菅井きん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:11:01.17ID:jkeH+qR7O
>>159
今の制度は秀逸だよな
1組の2敗したら決勝トーナメント出られないってのもわかりやすいし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:25:16.46ID:KekfkJ4p0
>>155
将棋板は関係ないんだよ
一般には飽きられたなって話
将棋板が騒ぐのは当たり前だろが
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:32:28.30ID:gADQv3gv0
>>164
いやもう将棋をよく知らないのにおやつだけが気になってるレベルの一般人も将棋板に集まってる時代になってる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:39:26.08ID:KekfkJ4p0
>>165
羽生結弦や大谷翔平のまわりにいる
汚ねえババアみたいに
藤井聡太のまわりを飛び回る汚いババアが
邪魔過ぎる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:40:17.25ID:dcJPdkGt0
>>160
藤井くんは菅井にボコられてたから
先手中飛車対策はガッツリやっていたんだろうな
高校卒業して研究時間増えたらやばそうだ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:44:58.33ID:CdAUV0XE0
やっと菅井に勝てたか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:45:17.35ID:ndE6ioL30
>>148
それらは本来は戦いが終わった時点で
敗者は死んでるかほぼ死んだも同然になってるのが普通だからな
抱き合いたくても無理
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:51:47.33ID:LACcSPGs0
千日手の将棋は藤井の21角からの構想が完全に失敗してたのに
菅井がなぜかお付き合いしてgdgd展開
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:03:13.98ID:eSMR7uVH0
対局がアベマで放映されると藤井君に出演料が支払われるのかな
もし出演料があったらほとんどの対局が繰り返し放送されるからかなり稼げるな
負けた棋士も負けはしたものの出演料が繰り返し入るなら嬉しいよね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:05:32.78ID:/n+/zTxo0
ここまでの成績は羽生さん超えてるなあ。
これで竜王とれたらマジ神。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:22:05.06ID:++pQK+NE0
1組で二敗しない棋士相手に三連勝して初めて挑決、しかもその前に最後の試しもある
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:34:34.93ID:ODiZR2Br0
決勝トーナメント久保九段、豊島名人、渡辺二冠どれも見たいカードだが、どこまで実現するかな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:39:37.79ID:0/Cds83u0
ええやん、一応竜王は将棋界序列1位なんだから
ボスラッシュはむしろファン的には燃えるだろ
楽してタイトル取らせたいなんてのはただのおっかけおばさんだけでいいよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:41:36.25ID:2m8RkKsI0
見てて思うのは、なんで背もたれ椅子使わないのか
将棋とか対局者猫背で丸まってるの多すぎて凄い不格好に見える
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:42:30.58ID:CdAUV0XE0
>>174
久保→豊島→渡辺ってw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:45:18.71ID:WdT96rZ/0
藤井君はバターライスのマッシュルームちゃんと食べたのだろうか
それともマッシュルーム抜きにしたのだろうか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:46:53.55ID:WldAmW6T0
藤井君のバターライスは店が気を利かせてキノコ抜きの特別仕様になる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:54:07.64ID:r7c7oGIF0
都成に完敗したかと思えば菅井に勝つとかよくわかんねえな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 11:55:58.49ID:P/tibRjr0
>>187
一応肘掛けはあるけど、まぁ背もたれあったほうが楽だろうな。前のめりになることが多いけど一息つくときは楽だろうし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 12:00:56.48ID:+JQWUWRt0
久保、豊島、ナベが待ち構えるこの山で、ここまで楽観視出来るって・・・
いかにも藤井だけが好きのファンって本当にアレなんだなw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 12:31:30.12ID:J/lfLyGU0
三組は鈴木大介とかいう盛りをとっくに過ぎたおっさんが優勝できるくらいの
強者不在地帯だから
(他にはせいぜい中村太か増田康のどちらかが残るくらい)
来年も藤井と菅井のつぶし合いが見れそう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 12:53:23.78ID:3Nza8Wdp0
>>193
久保には負けているから菅井に続いてリベンジなるのか跳ね返されるのか楽しみだ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 13:06:21.84ID:Gq7KIPZ/0
勝率0.85だけど、満遍なく勝って良いところで負けてるよな。
ここで一発尖った成績を望む。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 13:43:18.89ID:PB9erH0d0
菅井が竜王戦4組にいるってことの意味を考えると
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 14:48:16.48ID:HsO5pvJn0
>>174
もし近藤久保とよぴーナベ軍曹を破って番勝負に出たら、広瀬がチョロいと錯覚してしまう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 14:55:12.45ID:ff1XOaGd0
>>103
おそらく菅井は勝ち筋が見えずに千日手を承知のうえでそのコースに入って行った思う
次は先手番になるし持ち時間も有利になるからね
しかし藤井は持ち時間1時間程度の早指しは一番得意なんだよな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 15:00:16.76ID:HbKLtScd0
正直菅井に手も足も出ないようじゃたいしたことないと思ってた
この完全勝利で見る目が変わった
思ってたよりはるかに強かった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 15:31:58.75ID:VzL7RmYo0
>>145
だいたい、負けた方が明るく、勝った方がうなだれる
勝ち切るってのは間違えられないし、最後まで読み続けるけど、負ける方はそこまで考えない、というか最善手でも間違えても負けだから落ち着いている
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 15:33:54.99ID:80V0gtUR0
千日手ってなんか必殺技っぽいけど違うんだよな。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 15:50:42.15ID:Zv8V6d0h0
もしかして中飛車に絶対勝てるマン状態だったから先手局あえて千日手に誘導したんじゃないだろうな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 16:03:58.41ID:nhTOtmvaO
>>1
スレタイに棋戦は書いた方がいいね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 16:10:24.24ID:Pf+LnAER0
>>179
久保、豊島、渡辺の三連戦のキツさで竜王取れるわという思考がよくわからん。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 16:45:52.51ID:NZxPYjVx0
一手にじっくり考える将棋も面白いし
アベマTVトーナメントみたいにぱっぱやるやつも面白い
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 17:04:47.73ID:nknWKNHR0
藤井って羽生とやった事あるの?
将棋全然知らんけど子供の頃に羽生はテレビで騒がれまくってたぞ
滅法強いって。

藤井なんちゃらより凄い扱いだった気がするけど
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 17:08:55.19ID:MT6ujGQ50
non-no
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 17:14:25.40ID:nkP2FID00
>>217
近いうちにあるかもよ
王座戦で藤井さんが次勝てばその次は羽生さんとやる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:01.75ID:Gq7KIPZ/0
>>215
逆にその三人に勝ち、挑決で永瀬にも勝ってきたら、広瀬は戦わずして竜王位を手放すレベルだろ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 18:06:23.29ID:xv2+Y4VE0
明後日の王座戦トーナメント初戦で佐々木大地に勝てば羽生と対戦する
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 18:56:17.24ID:qQwNsXsz0
>>221
それ20年くらい前の話だろ
今の羽生は並のトップクラス程度まで衰えて無冠よ
菅井みたいな最近の若手の強豪に苦戦してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況