X



【映画】<なぜ?>日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?欧米のヒーローは「大人」、日本のヒーローは「子供」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/05/30(木) 12:00:19.90ID:pdCb0wr29
 アメコミヒーロー映画は、世界的にメガヒットして、しばしばエンタメニュースで話題になるほどだ。しかし、米本国や世界での超メガヒットに比べて、日本での興行成績はそれほどでもない……と感じることも多い。なぜこのような事態が起きているのか。映画・音楽ジャーナリストでアメコミ映画にも詳しい宇野維正氏に聞いた。

●日本ではアメコミ映画がヒットしない?

 アメコミヒーロー映画というジャンルがある。アメコミ、すなわちアメリカンコミックスのヒーローものを原作とした映画だ。それほど詳しくない方でも、『スパイダーマン』『バットマン』程度なら聞いたことがあるだろうし、もう少し詳しければ、『アベンジャーズ』というシリーズが複数のアメコミヒーローが集結する作品だということも、ご存知かもしれない。

 現在、アメコミヒーロー映画は2つの大きなシリーズが知られている。マーベル・コミックという出版社の原作をもとにした「マーベル・シネマティック・ユニバース(Marvel Cinematic Universe/通称:MCU)」と、DCコミックスの原作を元にした「DCエクステンデッド・ユニバース(DC Extended Universe/通称:DCEU)」だ。

 MCUに属するヒーローはスパイダーマン、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、マイティ・ソーなど。DCEUに属するのはバットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンなど。それぞれのヒーローたちには個別の主演作があるが、MCUならMCU、DCEUならDCEUは単一の世界として構築されている。

 たとえば、スパイダーマンが活躍するニューヨークの街に、アイアンマンやキャプテン・アメリカも登場し、時に共闘して共通の敵と戦う。そんなふうにMCUのヒーローが勢揃いするのが、『アベンジャーズ』シリーズというわけだ。

 2008年の『アイアンマン』からはじまるMCUのシリーズは、現在公開中の『アベンジャーズ/エンドゲーム』まででなんと22本。ストーリーはすべてつながっている。つまり驚くべきことに、11年間にわたって大きなひとつの物語が紡がれているわけだ。

 アメコミヒーロー映画の世界的メガヒットは、しばしばエンタメニュースで話題になる。実際ここ数年、米国あるいは世界の歴代興行収入(入場料金売上)ランキングを塗り替えるのは決まってアメコミヒーロー映画だ。しかし、米本国や世界での超メガヒットに比べて、日本での興行成績はそれほどでもない……と筆者は常々感じていた。


 たとえば、現在公開中の『アベンジャーズ/エンドゲーム』を除き、日本で公開されたMCU作品で最もヒットしたのは『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年公開)である。ただ、各国とも軒並み年間興収ランキングで上位にランクインしているが、日本では12位とベスト10にも入れなかった。本家であるアメリカや同じ英語圏であるイギリスで高順位なのは理解できる。しかし中国や韓国と比べるといまいち見劣りする。


 参考までに、日本と韓国を人口ベースで比較してみよう。2018年時点の日本の人口は1億2645万人、韓国は半分以下の5090万人だが、興収を日本円換算してみると37億4000万円に対して98億9198万円と韓国は日本の3倍に迫っている。さらに興行収入÷人口で比較すると、日本の29.6に対して韓国は194.5。

 少々乱暴に結論づけるなら、「無作為に抽出した同じ人数の集団で比べると、韓国では『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』が日本の“6倍以上”観られている」ということになる。


 無論、日韓の間には年齢別の人口構成比や入場料金といった前提条件の違いがあるので、単純に比較はできない。が、それにしてもこの差はあまりに大きい。

 一体どういうことなのだろうか? この疑問を、映画・音楽ジャーナリストでアメコミ映画にも詳しい宇野維正氏にぶつけてみた。

5/30(木) 7:10配信ビジネスIT
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190530-00036447-biz_plus-bus_all

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190530-00036447-biz_plus-000-1-view.jpg

★ 1 2019/05/30(木) 08:43:34.46
※前スレ
【映画】<なぜ?>日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?欧米のヒーローは「大人」、日本のヒーローは「子供」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559179862/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:01:25.59ID:C5MnKuWH0
子供向け映画なのに11年も引っ張ったら大人になるじゃん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:01:46.60ID:Ix0Lovf80
アメコミ

日本ではファッション
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:01:55.35ID:BXI4ENWS0
日本ではアメコミが読まれていないから。

好まれる漫画のタイプが違う。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:01:59.99ID:8A5GJvzY0
>>850
次スレでいいからお絵描きボタン押して案を描いてくれ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:02:32.64ID:Nx+2qFTC0
アメリカ人もドラゴンボール好きだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:03:20.77ID:CotRd2XV0
>>2
アイアンマン3でトニーを助けた子も
アントマンの娘も大人になってしまった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:03:30.74ID:3lMdZ3yY0
猫型ロボットよりも何やってもダメな小学生が主役の映画なんて35年もやってるしな
大人がヒーローだとルパンとかが好かれるけど大ヒット作にはならないね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:04:33.55ID:V9KtCBVk0
バットマンやスパイダーマンは単品ならヒットしてなかったっけ?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:04:40.12ID:b1Ad0HMj0
バットマンみたいにマスクの下半分が無くて顔が出てるデザインがカッコ悪いから
スパイダーマンのデザインもベタっとした2Dのイラストだと最高にカッコ悪い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:04:57.01ID:xWeyjPvJ0
アメコミとかハリウッドの描くヒーロー像なんて
日本の特撮や時代劇、漫画、アニメでさんざん描ききった上で現代だから
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:05:03.18ID:o4TJoKqO0
アメコミもアベンジャーズも興味ないが、
コナンやワンピースや任天堂キャラのような丸みを帯びた幼稚なキャラ苦手だわ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:05:06.91ID:YbWOvLJh0
【2019年度 判明分】
*85.8 名探偵コナン 紺青の拳(5/26時点)
*65.6 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*55.6 アベンジャーズ/エンドゲーム(5/26時点)
*49.7 映画ドラえもん のび太の月面探査記(5/26時点)
*48.7 キングダム(5/26時点)
*46.0 マスカレード・ホテル(4/14時点)
*39.0 ドラゴンボール超 ブロリー(2/4時点)
*38.* シュガー・ラッシュ:オンライン(3/5時点)
*37.* 翔んで埼玉(5/17時点)
*23.6 名探偵ピカチュウ(5/26時点)
*21.2 七つの会議(3/31時点)
*20.4 グリーンブック(5/6時点)
*19.7 キャプテン・マーベル(4/21時点)
*19.2 映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし(5/26時点)
*16.7 劇場版 Fate / stay night [Heaven's Feel] II. lost butterfly(4/25時点)
*16.3 アクアマン(4/7時点)
*15.5 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER(2/24時点)
*15.2 十二人の死にたい子どもたち(3/10時点)
*15.0 劇場版シティハンター 新宿プライベート・アイズ(4/14時点)
*13.9 アリー/スター誕生(1/27時点)
*13.4 フォルトゥナの瞳(4/7時点)
*12.4 グリンチ(1/13時点)
*12.1 映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS(2/3時点)
*12.1 コンフィデンスマンJP(5/26時点)
*11.2 メリー・ポピンズ リターンズ(3/10時点 *未確認不確定情報)
*11.1 ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow(3/10時点 *未確認不確定情報)
*11.* 雪の華(3/18時点)
*10.4 君は月夜に光り輝く(4/21時点)
*10.3 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(1/27時点)
*10.1 コードギアス 復活のルルーシュ(3/24時点 *未確認不確定情報)
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:05:07.27ID:rLku734N0
日本のコミックヒーローにもコブラとか冴羽とか剣心とかガッツとか大人は充分いるやろがい!!
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:05:12.04ID:+0M1sM0a0
異能の人間を公的に英雄として祭り上げる習慣がない、というかそれは英雄を作って多人種を纏めてきたアメリカの風習そのもの
超人だけど人間社会で生きるには落伍者寄りである
スパイダーマンやバットマン単体にピックアップした映画のほうが好まれてる
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:06:35.42ID:GrXnE2mG0
世界はコナンみたいな神アニメを作ってから日本に文句を言ってくれ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:06:45.88ID:eDM39ZMQ0
平ジェネよりずーっと入ってるのになんか変なのw
ライダーファンでサム・ライミ版スパイダーマンとスパイダーバース観たよ
えっとね、日本の特撮ファンは子供時代に観てた人が親になって又観てるパターンもあるの
自由でいいでしょそんなんw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:08:38.38ID:lNVARU0s0
>>13
ドラえもんとかアンパンマンは幼児向けコンテンツだし、
幼い子は丸い形を好むんだよ
理にかなってもいるんですよ
親もそれ見て育ってるってのもあるし、ここで語られてるヒーローものとは
別な視点で捉えるべき
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:08:39.24ID:9DuTS+XS0
仮面ライダーで同じことやってるじゃん
わざわざ馴染みの薄いアメコミ見る必要なくない?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:08:48.53ID:s28Jaip30
日本は病気と殺人とゾンビだからな。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:08:58.66ID:1RrnwkEb0
>>1
デザインだよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:09:02.82ID:HnIDn/Xw0
ヒーロー物に限って言えば 1番のヒットしてんじゃ無いの?仮面ライダーなんてだれも映画館で見ないでしょ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:09:05.95ID:zk9xAi/o0
単純に映像見たときの印象だとアメコミ映画のほうが子供な感じする
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:09:14.73ID:8A5GJvzY0
>>19
グリンチ絶対国内で受けないと思ったのに頑張りすぎ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:09:14.96ID:DSH1wie80
エログロ満載で”妖魔シリーズ”やれば
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:09:41.76ID:fzENMJhR0
映像が豪華なだけで日本じゃありふれたヒーローだからな。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:10:29.82ID:p+iQhOSo0
何か重めのヒーローとかは仮面ライダーで色々いるしそれでいいです
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:10:38.31ID:gMWFws9D0
食えない映画批評家が必死にアメコミ映画をヨイショする記事を書いてる
クソみたいなことしてないで面白い貧乏邦画を探してやれよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:10:38.92ID:d6AbyDSp0
ヒーローおじさんwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:10:42.89ID:RH5iaQfY0
藤子不二雄のパーマンの設定は面白かったな
アメコミのスパイダーまんとかあフラッシュとか
いい大人がピチピチのオールインワン着たりして
ちと滑稽だなとは思う
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:11:03.27ID:8A5GJvzY0
>>27
※自称
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:11:04.19ID:WbajvcQj0
日本人は想像の余地、余韻が大きい物を好むよな
ガンダム逆シャアとか、二人共行方不明だけどアメリカで作れば必ずアムロだけ生きて帰ってる展開になったと思うわ
魔女の宅急便も日本版は最後ジジの声が聞こえるようになったのか描写ないけど、アメリカだとしっかり喋ってる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:11:42.12ID:3uIPZvEP0
戦前生まれのバットマン
戦中生まれのキャプテン・アメリカ
フルカラーヌルヌル動くダンボに白雪ディズニーアニメ
ヤバすぎぃ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:06.00ID:8A5GJvzY0
>>43
そういえばあいつら頭以外は私服だな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:13.42ID:qe29O0Fh0
しわしわピカチュウ→大人
コナン君→こども
コナン君の方が客が入るしなあ、アベンジャーズは言わずもがな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:13.85ID:C8QP5ZMn0
だって日本は識字率が高くて教養の平均値がアメリカ様よりも遥かに高いじゃないか。

移民が多くて、難解な言葉を多用する複雑な物語だと読者が退屈どころか、そもそも
理解出来ないお国柄では、単純な物語しか売れないんじゃないの?

比較対象が間違ってますよ。ま、映画ライター屋さんにはご不満でしょうね。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:12:18.56ID:LALkXtH90
ドラえもん最強だからですよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:13:31.40ID:Bk+J01DB0
東映版のスパイダーマンは口上とレオパルドンでネタ扱いされてるけど
設定は結構重くてストーリーも面白いと思う
また音楽は本家に使ってもらいたいくらい完成度が高い
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:13:39.11ID:HnIDn/Xw0
>>19
やっぱ ふつうにヒットしてるじゃん そもそも映画観に行く人口が少ないから 大きな数字が出ないだけで 映画好きはそこそこ観てる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:13:53.83ID:u5IP0LtB0
エンドゲームは日本でもウルトラやライダーといった特撮ヒーロー映画よりずっと興行収入が上がっているのになぜか受け入れられていないことになっちゃうんだなw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:05.00ID:VQYpSlQm0
凄い分析だ
宇野維正という人の記事には全く価値が無い事が分かった
宇野維正ね、覚えとく
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:34.11ID:8A5GJvzY0
>>52
そもそも歴史上の人物がキャラとして1000人近く実装されてるゲームとか
日本以外の国に存在しなさそう
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:39.87ID:eDM39ZMQ0
>>61
欲張りだよね
誰が欲張ってるのか知らんけどw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:52.71ID:LSreb8lO0
89年のバットマンが期待外れでガッカリした中坊時代

20年後に営業サボって観たウォッチメンも神みたいな力を持ったヒーローが出てきて興醒め
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:53.67ID:kXFOe2JJ0
ブルース・リーとかチャックノリスとかブロンソンとか007とか日本でも受けたろ。
ヒーローが大人か子供かとか関係ないし日本には時代劇や劇画とかおっさん主人公も昔から山ほどいるわ。
アメコミ映画も興行的には普通に売れてるやん。
この評論家が頭おかしいだけだ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:57.34ID:Pzat2kkn0
ヒーローの元祖が
桃太郎なんだから
当たり前だろw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:15:01.48ID:qqHqgGSm0
そんな長いシリーズみたくないんだろ
スターウォーズは人気あるからこの分析は糞だ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:15:09.08ID:ZSJZtg4g0
>>19
ファンタスティックビーストがそんなにヒットしてるのが驚きだわ
あれ主人公は子供だっけ?w
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:15:34.59ID:qe29O0Fh0
アベンジャーズもスイパラとコラボすれば
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:15:55.19ID:VeSqc5iE0
キャラデザの好みの違いが一番の原因
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:06.79ID:CotRd2XV0
古くはスーパーマンから始まってバットマンやサムライミ版のスパイダーマンは受けてるから別にアメコミが受けないってわけじゃないよね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:13.36ID:I8U44Wth0
コナンの主な客層が女子供な時点で比較にならん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:24.99ID:D0pYxBW50
国産の作品が氾濫してるほどで、その中から好みの媒体を選びたい放題なのに
わざわざ外国産に行く必要もないしなぁ…
今のヒット具合で充分だろ。全米ほど熱狂してなくてもさ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:38.26ID:GrXnE2mG0
>>72
おおお?
ほんとに日本以外はアベンジャーズが一位なんだな。
これは日本の優秀さが光る
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:48.03ID:IQ7Lqlxx0
じゅうぶん当たってるでしょ映画
これ以上何を望むの
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:51.20ID:Lb96vS4A0
10年以上経過した戦隊俳優集めて大人向けに新作やってくれた方が嬉しい
金かけて松坂桃李や永井大やケイン・コスギを呼んで
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:53.33ID:kiDFiKyV0
日本の場合、特撮しかヒーロー物は無いし…
ほとんどが大人が主役だよ。

漫画の場合あまり無いよな。ワンパンマンやヒロアカでさえヒーローは大人だよな。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:56.08ID:AOwTjxPe0
スターウォーズあれは何なんだよ。おれは全く好きじゃないんで見ないけど、日本人でも好きなのはいっぱいいる
じゃないか。ああいうのはおkなわけで、単純にアメコミがウケないだけなんじゃ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:16:56.80ID:veGk9lCR0
これは分析おかしくね?

ドラゴンボールとか主人公は孫がいるお爺ちゃんなんだが。

ヒーローものは実写が苦手なだけだろ。
じゃなきゃバリバリのジジイの悟空が主人公の作品が人気あるわけない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:17:00.52ID:7iabvV9H0
米国のサブカル自体 マッチョ過ぎて 気持ち悪い・・・・普通に米国にいている男自体が気持ち悪いってこと。


碇シンジ君みたいなのいないでしょ  悩む。


スパーマンは 悪役 殺戮して新聞記者ですよ・・・この「マッチョな思想」は日本人は大嫌いなんだ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:17:31.25ID:r/ykfbMa0
>>19
これでヒットしなかったって他の作品に喧嘩売ってんだろw
キングダムなんか50億で皆すげー喜んでるのに
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:17:59.52ID:Wm+p5E8bO
アベンジャーズ、ヒットしてる最中にdisり記事?
>>1の記者はバカなんだな。どうせチョンだろうけど
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:17:59.86ID:AMLSyNtW0
ハルクやバットマンやキャプテンアメリカみたいに
アメリカのヒーローは「筋肉=強さの象徴」なんだ
日本はフィギュアスケート選手やジャニーズが人気あるから
中性的な細い男が受けるんだよ
漫画だって筋肉キャラは細い少年に負ける展開が主流だしな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:15.67ID:D0pYxBW50
>>73
ハリポタファンならとりあえず観るんじゃねーかな
1作目はヒットして当然だけど、2作目は正直つまらなかったし
3作目以降はどうだろうな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:39.31ID:UytKuSkM0
その通り
今のアメコミって大きい子供向け
凄く幼稚なものを必死に大人向けっぽく作ってるのが却って幼稚さを際立たせてて観ると恥ずかしくなる
世界って幼稚な人間が多いんだなとビックリしたと同時に日本人って大人だったんだなと思った
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:41.80ID:2ISbo7Ch0
アメコミ映画はガキっぽい
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:47.90ID:dLXdM7Xv0
侘び寂びがない
ヒーローらしくない
すごい能力のある人間が戦ってるだけで、日本のヒーロー像とは当てはまらない
アベンジャーズ=アメリカの正義を描いてるので他国の人が絶賛すること自体がおかしい
全て見て映画としては好きだけど、邦画よりこれを絶賛してる人を見ると萎えるわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/30(木) 12:18:48.71ID:SYh+96fT0
エンドゲームはオープニングもコナンの上だったし十分当たったやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況