X



【アニメ】宮崎駿が手がけた『ルパン三世 PART2』第145話「死の翼アルバトロス」YouTubeで無料公開中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/05/30(木) 11:51:18.47ID:O2eg3Xyj9
http://amass.jp/121236/
2019/05/30

宮崎駿監督が“照樹務”名義で脚本・演出を手がけたアニメ『ルパン三世 PART2』第145話「死の翼アルバトロス」が、アニメ『ルパン三世』の“峰不二子【セクシー】セレクション”のひとつとしてアニメーション制作会社トムス・エンタテインメントのYouTubeチャンネル「TMSアニメ55周年公式チャンネル」で無料公開中。

“峰不二子【セクシー】セレクション”ではこのほか、『ルパン三世 PART1』第14話「エメラルドの秘密」と『ルパン三世 PART2』第122話「珍発見ナポレオンの財宝」も公開されています

ルパン三世 PART2 第145話「死の翼アルバトロス」”LUPIN THE 3RD PART2” EP145(1977)
https://youtu.be/GbM584Eb1u8

ルパン三世 PART1 第14話「エメラルドの秘密」”LUPIN THE 3RD PART1” EP14(1971)
https://youtu.be/NbbEMGlHznI

ルパン三世 PART2 第122話「珍発見ナポレオンの財宝」”LUPIN THE 3rd PART2” EP122(1977)
https://youtu.be/UyGkUBoYclY
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 15:41:14.92ID:8zcUW7B1O
>>171
>今でもスタジオとして優秀な

一昔前はそれなりの人材排出してたけど
もはや落ちぶれきって掃き溜めみたいになってんだろ
しょうもないオナニーの駄作でやらかしては債務超過で火の車
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 15:53:47.60ID:/5EFdhyy0
>>65
あなたがずっと見ていたパート2はパート1を見ていた人間にとっては違和感があった訳で
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 15:55:53.25ID:UxkQh0/h0
エメラルドの秘密のEDがやっぱルパンで一番好きだわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 16:25:02.15ID:cueNBqNNO
なにかと名作回っていわれるけどどういうところが?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 16:32:52.40ID:K+Q2tod80
宮崎ルパンは全部キモい。
あんなのルパンじゃない。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 16:44:39.32ID:nOpqI88s0
>>179
違うし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 16:54:04.99ID:HMh0drck0
>>171
へええ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 16:54:22.33ID:IG/0+4bL0
今見たけど、「エメラルドの秘密」のゲストヒロインの声やってるの増山江威子さんなんだな。
なんかごっちゃになった。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:30:30.44ID:QeHPR/Uf0
話としてはイマイチだけど
ミッションインポッシブル的な活劇としてみたら
十分に面白いよ
元々冒険活劇作家だったわけだし
駿の魅力が十分に出てる
30分だから削り取られた部分があるのは仕方ない
ルパンはなんでもありなところも魅力
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:36:34.21ID:BAuFJLV50
ボカシがあって
がっかり
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:38:05.05ID:uwoUk3Rx0
細かな演出のアイデアが次から次に見られて面白かったわ
それにしてもほぼノーパンで過ごす不二子に当時の小学生は興奮してたんだろうか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:39:58.87ID:wKOCxWXy0
やっぱ宮崎の頭の中って「女=セクハラ要因」
てのが確認できたわ キモすぎる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:48:17.92ID:+jFXifQS0
12歳の女の子と恋愛して何が悪い!

by宮崎駿
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:51:50.96ID:5OLgyVEI0
宮崎ルパンはなあ、不二子ちゃんがまったく可愛くないんだ
ほかはまあいいよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 17:56:18.85ID:rH+k+8UO0
>>190
宮崎は不二子と五ェ門があまり好きじゃないのが出ている
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:00:43.62ID:gWdEfQeW0
なんかあればゴエモンで何でも切ったりトラップしかけるのワロス
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:01:40.03ID:gWdEfQeW0
>>190
てか明らかにパヤオの不二子は癖が無いというか
若い感じがする、普通ならもっとけばいとこあるけどなんか爽やかだし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:02:04.51ID:CSPFafD50
>>166
ビューティフルドリーマーか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:03:27.42ID:CSPFafD50
>>171
へぇ、名前はよく目にしてたけど
そういう情報は初めて知った。
ありがとうございます
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:04:33.31ID:CSPFafD50
>>176
それでいて絵柄とか表現が宮崎チーム的なのはなんでなんだろうか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:05:11.26ID:Idz5YARt0
>>187
最終回もだけど空を飛ぶ話はさすがに面白いよなあ
みんなパヤオのことは忘れて見るといいよ
おもしろいよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:06:14.25ID:CSPFafD50
>>182
それが最大だな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:09:44.55ID:CSPFafD50
>>196
ころ頃 つかその前からじゃないの?
これの前にコナンとカリオストロやってるし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:13:26.37ID:Idz5YARt0
>>203
それは最終回
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:13:35.21ID:2bL9vJRy0
>>198
東映動画の伝統でしょう
テレコムは大塚康生がイチから育てた弟子達のスタジオだしそもそも宮崎駿は大塚康生の一番弟子みたいなもんだし
朝ドラのなつぞらでちょうどその辺の話が描かれるね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:14:17.13ID:CSPFafD50
>>204
巨神兵出てくるっけ?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:15:09.58ID:CSPFafD50
>>205
テレコムが宮崎的な絵柄にしたんじゃなくて
元々テレコムの絵柄に宮崎が馴染んだ ってことか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:22:25.80ID:o1BKinQf0
>>207
テレコムのアニメーターはその直前にカリオストロを制作してるから
完全に大塚康生、宮崎駿のキャラ作画になじんでいる
しかしルパンのメインスタッフは自分たちがルパンの人気を作ったと自負しているので
大塚・宮崎の作画を当初認めなかった
実際、カリ城は壊滅的な興行成績を計上していて当然のことだとは言える
しかし次第に妥協するようになり、作画監督にテレコムの丹内司をクレジットすることで
テレコム流のルパンの顔をそのまま出すようになった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:26:41.81ID:CSPFafD50
>>210
なるほどね。
凄く納得できる説明だわ。
丹内司ってテレコムにいたのね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:31:33.88ID:/sKtZ2eZ0
>>210
カリ城は壊滅的じゃないし
1stルパンのメインスタッフが大塚宮崎なんだけど

なんだこのガセだらけのクソスレ
宮崎アンチとアフィかな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:35:51.65ID:/kmnBKs80
ルパンスレはニワカと知ったかぶりだらけ
駿やジブリのスレは駿アンチとアフィだらけ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:39:45.62ID:o1BKinQf0
>>213
カリ城の不入りにより宮崎駿は数年干されている
旧ルパンも、壊滅的な視聴率によって打ち切りになっている
みんな知ってるごく普通の事実だ
その他の部分も大塚康生ら関係者の書籍を参考にして書いている
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:41:58.27ID:9mQDZ71B0
一気に見てしまった面白い。
不二子のノーパン最高や
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:45:34.05ID:L7BtcTSQ0
空中で格闘って、今見たらハヤオのテンプレだけど、初めて見たらきっと衝撃的だろうな
すごい作家が出てきたと感じると思う
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:54:24.45ID:CSPFafD50
>>218
まぁ コナン見てれば ね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:56:05.59ID:ZbM43oVq0
最終話のさらば愛しき、に出てくるのが現代でいうドローン兵器やAI兵器
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 18:59:13.55ID:WI9a5+Y70
>>215
ファーストを再放送で見てたけど
子供の頃は視聴率とか客入りなんか全く興味なかったね
自分で面白いかどうかだけ
数字気にするのは関係者だけでいい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 19:07:01.80ID:aYGob5190
>>161
トミーは『マリンエクスプレス』の主題歌も良かったよね。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 19:11:42.66ID:CSPFafD50
>>224
そういえば音楽が大野雄二だけど
ルパンつながりなのかしら
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 19:16:35.95ID:g2nShvRP0
カリオストロよりもこちらの方か好きだわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 19:20:32.20ID:cvyJELOU0
パヤオルパンは別もんだからルパンにいらんわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 19:27:40.41ID:V56vP3Fb0
PART3以降もモンキー先生関係ないし
演出なり脚本なりパヤオ以外の名前を挙げてみろよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 19:29:56.21ID:gBqzbQGW0
「あんたが大将!」って独裁者を讃えるっつー国の回をもう一回見てみたいのだが
どの回か分からん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 20:04:45.22ID:ClZAX9OlO
そろそろMXでもやるんじゃないか?

>>226
これが嫌いな奴はパヤオルパンが嫌いなんじゃなくて、パヤオが嫌いなんだと思うわw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 20:07:47.65ID:ClZAX9OlO
>>228
コレが私物化なら大概のルパンアニメはみんなそうじゃないかな?
あ、それとも見てないで「カリオストロ」や「さらば愛しき〜」のイメージで言っちゃってる?w
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 20:19:56.93ID:FJldqEz90
たまにテイストが全然違う回あって子供の頃混乱した
カツオ節とかポップコーンとか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 20:27:45.12ID:+jFXifQS0
>>199
類友の法則
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 21:39:01.95ID:71+fjNbm0
予告の『華麗なる敗北』が観たくなったじゃねえか
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 21:43:58.96ID:AaLjJChj0
>>16
修正されとるぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 22:22:16.63ID:PZzkDy4j0
Wikipedia見たらルパン三世元々東宝劇場版893アニメの予定だったとか
世間一般にウケたのは宮崎監督の職人芸だけではなさそう
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 22:37:59.96ID:tBAcDBvR0
カリオストロは文句なしの名作だと思うがテレビ版の宮崎演出回はどうだろうね?
活劇アニメとしてなら名探偵ホームズのドーバー海峡の方が数段クオリティは上だと思う
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 22:49:03.99ID:o1BKinQf0
アルバトロスはアクションに次ぐアクションでガ〜っと大騒ぎしましたっていうだけの作品
最終回は「今やってるルパンは俺たちの作ったルパンじゃないからニセモノだ」という悪意を込めた作品
どちらも作品としてはつまらない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 23:09:27.32ID:+jFXifQS0
>>228
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/31(金) 23:50:12.53ID:+jFXifQS0
>>196
新谷かおるより下手
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 00:43:39.83ID:zQPRHuca0
宮崎アニメも理屈っぽくなって
キャラが動かなくなったなあ。
昔の動いてるの見るだけで楽しいのみると、そう思う。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 00:51:08.87ID:zQPRHuca0
>>215
再放送から人気がでる作品があったな。
ルパンもそうだし、ガンダムも。ヤマトもかな。
今では考えられないだろうな。
失敗したらゴミ扱いで終了だろう。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 06:55:44.45ID:D0TrGG400
>>174
そうは言ってもトムス本体でまともにルパン作れるスタジオがない
アクション描ける人間が劇場版コナンやってるせいもあるが
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:38:40.64ID:UMvcyGG10
>>249
本放送一回だけで今の人気が築かれたわけでもないでしょ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:40:31.94ID:E3SOEIxx0
ヤマト、ガンダム、あしたのジョー
昔はテレビで放送されたアニメのダイジェストを平気で劇場公開
なぜかそれで大ヒット
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:45:13.16ID:n9KE3EhH0
>>252
録画機器、一般に販売される映像作品がなかった
ってことに関係してるかな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:45:21.20ID:wcONcxRe0
新ルパンは声優の山田ですら呆れるほど質が低下した
宮崎回は宮崎が好きな時に好きな内容で好きな枚数使って作って良い条件だった
新ルパンの最終回はとにかく評価高かったよ
山田はカリオストロの吹き替えの時に、いつもの下らないルパンだと思い込んでいたから、
宮崎に生意気な態度とってたが、あまりに良くて態度を改めたのは有名な話
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 08:51:33.17ID:J+3YbiFM0
ヤマトは石津嵐のとか松本零士のとか、ひおあきらのとか‥色々あったなw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 09:21:01.32ID:JSEWzjFl0
>>254
二期は回数が多いので傑作と凡作が混在している印象
仕方ないね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:31:39.66ID:rk+O6VDF0
かっこつけてるのに垢抜けてない1期ルパン三世w
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 10:43:49.09ID:HWsy6B7C0
二期の人気よもういちどと制作、絵柄の若返り、
原作回帰云々言われたV期以降パッとしないことを考えればな

昔は夕方のアニメ再放送枠というのがあったから、一作目の再評価にもつながった
二期はとりあえず放送回数多いし、当時の時事ネタやそのパロディも多いから、
当時を知らないと意味もわからない脚本も多い
次元や五右衛門の過去なんてアニメが公式設定になっちゃったんちゃうん?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 12:16:21.34ID:j8XzzcuB0
>>259
次元はともかく五ェ門の過去は、原作漫画で描写されてるから改変が許されなかったはずなんだがね。
もう好き勝手な二次創作を抑える人が居なくなってしまったからから…
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 14:38:37.37ID:116vkiDR0
放送が3ヶ月遅れの田舎だったので、放送前にOUTっていうアニメ誌で
フィルムストーリー先に読んじゃってた
ようやく放送されたのを見たけど内容を知ってるせいかバタバタして慌ただしいだけで
あっという間に終わってしまった
絵コンテを見た監修の鈴木清順からなにを言いたいかわからないと苦言を呈したそうだが
そう言われても仕方ないと思う 面白いし、よく動くのは確かだけど
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 14:52:30.43ID:sngDf12Y0
>>259
峰不二子自体、原作の複数の女のエピソードを一つにしてるしなあ
ルパンは原作もいい加減な設定だからなんでもいいんじゃ無いの
ルパンの素顔は誰も知らない設定もあってないようなもんでしょ?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 16:13:12.26ID:uJPKbceW0
>>264
>監修の鈴木清順からなにを言いたいのかわからないと苦言を呈した

鈴木清順がそれを言うんだw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 16:15:10.29ID:j8XzzcuB0
>>265
モンキーパンチ先生はアニメで自由な話を作るのには寛容だが、自身が漫画で描いたエピソード
(ルパンと五ェ門の出会い等)を改変するのは認めないポリシーの持ち主だったようで。
峰不二子が毎回別人設定は原作でも生かせてなかったハッタリ設定だし、実際漫画も
「新ルパン三世」からはずっと同じ人物として描かれてたんで仕方ないんじゃないの。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 16:54:18.27ID:PDWdqfsd0
最終回も宮崎駿なのかね
片膝立ちで女の子騙してた親父の事
ずーっと見てる演出見て言葉使わないのスゲーな
って子供の頃思ったわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 21:14:18.69ID:UMvcyGG10
>>267
ボンドガールみたいにしたかったのかな?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/01(土) 21:23:24.11ID:sDkIJv1z0
>>25
これ初めて見たとき衝撃だったな
戦前にこんなアニメ創ってた国に戦争仕掛けた国があったんだって
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/02(日) 00:40:49.55ID:bQjW9ksK0
>>268

監修鈴木清順
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/02(日) 17:03:50.79ID:bQjW9ksK0
>>228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況