X



【音楽】プライマルスクリームのボビー・ギレスピー「ロックはラテン語みたいなもの。古くて終わったんだよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/05/26(日) 15:03:57.66ID:OQQ+cpSA9
プライマル・スクリームのボビー・ギレスピーは新たなインタヴューでロック・ミュージックについて「失われゆく言語」と考えていると述べている。

『デイリー・テレグラフ』紙のインタヴューに応じたボビー・ギレスピーはロック・ミュージックよりもラップやグライムのほうが「発明性」があると考えていると語っている。

彼は次のように語っている。「ロックはラテン語みたいなものだよね。失われゆく言語なんだ。古くて、終わったんだよ。言うべきことが何もないんだ。ロック・バンドの連中は家電製品を修理しにきたみたいな格好してるだろ」

ラップについてボビー・ギレスピーは次のように語っている。「オカルトの言葉を語っている感じだよね。そして、そうあるべきだしね。アイロニーと知性、発明性にセックス、そして危険な感じがあるんだ」

「ラッパーたちはステージでもアシッドで気が触れたようになり、スキニーで、タトゥーに覆われていて、クレイジーな色をした髪で、ハイ・ファッションだろ。そういう格好をしてる奴らもいるわけでさ……ロックには1人もセックス・シンボルがいないわけでさ。だって、そこにはセックスがないからなんだよ」

「すごく自己憐憫的で、内向的で、それってまさに自分のことだけどさ。ロックは死んだんだ」

ボビー・ギレスピーはそうした考えにもかかわらず、いまだにロックを「愛している」と続けている。「矛盾だということは分かっているんだけど、俺はロックンロールを愛しているんだ。偉大で民主的なアート・フォームだよ。今なおロックを演奏するキッズがいることは嬉しいよね。俺は死ぬまでロッカーだよ」

プライマル・スクリームは今夏、様々なフェスティバルへの出演が控えており、現地時間5月24日にはロンドンで開催されているオール・ポインツ・イーストに出演している。他にもネイバーフッド・ウィークエンダーやラティテュード・フェスティバルに出演するほか、8月にはエジンバラ・サマー・セッションズでヘッドライナーを務める予定となっている。

プライマル・スクリームは5月24日に新たなベスト・アルバム『マキシマム・ロックンロール:ザ・シングルズ』をリリースしている。タイトル通り、本作はバンドのこれまでのシングルをすべて収録したものとなっている。

昨年、ボビー・ギレスピーはBBCで政治番組の司会を務めるアンドリュー・ニールに番組出演後「醜い冗談」だと批判されている。ボビー・ギレスピーはこの時、番組の最後に共演した労働党議員のキャロライン・フリントや元保守党議員のマイケル・ポーティロと共にリトル・ビッグの“Skibidi”のダンスを踊ることを拒否しており、その時の冷めた表情も話題になっていた。

https://nme-jp.com/news/73394/
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2019/05/Bobby-G-720x445.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:05:46.87ID:+isNENyJ0
ピコピコ音楽も終わってんだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:06.90ID:SpZNYC0Y0
じゃあ今は何が流行ってるんだよ
20代の頃からロックばかり聴いてきたオッサンは何を聴けば今時なのか分からんわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:09:49.86ID:JbUGGYQm0
ヒップホップとかラップはわかるけど、ロックの要件がよくわからない。
どういう条件満たしてたらロックなの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:10:18.95ID:AfuhoWtv0
イギーポップが死んだらロックは終わる
音楽としては残るかもしれないけど、伝統芸能みたいなものになるだろうな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:10:27.37ID:SCqHaGoK0
>>3
90年代いきなりだったよね
あれにはがっかりした
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:38.75ID:U7jqr1ev0
ダンスがすんだwww
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:49.78ID:qPuOY7J00
メロディーは終わらない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:58.11ID:OQQ+cpSA0
>>4
いまは何も流行ってない
強いて言うなら流行を気にせず自分の好きな音楽をさがして聴くのが流行り
古いのも新しいのもストリーミング環境で全部並列で聴けるから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:13:44.51ID:84TlC6vR0
ロックはBGM、ながら音楽として向いてないのが欠点だな。
ジャズやクラシックは好きじゃないけど環境音楽としては最適だし
ラップやヒップホップは運動時に結構使える。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:14:22.43ID:ApPt7Tsn0
はっきり言ってロックが終わろうがなんだろうがいっこうに構わない
終わってなかった頃のCDをくり返し聴くだけだからw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:24:20.48ID:pxWam2BO0
Michael Schenker Group Rock Will Never Die
https://www.youtube.com/watch?v=oHGooiztrI8

>>1
>ロック・ミュージックよりもラップやグライムのほうが「発明性」がある
グライムって何?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:25:39.36ID:6i3IZco00
家電製品の修理屋てw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:28:51.57ID:1cjLfMG30
>>15
大ざっぱにいうとUK版のヒップホップね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:29:57.18ID:KVKpJyZU0
民謡とか演歌みたいなもん。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:31:19.50ID:HLgUpp/l0
ローリングストーンズ展とか開催されて見に行くのが過去の遺物で既に終わった事の象徴。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:33:25.75ID:ApPt7Tsn0
>>19
ローリングストーンズ展の場所が五反田ってのがなんか悲しかったわ
ああ、ロックは終わったんだなあとw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:34:18.58ID:rE8pnmCR0
そろそろマッシ部アタックおじさんが来るぞ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:36:02.40ID:z1PvbJlg0
ロックは95年頃に終わってる。
これ以降新しいロックが生まれていない。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:36:35.96ID:5MJcvc0e0
こいつがロックをやった事はない
こいつは広告代理店のようなやつ
ただはやりや取り巻きに敏感なだけ
いいロックバンドが出てきたらロックは死んでないとかのたまうやつだよこいつは
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:38:16.70ID:QLlENKo/0
>>1
アンプとタイコの力を借りて最小のスクリームを作れるバンドが終わるわけがない。ロックはしらんが。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:39:37.21ID:bhLB60gi0
>>5
ロックが死んだ、イヤ生きてるとか言ってるのはロック世代で、実際はトラックを全て個人でやれるようになってネットの発達で生でやる必要も減ったからバンドが死んだ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:40:30.30ID:Z+yJOji50
なんか日本だけはロックがずっと生き残りそう
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:33.07ID:HLgUpp/l0
もはやロックのライブは、評価の定まったチケット高いだけの「アーティスト」の定番曲を聴く加齢臭漂う終わったオジサンのまだまだイケちゃうぜアピールで集まるだけの空間。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:45:23.34ID:pzlaC41q0
>>5
1.「歪み」の要素があること
2.「回帰性」があること。
  創作物が完成・成熟に近づくと原初・衝動性に戻ろうとすること。

難しくなるので詳しくは言えないがこの2点だ。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:46:21.43ID:HLgUpp/l0
今のロックがいちばんロックじゃない。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:50:37.35ID:XtcNrfuR0
ヒップホップがなじまなかった地域は未だロックのようなポップスが全盛でしょ
それをロックとは言わないんだろうけどロック的なものが古くならず続いてるのはいいんじゃないの
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:50:41.20ID:hSd41Xkt0
ロックなんて90年代にはもう終わってただろ
というかポピュラーミュージックの黄金期が50〜90年代だったんであって
それ以降大したもんは出てきてないだろ。ラップとか言ってもローカルスターが
チョロチョロいるだけだからな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:50:49.93ID:cH9MjxCk0
>>15
おまえグライムも知らねーのかw
だっせーな(笑)
俺が若かった頃はそりゃ流行ったもんだよ
まあ、俺が流行らしたと言っても過言じゃねー
あんときゃ街を歩けば、よぉー旦那さん今日もグライムかい?ってな感じでよー毎日のように声をかけられたもんだよ
けどアイツらなにもわかっちゃいなかったな
あれから30年…時代も変わっちまったなぁ
ああ…すまない、グライムの話だったな
いいか、よく聞け…グライムってのはよォ

おいおい、婆さんそれは猫の缶詰だ!
そんなもん食っちゃいけねーよ!

悪ぃな、ちょっと今立て込んでてそれどころじゃ無くなっちまった!
また今度、暇な時にでも教えてやんよ
じゃあな!
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:51:59.72ID:qJDOTQHl0
確かに終わったな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:53:10.44ID:kmgF6Rw/0
セックスシンボルならMaroon 5の刺青おっさんが一応いるけど
向こうでの客層は生活に疲れた40くらいのおばさんだからな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:31.30ID:wvJ3yVAt0
日本在住のジム・オルークが一言
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:56:20.58ID:mBTsGay20
>>37
今流行っているポップスはロック色薄いからな
エレキギターサウンド少ないとロックぽさは抜けるよね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:56:28.60ID:qGVbDYRf0
スーパーカーみたいなキラキラ系かっぺギターミュージックがまた流行るかもしれないだろ!
音楽なんてそういうのの繰り返しだろうが!
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 15:56:58.89ID:pzlaC41q0
こうやってロック下げの記事が出れば出るほど
ヒップホップってろくな功績残せてないんだな〜と思う。

だって、かつてファンクやR&Bが大ヒットしたり、
マイケルやプリンスが大スターになっても、だからと言ってロックが矮小化されなかった。

それがいま無理にでもロックを矮小化せざるを得ないのは、
ヒップホップこそ先端アートだという作為的な印象操作をしないと
今の若者の耳目を引けないからだろ。

いくらいきってもさ
歌も下手だし、楽器も弾かないヒップホップが
プリンスやレッドツエッペリンクラスになるのは到底無理。
プリンスもヒップホップに関しては苦笑交じりだったよ。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:01:16.34ID:hSd41Xkt0
>>45
そうだよな。ラップが素晴らしいんなら、ラップだけを褒め称えればいいんであって
「落ちぶれているロックに比べてラップは…」みたいに言う必要はない。
ロックが死んでるっていう文脈でもくっつけないと語ることが大してないんだろうな。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:06:48.91ID:OQQ+cpSA0
ここにも現れた
バカのひとつおぼえでビリーアイリッシュ連呼するおっさん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:06:50.71ID:IwcyZE950
>>41
あのおっさんも顔つき自体はただの事務員みたいだからな
MVで銀行員の扮装してたよねw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:06:54.86ID:0pMhsjD50
今はギターが鳴り出すとみんなその曲を飛ばすらしいからな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:08:20.15ID:mBTsGay20
>>45
ヒップホップのアーティストはロックが死んだとかあんまり言ってないよ
ロックが死んだとか言ってるのはロックミュージシャン
この記事もそう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:11:04.88ID:SNrUB2UL0
ラテン語は教養として学ぶ人間が多かったらしいけど今は違うのかな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:11:34.13ID:sJcGYFQY0
つまんない曲しか書けない頑固なクソジジイ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:14:20.41ID:imgMbPo80
伝統音楽へのカウンターとしての役目を担ってたのに今じゃロックが伝統になっちまったからな
伝説のロッカーw
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:21:43.96ID:YEKw5u1i0
押尾学さんはカート・コバーンの生まれ変わり
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:23:50.73ID:NwyTQWlv0
まあロックバンドやってる奴がナード化してるのは洋邦ともにあるな
向こうじゃまだカースト上位のイケてる奴が偉いという感じなんだろうけど
ボビーが言ってることって
ギャングスタやポップスターばかりで、ロックスターがいないってことだろう
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:24:30.40ID:5AaTpmaw0
日本人はそれでもロック好きだよな。

よく見ると演歌と童謡みたいな湿っぽい感じだから実はフォークソングとかカントリーなんかが最高なんだろうけど、
それを隠してロックンロールと言ってる感じ。まあ日本の音楽からギターは消えないと思うよ。

ラップはアメリカだ。アメリカは本当にラップが好きで、日本人が湿っぽいのが好きなのと同じレベルでラップばっか。

それぞれ民族性の深い部分に共鳴するんだろう。イギリス人はバンドのイメージだが、革新的な音はイギリスから来るしよくわからない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:25:02.42ID:LAUL9DLF0
ヴェロシティガールの一発屋か
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:27:17.30ID:dxjfWJ9F0
ロックジジイってサヨクみたいでかっこ悪いからな
若者を罵倒するわ、バカなくせに大衆叩きするわ
なんなのこの人たちw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:21.23ID:l6SlTIUi0
ロック的な反体制を引きずって反体制ごっこやってるおっさんは日本にもいるな
佐藤浩市とか是枝裕和とかね。あと森達也とかもそう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:31:13.61ID:YDrcm5c70
>>47
別に新しくないな
スザンヌ・ヴェガみたいなもんだわ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:32:13.28ID:YZ76NKLy0
でもラップのほうがロックよりさらに反社会的だよな
売れてるトラップの和訳みると薬のことばかり歌ってるわ
日本じゃあの歌詞が受け入れられるのは考えられない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:33:45.20ID:byyy5x/90
>>57
最近イギリスから確信的なもの来たか?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:33:58.46ID:HLgUpp/l0
勃たなくなった怒りの音楽。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:34:05.33ID:J69ygQTF0
>>61
ネトウヨw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:35:04.35ID:qGVbDYRf0
>>66
なにが
特に凄くない女性がすごい人に作ってもらった曲を歌わせてもらっているのはAKB系列の人たちやその他のアイドルもいっしょだと思うが
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:36:28.43ID:oITHeu2r0
ラッパーなんて不良です
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:38:59.82ID:vPYvw9wj0
プライマルスクリームの存在をみんなが忘れてもラテン語が忘れられることはない。安心しろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:39:22.43ID:jocstaEb0
まぁロックはほぼ死んだな
ポップスの一形式としては残るだろうけどメインストリームには二度と戻れないだろう
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:39:47.04ID:3YCmCA9t0
ミサ曲やレクイエムなどの歌詞の大半はラテン語
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:40:09.07ID:5AaTpmaw0
ラップはそもそも英語のリズム感を拡大させて音楽にした感じだから英語以外だと限界ある。

ロックが死んだのはアメリカの話で、アメリカはいつも自国のローカルな出来事をグローバルに話す癖がある。

日本は米津とかあいみょんとかのひたすら歌謡曲、JPOPの流れをベースに進み続ける感じ。みんなギター好きだし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:42:42.37ID:pcj2n0hc0
90年代からまるで成長していない

しかも70年台の焼き直し

それがロック()
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:44:39.67ID:aB6MCzh+0
欧米だと若者がロックを聴かなくなってしまったのは致命的だと思う
もう才能と野心のある若者はロックを選ばなくなってしまった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:45:36.60ID:jocstaEb0
基本的に革新的な音楽ってアメリカの黒人からしか出てこない
白人はそれをポップに希釈して売ってきた
今は別に希釈する必要ないくらいアメリカ人の耳が黒人音楽に慣れた
だからR&B、ヒップホップ以外滅びた状況
すんごいアヴァンギャルドな音にラップや歌乗せて大ヒットしてるすんごい世界
ただ80年代の洋楽みたいな世界の誰でも分かる普遍性はすっかり失われた
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:46:52.18ID:4TPx9NdA0
英語でやる音楽に限界来てるな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:47:07.74ID:V45CsBX30
流行の推移に過ぎないし、これまでもロック自体に何かがあったわけではなかった。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:47:14.86ID:s2b6pAPd0
あんまり詳しくないけどボビーは老いてもいい味醸しだしてるw
さすがだな兄者ってかんじの言葉で好きだw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:47:25.42ID:HLgUpp/l0
ラップもロックも根づかなかった日本では若者はブスの合唱曲を聴いている。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:48:38.32ID:V45CsBX30
ラップとか文化に根ざしているわけだから、日本で根付かなくてもそれはそれでしょうがない。
進んでいるとか遅れているとかいう問題ではないし、優劣の問題でもない。
ロックも然り。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:03.54ID:YZ76NKLy0
UKだと流行ってるみたいだけど グライムも日本だと全然マイナーなジャンルだよな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:08.43ID:03QMh6i40
ロックは10年ぐらい下積みして芽が出るかどうか
ラップは若いうちに成功して夢があるので次々新人が出る
20歳のラッパーが、共演したベテランカントリー歌手に
マセラティをヒット御礼でプレゼントした話
https://fnmnl.tv/2019/05/23/73718
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:32.34ID:kmgF6Rw/0
むしろ
ラップなんか最先端はもう実験音楽みたいな領域に達して
それを何百万人も聞く奴がいる世界になってるのに

日本人は90年代くらいのわかりやすいラップをやってる
Exileとかがもうとっくに廃れたR&Bやってるのと同じ現象が起きてる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:52:18.90ID:jocstaEb0
ラップは基本的にアメリカの黒人しかやらないしできない
アメリカの白人ですら扱えないものを他の国の人間ができるわけない
ポストマローンなんかありゃもはや歌だ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:52:28.92ID:DjeugUiR0
アンモラルで危険な感じが無いとロックを聴く意味なんてないからな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:54:27.87ID:V45CsBX30
いまどきアンモラルとか危険とかポリコレ的にNGなんじゃね?
シールズに怒られる()
日本は下層文化もPTAみたいなものに絡め取られているからねw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:06.26ID:Srmd1VAp0
>>90
最近はヒスパニックのラッパーも多いよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:13.08ID:/qjnYTyJ0
>>62
それは森山
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:41.89ID:tipjUIir0
書店で表紙がクイーンのロッキンオン立ち読みしたら
今は大鷹俊一や小野島大も新譜レビューしてるのな
社内に人材いないのか

そして新譜は知らないバンドミュージシャンばかりだった
ロックが終わってるというか
ロックファンが(高齢化で)終わってる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:56:56.06ID:ZHtCvDRk0
こういうの見ると今売れてる人も本当はロック好きだけど妥協して今の音楽やってるだけなんじゃないの
https://www.youtube.com/watch?v=Yce10uHTYc4
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:56:56.12ID:V45CsBX30
ジャズ雑誌の文字がめちゃくちゃデカいじゃん。
老眼の定年過ぎたようなリスナーに合わせてさ。
ロックもいずれそうなるよ。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:57:08.41ID:jocstaEb0
>>95
ロキノン見ればいかにロックが終わってるか分かるよな
ほぼ懐古記事しかない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:58:29.76ID:lAMGDV8B0
>>90
ラップもヴァニラアイスやエミネムが出てきて商業的にでかくなったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています