>>589
浦和はねぇ。。
親会社から独立したくて、まずは経営的に独立して独立採算制として、親会社からの資金をユニフォームのスポンサー代だけ貰わない感じ(しかもあり得ない程安く)にしたのに、
その後に株式増資して、増資後の受け取り先も決まってて、三菱自工の株式比率を5割未満にしようとした所で断られて当時の社長が飛ばされた。

その後、本来は独立ありきで独立採算にしたのに独立採算だけが残って、経営的には独立してやってるのに、経営権は三菱自工だから、無能な社長や役員が親会社の三菱自工から送り込まれて、そいつらの給料を浦和レッズの儲けから出してる状態。

日産と三菱の話でやっと独立出来ると思ったが、三菱グループは浦和を手放さずに親会社が三菱自工から三菱重工に変わっただけで、今も三菱の天下り先ってのが続いてる。。

浦和は完全に独立した方が上手くやれるだろうなぁ。