X



【サッカー】<Jリーグ>経営情報を開示!合計事業規模は、前年成長率で約112.9%となる1100億円を突破!神戸J記録大幅更新の収益96億円
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/24(金) 21:59:05.55ID:zzY9dXE/9
Jリーグは24日、18年度の経営情報を開示した。3月決算のクラブ(柏レイソル、湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田、Y.S.C.C.横浜)を除く50クラブの開示となっているが、
J1・J2・J3の合計事業規模は、前年成長率で約112.9%となる1100億円を突破することになった。

ヴィッセル神戸の躍進が大きな特徴としてみられた。17年度の開示で事業規模(営業収益)が2位に浮上していたが、18年度は44億2900万円増の96億6600万円を計上。
浦和が17年度に計上した79億7100万円を大きく上回るJリーグ史上最高額となった。2位は75億4900万円で浦和、3位は73億3000万円で鹿島が続いている。

これはMFアンドレス・イニエスタらスター選手の加入によるスポンサー収入の増加(28億5600万円)、入場料収入の増加(3億2600万円)と各クラブの追随を許さない成果をあげたことが要因。
ただし人件費も13億7300万円増の44億7700万円と記録的な数字を計上することになった。

一方で単年赤字となったクラブは、前年から4クラブ増。北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、清水エスパルス、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖、FC町田ゼルビア、アルビレックス新潟、
レノファ山口FC、福島ユナイテッドFC、ザスパクサツ群馬、SC相模原、AC長野パルセイロ、カターレ富山、アスルクラロ沼津、ギラヴァンツ北九州、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球の17クラブとなった。

中でも新潟と山口は2期連続赤字。琉球は3期連続赤字となった。しかしこれまでクラブライセンスの交付に影響されていた3期連続赤字だが、18年から施行されている新ルールにより、財務基準には抵触しないと判断された。
現在は3期以上連続で赤字が発生したとしても、連続赤字の最終年度における期末純資産残高が当該年度の赤字額の絶対値を上回っている場合は、ライセンスの交付に影響しないという規定になっている。

■18年度純利益
▽J1
札幌(▲1億6500万円)
仙台(▲7300万円)
鹿島(+4億2600万円)
浦和(+3900万円)
柏(3月決算)
FC東京(+1億3400万円)
川崎F(+3億2200万円)
横浜FM(+200万円)
湘南(3月決算)
清水(▲2億5600万円)
磐田(3月決算)
名古屋(+1億2300万円)
G大阪(+2億5300万円)
C大阪(+200万円)
神戸(+10億5200万円)
広島(▲2億7700万円)
鳥栖(▲5億8100万円)
長崎(+3700万円)
J1合計(+10億3800万円)

5/24(金) 19:59配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-43467379-gekisaka-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190524-43467379-gekisaka-000-view.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:42:55.43ID:WWUgclH00
こいつ拡大解釈って言えば逃げられると思ってるよな
あと鳥頭ってワードもお気に入りなんだろうな
両方とも意味わかってなさそう
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:44:38.26ID:WWUgclH00
鳥頭が覚えてくれ
浦和広報さんは文部科学省の税制優遇について触れてるのと川淵さんはユニフォームロゴは広告に当たるかを確認してるだけで通達には何ら触れてない

都合の良いように解釈するなよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:45:48.72ID:RDLETbQz0
Jリーグも親会社の広告費で成り立ってるんでしょ
自治体からスタジアムや練習場をただで使わせてもらったり
ものすごいサポート体制が構築されてるよね

野球でもプロはスタジアムは使用料払って使ってるのにな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:45:57.71ID:WWUgclH00
すぐに逃げるのが焼き豚の悪い癖だな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:46:52.45ID:WWUgclH00
>>854
やきうは図書館やプールより多いやきう場の維持費は払ってないよねw
あれは税金だぞ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:49:56.94ID:2Bq4F1ud0
>>856
プロ野球で使ってる東京ドームやヤフオクドームって税金で建てたの?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:51:17.65ID:WWUgclH00
盛岡南公園野球場(仮称)
の整備費は約87億5000万円で、市が6割、県が4割を負担する。
道の駅の概算事業費は約13億600万円で、野球場と同じ2023
年度の使用開始を目指す。


地方のやきう場の整備に87億円も使うのか
やきうは税金使いたい放題だな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:51:50.88ID:Y92zjoe10
>>846
なにを超えればいいのかな?
そこに書いてあるのは広告宣伝費として認めるよてことでしょ
つまり親会社が球団に出してるのは広告宣伝費
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:16.73ID:bdISKELG0
>>804
人気あった頃の8耐やF1
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:53:02.07ID:ewLIyVwS0
川崎パイセンがお金貰ったくせに、
神戸みたいにjリーグ全体に貢献してないんだけど。
あの賞金をセコく使うクラブには罰を与えるべき。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:53:54.69ID:WWUgclH00
嘘を付く人間に限って回答を他人に求めるのは何でだろうねえ
国税庁通達の適用範囲すら嘘をついてるやつなんて誰も信用しないよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:54:13.40ID:AR6ytxMv0
>>810
これはプロ野球の赤字は全て親会社の損金として処理できる特例がある
サッカーには認められてないから赤字分は親会社がスポンサーシップとして埋めてるが、国税庁がそれを全額広告費と認めているかは別ってことだな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:54:54.18ID:bdISKELG0
>>852
浦和広報も川渕も焼き豚
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:54:58.77ID:WWUgclH00
やきうの通達はブラックボックスじゃあねーか
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:57:43.38ID:bdISKELG0
楽天のイーグルスに対する出費は損金扱い、ヴィッセルへの出費は寄付扱い。そんなことくらい、常識だろ。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:57:58.27ID:AR6ytxMv0
浦和も三木谷もクラブが赤字分を親会社から広告費として出してもらってるって書いてるだけで、それを国税庁が全額広告費と認めて損金扱いしてくれてるとは書いてないな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 13:58:53.81ID:WWUgclH00
なんで別会社として存在しているプロ野球球団会社に対して
損失補填をした場合だけが広告宣伝費なのでしょうか?
そもそも広告宣伝費、というか球団にかかった経費を全部損金にしたいのであれば
球団を親会社に吸収合併させればよいだけの話ではないでしょうか?
別会社であるなら他社が渋々従っているように、税法に則って寄附金でいいんじゃないでしょうか?」
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:00:54.86ID:CT0fFSjj0
サカ豚って>>518から1歩も前に進んでないのによくID真っ赤にしてレスする事が有るよな
昨日の夜なんて完全に宗教と化して独り言ブツブツ言ってたし
やばすぎでしょ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:00:55.03ID:gzP5hzl+0
広告費(損金)としての赤字補填が認められてるから
広告費として補填してもらってると書かれてるんじゃね?
認めてもらえてなければ寄付金で補填と書くんじゃね?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:01:53.58ID:CT0fFSjj0
文部科学省が立法権持ってるとか憲法の解釈変更についてレスしたら通報するとか誰がどう見てもやばい事しか言ってないのがサカ豚
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:00.39ID:WWUgclH00
国税庁に問い合わせしてきちんと焼き豚は聞いてこい
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:29.42ID:AR6ytxMv0
プロ野球:親会社が出す金は全額広告費として損金扱い
Jリーグ:クラブの赤字を親会社やスポンサーから広告費として受け取ってる。これを国税庁が全額広告費と認めて損金扱いしてるとは誰も言ってない
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:03:38.57ID:WWUgclH00
>>Jリーグ:クラブの赤字を親会社やスポンサーから広告費として受け取ってる。これを国税庁が全額広告費と認めて損金扱いしてるとは誰も言ってな


国税庁に問い合わせして聞いてこればいい

それだけの問題
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:04:07.47ID:AR6ytxMv0
>>873
だからそれを国税庁が全額広告費と認めてる証拠は?
クラブが広告費名目として受け取ってるだけで国税庁に広告費として認められてるなんて誰も言ってないけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:04:18.90ID:WWUgclH00
628:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2015/01/06(火) 10:19:29.69 ID:jViZry8l0 [14/15]
糸井くん
今国税庁に電話してみたんだよ
直法1-147ってやっぱり親会社と子会社の関係にある「野球チーム」のみに適用されてるってよ
他スポーツのスポンサー広告とかには一切適用されないんだって

う・そ・つ・き?

634:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/06(火) 10:27:41.56 ID:jViZry8l0 [15/15]
ついでにもし他のプロスポーツチームに適用されるなら必ず通達改正が官報告知されますとのお答えを頂きました

もう逃げも隠れもできないよ





すでに論破されているじゃあないか この話題wwww
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:04:50.27ID:bG+tYJs10
>>856
税金で建設した球場の全球場に占める割合とその数は?
そこまで言うなら明示できるよね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:06:16.88ID:WWUgclH00
国税庁「通達は厳格に適用されますよ Jリーグでは適用されません」
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:06:25.97ID:yVxtEn490
浦和の広報は、「まず」と切り出して
スポーツ振興に関して税制面での優遇措置が存在する事を語り始める
これを念頭に置いて話が語られるのだと解釈して良いはずだ

次にJリーグのクラブの資本構成を語る
親会社・子会社という「会計的」な関係が存在している事が明かされる

そして、親会社から「損失補填」を受ける運営の実態を紹介し
財務的な苦労は無い事を認める

補填は「広告宣伝費」という名目で行われており
時にプラスマイナスゼロとなる つまり累積債務問題が生じないようにする事も可能


↑これだけ見れば、プロ野球の球団の経営実態 通達の存在と
 一体何が違うのか分からない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:07:47.20ID:WWUgclH00
>>886
通達改正が官報告知されるので、そっちのソースはどこにあるんだ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:09:47.01ID:WWUgclH00
ここであるとかないとか議論するよりは国税庁に問い合わせした方が早いような気がする
サッカー協会でもいいけどね
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:13:49.67ID:2fS1lgmP0
>>890
月2試合の時点でチケ収入とかハッキリ言ってどうでもいいのが税リーグだからな
税金たかりと広告料こそ全て


>>891
サカ豚はそもそも会計わかってないから損金なんて言葉知らんでしょ
俺も前にそれいったら「広告費だけど実は寄付金なんだよ」って言われて開いた口が塞がらんかった
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:17:58.11ID:wCholLUG0
>>880
寄付金を広告費として受け取ってたら決算が変わってくるはずだか?
球蹴りクラブは粉飾しているのか?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:19:59.68ID:Y92zjoe10
>>893
だったら楽天はヴィッセルになんの金を出してるの?
本気で寄付金だなんて思ってるのか?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:21:19.14ID:V63+mqro0
>>894
>>895
つまりサカ豚は粉飾や脱税してる、って言ってるようなもんだよね
逆に浦和広報や村井チェアーマンは「違法じゃないですよ、税制優遇されてるので合法です」って言ってる
サカ豚はアンチ税リーグ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:26:31.85ID:Y92zjoe10
ここの話は数十億だけどトヨタは5000億だぞ
なんでそんなことが出来るかというと広告宣伝費として認められたものに
バカバカ使ってるからだよ
上限なんてないんだよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:07.20ID:AR6ytxMv0
イニエスタの給料は販促費として楽天が出してるなんてレス見たな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:57.90ID:CT0fFSjj0
というか人に通報するぞって言うのってセーフなの?
しかも憲法の解釈変更について聞いただけなのに
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:37.55ID:yVxtEn490
>>1の展開は既に予想されてた事か
崖の一歩手前にいると言った方が正しいのかもしれんな

【サッカー/野球】<楽天>ヴィッセル神戸の異例“二刀流社長”が爆弾提言!「Jリーグは(プロ野球の)一歩前を進んでいる」★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551393225/

493名無しさん@恐縮です2019/03/01(金) 11:47:40.93ID:vnwh1Ayh0
>>453
ヴィッセルの売上って64%が親会社やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費だしねぇ
今年はイニエスタとビシャや新CB等の年俸が楽天の販管費と言う名の赤字補填で売上90億超えるかも
税リーグで一番人気レッズの80億は確実に超える
こんなゴミクラブに価値なんてないよ



ヴィッセル神戸の売上52.37億(2017年)
64.0%  スポンサー収入 33.52億
9.8%  入場料収入  5.14億
8.6%  放映権料  4.53億
4.5%  アカデミー収入 2.36億
3.7%  グッズ収入  1.95億
9.2%  その他   4.87億

入場料収入ランキング(百万円)
順位 クラブ名 総収入 入場料収入 入城者数(リーグ戦のみ) 
1  浦和   7,971  2,337      570,215    
2  G大阪  4,966  1,266      412,710
3  川崎   5,123  1,038      375,910
4  東京   4,588  1,026      450,331
5  横浜   4,765  1,018      421,028
6  鹿島   5,228   894      347,942
7  C大阪  3,976   839      356,491
8  鳥栖   3,350   631      241,295
9  新潟   2,762   629      374,585
10  清水   4,010   625      256,965
11  札幌   2,676   622      313,100
12  仙台   2,709   619      250,677
13  磐田   3,828   615      277,450
14  柏    3,454   554      200,936
15  神戸   5,237   514      310,625    禿33億 ビシャ3億 新CB? 蛍等
16  広島   3,424   484      238,720
17  大宮   3,685   397      194,887    
18  甲府   1,727   353      184,311    
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:31:58.87ID:/YdE48F90
糸井キヨシ万歳!
糸井キヨシ万歳!!
糸井キヨシ万歳!!!
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:59.59ID:X67AAAMu0
後藤久典(57)  サッカーファンで浦和レッズサポ、2ch大好きで野球に対して「◯◯◯◯◯◯」連呼
坂井輝久(50代):保土ヶ谷在住、横浜超有名キ◯テ◯イサカヲタ 坂井豚と呼ばれサカ豚の名前の由来
小田嶋隆(63): 視スレを見るのが日課と公言 野球sage記事を多々執筆 浦和サポ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:05:36.85ID:X67AAAMu0
サッカーは若者のスポーツです(笑)


税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2018年
11〜18歳*12.0%→6.5%
19〜22歳*11.4%→6.0%
23〜29歳*26.2%→11.1%
30〜39歳*28.9%→17.3%
40〜49歳*13.2%→27.3%
50歳以上***8.7%→19.6%(50-59才)
**********―%→12.1%(60才以上)
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:24:08.97ID:zbHixZgp0
>>909
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.2 *0.8 *1.2 | *1.4 *2.1 *7.0 | *0.7 *0.8 *4.2 18/08/25(土) 19:30-21:05 NHK プロ野球・巨人×阪神
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) 25:59-28:00 TBS MLB2018・エンゼルス×インディアンス
20.3 *5.3 *6.0 | *1.3 *3.4 17.5 | *3.6 *6.3 16.4 18/08/21(火) 13:50-15:31 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) 21:53-23:00 NHK 2018FIFAワールドカップ・日本×コロンビア

【10代の視聴率】
プロ野球 1.2%
MLB 0.4%
甲子園決勝 6%

サッカーW杯 26.9%
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:32:29.28ID:TIo9Lr+p0
>>909
日本ハム、入場券・グッズのネット販売に新機軸
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16036140T00C17A5000000/
日本ハムのファン層は40〜50歳代が中心


大本営、広島市民球場運営協議会会議資料より
第9回(平成30年3月23日(金))
(1) 広島市民球場の運営状況等について
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigisiryou29.pdf

マツダスタジアム観戦者年代(平均41才)
20未 12.8%
20代 14.5%
30代 13.8%
40代 29.3%
50代 19.4%
60以 10.3%
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:35:36.30ID:CT0fFSjj0
>>913
いつものとか言って平均36歳のアラフォーを平気で出してくるのがやばいわ
アラフォーでも若者なんだろうな
あと俺からしたら「いつもの」はJリーグ調査でほぼ全世代でサッカーより野球の方が人気だった奴なんだけど
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:35:37.96ID:i0PE1jOF0
また焼き豚糸井が発狂してんのか
通達はプロ野球だけやで
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:31.46ID:+8jeiYCU0
>>915
野球が年寄りばっかなのがバレたからって泣くなよ
焼き豚ジジイ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:50.66ID:CT0fFSjj0
アラフォーでも若者なんて言われちゃうと20歳の成人とか18の成人なんて意味わかんなくなるな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:50:26.68ID:+8jeiYCU0
と焼き豚老人がいきり立った
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:51:36.23ID:xvx7YEfi0
焼き豚おじいちゃんにとったら18だろうがアラフォーだろうが
どっちもハナタレ小僧みたいなもんでしょ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 17:57:23.09ID:+8jeiYCU0
日本人全体の平均年齢より低いJリーグに対してアラフォーアラフォーと発狂し続ける焼き豚爺さんに失笑を禁じえない
なお野球は平均50歳以上
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:02:19.90ID:Bw7o7K2L0
>>915
同伴の子供の年齢は自己申告だもんね

10歳以下の子供の平均年齢6歳としたら全体の15%くらい占めることになるんだけど、それだけいたはずの子供が一つ上の
11歳-18歳で6%以下に落ちちゃうのを疑問に思ったほうがいいのに
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:03:14.21ID:oulAT69O0
>>911
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.2 **.* *0.1 | *0.4 *0.5 *2.4 | *0.6 **.* *1.5 17/05/04(木) 13:50-14:52 NHK Jリーグ・浦和レッズ×鹿島アントラーズ
*1.9 **.* **.* | *0.3 *0.5 *1.8 | *0.6 **.* *1.0 17/05/04(木) 14:52-14:55 NHK ニュース
*2.0 **.* **.* | *0.5 *0.6 *2.0 | *0.5 *0.1 *1.4 17/05/04(木) 14:55-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×鹿島アントラーズ

>>913
税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2018年
11〜18歳*12.0%→6.5%
19〜22歳*11.4%→6.0%
23〜29歳*26.2%→11.1%
30〜39歳*28.9%→17.3%
40〜49歳*13.2%→27.3%
50歳以上***8.7%→19.6%(50-59才)
**********―%→12.1%(60才以上)
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:04:16.72ID:lmSd3e4R0
野球ファンの平均年齢は50代後半らしいな
さすが老人御用達レジャーだわw
Jリーグの平均は35歳だったかな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:09:50.33ID:+8jeiYCU0
>>923
まともな調査すらしてない焼き豚が言っても
ギャグにしかならんな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:11:23.92ID:ACx/7Yus0
>>926
知ってた
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:26:00.36ID:+8jeiYCU0
M3焼き豚爺さん大発狂で草
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:29:13.54ID:FBWv7CqH0
焼き豚悔しいのう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:29:45.24ID:lmSd3e4R0
>>923
7年間で12万人も野球少年が減少しているのに、高校生では何故か横ばいになっている野糞調査を馬鹿にしてんのか?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:31:26.67ID:CT0fFSjj0
>>926
サッカー日本代表のスレであんだけ地上波は無価値とかのたまってたくせにソースは未だに地上波なんだからただの痩せ我慢だったってよく分かるよな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:33:33.54ID:FBWv7CqH0
焼き豚フルボッコにされてるやん
見ててかわいそうになってきた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:16.43ID:oulAT69O0
>>926-928
税リーグの調査だと税リーグファンの中心は50代以上だしねぇ

税リーグ感染者年齢分布
**********2001年*2018年
11〜18歳*12.0%→6.5%
19〜22歳*11.4%→6.0%
23〜29歳*26.2%→11.1%
30〜39歳*28.9%→17.3%
40〜49歳*13.2%→27.3%
50歳以上***8.7%→19.6%(50-59才)
**********―%→12.1%(60才以上)
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:40.15ID:lmSd3e4R0
>>935
誰がそんな事言ってんの?いきなり俺に言われても困るけどなw
んで、野糞をネットやCSで見ている人っているの?あいつら有料で野糞見ることないやろw
スポナビライブもあっさり潰れたし、DAZNも野糞の中継もするようになって全く伸びてないしw
あくまでも野糞のメインは地上波やろw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:35:41.49ID:FG6HOnc70
Jリーグの試合がある時間帯でも芸スポで焼き豚煽りしてるサカ豚ってなんなん?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:36:39.33ID:lmSd3e4R0
>>940
Jリーグっていつから一日開催になったん?w
野糞やってる時にサッカー叩きしている焼き豚ならたくさんおるけどw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:37:17.10ID:+8jeiYCU0
>>935
最高にダサい負け惜しみやね焼き豚
50代にもなって5chで発狂って死にたくならねえか?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:37:50.80ID:lmSd3e4R0
>>940
ググったらヤクルト×中日やってるやんw
見てやれよw
んで、サッカースレで何言ってんだ呆け老人w
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:38:24.18ID:x0x4NFwO0
>>937
焼き豚無理あるだろそれ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:39:43.29ID:x0x4NFwO0
年齢層の話されると発狂するのは
焼き豚ジジイのいつもの様式美
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:39:54.45ID:uVfT2lt+0
>>934
首都圏厨房のサッカー部員比率は日本で一番高い地域だけど
税リーグ見に逝くサカ豚増えてないつうか、じり貧だしねぇ


2018年度厨房部活員数
都道府県  サッカー 野球(野球/サッカー)
全国    196,343 166,800(85%)
東京     22,367  15,425(70%)
神奈川   18,074  12,614(70%)
埼玉     16,698  11,506(69%)
千葉    11,018  7,280(66%)

町田動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2016年  21   107,591 5,123→2018年  21   103,215 4,915

東京ヴェルディ動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  24   136,926 5,705→2018年  21   124,654 5,936

FC東京動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101→2018年  17   449,338  26,432

浦和レッズ動員数推移(過去12年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   774,749  45,573→2018年  17   603,534  35,502

マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   402,270  23,663→2018年  17   370,401  21,788

フロンターレ  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   243,780 14,340→2018年  17   394,709 23,218

柏レイソル
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:40:12.11ID:CT0fFSjj0
>>942
いきなり50代とか言い出す時点でおおよそ40代なんだろうな
おれはお前の半分の年齢のクソガキだよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:53.13ID:uVfT2lt+0
>>939
入場料タダの10歳以下の乳幼児込みだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況