X



【ジャーナリスト】モーリー・ロバートソン氏 大麻の段階的な合法化を提案「日本大麻2025」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/24(金) 06:32:58.11ID:ZR9/hE9r9
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/05/23/0012358207.shtml
2019.05.23.

ジャーナリストのモーリー・ロバートソン氏が23日、公式ツイッターで、大麻の段階的な合法化を提案した。

前日22日に元KAT-TUNの田口淳之介容疑者と元女優の小嶺麗奈容疑者が大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕されたことに伴う、若年層の大麻乱用の深刻化を報じたニュースを受けて、ロバートソン氏は「裏を返せば『もう止められない』という現状がそこにあります」と指摘し、「より客観的に大麻を検証すべきではないでしょうか」と主張。

さらに、大麻の合法化を検討すべきという一般人のツイートを受けて、「『中国製造2025』があるように『日本大麻2025』。2022年に医療大麻を合法化、2025年に嗜好大麻も合法化」と、段階的な大麻の合法化を提案した。

また、「大麻は脳細胞を破壊する危険な薬物」という厚労省の見解を紹介した上で「一方、欧米諸国では見直し音機運が起きています。大切なのは科学的知見をもとに透明な議論をすること。その役割を大手メディアが放棄してしまうと、国民は正しい判断ができなくなる。『なぜ大麻はカナダとアメリカ諸州で合法化されたのか?』がビッグ・クエスチョン」(原文ママ)と訴えている。

ロバートソン氏はこれまでテレビ番組やツイッターで、大麻やコカインを使用した過去を打ち明けている。

https://i.daily.jp/gossip/2019/05/23/Images/d_12358208.jpg

★1が立った日時:2019/05/23(木) 17:28:19.25

前スレ
【ジャーナリスト】モーリー・ロバートソン氏 大麻の段階的な合法化を提案「日本大麻2025」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558620998/
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 09:22:09.71ID:8SLxPgVt0
外人が大麻吸っても何とも無いのに日本人だけ吸ったらおかしくなるわけないだろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 09:27:22.72ID:Ms4r8nds0
冷静に考えるとテレビって有害だなと気付き最近はテレビ見ないなー
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 10:14:07.98ID:lGd6iWmm0
>>4
総じてアジアが何故薬物に厳しく欧米は甘いか
これは歴史的な背景あってのことだからね
過去にロバートソンさんの先祖みたいな人達がアジア各国に薬物を流してアジアの国を滅ぼそうとした
それをすっ飛ばして「大麻を認めない国は遅れている」という漠然としたイメージを広めようとするのは害悪
下手すりゃ第二の阿片戦争が起こるわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 19:01:10.85ID:xhFm9faC0
>>431
アメリカのオピオイド:クライシスって知ってるか?
それの救済に医療大麻に期待が寄せられてるの知ってるか?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 19:32:16.58ID:9l9b6gNu0
アメリカみたいな国民健康保険が無くて痛み止めが売れる国と比べるのって頭アレやで
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 19:50:52.86ID:xhFm9faC0
>>418
今難治性てんかんの治験許可って言ってるのが
エピディオレックス(花穂のCBD)
それで監視指導麻薬対策課にサティベックスはどうか?
って問い合わせた人がいてその回答が治験おkだったそうだよ
WHOは80年ぶりに大麻の見直しやって中間報告では総評で
比較的安全って結果だったんだけど
それを認めたくない国があって結論が長引いてる
物質の性質でなしに国の意見によって扱いを決定するっていうのも
変えるべきだよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 19:52:45.56ID:xhFm9faC0
>>433
反対してる人の頭がアレなのは明白だろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 22:06:43.61ID:xhFm9faC0
アレの中でもアレな人が来たw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況