X



【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/05/22(水) 11:37:36.35ID:ctWO5LuA9
タレントの辻希美(31)が、昨年12月に誕生した第4子男児を保育園に入れられなかったことを報告し、「保育園問題…戦っております〜」とつづった。

辻は22日、ブログを更新。0歳の息子を抱っこした写真をアップし、「最近お仕事の方がちょい忙しくなってきたので、再度保育園を申し込みするも…入れず(泣)」と
つづった。

3月のブログでも、保育園に入園できなかったことを報告していたが、「0歳児は特に難しいよねぇ〜 でも、1歳まで待っても0歳児が1歳枠に上がってしまうから
空きは無く…。涙 保育園問題…戦っております〜」と待機児童問題に直面していることを明かした。

日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-05220203-nksports-ent
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:45.73ID:a1+i0EfN0
>>500
そこらへんは住んでる自治体によるかもね
うちの区はここ数年保育園増やしまくってるから3歳以上はわりと余裕ある
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:11:34.90ID:VNK77r0w0
ほんとシッター雇えよと
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:13:04.82ID:rXZrAVSU0
>>496
自治体を通す認可の申し込みだと0歳児は枠が狭いから激戦だね
>>1読むと3月に落ちたとブログに書いていたらしいから、この申し込みのことだと思う

例えば内閣府主導の企業主導型保育園なら0歳児枠もそこそこあるし、設置基準もそれなりに厳しいし、認可外扱いになるから認可の再開申込でポイントプラスになるからおすすめなんだけど、そういう知識はないのかも
一覧表には載っていたりするんだけどね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:14:40.33ID:1FUz7NyM0
子どもってなんのために産むんだろうね
誰のために、何のために育てるんだろうね

そういうこと考えちゃいけないのかな
とりあえず産んでおきさえすればいいのかな
自分にはなかなか難しいわ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:15:08.89ID:Z4W14KQ/0
金持ちはシッター雇えば解決だよね
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:15:59.05ID:t4w2NNNW0
>>513
>>179という現実
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:17:00.04ID:rXZrAVSU0
>>506
うらやましいな
3歳以上も入れる保育園って意外と増えていないんだよね
広さも必要になるから仕方ないことだろうけども
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:17:34.87ID:SqsLJNeu0
>>512
昔は単純に労働力として作ってた たくさん死ぬのでたくさん産んでた
今はそれが無くなったからなあ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:20:26.80ID:xZg/tnk50
保育園は所得が低い家庭向けで高所得者の家庭は真っ先に切られるのに阿呆な人多いよね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:20:47.24ID:68Uou/2h0
金の問題ではなく金があってもベビーシッターは無理って考えの人いるかと
家にきてもらう形態でも、ベビーシッターの家に預ける形態でも
認定や認可されてる園より質悪い可能性
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:23:57.15ID:nvBq3dVa0
0歳保育普通にあるやん
ひどいとか発狂してるやつは子供おらんのけ?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:24:46.69ID:68Uou/2h0
ベビーシッターさんって不安じゃないですか?
2018/08/03
祝日仕事が休めないことになりました。
保育園がお休みで、登録していた認可外保育園も、母も、ファミサポも全てダメでした。
ベビーシッターさんを検討していますが、自宅で、しかも子供と2人きりでみてもらうことに不安があります。
気にしすぎでしょうか…
利用した方で良かったよとか、やめといた方がいいよとか何かアドバイスをお願いしたいです。
あと、他に良い案があれば教えてください。
ちなみに社員でフルタイムどこかに預けないといけないことは決定です。
https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?CONTENTS_ID=0104040X&;MESSAGE_ID=621241&SEARCH=no


ベビーシッターを家に入れるのが不安な方へ シッター利用者が実際に用意している準備グッズ3種をご紹介!

「ベビーシッターをお願いしてみたいけど、実は他人を家に入れるのはなんとなく怖いし心配。部屋もあまり片付いていないし、
家を見られることに抵抗があって、なかなか依頼に踏み切れない……」そんな方はいませんか?
今回は実際にユーザーも活用している不安解消グッズ3種をご紹介します。
シッター利用のためでなくても、子どもの安全を確保する日常的な防犯・セキュリティグッズなので一石二鳥。要チェックです!
https://kidsline.me/magazine/article/67
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:01.90ID:rXZrAVSU0
>>514
もうちょっと高額納税者の保育料枠を作っていいと思う
今の一番高い保険料は世帯年収800万くらいで頭打ちだった
世帯年収1000万の共働きなら普通に存在するし、保育料もたくさん入るだろうから悪くないと思うね
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:09.88ID:nvBq3dVa0
>>519 シッターはどんなのが来るか分からんしな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:12.23ID:jnHl2fh70
知り合いが芸能人の家でシッターやってた
芸能人なんてみんなベビーシッターやとってるよ金あるもん
保育園とか嘘
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:33.12ID:mgYt1fIH0
妹が子供産んだけどすぐ働きたいっていうから
母親が妹の家にしばらく同居してたな
1年ぐらい
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:56.32ID:fZXMCnDQ0
親も頼れるし太陽ろくに仕事ないんだから保育園入れる必要ないだろw
0歳児保育否定するつもりはないがこいつは落とされて当然
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:26:54.80ID:oL88xwxP0
自宅でブログを上げるだけの簡単なオシゴトなのに保育園?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:27:20.82ID:1FUz7NyM0
>>516
そうなのかもね
今は大半はせいぜい子ども2人以下だし
親は大事に育ててるよね、子どもの気持ちに寄り添ったりしてさ

辻ちゃんは4人目だしその辺は割と昔の考えに近いかもしれないな
実際4人もいれば金だっていくらでも必要だろうし働かないと行けないだろうし
ちょっと「涙」って部分でもやっとしてたけどなんか解決したわ、ありがとうw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:28:32.19ID:D3OPRWk70
お金あるんだからベビーシッター雇えや
ブログだけでも毎月何百万も入ってるのに、また炎上商法ですか!

働かないと生活苦しくなる他の人に譲るべき
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:28:36.81ID:oy21Xl9m0
そもそも保育園て…
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:34:46.62ID:LcMJHJYV0
シャッターつけろよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:35:58.66ID:RkOiggT10
>>535
収入制限ないとこはある
税収確保のためなのかやたら高所得家庭が多い認可園もある
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:36:03.62ID:68Uou/2h0
ベビーシッター(英語: babysitter)とは、母親に成り代わって乳幼児の世話をする人をいう。

日本での実態および事件について
日本ではベビーシッターの資格制度が全く無く、誰でもインターネットのマッチングサイトに登録すると開業できることにより、時折事件や事故が発生している。
これは、公的保育施設の絶対数不足や上昇を続ける物価・税金に反して所得の上昇が抑制されている事から生活の維持・向上の為に共働きを選択せざるを得ず、
危険を承知で子供を預けざるを得ない保護者の事情もある。
以上により、政府も業界やベビーシッターの質について実態の把握及び、資格制度や法整備について検討するとしたが実態としては全く進んでおらず放置されており、
自己責任の名のもとに国民に危険を背負わせているのが現状である。

脚注
ベビーシッター宅での2歳児死亡事件についての解説
ベビーシッター逮捕事件で「母親のやり方理解できない」 大沢あかねコメントに批判の声も

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:38:36.56ID:q5JE7PR/0
>>538
アメリカだって別に資格は無いでしょ
ちゃんとした家は、面接したり発達系の学生を紹介してもらったり
評判の良いシッターさんを熱心に探すよ
ベビーカメラ設置するのも当たり前だし
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:41:23.40ID:z9i/TWkX0
>>12
入れたくなくても0歳から入れないと枠が少なすぎて途中入園が厳しいんだよ
みんなそのまま進級するから
だから泣き泣き0歳から入園させるお母さん多いよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:44:20.96ID:kINc4yop0
0歳児預けられなくて喚くって・・・仮にも旦那も芸能人だし生活困窮してるわけじゃないんだから、無理に働くアピしなくてもベビーシッターに依頼するか幼稚園に入れる歳までは自分で見てあげたらいいのに
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:46:30.49ID:z9i/TWkX0
>>519
保育園に入れる目的の一つとして早くから集団生活させるって事もあるからなぁ
本当驚くほど成長が早いもん、保育園に入れると
家庭でいくら頑張って躾けてもなかなか覚えてもらえなかったことが、集団生活の力で1週間そこらで覚えて帰ってくる事があるから驚くわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:51:21.65ID:yduMM9O00
>>519
>>545
それは否定しないけど
なら本来優先度の低い家庭事情ではあるけど無理を承知でお願いしようとしてるって意識は持ってもいいんじゃね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 15:55:05.53ID:Yv2ibh270
>>528
父親も時間ありそうなのに
どこの家庭よりも育児の人手が足りてる感があるのにね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:04:40.46ID:AdKXAUAu0
ちゃんと働いてないと保育園って預けれないんだけど
そして3歳くらいまではてめえで育てろや
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:06:11.89ID:Ks0OZmIs0
40年間保育士してたカーチャンでも3歳ぐらいまでは自分の手で育てたってと言うからな
生活に困ってなさそうなのは優先順位低くて当たり前
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:06:36.09ID:1FUz7NyM0
>>545
それは否定しないけど
親が躾けるってのも大事なことだと思うよ
親も自分の子どもの性質を理解した上でどう伝えたら理解するのかわかるようになるし
思春期になっても躾けてくれる誰かがいればいいけど実際はなかなかね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:07:41.71ID:YMZuuNVd0
0歳から預けるくらいなら産まない方が良くないか?
かわいい時期べったり過ごせないなんて
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:09:22.31ID:r9RSCqgF0
>>545
日本の今の世代はそれを良いことだと思ってるみたいだけど
躾も教育も家庭がやることだよ
成人までの人格形成は家庭が責任を負わなければいけない
でなくても、最近の日本人は家庭を大切にする意識が薄れている

親との絆の薄い、集団での「躾」は、全体主義的な人間を作る
端的な例でいえば社会主義体制での「チャウシェスクの子供たち」や「クメールルージュの子供たち」のように
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:09:41.96ID:9SNVuVCK0
芸能人でも保育園利用するのか
会社勤めじゃあるまいし、毎日決まった拘束時間があるわけでもなかろうに
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:10:26.23ID:cYPPef5x0
>>540
ねぇよアホw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:10:31.65ID:0EDobHYh0
>>301
専業母に毒親が多くて、子供の自立を妨げるという側面もあるのだが
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:10:53.93ID:SqsLJNeu0
>>553
4人目だからな 2人目以降の子の写真は1人目の写真より少なくなるというアレと同じだろ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:11:55.40ID:fW764DH30
>>528
保育園に入れて働くママ、っていう共働き世帯の共感のためかなと思ってる

4人子供いて保育園に入れて働いて頑張るママ!ってだけで芸能界の仕事も来そうだし
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:12:50.32ID:t4w2NNNW0
>>558
そういう親は働いてても毒親だよ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:13:31.21ID:r9RSCqgF0
>>558
専業・兼業にかかわらず
子供を自ら育てる気持ちが無いのなら親にならなくて良いのだよ

国が産めよ増やせよと言ってるからとか、他人のせいにしてはいけない
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:14:10.98ID:XCXcpUEG0
お前みたいな金持ちが優先的には保育園入んな
ベビーシッターでも雇っとけ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:15:31.49ID:xravKAom0
需要ないんだし幼稚園入るまで仕事セーブして子育てしなよ
YouTubeやらは自宅でできるでしょ
たまの仕事も仕事先に子ども連れて行ける環境みたいだし
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:15:32.71ID:hP0cwFI70
金持ちがこんなん言っても共感されないだろ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:18:01.91ID:0EDobHYh0
>>550
共働きの女性が3年間育休取ったら、取ったで発狂するくせに
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:19:35.09ID:bqkCvyaG0
テメーで育てろや!

よく0歳児を預けられるな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:19:43.06ID:8H/9zadS0
レギュラーの仕事はないしコンサートとか舞台とか準備で拘束されるような仕事もしてないしそんなに忙しくないと思うけどねハンバーガー屋が忙しいのかどうかは知らん
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:19:51.38ID:1v5IQvyB0
>>404
男児ってそんなにヤバイの?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:21:40.37ID:JEnx76Cc0
保育園落ちた日本死ね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:25:16.92ID:XVwIRQiC0
辻はグッズのプロデュースの仕事とかもしてるから忙しいぞ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:26:38.97ID:eDBbFAXu0
シッター頼める経済力じゃないの?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:28:03.56ID:seAthXfe0
銭持ってんだからシッター頼んだ方がいいんじゃねえの
信頼出来るツテ通して今仕事してない育児経験のあるおばちゃんでも雇った方が
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:28:05.11ID:EMYpsFRd0
金に困ってないなら自分で育てろキムチガイ悪い
日本のは働くためと言うよりヤりたくないだけだよね
女死ねばいいのに
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:30:20.29ID:gixwu5dr0
0歳から入れないと歳があがるごとにどんどん入れなくなるし、今の保育園はトイレトレーニングから箸の持ち方、自転車、楽器まで指導してくれる。
保育園出身の子は家庭保育、幼稚園出身の子供とは小学校入学時から能力に凄い差がある。自信が持てる。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:31:22.86ID:FkMzwG8S0
ちょっと産みすぎだね。出産は乳がんの原因になったりするから心配
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:31:31.30ID:PsybXC7M0
>>572男の子もめっちゃかわいいよ

ただ手がかかるポイントが男女で違うだけ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:31:52.06ID:INbYIfzk0
共稼ぎなんてしなくていいでしょう
旦那の稼ぎが悪いなら
旦那に『主夫』してもらえばいいじゃん
家事は旦那の方得意だろ?

ブログの内職でも十分な稼ぎになるのに
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:48.51ID:1nWeUTqE0
ちょっと前のドキュメンタリーで見たけど
最近のお母さんは仕事よりも育児のほうがストレスだから
堂々と育休が取れる環境であっても予定より早めに職場復帰したがる人もいると
取材されていた人は実際それでおむつや食事の世話が嫌で嫌で早く元に戻りたい会社で仕事してるほうがいい
四六時中一緒にいたらストレスになって子供に辛くあたってしまいそうだから保育所に預けて
夜〜朝までだけ過ごすほうが優しくできるって清々しい笑顔で語ってたわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:56.47ID:8H/9zadS0
0歳から預けるのは育児で退職すると正社員で再就職が難しいからって人も多いからね辻はそれでもないからな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:34:38.44ID:t4w2NNNW0
>>580
多産ほど乳がんリスクは下がるぞ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:36:33.48ID:ChhrG+ph0
このスレでも0歳児の間は女が仕事せずに育児に専念すべきって考えを当たり前だと思ってる人間が多い
辻はそういう声と戦ってる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:37:48.20ID:b+L7HyRR0
ブログのPVで月収500万稼いでいるとかいってなかったけ?
シッター余裕で雇えるじゃん
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:39:05.41ID:gixwu5dr0
>>586
協調性も養えるぜ

保育園の先生の知り合いがいるが、一人っ子のワガママさと、末っ子の甘えはすごいらしーよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:40:01.09ID:bgmAdVgh0
ブログで稼ぐために庶民的なふりしなきゃいけないんだろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:41:09.25ID:RkOiggT10
>>579
嘘書くなよw
小学校入って席座ってられなかったりまともに字書けなかったり友達叩いたりして揉めるのはほとんど保育園の子だよ
高学年になれば差はなくなってくるけど、はじめのうちは格差すごいぞ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:43:11.07ID:gixwu5dr0
>>592
保育園で字と英語も習ってるがw
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:42.61ID:RkOiggT10
>>594
それが一般的な保育園だと思ってるほど物知らずなのか?w
幼稚園はそもそも入園基準に「トイレトレーニングが終わっている、お箸が使える」が盛り込まれるところが多いぞ
入園したら平日降園後に習い事したり、就学前にかなり仕上がってるんだよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:43.22ID:9PZ15lEY0
保育園に預けないとどうにもならないって人の為にあなたが譲りなさいよ、何とでもなる側でしょ、あなたは
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:46:18.32ID:gixwu5dr0
>>592
特定の問題ある子だけの話してんの?
幼稚園と保育園が一緒になってる施設でもやること違うんだよ?知ってる?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:48:42.69ID:9PZ15lEY0
保育園は教育に関してはピンキリだからね、保育園だからなんて言ってる時点で分かってない
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:49:41.92ID:RkOiggT10
>>599
児童教育に関して何も知らないんだな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:51:20.38ID:5YEJHlw90
1歳児枠のほうが難しいだろ、保活してる人からすると常識
むしろ0歳枠に入れないとその後悲惨
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:54:40.90ID:fEjxN9JV0
保育園は貧乏人が行く所だ入れる訳ないだろ。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:56:05.44ID:W6ozTpTb0
ブログだけで月に数百万円稼ぐんだからシッター雇えばいいのに
金持ちが少ない枠に参戦すんなよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/22(水) 16:57:07.40ID:6msxJ8kb0
0歳を預けるなよ馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況