X



【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/20(月) 06:04:12.39ID:J816NH1v9
はてな匿名ダイアリーに5月中旬、「日本人映画マナーにうるさすぎ」という投稿が寄せられた。投稿主は、映画館での映画上映中にスマホをいじることの是非を取り上げた番組を受け、

「テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。そうでなくても飲食の音がうるさいだの、トイレに立つなだの喋るなだの、周りを気にしすぎだろ」
「こんなんで映画人口なんて増えるわけねーだろ もっとアメリカくらいアバウトに映画楽しめんのか」

と怒りをぶちまけた。(文:石川祐介)

■「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

映画館では、盗撮防止の観点からも、スマホや携帯の電源は切ることがマナーになっている。快適な鑑賞のためにも、スマホや携帯は電源をオフにするべきだと思うが、投稿主はこうした一般的なマナーにも納得いっていない様子だ。

投稿には、「劇場側がすんなって言ってることをしてる方が糾弾されるのは間違ってない」、「なんでもかんでも緩い方に合わせる必要はない」と、現状のマナー遵守は当たり前だとする人がいる一方で、

「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

など、投稿主に共感する人も見られた。

そもそも、こうした賛否両論が起こる原因は何か。コメントでは、料金にあるという見方が多かった。

「値段が微妙に高いからダメなんじゃないの 何かあってももう一度見ればいいやって値段ならピリピリしなさそう」
「貧乏になったからね。少しでも価値を下げるようなことをされると我慢できないんだよ」

映画館のチケットは、割引サービスを使わなければ2000円近い支出になる。会員割引などで1000円台前半に抑えられたとしても、安い値段ではない。懐の余裕がない人が増える一方、チケットは値上がりも予定されている。こうした状況から、「高いお金を払ったのだから損したくない」と、神経質になる人が増えたのかもしれない。

一方、「安すぎる」という意見もあった。もっと高くすれば、マナーの悪い客を締め出せるという考えのようだがどうだろうか。

現状では、

「マナーの基準をある程度統一しないと却って諍いが増えてみんなが不幸になるだけだと思う。劇場がやめてくれと言ってることをみんなで遵守するというのはコストが低いし良手」

というコメントが的を射ているように感じる。ひとまずマナーを守る方向で考えていけないだろうか。

■いっそ「応援上映的な区分けで雑談上映」をやっては

値下げや値上げでないサービスで環境改善を提案する人もいる。「席に着いたら防音の透明のガラスで1人ずつ隔離される仕組みを導入しよう」と鑑賞スペースの整備を求める声があったが、確かにこれならリラックスして視聴できる気はする。

いっそのこと、「応援上映的な区分けで雑談上映欲しい」という声もあった。リアクションしたい人や静かに見たい人など、同じ映画を見ても求める体験は十人十色。暇つぶしをしているのか、日常生活で味わえない感情を味わいたいのか、何にお金を払っているかによっても、他人の行動への寛容度は変わるかもしれない。

ネットフリックスなど、場所を選ばず安価に映画を見られるサービスも台頭している。チケット代の値上がりもあり、映画を映画館で見るという行為は、もはや大衆的な遊びではなくなった。映画という娯楽は大きな転換点を迎えているように思える。


石川祐介2019.5.19
https://news.careerconnection.jp/?p=71802

★1が立った日時:2019/05/19(日) 14:23:10.50

前スレ
【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558270701/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:05:32.43ID:Wbyy0XyO0
レイトショー観に行く時はすき家の牛丼持ち込んで食べながら観てる。
場内に10人もいないからダイジョーブ!
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:05:35.16ID:zSMCRidu0
俺も周りを気にする方だからこれが嫌で映画館から足が遠のいたな。
俺には映画館が向いてない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:06:06.36ID:9C3MVbrT0
やばくね こわくねこわくね やばいやばすぎ
わらえね

これを全編でやったカップルには流石にうぜえと思ったが食い物はいいだろ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:06:36.56ID:xHSpEfF80
>>101
8割方つまらん映画だからな
そしてそんなつまらん映画観る奴に限ってネタバレにもうるさい
名作ってネタなんかわかってても感動する
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:06:49.75ID:Gfg2flMT0
こっそりポケットに入るだけストロングゼロ入れてくけど、
すごく静かに飲んでるしまったく迷惑かかってないよね?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:09:32.16ID:anYnpAJm0
シネコン席指定だもんな 定期的に店員がホールチェックしに来るのも出入り口付近の席だと目につくわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:10:12.03ID:2hnGzcXbO
昔「ムトゥ〜踊るマハラジャ〜」を見に行った時はミニシアターだったが皆大笑いしてたけどな

今は映画館自体が高級な箱が多いし客もそのテイで来てるのもあるんだろうな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:10:52.16ID:bgDn88Pm0
高倉健でてきたら歓声やで
タバコも当たり前やった
弁当持ちもおった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:15:53.22ID:vtPG20Ez0
周りの様子が気になるほど客が入ってないんだよなあ
映画の日のアベンジャーズでようやく満員ってくらい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:16:27.33ID:2I4wjvJX0
日本は映画代が高すぎるから気軽に見に行けないのも過剰なマナーに繋がってると思う
アメリカは館にもよるけど基本安いから笑ったりつっこんだり口笛ピーとかワイワイ見てるね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:17:35.97ID:xHSpEfF80
>>113
一時期多摩の方にあったな
音声はFMで流してた
結構まばらで車と車の間空いてたので3分の1くらいは車の中でやってたと思う
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:20:14.96ID:n5IVER520
そもそもポップコーンなんて音の出る食べ物
映画館で売らないでほしい
なんか食いたきゃドーナツとかでいいじゃん
買ったことほとんどないわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:22:14.76ID:gdZ9rlGD0
映画というとガキの頃の東映まんがまつりとかが出発点だからな
親に連れられてお菓子とか持参してみんなでギャーギャー騒ぎながら観た
ガキどもが泣いたり笑ったりしてヒーローがピンチになるとみんなで危ない!とかスクリーンに向かって叫んだり
本当に祭りのように楽しかった
今の子供ってどうなのかな?
こういう楽しい体験から次の世代も生まれてくると思うんだけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:23:32.78ID:+kL20Jjx0
ウルトラセブンは映画館で巨大せんべいをバリバリ食ってたな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:23:34.75ID:9pI1gq1E0
映画館の張り詰めた空気は電車と同じ緊張感があるな。居場所として楽しくはないかな。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:23:59.59ID:ptWZoicU0
アメリカの映画館みたいになったらスクリームみたいな事起きそうじゃん
怖い
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:25:16.44ID:CWlBvUmB0
ポップコーン意外と食うてる人少ない。
静寂なシーンでムシャムシャ俺の食ってる音が響いて気を使った事ある。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:25:26.84ID:3PiS20ZO0
>>120
昔の映画館はそうじゃなかったんだけどね
今の映画館は修練場みたいだ
みんな我慢して芸術様を鑑賞させて頂く
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:26:25.10ID:DpN2eMRg0
【愛知】ひったくり犯を追った少年も
実は共犯…窃盗容疑で中高生逮捕

2018/09/19(水) 20:31:38.
>>1
小賢しいクソガキが
中学生にして前科ついておめでとう!
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:27:37.63ID:3e8CTZoL0
ポップコーン買う奴ってそのこと以外の挙動でも他人をイラつかせるもの持ってる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:29:05.93ID:3/a8sOtX0
109シネマズのエグゼクティブシートがすごい好きなんだよなー
前後も隣席の間隔も離れてるからゆったりできる
いい席だからかマナーが悪い人はいない気がする
会員なら通常料金(割引デーも併用可)だからいつも1100円でそのシート座って見てた
引っ越したら109シネマズが近くになくて困ってる
イオンシネマにはそういう会員サービスないのかな?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:30:07.90ID:hv+Sn4YO0
>>53
別に映像や音にそこまで拘りないからなぁ
子どおじ部屋の40インチのBDで十分足りるわ俺
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:30:32.15ID:cURRNQKG0
周りが気になるやつのためにボックスシート作ればいい
1人2万円くらいで
そうすりゃ静かに鑑賞できんだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:31:06.69ID:1paHxTMt0
ポップコーンなんてそんなに音出ないだろ
煎餅じゃあるまいし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:31:29.13ID:ICYziX600
>>130
前後左右席抑えれば似たようなことできるから俺は毎回やってる
2万もあれば彼女含めてお釣りくるからね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:04.34ID:pRa+pf3T0
>>118
騒いでる子供は楽しかったかもしれんが、普通に見てる子供からしたら邪魔だったぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:05.00ID:8d+CBTea0
公開終了間際に観にいくクセがついてしまった
周囲に気を使うこともないし
欠点はスクリーンが公開当初に比べて小さくなることかな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:39.96ID:DpN2eMRg0
2018/09/19(水) 20:36:50.66
>名古屋市北区の中学生(15)、
同市中川区の高校生(15)、
愛知県大治町の中学生(14)

この欠陥ガキを産み育てたメス親共
は一体どう責任を取るつもりなんだ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:35:37.08ID:LYGSdhIB0
価格を上げるなら顧客満足も上げないとね。地蔵になって見たい人向けの部屋と音や携帯気にしない人向けの部屋に分けるとか。シネコンとか客入ってない日本映画とか無駄に部屋使ってるんでしょ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:37:46.68ID:w3CzII4K0
>>134
いいんだよ
どうせテレビの再編集ものが大半だったし今思い出そうとしても内容なんて頭に入ってない
祭りみたいなもんで参加する事に意義がある
盆踊りでわざわざマナーとか指摘してたら単なるやな奴だ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:38:49.06ID:xulgn/Xy0
平成の小童に教えてやるが
90年代の昔には普通の映画館に「痴漢」が存在したからなw

ちなみに俺が痴漢に触られた映画は高橋伴明監督・鈴木砂羽主演のヘアヌード映画「愛の新世界」な!w
鈴木砂羽はこの映画でクドカンとか阿部サダヲとやりまくってたな
言っとくけどこの映画R−18だけど一般映画だからな
この映画観てたら隣に来た痴漢が太腿を触って来やがったのが今でも不愉快な記憶だわw

90年代の観客はこんなのを我慢してたんだぞ?w
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:39:08.74ID:7Fj0RD5L0
2000円払ってんだから当然の権利だろうがバカか
他はもっとチープなんだよアホ
>>1
500円なら誰も文句言わねえからw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:40:25.43ID:/jUN/Yxe0
>>132
キャラメルとかコーティングしてる奴を
ボリボリ食うとかなりの耳障りな音をだす
ハムスターみたいに四六時中食う奴に限って
口開けるクチャラーなんだよね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:41:04.88ID:8pDGjsYm0
>>132
売ってるものだし我慢はするけど
ポップコーンはカリカリ音する上に量が無駄に多くていつまでも終わらないからストレスたまる
だから俺は音のしないナゲットみたいなのしか買わない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:48:15.21ID:jq+OIMVl0
まだやってんの?何スレ目だよw

いいか、公共の場 しかも大勢いる場所での他人に迷惑がかかる行為。
しかも、静かにしてないとならない場所での、ポップコーン マックの臭い レジ袋カサカサ は立派な迷惑防止条例違反なんだよ。

で、他のお客様に迷惑となる行為、音を出すとかはおやめくださいと謳っといて、収益重視の為にその映画館がポップコーン他を販売している。
矛盾以外なんでもないだろ。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:50:53.87ID:x01lAVy/0
視界にスマホとかの明かりが目に入ると気が散るんだよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:51:09.11ID:bRjSj4gF0
ポップコーンとか映画館でしか食べないけど、ポップコーンとコーラが無いとなんか淋しいから買っちゃう(´・ω・`)
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:53:14.28ID:tRtSVnZ50
ポップコーンは映画館が売ってるから仕方ない
トイレも生理現象だから仕方ない

途中から入場してくる奴、雑談してる奴はしね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:54:10.17ID:ydo3FXcD0
まあ、俺はそれが嫌だから映画館には行かない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:57:01.54ID:ICYziX600
>>145
やれば分かるけど斜めは邪魔にならない
もし邪魔になっても彼女とくっつけるしそれはそれでありかとw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 09:59:27.53ID:atwuhSM70
ポップコーンってけっこう食べる時音すんだよね
気にならないっていったらウソになる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:00:49.58ID:xulgn/Xy0
昔の映画館は音も出ない匂いもしない食いもん売ってたけどな
アイスモナカな
今でも売ってるとこあるかね?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:02:50.06ID:jq+OIMVl0
映画館へ脚を運ばないヤツの理由には、複雑で様々な事由があるのだね。

そこをうまーくリサーチして解消した映画館がシェアトップを獲れる。

関係者、がんばれっ!
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:05:04.99ID:FLZWZSGp0
売ってるからな、文句言う方に非がある
ネカフェでも、ポテチや麺類出すところもあるし
イヤホンとかヘットホン付けれるようにすればいいのでは
俺は人災があることを想定してるから最初から行かないけどね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:05:35.00ID:EZ4jYN8a0
飲食はある程度仕方ないと思うんだけど落ち着きない人はマジでイラつく
前に座高の高い人がいて下の方画面見えないし、加えて振り子かよってくらい1分毎に左右前後に動いたり
終いには通路側に手とか脚とかプラプラ投げ出して成人男性なんだから周りに配慮くらいしろって思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:09:12.97ID:msovL+fnO
>>137
極端なはなしパーテーションで仕切る&ヘッドフォンで1000円プラス(つまり2900円)の
ゲストルーム使用の館を作るしかないな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:12:01.87ID:jq+OIMVl0
音の出ないポップコーン作れよ、億万長者にねれるぞ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:13:52.70ID:2hnGzcXbO
ビートたけしが以前話してたが上映後にチケット分全部購入して貸し切りで見てたらしい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:15:33.34ID:MwUk8BZ80
シートとシートの間が狭くて、悪気はないけど前のシート蹴りそうになる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:20:22.63ID:ff6fWTrc0
自分が海外に住んでて映画をよく見てた頃と
その後日本に帰国して日本の映画館に行って気付いた違いは
映画を観てる客の反応やな
(感情=喜怒哀楽の表現とでもいうか)

向こうはそれこそ映画に没入する感じ
感情移入するというか、おもわず声出したりする
日本の場合はお行儀がいいというか
映画館の中ですら感情を
あまり表に出さない(周りに見せない)

常に全体の中にいる自分というのを
意識してる感じやな
つまり全体(全体のルール)を優先して
それに合わせるというか
自分という「個」を抑えてるイメージやね
周りに気をつかって声をだして
感情を表すことすら遠慮する感じ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:21:02.78ID:xHZ8i4G60
足にジュースぶっかけられた人もいるよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:25:03.95ID:FLZWZSGp0
しょこたん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:27:30.78ID:Y2AhgU0c0
ネットで映画のネタバレされる時代になったことが一番の悩みだなぁ
昔は、公開1っヶ月後でも予備知識なくワクワクして映画を楽しめた
今は公開1週間以内に行かないといけない。でないとネットしないわけにいかんからねw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:30:03.32ID:Ja9Y+m1q0
1回毎の総入れ替え制になったのも大きいわ
ワイワイやかましい回だったりしたら今回はハズレ回だったからもう一度見直そうとかができなくなった分その時を他人に邪魔されたくないってのはわからなくはない
何にしても映画が高くなりすぎた
家族3人で映画見に行ったらDVDが買えちゃうくらいの金がかかるんだから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:30:52.91ID:L9eg/wMi0
まぁ結局直接は文句言えないんだろ?
うん、どうでもいいんじゃないかな?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:41.16ID:+K6jWA0T0
とりあえず上映前に流れる注意事項が守れない奴は
袋叩きに遭っても仕方ないとは思う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:34:52.00ID:Agtgoj470
空いてる時しか行く気がしない
やっぱり他人がガサゴソ音立てて飲み食いしてると気が散るし
その点田舎の映画館はいい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:44:25.76ID:+HkZxucR0
家でDVD鑑賞の方がええで 携帯で会話しだした強者もいたしな 飯は食う携帯で会話する後ろの席で貧乏ゆすり子供ははしゃぐ(アニメ映画)
映画館は無法地帯
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:45:02.46ID:qRsy0fH10
>>38
通夜なら泣いてる連中が居てもおかしくないのになぁ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:47:58.89ID:qRsy0fH10
>>129
絵面はともかく、音響は絶対映画館の方がいいだろ
知識がないから、家であれを再現するのに幾らかかるのか分からんが
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:51:33.38ID:8KmGm5Qp0
隣のバカがポップコーンを肘掛けに置くのを阻止したいんだが?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:16.80ID:qRsy0fH10
「アベンジャーズなら」って言ってるヤツ多いけど、アベンジャーズ見た事ないだろ

張り詰めた緊張感の中、静かに会話して対立を深めるシーンとか、ポツリポツリと喋る言葉を全員が追い掛ける展開とかあるぞ

要は作品に依存するんじゃなくて、シーンに依存するんだよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:23.33ID:gGm8fWkT0
翔んで埼玉見たときは隣の奴が笑っててウザかった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:56.06ID:tRtSVnZ50
4Dだと鑑賞代高くなるからか
シートが動くからか飲み食いする民度低い客が減るのは良い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:53:39.20ID:qRsy0fH10
>>139
それはお前の独り善がりな決め付けだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:56:44.62ID:UGzBMo/c0
ポップコーンのバターなんとかして下のほうまでしっかり染み込ませてくれまいか。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 10:57:52.60ID:V1bzFWNo0
>>118
今は子供向けなら応援上映みたいな声だしOKな上映回があるな
みんなでワイワイ見たい人とそうでない人を分けてる感じ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:00:14.25ID:DCkay7Pi0
日本人wwwwww
何でも直ぐに国や人種規模で火病るキムチガイ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:02:13.08ID:jQmCSlqt0
ポップコーンは映画館側が堂々と販売してんだから文句言うなら映画館に言うべきなんじゃないのか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:10:55.27ID:oTCocrLt0
真っ暗な客席でスマホ画面がつくとすごく気が散る
ずっとつけてるやつがいるけど蹴り飛ばしたくなるわ
子供向け映画じゃないのに幼児連れてるバカ親もくそ迷惑
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:11:54.67ID:sZqGMlau0
平日の昼くらいに映画見にいったが、ひそひそ話はあったけど人が少なかったからゆっくり見れた
スペースも全然あいてたからな
つまり煩いのが嫌な人は、人がいない平日に行けばいい、そういうこと
それが嫌なら行かなきゃええのよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:17:29.67ID:oTCocrLt0
>>165
エンドゲーム 観に行った時
笑うシーンでも静かすぎて声押し殺して笑ってたけど
カナダにいる知り合いが観に行ったら
それこそ笑うシーンは盛り上がって笑うし
喜怒哀楽がすごくて驚いたらしい
どちらがいいというのでもないけど向き不向きがあるな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:18:30.87ID:UCyv/lNq0
10年ぐらい前には車で1時間以上かかって辿り着ける映画館が潰れた
たまに行ってたけどレイトショーで1000円だった
客はほとんど入ってなかったから10人前後の客で貸し切りみたいなもんだった
あんなにのんびり見れるんだったら見に行ってもいいけど
さすがに2000円ぐらいじゃ高いし
もう行かないだろうな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:49.64ID:k4tIrAHJ0
センベイばりばりと音をたてるのはめいわくだが
ポップコーンもだめなのか?キュッキュッって音がいやなのか?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:57.16ID:UTAucDkA0
そういう意味では飛行機の機内上映の方がよっぽどいいかも。
ただアナウンスのたびに止められるのがちょっと苦痛だな。
(下手すると2〜3か国語分我慢しないといけないし。)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:17.58ID:ZjBx3GOz0
神経質な人は映画館行くなって言ってる奴が
いまだに多いがそれならこれに反論してみろや

「無神経な奴は映画館に行くな」
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:57.42ID:mirsacTe0
映画館でポップコーン食べてもいいけど
1番上から取ればいいのにわざわざ箱の中かき混ぜながら食べる奴いたり
必要以上にボリボリでかい音立てて食べる奴嫌い
あと片付けやすいからだけど映画館が付けてるビニール袋が食べ方によってはガサガサうるさくなる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:44:45.63ID:1oPoiYLZ0
>>156
上映館内での飲食はご遠慮ください、飲食は指定の場所でお願いしますと書いてある
お前らが気付かないだけ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:51:27.88ID:K/XKPLQO0
ドラえもんとドラゴンボールの歌は大声で歌うべき
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:53:48.53ID:7bQK8IlT0
>>190
普通の人は平日の昼間に映画は観に行けないんだよ
だから空いてるんだ
わかる?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 11:55:16.05ID:K/XKPLQO0
日本ではコメディ映画は声を出して笑ってはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況