X



【漫画】漫画家・遊人「青山剛昌は名探偵コナンを全く描いてない。絵は何人ものゴーストライターが。トリックは編集者が考えてる」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/05/20(月) 00:00:51.74ID:8HjaNwcA9
遊人(漫画家) @kunimituyuji
20年ぶりに再会した元小学館の編集Xさんによると「名探偵コナン」のコナンを描くゴーストライターは何人もいるという。
実は作者がまったく描いていないというのは一般の人は意外と知らないかもしれないですね。
トリックも編集者が考えているという。
https://twitter.com/kunimituyuji/status/1126068352932179969

■前スレ(1が立った日時:2019/05/19(日) 18:22:15.05)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558271615/

削除されたツイートの魚拓
http://Archive.fo/feP43
http://Archive.fo/IEM3x
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:10:50.73ID:eEh5MCJQ0
随分前にTVの番組的やってたけどな
その分業が画期的なシステムみたいな紹介の仕方だったよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:11:31.82ID:m01j8cOq0
ガードランチャー装備の有名人に関して言及はできんな…
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:11:41.87ID:XaNbl+wd0
あんだけ休載してるから逆にメインキャラは自分で書いてるだろ
コナンって毎週連載してないしな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:12:35.12ID:xqv/qxcA0
遊人先生の中では漫画家というものは絵も話も一人で作り上げるものだという信念があるんだろうな
ライター使ったりチームとしてシステマチックに作品づくりするのは邪道と思ってそうな感じ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:12:42.54ID:krWLGoT70
漫画家個人名義でもプロダクション形式で製作をするのはありだと思うけど
本人はコンセプトだけなのに絵本作家を名乗る奴は心情的に許せんw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:13:08.88ID:dZnc6blW0
だから?としか言えないな 
つーか削除したんかいw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:13:17.77ID:MEnz9HoH0
コナンは読者が世代交代しても次の世代の子供や若い女がハマるのがすごいと思うよ

自分は30代だけど小学生の頃夢中でコミックス集めてたけど、絵柄も基本的にたいして変わらないのに未だに続いてるの驚く
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:14:11.93ID:8LZLy35+0
遊人の漫画のあのメチャクチャぶりは編集主導じゃ
なかっただろうな。こいつ好きにやらせとけみたいな。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:14:32.61ID:c0XLfkZL0
業界に長くいる人がなんでわざわざ言っちゃうんだろ
何一ついいことないやん
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:14:58.75ID:jHohmzRN0
人気と知名度を得られるキャラやストーリーを考えるのが作者の仕事で
後のことは全部スタッフに丸投げよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:15:03.46ID:inqK+BZA0
しかしアニメが原作と別物で原作者が関わってないのは普通だが
その原作がゴーストライターというのは極めて珍しいケースだな
大河ドラマの時代劇の女脚本家は時代考証能力ないからゴーストが当たり前みたいだが
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:15:08.92ID:3mLpIzEv0
だろうな!
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:15:12.81ID:kHoIjnh40
>>343
今の若い世代ってほんと自分たちの文化ないと思う
昔のものの中から気に入ったものを見たり読んだり聞いたり
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:15:42.88ID:vcBakkvs0
どの漫画家でも普通は主要キャラしか描かないよな
背景やモブはアシスタント
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:15:57.80ID:1oDNiQ9V0
>>332
隠してるんじゃなくて一般人が意外と知らない漫画界の常識って話でしょ
遊人もそう言ってるし
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:14.99ID:+mcaN8bG0
名前載せないのとか言ってる奴居るけど
遊人も別に一人で描いてるわけじゃないけど他の人の名前なんて載せてないだろ…
一人で全部書いてる奴なんてほぼ居ないだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:15.91ID:q8TyrTxY0
編集者の中には印税で稼いでる金持ちがいるんだな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:25.59ID:3mLpIzEv0
>>39
ぶぼぼぼ米倉?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:31.74ID:dZnc6blW0
>>24
20年ぶりって何気に凄いよねw
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:49.58ID:7ncjV2DP0
絵はどうか知らんが、トリックは思ってた
一個人が思いつく量じゃないよ、常識的に考えて
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:57.34ID:gDhhzfoI0
>>335
「トリックやストーリーはほばゴーストライター作だし、絵も大部分がアシ筆」
くらいなら誰も異議唱えないだろw
それじゃすまないレベルで、しかも単なるツイの陰口だから異論が多いんじゃね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:17:41.94ID:inqK+BZA0
>>323
ちゃんとした漫画家なら骨子は本人が書いて、背景やその他大勢の人物描きだけアシスタントにやらせる
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:06.50ID:+2VLGc3y0
これを否定するやつは漫画業界を知らなさすぎだろ

原作者が死んでるのに続いてる漫画いっぱいあるぞ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:06.68ID:XaNbl+wd0
>>343
映画がヒットしてるから久々に読んでみたけど
絵がらは大分今風に変わってる感じしたけどね
昔はもっと丸っこかった
最近もTwitterで本人が書いてる画像出てたけど
連載されてる絵柄そのまま
全く書いてないは大嘘だと思うわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:07.53ID:D6l2IBk80
>>355
それっておかしいでしょ
誰であろうと関わってるのにクレジットもしないって本来すごい失礼
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:11.14ID:J6To69Xv0
>>353
いや隠してるじゃん
隠さない人がいるんだから
そういう人を大事にする人の方が
人材出すわけよ
そういうのは悪習だからやめろっつーの
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:51.12ID:OLNrUx+o0
金田一はじめの事件簿も同じ。

一般の人は、知らないふりをしてるだけ。隠してるつもりでいる漫画家が、馬鹿。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:19:25.71ID:PxLNmNep0
>>25
成人誌出身で絵が上手く成功って、みやすのんきが最初じゃね?
大暮ほど上手くねえし、地上波アニメ化をもって成功とするなら大暮が最初だろうけど
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:19:48.25ID:fcfnkCk+0
>>256
本人が入院したら休載せざるを得ないのでは
たとえゴーストで全部まかなえるとしても
それやるとあからさまに本人が描いてないのバレる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:19:48.57ID:jItDMv2u0
自分で書くことの価値なんてこれから下がっていく。もともとアシスタントを
上手に使えるのは漫画家の能力のひとつだが、これからは有料や無料の
デジタル素材がどんどん豊富になるし、過去作品の素材化とコピペも
システマチックになる。物語の本筋やキャラクター造形、人間関係や
核になるセリフだとか中軸を作家が書いてあとは他人やデジタル処理で
構わないし、作家が不要ならチーム名みたいなので合同でやればいい。
書いた、書かないの論議、古臭いカビの生えた作家至上主義みたいなの
いまさら展開するってどこの老人だよ。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:20:06.43ID:Ei6AB0YJ0
>>98
違うよ
後に陸奥ナントカ流という格闘マンガを描いたパラダイス学園の人だよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:20:14.85ID:D6l2IBk80
>>360
アシスタントの話に流れを持ってってるけど、もとのツイは本人が全く関わってないって言ってるんだもんな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:20:21.85ID:dZnc6blW0
高橋留美子女王様の話もしてあげなくちゃw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:20:46.20ID:ACnFkHmM0
久々に名前聞いたな
コイツの描く女子高生は可愛かったもんな
コイツの漫画のせいでテレクラ通いしたわ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:21:24.26ID:/2vQUJ670
>>367
今や天皇陛下も描く能条純一というがいてね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:22:32.33ID:+mcaN8bG0
>>364
アシスタントなんてそんなものだろ
その漫画の代表者じゃないんだから
失礼かどうかを決めるのは当事者であってお前じゃないよ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:22:56.51ID:rSoGcWhF0
この辺りで自分の手でナルトを終わらせた岸本はすごかった流れ欲しいとこだな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:23:03.93ID:xFHVwqVq0
カイジの福本もはじめの一歩のジョージも絶対もう書いてないだろ


どっちも無駄に引き伸ばしてるだけ
買ってる奴は大馬鹿
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:23:04.96ID:hdet3y/n0
>>6
テレクラのイラストのイメージガールの9割は遊人
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:23:22.06ID:OCZZhmqq0
浦沢直樹は長崎とかいう原案がほぼネタ考えてるんかな?
マスターキートンの原作の人のほうが良かった
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:23:52.52ID:IXHagLry0
連載が終わった時に最後にアシスタントの名前は良く出てないか
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:24:46.98ID:+TPc87mD0
>>1
だから何?としか思わない
こち亀なんてもっと酷かったしな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:24:56.01ID:J6To69Xv0
>>375
そういうの明らかにせぇと
自分の絵で売れてるんだから
アイツなんか横であれこれ言ってるだけとかいうのやめろと
そんなんしても裁判になったらボコボコにされるんだと
いがらしゆみこがね
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:05.85ID:K5kIDWvT0
真島ヒロは本人も速筆だけど別の人が描いてるスピンオフも絵がそっくりだからお手伝いさんなんだろうか
水木しげる御大が大事と言ってた睡眠バッチリ取りつつ、全ページカラーだの一挙2話だの、終いにゃ一挙3話を2週連続で使われるストック持ちだし
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:07.60ID:ggKojMjd0
一人で考えるの無理だもんな
コンテンツとして成功してるなら良いんじゃないかな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:29.68ID:3hT1/46p0
アソコに鯉の餌を入れて池に入り、
バター犬みたいなことをしていたら人面魚と間違われた話面白かった。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:45.15ID:vN6vm27q0
>>1
なわけないだろ
なら青山先生は何してるだって話
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:03.51ID:7Q/Z9tai0
>>378
コナンもいつかは終わるかもしれんけど、少なくともここ数年再ブームだし今は無理だわ
純黒以来興行収入跳ね上がってる
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:13.84ID:qSsLq03k0
>>371
本人が全く関わってないって遊人が言ったらその通りだって思ってるの?w
存在するかどうかも分からない20年ぶりに会ったていう元編集の話を信じてるの?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:14.34ID:DbPfxq6Z0
遊人とみやすのんきの区別ができてなかった
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:23.38ID:IXBx4fFg0
>>306
というか、原稿料は諸経費で殆ど消える(場合によっては赤)
だから単行本が出さないって言われたら漫画家は震え上がる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:27.01ID:NZ+OsE/q0
>>33
自分はコナンのキャラデザが苦手で絶対観ない派なんだけど
みんな動物みたいな鼻してるよね
猫みたいな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:47.84ID:x5Vqs/GX0
この程度の呟きでいちいちスレ伸びるとか
案外ねらーもゆとりが多いんか?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:53.69ID:obJj945C0
口内写生
0402名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/05/20(月) 01:27:55.86ID:jQ2PpR8K0
そらトリックとか本人が全部考えられるわけないしなにを当たり前のことを
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:28:24.76ID:m01j8cOq0
せやかて
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:29:27.79ID:NZ+OsE/q0
あんなに大ヒット映画やアニメや漫画を一人でやってるわけないと思ってたわ
この人に限ってアニメ化も原作者が本書いてる
原作者が亡くなったらコナンもヤバいって言われてたけど大嘘じゃん
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:29:49.30ID:WoUBE3Ie0
秋元だって同じシステムだろ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:29:52.17ID:1g1D/YVF0
まあ長年漫画描いてるわりには絵が劣化しないね。
キャラデザとかストーリやトリックからのプロット起こしが中心作業かな。
全くタッチしてなくてあのクオリティを維持し続けるのは無理じゃないかなあ。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:23.66ID:YuDDRJ1C0
これわざわざツイートする必要あったの
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:26.06ID:fcfnkCk+0
>>399
キャラは記号だからどうでもいいけど
ストーリーが雑すぎてミステリと呼ぶのをやめて欲しい
連載もアニメも映画もツッコミどころ満載
「眠りの小五郎」からして無理だろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:29.80ID:inqK+BZA0
勝海麻衣も最初からゴーストいれてやればよかったのにw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:31.51ID:JT+JCpEB0
他の呟きを読むとストーリーのことで絵の事ではないみたい
自分が編集者からこのストーリーで書けとシナリオを渡されて金を要求されたから他の漫画家もそうなんだろうと
まあ、生原稿を売ったりといろいろ金に困ってそうだわな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:42.53ID:yTwiIWo50
そりゃトリックを本人が考えてるとか思ってる奴いないだろ
あんなにトリックが出て来る漫画家がいたら本職の推理作家も筆を折るわ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:58.23ID:TTxrLiJM0
前スレの鳥山明のアシスタントへのダメ出し(もはや作画丸投げしたうえでの監修というべき?)見たけど、やっぱりマンガは親方次第だな。
プロダクション制作を明記すれば微塵も問題ないけどそうもいかんのだろうな。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:33:38.98ID:+mcaN8bG0
>>403
遊人の言う事信じてて偉いねぇw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:33:43.53ID:JYjbQkeI0
そりゃこんだけ売れっ子ならアシスタントとかも沢山いるだろうよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:34:11.41ID:m3fgboaJ0
ここだけの話やで
コナンがあの方やで
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:34:41.53ID:ikb8ScIS0
>コナンを描くゴーストライターは何人もいるという。

それアシスタントってヤツじゃ・・・
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:35:21.33ID:7ncjV2DP0
とはいえ作家名義の看板は重要
アニメや映画は作家本人が居なくてもやってけるのは
色んな作品が証明してるけど、マンガや小説は無理だろうなぁ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:36:30.64ID:NZ+OsE/q0
コナンに駆逐されたけど、ルパン三世は本当真っ当、ちゃんとしてるよね
関係者全部クレジットされてるし、モンキーパンチがどんだけ関わったのかも
クレジットでちゃんと明記してる

セクシールパンのストーリーは別の人が書いて作画だけモンキーパンチなんだけど
それもちゃんと別々にクレジットされてる
作者がそういう所ちゃんとしてたんだろうね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:37:39.27ID:1g1D/YVF0
何人もゴーストライターいればなんとかなるなら、留美子先生の新連載ももうちょっとクオリティ上げてくれよと。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:38:56.59ID:MraFWO9m0
>>385
ゼロからフィクション世界を作れるような特別な才能の持ち主には
シナリオとデザインに専念して作品数を増やしてもらった方が合理的だよな
あとは職人集団に漫画化、アニメ化してもらえばいい
ってことになっちゃうと漫画文化の何かが失われる気がするが
青山の例は「そんなの最初から存在しない幻想だぞ」と突きつけてくるなw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:01.59ID:fMlXJXYa0
遊人てまだ生きてたのか
あと遊歩人ていうウォークマンのばったものカセットテーププレーヤ思い出した
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:03.92ID:NZ+OsE/q0
>>411
嘘くさいアニメだと思ってたから自分の直感は正しかったわw
金田一少年の事件簿は面白かったね〜
絵も上手だったし
基本的に作画に違和感ある漫画は信用してない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:10.46ID:m01j8cOq0
高橋は自分で描きたがるんじゃないんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況