X



【漫画】漫画家・遊人「青山剛昌は名探偵コナンを全く描いてない。絵は何人ものゴーストライターが。トリックは編集者が考えてる」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/05/20(月) 00:00:51.74ID:8HjaNwcA9
遊人(漫画家) @kunimituyuji
20年ぶりに再会した元小学館の編集Xさんによると「名探偵コナン」のコナンを描くゴーストライターは何人もいるという。
実は作者がまったく描いていないというのは一般の人は意外と知らないかもしれないですね。
トリックも編集者が考えているという。
https://twitter.com/kunimituyuji/status/1126068352932179969

■前スレ(1が立った日時:2019/05/19(日) 18:22:15.05)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558271615/

削除されたツイートの魚拓
http://Archive.fo/feP43
http://Archive.fo/IEM3x
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:38:20.83ID:qYayeoOx0
転生したら

入れ墨しな件
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:38:32.31ID:p01cbSrn0
ああツイート歴5か月なのかそりゃうかつなこと言っちゃうわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:38:33.68ID:fcfnkCk+0
>>158
描けないのに
本人作画にこだわると松本零士のようになってしまう
全盛期の画が美麗なだけに現在の本人作画のがっかり感ハンパない
あるいは大友克洋のように寡作から映像業に転業みたいな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:38:34.65ID:LHxsn2u+0
>遊人(漫画家) @kunimituyuji

負け犬の遠吠え?面白ければいいんだよ、コナンに嫌がらせの
横やりを入れても、無駄だと思わないの?想像力が乏しい奴って可哀そう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:38:55.34ID:k4f91iNj0
>>185
スレ立てて話題にしようと必死な奴がいるよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:40:34.55ID:k4f91iNj0
>>198
理解しなくていいよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:40:41.74ID:vXgAK6fr0
人気のあるフォーマットを作り出して、辞めたくてもやめられないのだろう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:41:01.28ID:Eab73SGM0
>>78
何十年もやってるわけだから、いくら何人もトリックを考えるスタッフがいても
内容が過去の作品と被ったり、掲載する基準に満たない場合も多々あるでしょう
そうなれば作画まで進まないわけだからゴーストがいても休載は起こり得るわけで
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:41:18.62ID:bKnTAkQf0
青山は分かるけど遊人は知らない
青山になんか悪意ある事言われてこんな事言い出したの?勝手に言い出したとしたら僻みとしか、だれも幸せにならないじゃん
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:41:45.89ID:goERyexC0
>>12
喜国雅彦の麻雀まんが道「スーパー自己中心派」の「本人が描いていない一色」を思い出したw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:42:22.48ID:w83b0a0P0
>>197
日本人の好む要素はあるよな。パターン化されたストーリーも水戸黄門や暴れん坊将軍や遠山の金さんみたいで
外国人にも人気だったっけ、
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:42:23.37ID:7Q/Z9tai0
>>204
青山だけじゃなく他の漫画家にも喧嘩売ってた
青山についてだけが取り沙汰されてるけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:42:34.10ID:J6To69Xv0
>>204
こういうのが出て来ると
余程お金動いてんだなって思うわ
いや、つくづく
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:14.91ID:/2vQUJ670
>>202
ながやす巧というアシスタントを使わない大巨匠は原稿を落とさない
ていうか描きためてから連載するとか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:19.24ID:pbxFhv9h0
別に事実ならそれを広めてもええんじゃないのと思うがな
さいとうたかをなんてプロダクションシステムなのは知れ渡ってるだろ
客を喜ばせれば勝ちなんだから隠さずいきなよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:30.10ID:7V7+Y5zg0
遊人って昔のエロ漫画家だろ
惨めだなあ
自分が売れないからって売れっ子にかみつくのはみっともない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:38.05ID:KqcyYRMx0
絵も描いてないしストーリーも考えてない
オレも売れっ子漫画家になりてえわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:42.61ID:w83b0a0P0
>>208
アンカ間違えた、すみません
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:00.28ID:fzypR2uT0
佐村河内と比較する人は「神山典士 みっくん」で検索してほしい
今回とは別の問題
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:09.54ID:+YjIqkBr0
>>205
昔はヤンサンの看板作家だったのにな。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:13.19ID:g8c2yAqm0
小学館がクソだと言いたいなら作家に迷惑かけるのは悪手だよなあ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:25.36ID:mvLJMtec0
島田紳助はガチで書いてたよ めちゃめちゃ文章が上手かった そして面白い
武田鉄矢も自分で書いてた やはりもの凄く文章が上手かった そしてためになる
山崎努も週刊誌に連載を持ってたがあまり面白くはなかったような気がする
最近だと日経に新幹線みたいな顔をした女性シンガーソングライターが連載を
持ってたが面白くなかった 明らかに自分で書いてた
今、日経では橋田寿賀子が私の履歴書を毎日書いてるが大して面白くはない
これも自分で書いてるな 脚本家だから当然か
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:30.09ID:1Gx9qP+l0
>>210
金田一が犯人が被害者殺しても仕方ないよね的な同情しそうな動機、それに対してコナンは勘違いその他そんなんで殺したんかい的な動機が多いと
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:56.82ID:8jAuZ2Ra0
>>81みたいなやつが新海とか見逃していたんだろうなと思うと何か笑えてくるんだよ毎回
ソードアートオンラインとか知らなそうだし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:44:57.40ID:krWLGoT70
小学館の単行本が第1巻、第2巻じゃなくて
第1集、第2集って表記なのはなぜなんだぜ?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:05.47ID:uz4N05C+0
>>87
逆に目だけ描くほうが難しくないか??
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:11.40ID:5mpzWrcW0
>>77
アメコミやハリウッド映画ってそういう分業制の最たるもんだと思うんだが、同じ事やって勝てるわけないんだから、
日本のエンタメはは作家性を重視するのが生きる道だと思うんだよな。
今のディズニーの何人ものライターの合議によって作られた万人に受けるシナリオよりも
宮崎駿みたいな天才の狂気が生んだ歪なシナリオの方が突破性がある。属人的過ぎて産業としての継続性には欠けるけど。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:25.51ID:qYayeoOx0
零和
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:32.63ID:pbxFhv9h0
>>220
逆にこれがなんかの犯罪になるの?
名誉毀損とかかい?
事実じゃなかった時に問題になるの間違いではないの?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:43.83ID:Tkh9xKUJ0
長寿作品は分業制の話は聞くし
トリックものは漫画家1人で考えるわけないと
普段から思っていたから
聞いてもふーんとしか思わない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:45.55ID:H2fZ1GFF0
>>180
その人はむかし
「ぼくのブラジャーアイランド」というお色気漫画を描いてたことがあった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:45.63ID:kCxSvVvN0
まあコナンのファンは事実はどうあれこんなことに興味はなかろ
赤井とか安室を出しときゃ満足よ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:55.32ID:gDgkpVeE0
>>33
キャラクターや背景の差が大きいと思うよ。
最初は著名探偵の孫ってだけで、vs高遠の構図もあとから付いてきた事件中心の漫画と、
最初から黒の組織で印象づけて、便利メカやアクションで幅をもたせた少年向け漫画の違いかな、と。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:46:06.33ID:wxxWuwx50
でしょうね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:46:20.24ID:m01j8cOq0
アニメだとガルパンとか(日本のアニメ界でだけかもしれんが)
そうとうエポックで斬新なんだぜ。
そこを評価するかしないかは別として。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:47:23.43ID:MW34rene0
青山剛昌も桜野みねねと同じでゴーストライターだらけの人だったのか・・・どちらも1巻分くらいは描いて、後は全部ゴーストライターに絵もストーリーも丸投げなんだろうな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:48:18.99ID:M9Rw1zjx0
こち亀も似たようなもんだったんだろな
秋元絵で読み切り描いてるやつとかいたし
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:48:45.19ID:pJefXrXeO
「エンジェル」でスジ描いて成年マークつけられたんだよな
ヤンマガのこしばも同じだった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:48:55.43ID:fjeKFaV80
金田一少年が占星術殺人事件のトリック丸パクリした時はマジでガッカリした
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:49:27.22ID:OabwrXys0
出版界はクレジット表記をちゃんとしないという悪しき慣習がある。
漫画なら全巻に関わった人のクレジットを入れるべき。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:49:28.86ID:uZti2UEQ0
こいつは一般人に攻撃させようと思ったの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:49:41.74ID:PiZkc8CK0
むしろ青山剛昌が1人でトリック考えてネーム切って絵描いてると思ってたのか?ありえねぇだろ
ファンでも何でもないけどコナンっていうでっかいコンテンツ、プロジェクトと思えばごくごく自然
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:50:00.33ID:i5AHFObS0
冨樫はなんでこのシステム採用しないんだ?冨樫こそとるべきシステムだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:05.35ID:L+OTNfw10
コナンは映画が大ヒットして、割と意識高い系の雑誌で青山がインタビューされるぐらい
大物になったから妬んでいるんだろう
遊人はエロ漫画としては評価高いが、エロゆえに表舞台に立ちにくいから
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:17.01ID:qYayeoOx0
>>227
逆輸入英語日本語UK変換すれば高く売れる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:17.42ID:+v08QhI+0
再三言われるように、ならなぜあんなに休載するのという話だわな
ゴーストのカムフラージュのために休載も挟むという説もあるが
それにしても回数が多すぎだし、ただでさえ部数がやばいことになってるサンデーが
売り上げを大き左右する作品を頻繁二休載させる理由が無い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:35.58ID:J6To69Xv0
>>247
ホント、そうすればいいのにね
やってんのはさいとうたかをだけ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:38.78ID:CL5urEkL0
浜崎あゆみと同じか
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:43.02ID:jFC+sVXO0
今年の1月にtwitterアカウント開設してるんだな
ほんでもうこんな手を使って僕ちんを見てってやってんのか
情けねーぜ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:49.97ID:PiZkc8CK0
冨樫はこだわりが強すぎてアシすらかなり少ないと聞く
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:54.05ID:1Gx9qP+l0
冨樫はアレだけ休んでどこから金得てんだろ、嫁の印税がたんまりあるのか
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:52:09.47ID:SZq9biKi0
GANTZの作者だっけ?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:52:26.23ID:svnDQuaI0
人気コンテンツを生み出した時点でクリエイターとしては成功者だから
市場への安定供給は専門チームで製造ラインを作ってしまえばいいだけ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:52:39.63ID:pNyGtUOS0
今エロ漫画は春輝がレジェンドかなぁ
かっこいいサイト見たことある
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:52:52.45ID:o6aD+s860
最後に目ん玉をいれるのが巨匠ってもんだろ。これだから素人は。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:52:53.56ID:mYwl4H6Z0
10代の頃、兄の本棚の上の箱の中にあるのを見つけ、
以来数え切れないほどお世話になりました。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:53:00.45ID:PiZkc8CK0
>>261
休載してても単行本めちゃくちゃ売れてる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:53:46.09ID:1LM3iRxV0
仕方ないよな会社も大きくなると簡単には
潰せない老害の経営でも、だけどライターの
名前くらい出せばいいのに、原作と脚本が
違う人でもかまわない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:53:50.79ID:E4mSBbFn0
>>206
それデマだろ?
漫勉に出たとき人物の全身描いて彩色も自分でしてた
今でも毎日作画してるのに目しか描いてないとか言われるとぼやいてた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:54:18.78ID:0JyKeGIm0
長く続く中で分業が確立されたのに目くじら立てるなよ。

全くノータッチではないんだろうし。

それよりも、遊人さんは誰かにシナリオ作って貰った方がいいと思います。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:54:31.15ID:J6To69Xv0
>>256
単にやる気ないんじゃないの
もうヤダろ
うっすい設定の続くと思わずに
テキトーに描いたもん続けるのは
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:54:55.96ID:L+OTNfw10
>>261
富樫はもう働かなくても一生暮らせる財産はあるよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:54:59.60ID:1Gx9qP+l0
>>268
たまに連載するとその単行本がドサっと売れるのか…ハンターハンターって腐女子御用達だったな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:55:10.08ID:D6l2IBk80
富樫は幽白もあるもんな
もしセーラームーンのヒモだったら情けないけどそうでもないだろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:55:32.84ID:5gnIEJUz0
ナニワ金融道の青木氏はトーン一切
使ってなかったはず。
アシスタントはいたけど、連載中腱鞘炎になった。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:56:14.34ID:bW8YOvl80
いつ大人に戻るんだよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:56:52.17ID:inqK+BZA0
>>22
サザエさん原作者に失礼すぎ
原作とアニメは別物
これあったり前
長谷川町子はアシスタント一人おいたことなし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:56:52.99ID:zV9cZvdO0
ミステリー作家とコナン作家ってどっちが凄い?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:11.35ID:pkk0i+CC0
画はともかくトリックは本人じゃないのは当たり前じゃない?
コナンに限らず本格ものは全部そうでしょ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:19.71ID:MqI2FO0z0
まったく描いてないのに本人には大金が入ってくるの
作画も原作もしてないなら描いてるとは言わんだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:26.81ID:aoQTUK8Z0
有名漫画家なら
それでいいんじゃね?

人気あるなら
なるべく引っ張る方向にするのは
普通だし。

無印の北斗の拳なんか
登場キャラをもっと大事にしてたら
10年ぐらいは、
ロングランだったはず。

原哲夫は、早死にしてたかも知れないがt
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:41.41ID:J6To69Xv0
>>269
じゃないと使い捨てだからな
人材が輩出されない
ゴーストとかいうワケわからん存在にする
理由は全くない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:46.22ID:Nc1pLFts0
注目されたいからこんなツイートしちゃったのかな?
なんか哀れだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況