X



【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:21.05ID:WC5kmkY89
はてな匿名ダイアリーに5月中旬、「日本人映画マナーにうるさすぎ」という投稿が寄せられた。投稿主は、映画館での映画上映中にスマホをいじることの是非を取り上げた番組を受け、

「テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。そうでなくても飲食の音がうるさいだの、トイレに立つなだの喋るなだの、周りを気にしすぎだろ」
「こんなんで映画人口なんて増えるわけねーだろ もっとアメリカくらいアバウトに映画楽しめんのか」

と怒りをぶちまけた。(文:石川祐介)

■「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

映画館では、盗撮防止の観点からも、スマホや携帯の電源は切ることがマナーになっている。快適な鑑賞のためにも、スマホや携帯は電源をオフにするべきだと思うが、投稿主はこうした一般的なマナーにも納得いっていない様子だ。

投稿には、「劇場側がすんなって言ってることをしてる方が糾弾されるのは間違ってない」、「なんでもかんでも緩い方に合わせる必要はない」と、現状のマナー遵守は当たり前だとする人がいる一方で、

「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

など、投稿主に共感する人も見られた。

そもそも、こうした賛否両論が起こる原因は何か。コメントでは、料金にあるという見方が多かった。

「値段が微妙に高いからダメなんじゃないの 何かあってももう一度見ればいいやって値段ならピリピリしなさそう」
「貧乏になったからね。少しでも価値を下げるようなことをされると我慢できないんだよ」

映画館のチケットは、割引サービスを使わなければ2000円近い支出になる。会員割引などで1000円台前半に抑えられたとしても、安い値段ではない。懐の余裕がない人が増える一方、チケットは値上がりも予定されている。こうした状況から、「高いお金を払ったのだから損したくない」と、神経質になる人が増えたのかもしれない。

一方、「安すぎる」という意見もあった。もっと高くすれば、マナーの悪い客を締め出せるという考えのようだがどうだろうか。

現状では、

「マナーの基準をある程度統一しないと却って諍いが増えてみんなが不幸になるだけだと思う。劇場がやめてくれと言ってることをみんなで遵守するというのはコストが低いし良手」

というコメントが的を射ているように感じる。ひとまずマナーを守る方向で考えていけないだろうか。

■いっそ「応援上映的な区分けで雑談上映」をやっては

値下げや値上げでないサービスで環境改善を提案する人もいる。「席に着いたら防音の透明のガラスで1人ずつ隔離される仕組みを導入しよう」と鑑賞スペースの整備を求める声があったが、確かにこれならリラックスして視聴できる気はする。

いっそのこと、「応援上映的な区分けで雑談上映欲しい」という声もあった。リアクションしたい人や静かに見たい人など、同じ映画を見ても求める体験は十人十色。暇つぶしをしているのか、日常生活で味わえない感情を味わいたいのか、何にお金を払っているかによっても、他人の行動への寛容度は変わるかもしれない。

ネットフリックスなど、場所を選ばず安価に映画を見られるサービスも台頭している。チケット代の値上がりもあり、映画を映画館で見るという行為は、もはや大衆的な遊びではなくなった。映画という娯楽は大きな転換点を迎えているように思える。


石川祐介2019.5.19
https://news.careerconnection.jp/?p=71802

★1が立った日時:2019/05/19(日) 14:23:10.50

前スレ
【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558259179/
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:13:43.75ID:DEOndw6G0
コミカルな場面でいつもいつも
人より笑うタイミングが早くて気まずい
あれなんでみんなワンテンポ置いてから笑い出すの
映像やセリフが脳に伝わるまでが遅いの
面白いが笑いに変換されるまでが遅いの
誰かが笑ったから自分も笑う感じなの
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:13:49.79ID:RtUgXBO60
>>1
わざわざ時間をあけて、上映時間に合わせて、交通費も使ってその映画館まで来てやって、

楽しみにしていた映画のシリアスなシーンや緊迫した場面でべちゃくちゃべちゃくちゃこの俳優はどこのドラマに出てたとか俺は好きじゃないとか、ジュースのストローズズズズーポップコーンとかスナック菓子をポリポリガリガリ

ぶち壊し

家で食え家でしゃべれ せめて映画終わってからにしろ2時間位 お前の家で映画を見せてもらってるんじゃないんだ

こんなものは全部当たり前 お互いがお互いに配慮したマナーがどこまで行き届いてるかが、=民度 がさつな原始人目ども合わせる必要は無い こんなこと書いてるやつも普段は怒ってるんだぜ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:11.76ID:jetJq8ck0
インターネットっていう不満増幅装置があるから。現場からは以上です。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:12.34ID:1DY4ojjN0
以前よりはマシになってきたように思うが、時々コンビニ袋みたいなのをずっとカサカサ言わせてる人がいる。
苦手ですね。
どうしても早く観たい映画でなければやはりDVD/BD待ちで観る。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:25.35ID:wm7LUSoX0
あれだな、ネズミーランドへ行ったらポップコーン買わなきゃならない、並んでるバカと一緒で、映画館とポップコーンはワンセットみたいな風潮。
そこからまず破壊しろ。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:14:38.70ID:D61Vw9QI0
ポップコーンで切れるとか異常だよ
完全に異常だね
異常奴隷国家日本
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:15:45.07ID:qhR2l5P20
日光ホームのCMは小出水の顔が印象残りすぎるんでやめてほしい@大阪
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:16:15.40ID:JQjqKb000
背もたれ蹴り続ける馬鹿ガキに比べれば
匂いも音も可愛いらしいレベル
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:16:22.02ID:Az2e+qBY0
ポップコーンでキレるのは明らかに異常
頭おかしいのだろう
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:16:52.42ID:wqp7HxB80
>>54
じゃ売らないかわりにその分上映料金に反映ね
2000円にもならない映画料金にグダグダ言ってる人が果たしてそれに耐えられるのかな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:17:21.27ID:RtUgXBO60
まずスナック菓子を食うやつはそれを出すまでの音がうるさい もぞもぞもぞもぞガサガサ破いた袋の音、でシーーーーーーーンとしてる場面

ポリッ ポリッ 全員に聞こえてて …
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:17:52.16ID:aCEFdm750
客二人(劇場の左右にそれぞれ、前後もずれた座席位置にスタンバイする)だと
スマホ見放題飯食い放題、何なら左右座席に物食い物置き放題で見たこと数回あるわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:19.71ID:hO6qHAd60
今だと家にプロジェクターが普通にあって光ひいてあるんだから即日配信やってほしいなぁ
もう餃子くちゃくちゃ食ってビール飲んでゲップしまくって楽しんで観るわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:30.07ID:wm7LUSoX0
ポップコーン食いだすヤツ
マック食うバカ
ゲップするヤツ
スマホやりだすアホ
レジ袋カサカサ
高身長なのに腰下げないタコ
帽子被ったまんまのヤツ
アフロ頭で来るバカ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:32.48ID:PnXN3nKm0
先日舞台挨拶中にボリボリ食っている奴がいた
周囲のことなんて全く考えられないんだろうな
金払ってそんな奴が近くにいたら不運と思うしかないのかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:47.01ID:6D/vIN/M0
そもそも、多人数で鑑賞してるのに、
個室で鑑賞してるような環境を求めるのが変だわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:47.82ID:bMvi06wE0
どうしても誰にも邪魔されたくないならそれなりに考えてみればよくない?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:19:26.56ID:VSeHYehg0
持ち込み禁止の映画館なのに、ガサガサ袋の音させんのはイラつく。
予告の間までに食い終わるか、
持ち込むなら、せめて事前にジップロックの袋に入れ替えておけ。
あれなら、そんなに音しないだろ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:19:53.61ID:KxKMKJ840
民族総精神病ジャップ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:20:21.84ID:RtUgXBO60
大勢の人がいるところではその場面に応じたマナーというものが存在する
子供は本来ぐずったり泣くものだが、映画館では困る それはもう子供向けの映画以外出て行ってもらうしかない
馬鹿みたいに菓子食ってる奴も周りに聞こえるような音でしゃべってるやつもそう 退場してもらう子供と同じ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:20:44.26ID:FmK1asOw0
知性が低い奴ほど他人の迷惑考えずに音立てたり
視界に入って邪魔なレベルでゴソゴソ動いたりする

知恵遅れは周囲気にを配ったりするのが無理だからな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:20:58.42ID:cb4oZCp10
飲食禁止にしろよマジで
高い金払って家より悪い環境とか論外だわ
まあだから映画館行く奴減ってるんだろうけど
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:21:24.08ID:ulgGIaG30
封切りの日にボヘミアンラプソディ見に行ったら斜め前のお姉さんが徐にワインとグラスとチーズカバンから取り出して飲み始めたのはビックリした。
周りは結構ガラガラだったけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:22:06.92ID:vmfgflPH0
ユーロスペースでマナーがおかしい人見たことないが
アホみたいな映画にそれなりの人が集まってるだけでは
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:22:28.50ID:bMvi06wE0
持ち込んだものを食べたり飲んだりしたり
話したりスマホみたりはダメだよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:22:30.21ID:wm7LUSoX0
>>61
ポップコーンなんざ原価18円程度を500円以上とかでさ、映画館潰れてくれよwww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:23:17.42ID:2V0IU6fE0
もうちょい座席の間広くならないかな
短い足でも前の座席に届いてしまう位だし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:53.02ID:cv5jrERn0
だからオレは静かなレイトショーに行く
土日は絶対行かない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:25:29.06ID:RI1jFs590
映画館はしょーもない連中と一緒に映画を見るという苦痛に耐えられないので
二度といかん、よくあんなの耐えられるな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:25:49.35ID:5iRYhSwx0
>>49
むしろお前が映画館に行くな
お前がぶち壊してるんだよ
映画館ではドリンクもポップコーンも売ってるんだよ
2時間ぐらい我慢しろって、お前のためにか?
ゴミみたいなお前の交通費とか知らんしな
配慮がないのはお前なんだよ
これからは家で観ろ、二度と映画館には行くな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:26:09.26ID:4X3IVrRT0
スマホ弄るなら映画や舞台見に来るな
眩しいだけじゃなく通知/着信バイブ五月蠅い
しマナーモードにすらしなく通知音出しまくり
な人も居たりする
チケット12000円の舞台初日を見に行ったら
最前列の女がスマホ弄って通知音鳴らしまくり
挙句にスマホ落として見つからないと大騒ぎ
席立って係員呼んで懐中電灯で探しても?で
今度は誰かに盗まれたとか大騒ぎ
途中休憩で明るくなったら椅子横に挟まってた
だけだった
そいつのせいで前半良い所台無しホント迷惑
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:26:25.34ID:VSeHYehg0
>>59
そんなヤツいんのかよwって思ってら、
この間、実際に体験した。
カップルなのに、女の方も注意しないのな。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:26:34.02ID:wm7LUSoX0
映画館自体が飲食で音を立てたり迷惑になることはやめましょうと唄っておいて、飲食物売ってるんだからしょーがねーよなw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:26:58.49ID:cb4oZCp10
>>77
高いだろ
2000円も払ったらネットフリックスで英語見放題だぞ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:27:11.36ID:Jc6e0gju0
・前の席のアホの後頭部で画面が見えない
・カップルがヒソヒソクスクス話してる
・年寄りがガサガサと煎餅を取り出してバリバリ食べてる
・後ろから椅子の背を蹴るバカがいる
・ガラガラの映画館でワザワザ隣に座るクソがいる
・空になったジュースをいつまでもズゴゴゴ吸うカスがいる
・突然スマホ弄りだすガイジがいる
・大声で咳やクシャミする病人がいる
これ20年前から全く改善されんから映画館に行くのを拒否してる
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:27:44.81ID:JWNLor7c0
セリフのたびにケラケラ笑う頭のおかしい女がいて、興が削がれたなぁ。うるさすぎると話に入り込めない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:28:00.51ID:OEQ4XNa20
映画館は性格がガサツな奴だけ行った方が良いよ 私語・雑音・スマホ・飲食・途中離着席、などなど気にならないしな

巨大スクリーンと最高の音響で映画を楽しみたいだけの普通の感覚の人は、周りの変な客にイライラして
集中できずにストレス溜めて帰ってくるだけ だから映画館はほんとやめとくべき
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:28:16.84ID:tSUe3yFv0
しかしだうしてポップコーンなんつーセンスのないものを売ってんだろう
フライドポテトでいいだろジャラジャラ音鳴らないんだし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:28:23.72ID:Az2e+qBY0
>>93
じゃあしょぼい家のしょぼいテレビで見てりゃあいいじゃん
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:29:21.24ID:uEF4REr00
ポップコーンとか劇場側が売ってるんだから
映画館としてはむしろありがたい客だろ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:29:54.92ID:MuXI1yKn0
まぁ日本人ほど同郷の日本人に対して厳しい民族も珍しいだろうな。
それは日本企業に対しても同じ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:08.04ID:cb4oZCp10
>>102
そのせいでまともな客が来なくなってるんだけどな
それで最近客入りが少ないとかアホかと
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:20.14ID:V4wCWqOF0
前にデカイ人が座るとスマホのノッチ部分みたいになるからテンション下がる
自分以外の人も見に来てるから仕方ないんだけどさ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:35.58ID:RI1jFs590
>>100
最近のテレビはそんなにショボいと思わんがな
HMDもあるし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:39.80ID:tSUe3yFv0
アベンジャー観てきたけど肝心の音響もショボかったわ
昔より明らかに音絞ってるだろ最近の劇場
あれじゃカタルシス得られねーよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:56.13ID:HM6ukfQ60
>>94
今の映画館で前の席の人の後頭部が邪魔になるとこなんて無いよ
飲食okな場所だからジュースの飲む音ぐらいでカチンと来るならそれもう映画館向いてないって
よりも、人ごみで生きていくのに向いてないと思う

でも、スマホ弄り出すのはガイジで間違いない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:58.30ID:Jc6e0gju0
>>98
よほどの段差のある映画館か、オマエの後ろの人はスクリーン見えないぐらいオマエが胴長なんだよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:31:03.83ID:VeD18ELh0
正月だから「くわい」だの「棒だら」だの「栗きんとん」だの「黒豆」だの普段食わないものを食べる

映画館だからポップコーンを食べる

それでいいんだと思う

にんげん、だもの
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:31:11.68ID:RtUgXBO60
>>87
売っているだけで音を立てて他の客の邪魔をひて食っていいとは映画館も言ってないんだよ

知恵遅れ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:31:18.70ID:RP3nBln80
>>104
それってレンタルビデオやネットで見れるからじゃね
それともポップコーンを売らなくなったら劇場に人が増えるの?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:31:42.02ID:wm7LUSoX0
ポップコーン販売停止にした映画館は、動員も伸びて躍進するだろう。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:08.18ID:gX9/nQyO0
人居なくて3人しかいないかった時だけど
真ん中前方で若い男がかかってきた電話に大声で喋った挙げ句
その場で立ち上がって上着を着はじめた時は本当に殴りそうになったわ
雰囲気が台なしだった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:21.71ID:uLfdm/XX0
最近ドッカンドッカンって感じの映画しか観ないから周りの音なんて気になんねぇな
静かな映画とか最近じゃグリーンブックぐらいしか観なかった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:29.72ID:cb4oZCp10
>>115
間違いない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:37.78ID:wKBxv2QX0
結局、程度の問題だよね
ポップコーンを食べたい人も静かに観たい人も両方いるんだから、
お互いある程度は許容しないと

「ぜったい許せない!」という人は、そもそもこういう場所に向いてないでしょ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:50.41ID:55Jr39DV0
>>99
ポップコーンは中身がスカスカだからパッと見で量が多いように見えても腹にはたまらないから
ちょこちょこつまむ程度映画見てる間はならなかなかなくならずに長時間食い続けられる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:32:53.82ID:wqp7HxB80
>>104
客入りが少なくなったのはポップコーンのせいじゃなくマナー警察と入れ替え上映のせいだろ
劇場側で普通に売ってるもの食っただけで親の仇みたいな眼差し向けられたらそりゃ普通の神経の人は映画館から足が遠のくよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:33:11.80ID:JI7Sshtr0
>>70
本編が始まると真っ暗にするのは
可能な限り映画に集中してもらう為だろ
コンセで買って飲食するのは我慢出来るが
no noise、no kicking、no phoneは映画館でも注意喚起する
それを無視する奴が問題なんだわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:33:13.59ID:+eU8Veu60
日本の映画料金がバカ高い原因の1つに
ポップコーンなどの飲食で映画館にお金を落とさない人が多いというのもあるんだよなぁ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:33:49.98ID:AjREhpe60
面白いシーンで大爆笑するのはいいよな?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:02.09ID:acHs8XRd0
>>98
ライブだと今でもあるけど
シネコンとか言われ出してからか?改善されてるな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:20.68ID:7bS3ylbh0
ポップコーンの巨大カップ持って隣に座られたら
今日は大凶引いたと思って退場する
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:23.59ID:82Wkxbd10
移民が増えるとこういうことになるわけだ
安倍が悪い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:27.72ID:NhNNkYbs0
スマホいじるのはフォロー無理だろ
スマホいじるなら外へ出ろよ
トイレで外に出たくないから中でうんこしましたと言われてるようなもんで死ねとしかおもわんわ

売り物の飲食やトイレ行くのは映画館で認められてる行為だし
それを文句言うのがおかしいだろ...
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:30.20ID:wm7LUSoX0
持ち込み禁止なのに何故マックとか食ってるヤツいるんだ?
映画館でのマック臭は強烈だろ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:31.71ID:kLdBo8H00
車から映画が見られるドライブシアターが復活すれば満足じゃね
家族で騒ごうがSEXしようが怒られないからな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:33.71ID:Az2e+qBY0
>>106
なにより音響、それから画面だけに集中できるバカでかさだろう
さほど金使いは荒くないけれど
映画館としての価値は認めるなあ
いい映画を映画館で観ると人生の思い出にまでなる
テレビだとどうしてもそこまで到達しない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:34:35.80ID:hay02/+F0
ポップコーンNGは流石に神経質すぎんだろ
劇場内で売ってるもんくらい許容しろよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:35:09.63ID:HM6ukfQ60
ポップコーンとかさほど強烈な匂いも音もしないものはいいよ

最近の映画館ってチーズドックとか匂いきつい系の食べ物増えたし、イオンシネマ系だと
ナチョスみたいな食べる音めちゃくちゃするし付けるソースも臭う系の物もある

映画館側は客が食ってる音だ臭いなんて気にする気0なんだろうね
こっちはお腹空いた状態で行っても入る前に買って食べながら観れるからありがたいけど
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:35:11.51ID:T6Ulr1YK0
>>60
ポップコーンでキレてんじゃなくてポップコーンを入れてる袋がガサガサうるさいんだよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:35:55.26ID:9WiXgKIG0
臭いのはだけはダメ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:36:42.87ID:PsCSTcRo0
やっぱ映画館は貸切に限る
愚民どもと一緒に見たくなければおまえらも貸し切れ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:07.48ID:SX0ARcES0
アメリカ映画でマナー悪いやつにブチキレてるの見たことあるぞ
あれは嘘か?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:15.89ID:voKjN+Go0
高いと思うけどなぁ
スポーツ観戦に四、五千円払うこと考えたら
映画は500円くらいだと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:19.73ID:Jc6e0gju0
>>109
めちゃくちゃ面白い映画があったとして己の人生マイベストに入る映画を初めて観るときには気持ちよく観たいだろ
重要なシーンでゲップする声や椅子を揺らされたら映画人生そのものを失うんだが
それは己にとって2000円ぽっちの損失じゃないからな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:53.09ID:LA7I8BID0
映画なんて配信でいくらでも見れるし交通費使って
遠い所へ行って疲れて嫌な思いまでするかも知れんのにアホかと
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:38:00.23ID:4jyGIucK0
上映中にスマホ見たり延々喋ってるカスは万死に値するけどそういう奴はテレビでCMしてる様な大衆映画にしか行かないのである程度避けることは出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています