X



【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:21.05ID:WC5kmkY89
はてな匿名ダイアリーに5月中旬、「日本人映画マナーにうるさすぎ」という投稿が寄せられた。投稿主は、映画館での映画上映中にスマホをいじることの是非を取り上げた番組を受け、

「テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。そうでなくても飲食の音がうるさいだの、トイレに立つなだの喋るなだの、周りを気にしすぎだろ」
「こんなんで映画人口なんて増えるわけねーだろ もっとアメリカくらいアバウトに映画楽しめんのか」

と怒りをぶちまけた。(文:石川祐介)

■「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

映画館では、盗撮防止の観点からも、スマホや携帯の電源は切ることがマナーになっている。快適な鑑賞のためにも、スマホや携帯は電源をオフにするべきだと思うが、投稿主はこうした一般的なマナーにも納得いっていない様子だ。

投稿には、「劇場側がすんなって言ってることをしてる方が糾弾されるのは間違ってない」、「なんでもかんでも緩い方に合わせる必要はない」と、現状のマナー遵守は当たり前だとする人がいる一方で、

「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

など、投稿主に共感する人も見られた。

そもそも、こうした賛否両論が起こる原因は何か。コメントでは、料金にあるという見方が多かった。

「値段が微妙に高いからダメなんじゃないの 何かあってももう一度見ればいいやって値段ならピリピリしなさそう」
「貧乏になったからね。少しでも価値を下げるようなことをされると我慢できないんだよ」

映画館のチケットは、割引サービスを使わなければ2000円近い支出になる。会員割引などで1000円台前半に抑えられたとしても、安い値段ではない。懐の余裕がない人が増える一方、チケットは値上がりも予定されている。こうした状況から、「高いお金を払ったのだから損したくない」と、神経質になる人が増えたのかもしれない。

一方、「安すぎる」という意見もあった。もっと高くすれば、マナーの悪い客を締め出せるという考えのようだがどうだろうか。

現状では、

「マナーの基準をある程度統一しないと却って諍いが増えてみんなが不幸になるだけだと思う。劇場がやめてくれと言ってることをみんなで遵守するというのはコストが低いし良手」

というコメントが的を射ているように感じる。ひとまずマナーを守る方向で考えていけないだろうか。

■いっそ「応援上映的な区分けで雑談上映」をやっては

値下げや値上げでないサービスで環境改善を提案する人もいる。「席に着いたら防音の透明のガラスで1人ずつ隔離される仕組みを導入しよう」と鑑賞スペースの整備を求める声があったが、確かにこれならリラックスして視聴できる気はする。

いっそのこと、「応援上映的な区分けで雑談上映欲しい」という声もあった。リアクションしたい人や静かに見たい人など、同じ映画を見ても求める体験は十人十色。暇つぶしをしているのか、日常生活で味わえない感情を味わいたいのか、何にお金を払っているかによっても、他人の行動への寛容度は変わるかもしれない。

ネットフリックスなど、場所を選ばず安価に映画を見られるサービスも台頭している。チケット代の値上がりもあり、映画を映画館で見るという行為は、もはや大衆的な遊びではなくなった。映画という娯楽は大きな転換点を迎えているように思える。


石川祐介2019.5.19
https://news.careerconnection.jp/?p=71802

★1が立った日時:2019/05/19(日) 14:23:10.50

前スレ
【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558259179/
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:52:51.70ID:0f5JC12A0
俺アフロだけど、アフロでも映画館行ってもいいよな?アフロでも。(ピカッ)
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:04.37ID:/VbzsHcf0
マナー厨どものせいで料金たけーのか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:12.03ID:HM6ukfQ60
>>214
わかった!MX4D一度行ってみてくれ
あれなら周りの音とか行動気にしてる暇ないから!とむりやり薦めてみるw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:27.68ID:enNpFcwM0
>>221
いいけどお前の席1番後ろな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:31.40ID:JQjqKb000
>>208
それは知らん
記憶にある時にはもう劇場の中は火事防止のために火気厳禁で
大人たちは劇場出てすぐの通路の自販機の横にある喫煙所でもくもくしてたのを覚えてる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:35.17ID:qX+XokdJ0
ポップコーンは別にどーでもいいな
トイレに行くのに
ッチ、みたいな奴はいるのは面倒臭い
そういうの総合的に鑑みると、映画ってたいして映画館で見るまでもないな、ってなる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:35.26ID:Az2e+qBY0
>>215
映画館でもの食べる人に餓死まで出して否定せざるを得ないとか
お前どんな可哀想な日常の中にいるんだ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:35.45ID:VSeHYehg0
>>215
まぁ、一本ならガマンするときもあるけど、
一日三本とか見る日も結構あるからな。
食事してる時間とかもなかったりするw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:38.63ID:v27p7x610
>>215
バカか?
映画館でポップコーンとコーラを飲み食いしながらでかいスクリーンで映画鑑賞を楽しむという非日常を味わってるんだろ
そのためにこっちは1800円払ってるんだ
おまえみたいに静かな環境で映画を見たい奴は自分の部屋で一人で観てろよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:54:14.48ID:Az2e+qBY0
>>228
すごいな
俺なら疲れてダメだ
集中力持たない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:54:23.95ID:0yJguOZh0
>>220
君の事を気にかけているんだぞ?
周りから浮いて孤立してないか?って心配してるんだぞ?
社長と一緒に映画に観に行くって仲だって周りにアピールしてるんだぞ?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:54:35.89ID:3Gj3bB7n0
くさいくさい言うけど、エレベーターでおじさんが満員になったときの後頭部や背中から
出る加齢臭?のほうが強烈でない?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:54:51.25ID:wonPJkyx0
とりあえず、電車で物を食っている猿は死ね。
特急列車でじゃがりことか食ってるおっさん、気をつけろよ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:55:14.73ID:YIMng7cm0
>>215
映画館で売ってるもの食うなとか本気で言ってるのか?どういう倫理観してるんだ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:55:17.85ID:Az2e+qBY0
>>233
役員なので浮いてるヒマはさすがにない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:55:25.25ID:DDVq72oa0
>>229
非日常だから周りに迷惑かけまくっているのか?w
そりゃあ誰も映画館行きたくなくなるわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:55:45.21ID:uEF4REr00
>>104
映画館側から見ればポップコーン買ってくれる客は客単価が高い上客なんだから
買ってくれなくてもいいから文句言って商売の邪魔するなと思ってるんじゃないのか
ポップコーン買ってくれる客のおかげでその分料金が安くなっているともいえるんだし。
それが許せないような客が多数派ならポップコーン禁止でその分料金高めの映画館がでてくるよ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:55:52.45ID:hay02/+F0
>>234
おっさんの加齢臭と生理重い女のマン臭とデブの汗臭はマジで地獄よな
分かる分かる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:55:56.77ID:HM6ukfQ60
>>215
だからw 食べるの我慢しないで、むしろジュース飲んでポップコーン食えよって
会場は言ってるんだってばwww
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:27.08ID:RCXUJsXA0
自由過ぎた昔よりまともになった分やたらと神経質な人が増えてギスギスしてる
どっちが良かったのやら
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:56.27ID:T7zcUIJR0
他人を思いどおりにできると思ってる圧力団体と
素直に従ってしまう奴隷体質の負け組がヤバい
迷惑を被るのが普通のひと
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:57:01.45ID:VSeHYehg0
>>232
リクライニングになる席だから、そんな疲れないかな。
隣とも距離あるし、肘掛も両方とも自分専用だからあんま気を使わないで済むってのもある。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:57:31.05ID:I05908ir0
ポップコーンは本編が始まる前のCMの間に食べ終わらせる。
ゲップが出ると嫌なんで飲み物はウーロン茶。

ケータイとか光らせるのはダメだろな。
あと、シリアスなシーンで間抜けな着信音は死ねって思う。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:58:20.06ID:NKBx0crj0
>>33
つまらない映画だとすぐ寝ちゃいそうw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:58:25.55ID:0yJguOZh0
>>233
だったら役員の仲でのパワーバランスを気に病んでるだろ
役員にもなって察せないなんてそれはそれでヤバイ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:59:09.50ID:BbJjkC5t0
何食ってもなに飲んでも良いけど、お喋りとトイレかな
トイレ近いやつは通路側の席とってね

俺も常に通路側の席しかとらないから
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:59:42.18ID:Vt9ivNuq0
映画は1100円で観れる。
だからポップ・コーンとプログラムを必ず買うのだよ。
映画館を支えるのは観客なのだから。
映画館が無くなるのは寂しいものだよ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 22:59:57.13ID:wqp7HxB80
>>239
しかし現実はそうではなく依然として映画館ではポップコーンを売ってる
マナー警察がいかに少数派であり映画館側からするとありがたくない客かということを如実に物語っているね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:10.07ID:s238/mOw0
飲食の収入がないと劇場はやっていけないらしいから、この先も飲み食い禁止にはならないだろうな
あとは食べる人のマナーだね
あまりにガサガサうるさいのは勘弁

「飲み食いするのがぜったい許せない」なんて人は、そもそもこういう場所に向いてないでしょ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:17.45ID:pymP2jq40
日本人の最大の強みは礼儀正しさ、マナーの良さ

これを壊したいアメリカ人がこのテのスレを立てている

俺はお行儀よく映画を見るぞ

日本人だからな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:21.14ID:LZXq4PF00
嫌煙運動が盛んになった頃から、パーソナルスペースに煩い人が増えたような気がする
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:23.94ID:DDVq72oa0
映画館で売ってるからポップコーンの食べるのが正しいと思ってる奴は
宗教にでも洗脳されてるのか?

映画館が間違っているに決まってるだろ
古い時代に取り残された映画館は潰れるだけだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:43.59ID:Jc6e0gju0
>>251
いや、むしろ一度無くなったらええわ
純粋に映画を観るだけのビジネスモデルが破綻してるんだから一度無くしてやり直せばええ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:06.55ID:RiEBUC+N0
ガサガサ音は年寄りだよね
高い周波数が聞こえないから、自分で音を出しているという自覚が無いんだよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:09.90ID:0yJguOZh0
>>239
すでにTOHOで値上げを発表したよな
繁華街の一等地で2時間ほど楽しめる映画なんてコスパ最高だと思うけどな
それすら高いっていうならポップコーン買う上客に文句言うなって事だよ
払えない奴は「課金厨がうるさい」って勝手に見下してたらいいだけなのにね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:23.36ID:dLL3WZyP0
いきなり大きい効果音鳴ってビックリするから映画館行かないし映画も見ない
ポップコーンの皮も歯茎に挟まってイライラする
好きな奴はマナー守って仲良くやれよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:24.68ID:ISU+cFqG0
>>256
分かった、チュロス食べとく
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:44.49ID:lrPlIc7x0
飲食禁止
席を蹴ったり揺らす頭を動かすの禁止
上映中は移動禁止
鼻水すする息がうるさい臭い奴は入場お断り
喋る、リアクション等の声を発する事を禁止

これでだいたい快適になる?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:55.13ID:qSwGKC4l0
せっかくシネコンでいくつもホールがあるんだからさ、
飲み食いOKの映画と禁止の映画に分けたらいいのにね。
ファミレスの喫煙席と禁煙席みたいに。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:55.19ID:DDVq72oa0
>>261
臭いがしないで音たてないなら持ち込んで食べてもらった方が100倍マシ
映画館の小遣い稼ぎに付き合う必要なし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:59.73ID:0yJguOZh0
>>256
全国の映画館で飲食の物販してる
間違ってるのは君の方

一緒に映画に行ける友達を作れ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:04:01.56ID:1lwBlJum0
飲食物の持ち込みだけでもアレなのにナイロン袋を探ってカサカサ音を立てるのは耳障りだわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:04:06.51ID:wqp7HxB80
>>262
ならない
今度は背が高い人が前に来て邪魔とか言い出すに決まってる
要するに自分以外の人が存在してるのが許せない人に何をしても無駄という事
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:31.25ID:enNpFcwM0
飲食されるの嫌な人は自宅にホームシアター作ればいいんだよ
そもそも映画館なんて底辺層の娯楽だからその場の雰囲気を楽しむつもりでもなければ行くべきじゃないん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:39.61ID:phKj8k4h0
この10年間で3回、映画館で観たけど1度も迷惑行為なんてなかったぞ
東京のどのへんの映画館でどういう映画なら迷惑行為に遭遇できるのか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:57.38ID:hay02/+F0
>>268
シャカポテでバトってやんよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:06:07.96ID:tNySv8JF0
集中して最高のパフォーマンスで見たいから
高い金払ってるんだし

緩くされて邪魔されるくらいなら映画館の価値なんてないだろ
全部有料配信使ってみるわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:06:26.62ID:yHxpWRkG0
最近は一席ずつ少し離れてゆったりしたソファーシートみたいな劇場も増えてきたから
そういうのをどんどん採用したら?
海外でもっと安くて菓子とドリンクセットの
ゴージャスお一人様シートで見てきた家族が言うには日本のシート狭すぎって
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:07:28.84ID:wEjwk3jI0
そろそろちゃんと整理しろ
クソうるせー奴は一部であって一人で何回も投稿している
従って日本人全体がうるさいわけではない
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:07:36.26ID:hay02/+F0
映画館で観るとき前後席取ればいいんだよ神経質な奴は
どうしても集中して観たい映画の時は俺はそうしてる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:07:50.56ID:s238/mOw0
スマホを見る奴って何なんだろう?
あれだけは本当に謎

ああいう人って、他の人が同じようにスマホを見てても何も感じないんだろうな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:07:57.97ID:phKj8k4h0
え?映画って音響効果ふくめて映画館で観る用に製作されてるんだから
そりゃその効果や演出を阻害することしてたらクレームくるでしょ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:08:00.46ID:0yJguOZh0
>>257
食べながら映画を見るのが気楽で楽しいからだよ?
宗教っていうならあれだけ大勢で見てるのに、一切の音を出すなって方がおかしい
シーンによって感嘆の声を聞く臨場感を楽しむって楽しむ方をしらない
君みたいな人ばっかりなら飲食禁止の映画館が増えて、会話すら許されないソロ鑑賞専用の映画館があるはずなんだよ?
そんな映画館はないだろ?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:08:05.93ID:CUnUtoFv0
ようわからんな
映画館なんてクソうるさい音響で他人なんか気にならんやろ
売ってるポップコーンがダメてマイルールにも程があるし
インドとか行ったら発狂しそうなヤツ多いんだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:08:31.78ID:VIm+JbXf0
映画を吹き替えじゃなくて字幕で観るのって日本独特の文化らしいな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:10:18.10ID:yHxpWRkG0
>>284
そうでもないよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:10:42.81ID:z8pGmWaX0
ポップコーン売り場の甘ったるい匂いは強烈やろ
0287国民が奴隷として洗脳されている
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:11.07ID:qqiE1jEw0
>>282 >>281 >>265

北朝鮮は、小学生まで意味も分らず金正恩天皇のクソガキに「様」をつける基地外奴隷国家
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28653423.html
 北朝鮮の国民は自分が奴隷だとは分らない、
気が付いていないのだ、
だから隣国の日本人を平気でバカタレだと差別する。

北朝鮮は新聞、TVワイドショー,女性週刊誌などの全マスコミとキモイ顔の奴隷国民が金正恩天皇の不細工なクソガキにまで「様」をつける奴隷天皇制非民主国家。 https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27435255.html
金正恩天皇の不細工な糞ガキに「様」って、お前らは基地外かよ?
と世界中からバカにされている北朝鮮の国民。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:23.27ID:wqp7HxB80
>>280
だから環境に拘るなら貸し切れという事
それもできずにたかだか2000円で周りは俺の邪魔をするなとか傲慢だと思わないかな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:50.24ID:uEF4REr00
>>274
そんなに許せないなら飲食禁止の同志集めて映画館貸し切り交渉してみればいいだろ。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:58.13ID:L/jiZkFz0
程度問題やろ
別に食うなとか無音で食えとかじゃなく、わざと音立ててんのかってやつが鬱陶しいってだけで
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:01.27ID:mLYL8CRX0
マナー守れないで周りに迷惑かける知能障害児は自宅で映画見ればいいよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:06.57ID:YOcdcQjd0
だったらアメリカで映画見ればいいじゃん
日本には日本のマナー
守ることで大勢が気持ちよく見れるんならそれを守ればいい
守れる人が多いのが日本
アメリカ人だってそういうところで本当は見たい
人間だものw
それができないからそうなってるだけ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:07.72ID:WO0vMjuN0
>>284
日本のアニメを字幕で見たがる外国ファンもいるけどねw
英語の普及度とか考えると、まあそんなのはどうでもいいことですね
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:24.58ID:Ahh4ywuc0
>>267
電車みたいに半強制的に利用させられているわけではないから
その辺の我慢が利きづらいというのもあるかもね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:50.68ID:yHxpWRkG0
食べる音より大勢で来てこそこそ話してるのが不愉快
平日昼間のレディースデーは最悪で四方をおばあちゃん軍団に囲まれて騒々しかった
二度とレディースデーは行かない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:13.27ID:CUnUtoFv0
もう館内でポップコーン作れよ
全部ポップコーン臭すれば買っても買ってなくても関係なくなるやろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:14.20ID:Jc6e0gju0
>>281
だから俺は映画館に行かないし、俺みたいなのが増えてるから動員数減って値上げしてるんだろ
遠慮せずジャンジャン値上げして勝手に潰れたらええんや
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:14.68ID:0yJguOZh0
>>286
ビアードパパ並っていうなら同情するけどポップコーン程度の匂いなんてどうでもいい
過敏になりすぎてるって自分を見直した方がいい
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:17.30ID:phKj8k4h0
>>288
は?
全然論理的じゃないんですけどw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:25.01ID:Uf7X0I010
他人が気になってしょうがない奴はお前だけ直立不動で見てろよ
お前のことなんか気にしないから
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:28.29ID:BuDH8Lvi0
へんな緊張感漂ってるのはわかる 物音立てないとか気にしちゃうから
昔の邦画で映画館のシーンとかあると昔は映画のスクリーンに叫んだりけっこう賑やかなんだよな
あと主人公が活躍すると名前叫んだり まるで歌舞伎のようなかんじ
ちょっといまは神経質すぎるよ 劇場が静かにしろって絶対注意促すからってのもあるけど
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:13:35.19ID:WO0vMjuN0
>>284
「うんこがしたくなったらトイレに行きたくなる」という事象程度にどうでもいいことですね
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:14:01.03ID:tSkmyHlE0
もし入場料が400円ぐらいなら映画ってのは
鑑賞するもんじゃなく皆でワイワイ
楽しむもんなんだと言われても納得できるが
さすがに1上映2000円では無理だな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:14:03.89ID:qoPQFKs70
地域にもよるんかね。俺がいつも行く映画館じゃそんなうるさい奴には会ったことがない。
ポップコーン食べるのも気が引けるくらい静かだわw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:14:17.86ID:oNc3g9v00
そんなに周りが気になるなら自宅で配信なりDVD見ろよとしか
映画館なんて他人もいる空間なんだからノイズがあるのが当たり前だろう
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:14:56.73ID:0yJguOZh0
>>297
劇場が潰れたらセルDVDも出なくなるだけなんだよね
君みたいな異様に過敏な人が増えて劇場映画って文化自体が潰れてもいいっていうなら潰れてもいいかもね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:17.42ID:mLYL8CRX0
上映中にスマホ弄りたいって病人が金だして貸し切りにすればみんな幸せだな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:24.48ID:3Gj3bB7n0
ポップコーンを噛むキュッキュッって音が不快で映画の内容が入ってこないとか言ってるやつ見たときはマジか?イカレてんなと思ったわw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:51.15ID:mpXTNLtk0
アクションとかのうるさいやつとかコメディで笑い起きるようなやつでは食べるけどヒューマンドラマ系のは食わないようにしてるな
というかアベンジャーズとかポップコーンなしじゃ楽しさ半減よ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:06.80ID:y3hIchEG0
昔のポップコーンは匂いが気にならなかったけど最近のポップコーンは頭が痛くなるくらい匂いが甘い
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:13.23ID:/+49I74e0
レジ袋のカサカサ音とかポップコーンの咀嚼音がうるさいから映画館では見たくない
ホームシアターで十分
ポップコーンやめると映画館は儲からなくなるからやめられないんだろうな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:16.66ID:sspw0/ba0
>>26
基本は10分弱だろ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:26.96ID:qoPQFKs70
>>308
ポップコーンはなくなりかけて底をゴソゴソやる時が一番うるさいな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:27.63ID:TdkpAvLl0
飲み物はわかるけど、たった二時間位食うの我慢出来ないか?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:33.42ID:DDVq72oa0
>>301
昔の映画館が良いとかは嘘

音をたてるうるさい奴と注意する奴が喧嘩になって余計うるさくなるだけ
今は喧嘩になるから注意しない
全員が音をたてる奴はうるさいと思っている
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:35.36ID:Uf7X0I010
>>308
そういう奴には「内容が入ってくるまでお前だけ何回でも見てろ」って言ってやれ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:58.22ID:CUnUtoFv0
ちなみにレンタルシアタールームでググれ
ま封切りの作品を見るためのものじゃないが都会だとポツポツできてるから
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:17:41.96ID:58LRjupH0
今はもう行って無いけどいつ行っても床がべたべたしてんのはなんなんだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況