X



【野球】なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 21:53:58.64ID:TxsXd3aU9
 野球の監督が選手と同じユニフォームを着用してベンチにいる姿は、野球ファンにとって見慣れた光景だろう。野球は監督だけでなく、コーチもお揃いのユニフォームを着てベンチ入りしている。野球以外のスポーツに目を向けてみると、どうだろう。監督が選手と同じユニフォームを着用しているケースを目にすることはほとんどといっていいほどなく、あるとすればソフトボールくらいだろう。では、なぜ野球の監督はユニフォームを着て指揮を執るのだろうか。J-CASTニュース編集部は、ユニフォームの「謎」に迫ってみた。

 野球ファンの中には、学生時代に学校なり、地元の野球チームに所属してプレーしていた方も多いことだろう。おそらくチームの監督のほとんどは試合になればユニフォームを着ていたはずだ。中にはジャージ姿で指揮を執る監督もいたであろうが、アマチュア野球でも試合中の監督の「正装」はユニフォームであると共通認識されているだろう。アマチュアスポーツにおいて、試合中の監督の服装は様々であろうが、さすがに選手と同じユニフォーム姿の指導者はいないだろう。

■最有力は「プレイングマネージャー」説

 野球の監督が試合中に選手と同じユニフォームを着用する理由について諸説あるが、有力とされているのが、監督が選手を兼任する「プレイングマネージャー」に基づくもの。野球は19世紀に入ってから現在の形に近い競技となったとされ、当時はチームに専任の監督を置くことがなく、チームキャプテンが指揮を執っていたという。選手が「監督」を兼任していたことから、必然的にユニフォームを着用し、その流れを引き継いでいるという説が有力視されている。日本のプロ野球においても「プレイングマネージャー」として活躍した選手兼監督は多い。

 上記と異なる説としてあるのが、野球とその他のスポーツのルールの違いに由来するものだ。プロ野球の監督は、選手交代を告げる時や審判団にリプレイ検証を求める時など、グラウンドに足を踏み入れることが許されており、「プレイングマネージャー」ならば当然、グラウンドに立つ。サッカーやラグビーなどに見られるように多くのスポーツでは、監督のグラウンド内への立ち入りが禁止されている。ゆえに、他のスポーツとは異なり、選手と同じフィールドに立つことができるプロ野球の監督は、選手同様の「正装」が求められるという説もある。

■ユニフォームの起源は南北戦争?

 ルールでは、プロ野球の監督にユニフォーム着用の義務はなく、自由な服装でベンチ入りすることが可能である。MLBでは過去にコニー・マック監督が私服で指揮を執り、スーツ姿が定番の「正装」だった。ただ、現在は日米を通じてプロ野球の監督の「正装」はユニフォームで定着しており、私服姿の指揮官は、お目にかかることはない。

 また、米国では1861年に勃発した南北戦争をきっかけに、ユニフォームが米国全土に広がったとされている。戦争中ということもあり野球の試合に出場する選手の多くが、いつ戦地に呼ばれてもいいように軍服と軍帽を着用しており、戦時下の軍人の「正装」が、現在のユニフォームの起源となっているという説もある。

 野球の監督がなぜユニフォームを着用するかについては諸説あるものの、いずれにせよ野球の監督はユニフォーム姿がよく似合う。監督のユニフォーム姿に監督の現役時代を思い出すファンも多いことだろう。

2019/5/19 17:00
https://www.j-cast.com/2019/05/19357636.html?p=all
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:38:21.11ID:uk9esZTb0
野球選手は体型がひどいからぶかぶかのださいユニでごまかすしかないように見える・・・
かっこいい選手がまったくいないもんね
大谷もスーツきたら足が短いのばれててくっそ笑ったわww
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:15.47ID:uk9esZTb0
>>553
今じゃ野球ユニやバッドもって歩いてたら職質されるだろww
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:40.15ID:L2CP0/u30
本当かどうかは確かめてなくて背番号に関してだが、昔は背番号は、その日の先発のポジションによって背番号が変わってた
つまり、投手は1番、捕手は2番と・・・。選手固定ではなかったらしい。
だから、歴史が長くて名門のヤンキースは最近まで一桁の永久欠番は2番しか残ってなかった。
その2番もジーターで永久欠番になって一桁は消えた。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:45.86ID:x25NSqMD0
別に違うスポーツのマネしなくてもいだろ
監督もユニフォーム着て選手と一緒に戦ってるんだろ

カッターシャツにネクタイとか
ホワイトカラー監督がブルーカラー選手をこき使ってる絵図だよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:59.94ID:CLjVhaje0
監督というか野球関係者ってもれなくだらしない体型だからスーツとか似合わないだろ
THEおっさん
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:40:35.48ID:1hGTBGud0
>>89
山田が異質すぎて吹いた
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:42:08.48ID:Bg1vXutf0
>>89
野球選手ってなんでこんなダサいんだろう
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:43:12.74ID:hC62/1Kd0
野球の監督に名将っているんか
野球の監督っていくらもらってんの
誰がやっても同じだから給料も安いのかな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:45:48.88ID:4/ABGdse0
>>383
着ぐるみおるからセーフやろw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:47:09.59ID:uk9esZTb0
おじいちゃんになってまであんなださいユニきさせるとかひどいことするな野球はw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:47:23.69ID:20CsM2MQ0
ただ単にマイナースポーツだからだろ
外の世界がスーツだって知らなかっただけ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:48:00.38ID:B8aXriCP0
>>565
これだな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:49:12.51ID:PwfJtdAY0
>>562
要らなくはないけど、そんなに重要じゃないとは思う。
日米どちらにもものすごい名将みたいな人はいないし、それこそAIとかでできそう。
個性や感性の入り込む余地が少ない。
別にディスりではなく競技の特性として。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:50:29.55ID:tFYDIYyi0
一体感が出て、これはこれでいいんじゃね  
オールドファンがユニフォーム姿を喜ぶって要素もあるし

全身汗まみれになった試合の後に、なぜかアホみたいにカッコつけてスーツに着替えてるサッカー選手より、
よほど好感持てるわー
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:51:39.69ID:6qCdD/Yf0
>>552
普通にええな違和感無い
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:52:05.58ID:B8aXriCP0
>>567
統計とって有利な選択肢選ぶだけだからな
選択肢の幅が皆無の単純なお遊び
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:54:22.24ID:klroW2TU0
>>538
大体どの競技も元々監督なんていなかった
ラグビーの監督が試合中観客席にいるのはその名残でもあるし、
クリケットなんかはラグビー以上に試合が始まると監督にできることはほとんどない
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:54:22.87ID:XtAnQtYv0
>>568
やき豚ジジイのレスっていちいちジジイくせーよなwwwww
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:55:17.14ID:Bv/4iA3d0
他競技を真似て今さらスーツ着たところで、見た目893になるだけw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:57:00.39ID:r7RRSaSl0
スーツ着せたって着こなすことできないでしょ
ダサささが漏れでちゃうから着なくて正解
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:57:20.70ID:64NlcqX60
アルマーニにパンチパーマとかならユニフォームでええわw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:57:21.20ID:20CsM2MQ0
>>568
スーツがカッコいいという価値観w
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:58:31.10ID:r7RRSaSl0
>>577
無職か土方みたいな発想だよな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:58:58.59ID:MmIQJQsn0
でもさ、実際野球の監督がスーツ姿でベンチにいたらヤクザが座ってるように見えるんだけど
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:17.92ID:Pmsb5DGR0
多数かな?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:24.76ID:64NlcqX60
>>578
球場でクリーニング出して私服で帰るっしょ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:54.30ID:ifcWu2RA0
>>568
これが野球脳か やはり野球好きは低知能なんだね
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:00:04.08ID:YSPJB8hc0
逆にサッカーとかバスケとかバレーの監督が短パン姿だったらおかしいだろw
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:00:20.04ID:MmIQJQsn0
ちなみに日本でプロ野球のユニをクリーニングする会社は一社だけ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:03:16.87ID:Pmsb5DGR0
水泳、陸上、卓球、テニスでコーチ陣がスーツ姿のイメージはない
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:08:02.63ID:bQXhj3DZ0
年間140試合くらいあるんだから大変だろな。
「また同じの着てるわ」とか言われる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:08:09.89ID:64NlcqX60
監督コーチにも背番号割り当てられられるんだからしょうがないんじゃね。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:08:34.87ID:uk9esZTb0
>>583
おじいちゃんもう寝ないと
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:09:14.37ID:uk9esZTb0
間違えた>>568だた
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:09:20.64ID:tFYDIYyi0
スーツっていうのは、ホワイトカラー、経営層、支配層の象徴。

サッカーは、成り立ちからしてイギリスが世界の工場だった時代、労働者階級のストレス発散の遊びとして広まったから、
選手=工場労働者のブルーカラー、監督=工場の経営層 ホワイトカラー=スーツ 

ヨーロッパの古い階級社会が、その立場による服装の違いも決定付けたんだろうね。

Baseballは、そんなヨーロッパ的な階級社会を嫌う人間が流れ着くアメリカのスポーツだから、監督も選手も労働者=ユニフォーム姿
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:09:24.00ID:Pmsb5DGR0
>>589
監督やコーチにも背番号があるのってめずらしいな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:09:40.68ID:qu+7rRA40
現役時代も含めて監督が好きでユニフォームや
ユニフォームTシャツがほしいって人もいるだろうし
別にいいんじゃないの
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:11:12.32ID:uk9esZTb0
スーツ着て野球帽子かぶればいいじゃん
野球にぴったりだよw
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:12:52.52ID:64NlcqX60
>>594
まあ、遠くから目視できるのはあるよね。背番号は。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:15:17.31ID:gHMelJKv0
高校野球で一球ごとに監督のサインを確認するのを見るとこのスポーツ何?と思う
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:16:48.73ID:LdQMshUv0
やきうの監督がスーツとか私服で来たらあっち系になるから
に決まってんだろw
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:18:02.94ID:64NlcqX60
>>599
仰木監督とかだろね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:19:04.21ID:A+27CvD30
高校野球の一塁コーチは要らないよな。アウトなのにセーフってやるだけ三塁コーチャーはいるが
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:21:45.03ID:Pmsb5DGR0
>>598
野球のサインってそんだけ複雑なんだろ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:26:06.80ID:64NlcqX60
まあ、ヤニやら唐揚げの脂とか着いちゃうから、ユニフォームは合理的なんや
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:27:59.68ID:Qh0/+tg50
代打ワイができるように
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:28:39.96ID:Q7rGW6c+0
ノックできないじゃん
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:30:55.81ID:uk9esZTb0
たしかヤニから揚げは野球ユニにぴったりだなww
ベンチも唾タンだらけですげえきたねえし
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:31:01.06ID:8T4GNtFZ0
工藤がトレーナー姿で
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:32:34.09ID:L+6gd17e0
>>609
おめーの脳ミソがどうかしてんだろアホ爺www
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:34:11.59ID:bQXhj3DZ0
>>596
それやるとグリコ森永事件の犯人のコスプレになっちゃうんで。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:35:04.12ID:pYuGHK3o0
>>610
そうですか。そうかもしれませんね。
もっとうまいこと書くと他の人にも
そう思ってもらえるかもしれませんよ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:36:22.02ID:Pmsb5DGR0
確かにベンチでスーツ着てる方がめずらしいよね
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:44:55.36ID:/GNOLip/0
>>613
めずらしい頭してるね
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:50:07.55ID:CuAKiKad0
スーツとか西洋人の正装でしょ
そんな人種差別なるような服着るわけねーだろが
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:50:40.88ID:ZQrX/W9o0
サッカーって
半袖半ズボンのあれかw
監督が半袖半ズボンで座ってたらウケルんw
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:51:35.83ID:uk9esZTb0
ジャージならわかるが野球のユニだぞw
あんなの着るのでさえ恥ずかしいだろ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:51:46.05ID:T3VRFPbR0
乱闘の時に靴紐締めたスパイクで蹴り入れたいから背広だと不釣合いなんじゃ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:52:00.46ID:T3VRFPbR0
乱闘の時に靴紐締めたスパイクで蹴り入れたいから背広だと不釣合いなんじゃ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:53:30.60ID:41r6893P0
野球って毎日バカにされてるよね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:55:52.95ID:0wqZhdsf0
>>60
ユニフォームを監督も着てるスポーツはやきうだけやw

ジャージとかラフなスタイルは当然やが
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:57:57.10ID:Pmsb5DGR0
>>615
めずらしいか?バレー、ハンド、バスケだってそうだし
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 02:58:08.73ID:kx+eSHsM0
狭いベンチにスーツ姿なんて暑苦しいわw
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:02:37.40ID:lqPdhhDR0
野球は捕虜や刑務所で流行ったからスーツなんて買えるわけないだろ
その名残だ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:03:09.08ID:cefD+GhZ0
野球ユニは漢の正装だもん
大人なのに半袖短パンが正装だったら末代までの恥だろうがw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:03:44.00ID:uqwPciPF0
日本人だけ夢中だから?
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:03:49.92ID:uk9esZTb0
近くでいい年したおじいちゃんが野球帽子かぶってあのダサいユニきててウロウロしてたら面白すぎて試合に集中できねえよなw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:04:15.51ID:0wqZhdsf0
やきうはダサくてつまらないから世界に広がらない事を理解できないんだろうな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:04:32.45ID:uqwPciPF0
アメリカに半月いたけど、野球のヤの字も無かったぞ?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:06:30.05ID:C0vBbLz10
最近上はパーカー着てるのおるやん
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:07:11.98ID:uqwPciPF0
ABCでもNBCでも、野球番組なんて無いのに、日本の国営放送は、MLBの一時間番組を週に何回もBSでやってるよな?
異様だわ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:07:52.92ID:cefD+GhZ0
スーツか半袖短パン選べっていったらスーツだろw
小学生なみの知能を持った人間しかあの恰好していられねえよwww
俺なら恥ずかしくて死ぬね
裸の方がいいわw
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:08:05.63ID:f5oHi8K60
>>593
やきうんこりあ(笑)とか単にセカイの誰も興味無い

ドマイナー五輪永久追放極東の奇形産廃

アジア大会からも追加されたレジャー(笑)なだけ(笑)
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:08:38.29ID:uqwPciPF0
そのうち、大相撲と同じで、野球選手は公務員になりそう。
税金で赤字なら補填しそう
そんくらい異様
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:10:03.36ID:Pmsb5DGR0
>>639
大相撲はめっっちゃ黒字だぞ
誰が金だしてのるやら
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:10:14.84ID:uqwPciPF0
>>638
男の子はバスケかフットボールか陸上
女の子はサッカーか水泳じゃないかな?
とにかく西海岸だと野球はニュースすら一度も見なかったわ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:10:18.12ID:f5oHi8K60
>>593
最貧困層スラムの土人が金のためだけにやるレジャー(笑)が

やきうんこりあ(笑)

> WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。

> 観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、

> 廃車寸前の車がガタガタと走る。

> 主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、

> そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。

http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:11:28.75ID:uqwPciPF0
>>640
野球もメチャクチャ儲かってるんでしょ?
2Aレベルの選手に何億も出すくらいだしw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:12:39.65ID:I6ntyQW80
>>80
しかもこれ、良いように対立厨のオモチャになってるコンサドーレがやってるって言う事実
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:14:12.79ID:L0yIdfRs0
>>641
バスケとフットボールは根強いんだね
女の子にサッカーが人気なのは女子サッカーのアメリカ代表が強いのもあるんだろうな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:14:16.22ID:uqwPciPF0
日本の野球とAKBは似ていると思うよ
1割の人が好きで9割の人は嫌いなのに、あたかも『国民的』と洗脳されている
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:15:00.75ID:f5oHi8K60
>>613
やきうんこりあ(笑)自体が絶滅寸前の五輪永久追放奇形レジャーだからな(笑)


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:16:17.83ID:uqwPciPF0
>>645
アメリカの女子のサッカー熱は異常だわ
日本の女子って体育の時間に身体入れてタックルとかしないと思うけど、普通に怪我するくらいガチガチにやる。
負けず嫌いなんかわからんが
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:16:43.52ID:f5oHi8K60
>>629
ただのオリンピックから永久追放食らった老人のレジャーだよ(笑)


半ズボンのスポーツ

サッカー
ラグビー
テニス
バスケットボール
バレーボール
卓球
バドミントン
ハンドボール
アメリカンフットボール
陸上競技
その他多数のスポーツ

長ズボンのレジャー

やきうんこりあ(笑)
ゲートボール
ゴルフ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:16:48.38ID:cefD+GhZ0
勉強と野球ができない奴がやる児戯だもん
そりゃあ半袖短パンでも平気な発達障害の奴しかいないよ…
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:18:06.92ID:uqwPciPF0
体育の厳しさは、すごいよ
やはりアメリカはフィットネスの国だね。
選択でレスリングとか、総合格闘技?まである。
日本なら問題なるくらい、ガンガンやる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:18:07.31ID:uk9esZTb0
>>530
監督までこんなダサい服着てベンチウロウロしてるんだろ?ださすぎて笑っちまうわw
ベルト見えてるのがさらに笑えるw腹ですぎだろww
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 03:19:17.93ID:f5oHi8K60
>>650
やきうんこりあ(笑)なんかセカイの誰もやらないから

オリンピックから永久追放食らっただけ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況