X



【野球】なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 21:53:58.64ID:TxsXd3aU9
 野球の監督が選手と同じユニフォームを着用してベンチにいる姿は、野球ファンにとって見慣れた光景だろう。野球は監督だけでなく、コーチもお揃いのユニフォームを着てベンチ入りしている。野球以外のスポーツに目を向けてみると、どうだろう。監督が選手と同じユニフォームを着用しているケースを目にすることはほとんどといっていいほどなく、あるとすればソフトボールくらいだろう。では、なぜ野球の監督はユニフォームを着て指揮を執るのだろうか。J-CASTニュース編集部は、ユニフォームの「謎」に迫ってみた。

 野球ファンの中には、学生時代に学校なり、地元の野球チームに所属してプレーしていた方も多いことだろう。おそらくチームの監督のほとんどは試合になればユニフォームを着ていたはずだ。中にはジャージ姿で指揮を執る監督もいたであろうが、アマチュア野球でも試合中の監督の「正装」はユニフォームであると共通認識されているだろう。アマチュアスポーツにおいて、試合中の監督の服装は様々であろうが、さすがに選手と同じユニフォーム姿の指導者はいないだろう。

■最有力は「プレイングマネージャー」説

 野球の監督が試合中に選手と同じユニフォームを着用する理由について諸説あるが、有力とされているのが、監督が選手を兼任する「プレイングマネージャー」に基づくもの。野球は19世紀に入ってから現在の形に近い競技となったとされ、当時はチームに専任の監督を置くことがなく、チームキャプテンが指揮を執っていたという。選手が「監督」を兼任していたことから、必然的にユニフォームを着用し、その流れを引き継いでいるという説が有力視されている。日本のプロ野球においても「プレイングマネージャー」として活躍した選手兼監督は多い。

 上記と異なる説としてあるのが、野球とその他のスポーツのルールの違いに由来するものだ。プロ野球の監督は、選手交代を告げる時や審判団にリプレイ検証を求める時など、グラウンドに足を踏み入れることが許されており、「プレイングマネージャー」ならば当然、グラウンドに立つ。サッカーやラグビーなどに見られるように多くのスポーツでは、監督のグラウンド内への立ち入りが禁止されている。ゆえに、他のスポーツとは異なり、選手と同じフィールドに立つことができるプロ野球の監督は、選手同様の「正装」が求められるという説もある。

■ユニフォームの起源は南北戦争?

 ルールでは、プロ野球の監督にユニフォーム着用の義務はなく、自由な服装でベンチ入りすることが可能である。MLBでは過去にコニー・マック監督が私服で指揮を執り、スーツ姿が定番の「正装」だった。ただ、現在は日米を通じてプロ野球の監督の「正装」はユニフォームで定着しており、私服姿の指揮官は、お目にかかることはない。

 また、米国では1861年に勃発した南北戦争をきっかけに、ユニフォームが米国全土に広がったとされている。戦争中ということもあり野球の試合に出場する選手の多くが、いつ戦地に呼ばれてもいいように軍服と軍帽を着用しており、戦時下の軍人の「正装」が、現在のユニフォームの起源となっているという説もある。

 野球の監督がなぜユニフォームを着用するかについては諸説あるものの、いずれにせよ野球の監督はユニフォーム姿がよく似合う。監督のユニフォーム姿に監督の現役時代を思い出すファンも多いことだろう。

2019/5/19 17:00
https://www.j-cast.com/2019/05/19357636.html?p=all
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:23:18.33ID:bLKrRRuH0
監督はもちろんコーチもユニフォームでみんな背番号も付いてるよね。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:21.61ID:YiLW3zaJ0
>>283
よく考えるとクソださいw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:05.50ID:v1BJdcyY0
選手使い切ったら出ていいんだよ。
おまえらルールぐらい勉強しとけ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:15.47ID:00nhCmBU0
試合に負けた監督が、「敗戦の責任はすべて私にあります」とか言う。
潔く見えるが、傲慢である。監督はそれほど重要ではない。

監督とチームの勝敗には、相関関係は無いという、MLBの統計がある。
(ソースは忘れた)
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:47.10ID:Gjqpcz150
から揚げ食うのに
スーツじゃ汚れちゃうからだよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:28:12.43ID:KAVhb+c+0
半ズボンのスポーツ

サッカー
ラグビー
テニス
バスケットボール
バレーボール
卓球
バドミントン
ハンドボール
アメリカンフットボール
陸上競技
その他多数のスポーツ

長ズボンのレジャー

やきうんこりあ(笑)
ゲートボール
ゴルフ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:28:40.25ID:bp0EhGpR0
ピクシーはスーツ+革靴でタッチライン外からロングシュートを放り込むけどな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:28:44.09ID:1j4Y85Qn0
>>63 似合うし、やりそうな雰囲気あるな やったらハリーに渇くらいそうだけど
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:29:59.46ID:/IQ4VCpc0
選手兼監督が初期には多かったからその名残だわね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:31:15.11ID:mvqkRLIA0
>>264
野球選手のファッションセンスは割とドゥンガに近いと思うんだが
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:33:06.98ID:cOTjmWtO0
>>286
>監督とチームの勝敗には、相関関係は無いという、MLBの統計がある。
>(ソースは忘れた)

記憶違いだろ
監督をどう数値化したんだ?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:35:21.65ID:00nhCmBU0
>>289
レオタード(含むハイレグ)のスポーツ

体操
新体操
水泳
シンクロナイズド・スイミング
フィギュアスケート

なお、近頃の水泳は、スパッツ着用という退化現象あり。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:36:34.34ID:54npj8+B0
仕事でも事務職、営業なんかはスーツを着るが、現場は作業着を着るのと同じだ
監督は現場で動くんじゃなくて戦略を考えて指示するホワイトカラーのスーツを
現場は汗水たらして働くのでブルーカラーでユニフォームを
そういうビジネスの分野の習慣をスポーツに持ち込んだだけ

本来は特にスポーツでスーツを着用する必要は無い
しかしユニフォームじゃ選手も客も「偉い人」って認めてくれないのでわざわざスーツを着るだけなのだ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:36:43.07ID:gUNIBmO40
グラウンドに堂々と監督が入ってくるしな
他のスポーツじゃあんまり見ねえわ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:37:39.14ID:WlbVdiug0
野球の監督ってライセンスないんだっけ?
だからバカでもチョンでも出来るんだよね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:38:33.77ID:JB2pQl5t0
>>298
やきうんこりあ(笑)とかほとんど動かない

長ズボン履いてる奇形レジャーだから(笑)
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:39:09.68ID:Hs8AYqnU0
>>152
ドラマなら二枚目が主人公の学校だな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:39:10.82ID:JB2pQl5t0
>>299
やきうんこりあ(笑)しかやってないのにお前アホだろ(笑)
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:41:15.01ID:JB2pQl5t0
>>301
ライセンスもない選手と同じアホデブの集まりだから

メタボの腹出してベンチに座って選手と同じカッコしか

させてもらえないんだよな(笑)

やきうんこりあ(笑)団のオーナーもやきうんこりあ(笑)ユニ着とけよな(笑)
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:42:50.36ID:54npj8+B0
>>309
どこらへんがバカと思った?
まあおまえは返信する脳みそないから返信しないだろうけど
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:42:58.10ID:XYouzIR90
>>28
高校サッカーはみんなジャージ系だな
スーツは見たことない
探せばいるのかもしれんけど
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:43:16.42ID:4239fN1y0
代打俺が出来ないじゃん
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:43:44.60ID:rNDqwLxY0
ヤクルトの古田みたいに
選手兼任監督って日本ではプロ野球しかできないんじゃまいか?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:44:09.39ID:wUgA102r0
>>1
野球は監督がプレイヤーだから当然だろ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:44:43.17ID:73GwSUlW0
セルジオ越後や松木安太郎が短パン姿は恥ずかしいだろ
野球はズボンだからな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:44:59.20ID:54npj8+B0
>>316
おれがいつ「監督やコーチは選手だ」って言ったんだwww
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:45:17.15ID:e2RkzPRR0
>>202
アマ野球の監督は社会人は背番号あり、学生は背番号なしだったかな。
決まりがあるのかね。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:45:36.36ID:SHxcQFgl0
>>94
フィギュアは特殊だよなあ
有名コーチはいろんな国の代表選手指導していて、何度も登場するからなあ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:01.04ID:l6T0ORiX0
野球選手ってスーツ似合わないからな
侍ジャパンのスーツ姿もなんか違う
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:12.13ID:H6+LpOF00
スーツでベースぶちまけたり砂かけたりしたら様にならないだろぅ?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:20.48ID:8U/YZXTS0
ラグビー場は1つのシャワールームしかなくて
試合終わると両チームの選手が全裸でそこに集まるっていうの

ほんと?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:39.90ID:rfw7gJDs0
「代打、オレ」
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:59.17ID:wUgA102r0
>>320
監督が選手を使って競う、実はe-sportに近い。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:47:01.33ID:54npj8+B0
>>324
だから選手はユニフォームを着るって言ってるじゃん

読解力ないの? サッカーバカだから?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:47:51.52ID:XVeClz540
水泳は
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:48:13.91ID:gB/uRkh+0
>>331
監督は選手じゃないからユニフォームは着ない。
お前が間違ってることを正すよ。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:48:47.99ID:D5rbLc8c0
水泳の監督ってジャージ姿とかでも下に水着着てるらしいね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:49:42.88ID:H6+LpOF00
バスケの監督がユニフォームきてるのの想像したら笑えるわ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:50:31.03ID:JB2pQl5t0
>>336
着てないね(笑)

らしいとか何願望書いてるんだよ(笑)
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:50:49.43ID:hvU2m4uL0
高校野球は監督が出て来る事ないから
私服でいいよね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:51:03.04ID:g0E5Rz7K0
仮にバスケの監督が選手と同じ格好してたらタンクトップにハーフパンツなわけだけど想像しただけで気持ち悪い
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:51:46.39ID:gUNIBmO40
>>314
じゃあ投手交代の時、あれ監督じゃなくて違うコーチか?
ごめんね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:52:04.21ID:JB2pQl5t0
>>337
水泳の監督が海パン履いてるだけなのも笑えるし

アメフトの監督がヘルメット被ってプロテクターつけてるの見たら最高に爆笑する(笑)
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:52:47.09ID:aXMe3W+I0
・土のグラウンドだから革靴は厳しい。芝や屋内なら問題ない。
・ダグアウトから毎回選手が出てったり戻ってきて土ぼこりだらけで汚いから。
・他のスポーツのウェアはかなりの運動量を想定した薄着だから運動しない監督には合わないけど、野球のユニフォームは厚着だから大丈夫。

こんなところか。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:52:53.53ID:XVeClz540
サッカーはベンチにいる交代選手もビブス着たりしてやってる選手と違う格好しないとなんだよな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:53:04.88ID:IlJasqH00
>>340
そゆことバスケもアメフトもアイホも監督が選手と同じ格好したら滑稽
野球はそうじゃない。選手と同じ格好してカッコいい。それは野球だけ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:53:25.46ID:ayR6ZqFj0
プロ野球って各担当コーチの数がMLBの4倍くらいいるんだけど監督いる意味あんの?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:53:31.50ID:73GwSUlW0
短パン半袖でできるオカマスポーツとは違うw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:54:42.78ID:JB2pQl5t0
>>347
かっこ悪いからこのスレでバカにされてるだけだよ(笑)
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:03.43ID:EXQ0CUxs0
同じネタで何回ニュースにするつもりだよ。書くネタが無いなら無理に書くなアホ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:55:27.92ID:4239fN1y0
野球以外で監督が同じユニフォーム着てたら変態だからな
野球知らない文化からしたら野球の監督は相当異質に見えるかもしれんがw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:56:22.81ID:SSBChC0i0
野球って高校までは引き締まった身体してんのにプロになったらなんであんなだらしない身体つきになんの?締め付けられてた反動?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:56:59.96ID:JB2pQl5t0
腹の出たメタボデブの老人でもしっくりくるのが

やきうんこりあ(笑)のパジャマみたいなユニだからな(笑)

腹の出たメタボ老人監督が半袖短パンだと気持ち悪くてみんな帰っちまうよ(笑)
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:57:47.45ID:zCzy/1Z00
短パン姿のサッカー監督とかバレー監督なんて想像したくないw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:58:33.37ID:XVeClz540
>>361
イチローとかそうじゃなかったから単に他がみんなそうだからっていう日本特有のヤツだろ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:58:51.07ID:aXMe3W+I0
>>361
若いヤツはどんな種目でもいいからスポーツやってりゃデブらないでしょ。
野球やる上で必要じゃないけど、部活だとメチャクチャ走らされるしね。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 23:59:15.92ID:54npj8+B0
バレーボールも卓球もスーツは着ないな
ユニフォームは着ないがスーツじゃない
単なるジャージとかだ
別に選手の起用とか指示も出したりするが別にスーツじゃない
スポーツの監督はスーツだけじゃない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:01:33.26ID:atkTLQkm0
サッカーは金なくて監督の分までユニホーム作れないから青山とかのスーツなんでしょw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:03:05.55ID:r/0wqj2a0
監督は元選手が多くがたいがデカいからスーツだと破れるんだよ
ヒョロヒョロの監督ばかりだとスーツでもいいけどね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:03:09.93ID:f5oHi8K60
>>369
単にお前のトップバリュー(笑)のスーツが

サッカーのユニフォームより安いだけだろ(笑)
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:03:40.42ID:f5oHi8K60
>>370
メタボデブだから破れるだけだろ(笑)
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:04:20.15ID:BvOATdm40
>>6
できるよ
抗議や選手交替でも一切グラウンドに行けないけど
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:04:40.16ID:x/Iijrcl0
カルト宗教はスーツ着ないのと同じ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:05:21.24ID:PwfJtdAY0
>>374
それってルールで決まってるの?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:05:57.90ID:BzS2jBHl0
監督がユニフォームを着るコスプレレジャーのやきうw
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:06:34.78ID:f5oHi8K60
>>374
やきうんこりあ(笑)の監督が〃ユニフォーム着ないといけないというルールは無いんだけど(笑)
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:06:36.41ID:tz4UMiJ+0
>>369
DSQUARED2とかだよ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:08:39.31ID:BvOATdm40
>>89
ウッチー、とても30代に見えん
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 00:09:13.27ID:r/0wqj2a0
>>377
グラウンドは神聖なものだからな
女子マネージャーでも入れないし始球式なんかもみんなユニフォーム着るだろ
球場のグラウンドに客が乱入してくるサッカーとは重みが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況