X



【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 18:46:19.74ID:WC5kmkY89
はてな匿名ダイアリーに5月中旬、「日本人映画マナーにうるさすぎ」という投稿が寄せられた。投稿主は、映画館での映画上映中にスマホをいじることの是非を取り上げた番組を受け、

「テレビ番組で映画中にLINE来たから返してる若者が紹介されただけで、ぶっ殺してやると言わんばかりの罵詈雑言のオンパレード。そうでなくても飲食の音がうるさいだの、トイレに立つなだの喋るなだの、周りを気にしすぎだろ」
「こんなんで映画人口なんて増えるわけねーだろ もっとアメリカくらいアバウトに映画楽しめんのか」

と怒りをぶちまけた。(文:石川祐介)

■「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

映画館では、盗撮防止の観点からも、スマホや携帯の電源は切ることがマナーになっている。快適な鑑賞のためにも、スマホや携帯は電源をオフにするべきだと思うが、投稿主はこうした一般的なマナーにも納得いっていない様子だ。

投稿には、「劇場側がすんなって言ってることをしてる方が糾弾されるのは間違ってない」、「なんでもかんでも緩い方に合わせる必要はない」と、現状のマナー遵守は当たり前だとする人がいる一方で、

「携帯いじるのは盗撮と区別がつかんし論外とは思うけど、それ以外は少しは大目に見てやってもとは思う」
「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばいと思う」
「確かに『上映中は気配を消せ』くらいの勢いの人結構いる」

など、投稿主に共感する人も見られた。

そもそも、こうした賛否両論が起こる原因は何か。コメントでは、料金にあるという見方が多かった。

「値段が微妙に高いからダメなんじゃないの 何かあってももう一度見ればいいやって値段ならピリピリしなさそう」
「貧乏になったからね。少しでも価値を下げるようなことをされると我慢できないんだよ」

映画館のチケットは、割引サービスを使わなければ2000円近い支出になる。会員割引などで1000円台前半に抑えられたとしても、安い値段ではない。懐の余裕がない人が増える一方、チケットは値上がりも予定されている。こうした状況から、「高いお金を払ったのだから損したくない」と、神経質になる人が増えたのかもしれない。

一方、「安すぎる」という意見もあった。もっと高くすれば、マナーの悪い客を締め出せるという考えのようだがどうだろうか。

現状では、

「マナーの基準をある程度統一しないと却って諍いが増えてみんなが不幸になるだけだと思う。劇場がやめてくれと言ってることをみんなで遵守するというのはコストが低いし良手」

というコメントが的を射ているように感じる。ひとまずマナーを守る方向で考えていけないだろうか。

■いっそ「応援上映的な区分けで雑談上映」をやっては

値下げや値上げでないサービスで環境改善を提案する人もいる。「席に着いたら防音の透明のガラスで1人ずつ隔離される仕組みを導入しよう」と鑑賞スペースの整備を求める声があったが、確かにこれならリラックスして視聴できる気はする。

いっそのこと、「応援上映的な区分けで雑談上映欲しい」という声もあった。リアクションしたい人や静かに見たい人など、同じ映画を見ても求める体験は十人十色。暇つぶしをしているのか、日常生活で味わえない感情を味わいたいのか、何にお金を払っているかによっても、他人の行動への寛容度は変わるかもしれない。

ネットフリックスなど、場所を選ばず安価に映画を見られるサービスも台頭している。チケット代の値上がりもあり、映画を映画館で見るという行為は、もはや大衆的な遊びではなくなった。映画という娯楽は大きな転換点を迎えているように思える。


石川祐介2019.5.19
https://news.careerconnection.jp/?p=71802

★1が立った日時:2019/05/19(日) 14:23:10.50

前スレ
【映画】日本人は映画館マナーに厳しすぎる?「なんでも緩い方に合わせる必要ない」「ポップコーンとかにぶち切れてるのはやばい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558243390/
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:52:49.74ID:mqSrIbIE0
マックも臭いが、前にケンタッキー持ち込んでたアホがいたな。

周りのヤツみんな腹が鳴ってたわw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:52:52.34ID:KHljR+BR0
>>317
そうだよ
スターウォーズは小学生の時だったな
親父と弟と見に行って、弟が飽きて泣き出して親父が迷惑だから出るぞって言って、今度は俺が見たいと泣き出してw
俺の見てた映画館だったら担当者も安心したかもなwww
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:52:58.56ID:cjEV1tgS0
盗撮やラインの通知音とかは論外だが、まあスマホいじるぐらいは別にって感じだな
ポップコーンも別に…
自分はどちらもやらんが人がやってたって気にしないよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:42.78ID:wqp7HxB80
>>324
それはあるだろうね
もしくは集中力の向く方向が間違ってる
人の事が気になって仕方ないって人は映画館に限らずどこでもいるから
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:00.86ID:FD+dROXy0
>>241
時計見る必要どこにある
上映時間も知らずに見るバカなのか
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:03.50ID:fLkBCFoUO
映画館もそうだが、スポーツ観戦も隣の席や前後に迷惑な客いたら最悪だわな
前の席にジャイアント馬場並みのノッポ
隣の席には、酸っぱい匂いを撒き散らすおデブちゃん
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:08.73ID:hMP+FleF0
両方作れば良いんだな
5000円くらいでクラブラウンジ的な感じにして
アルコールありの軽飲食付きにする
それと800円くらいで飲食有料にする
ひとつの映画館でそれを実現する
もう有るのかな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:18.56ID:4jvgIMyp0
4DXだったら飲み食いできないし座席が揺れたり水かかったりするから周りなんぞ気にならなくていいんじゃね?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:24.30ID:bLxkaZOS0
スマホは盗撮の可能性あるから客より映画館側が止めてほしいんじゃないか
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:49.31ID:dRNuOhwK0
普通は、他人に迷惑をかけながらポップコーンなんか食べるよりも、映画を見終わってからもっと美味しいものを食べに行くんじゃない?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:53.35ID:RK8hxeRG0
>>322
それは少し浅はかだな
ドアがどの程度の力の入れ具合でそうなってしまうのか測りきれてない場合もある
ドアが重く固いと思って力を入れて開けたら、意外と軽くて予想外に勢いがついてしまった
なんて経験はお前にもあるだろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:54.69ID:IyumSuZa0
>>298
昭和の終わり、角川映画全盛期くらいで無くなっていったよな
まあ昔は当たり前だった、という奴には今はダメだと潜在的に理解できてるからそんな言い方しかできないだろうけど
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:13.44ID:YeGjktqm0
>>320
気になるのはしょうがなくない?
気にしないようにしようとしてるのも、また気になってるからだしw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:15.91ID:KHljR+BR0
>>331
つまらない映画だと気になるんだよw
デビルマンの時にはそこら中で時計とか携帯の明かりが見えたなwww
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:20.99ID:0V0EQoUn0
ゆとり以降の世代の奴は大人が間違いを起こさない完璧な存在でなければならないという馬鹿な思考が多いからな
AI社会になってマザーブレインにでも管理されることを望んでいるなら自分達の世代になってからやれよと
今の大人達に付き合わせるな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:54.55ID:mM6wwDMR0
ラインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃどこでもアウト
出禁だわ
ゆとりだろ?ゆとり!
ラインはアウト
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:00.22ID:qDQGEMJO0
>>328
気にしないのは懐が深くていいことだけど、上映前にスマホの電源は切ってくれってお願いされるじゃん。
そのくらいのルールは守ろうねっていう小学生でも分かる単純なお話だよ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:27.48ID:0F9ve5kM0
なんで映画見るのにポップコーンが必要なのか?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:31.91ID:rVExrQ8h0
全部やらない。
こんな事前に準備すれば、やらなくて済むし、
別に弱くはないが、不快な思いをしたら損なので自分はやらない
すげームカつく行為してたら後先考えなきゃ文句言いたいが、映画スタッフに言うだろうな。
すべては金払ってるのに不快な思いしたくない。これに尽きるわマナーは。
あれだけいれば馬鹿がいるはずなので人に誘われなきゃ映画いかねーけどな。よっぽど好きな作品あれば別だが。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:46.81ID:/QhhH4rV0
>>289
いやいやいやいや
おれは最初に「あなためちゃ臭いからここから出ていってもらえますか?」って後ろから親切丁寧に言ったよ?
そしたら逆ギレされたから仕方なくやっただけで俺は悪くない
素直に従ってくれたら殴る必要も無かったわけだし
あと警察呼ばれたのはそいつの彼女がギャーギャー騒いだから
それさえ無かったらおれは最後までフアンタスティックビーストを見れたわけ
だからおれは被害者なんだよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:50.80ID:tFavh/lS0
>>308
お前アホなんやな
視野のコントロールもできねーのかよ

普段ならスイッチをオンにして、視野を広く持つが
映画とかなら「スクリーン」ここで視野を狭めて、他の情報やそっちの
脳のスイッチをオフにすることもできねーのかよ

そういう脳みその奴がキレてるんだろうな

視野を広く持つ場合がいいのか??視野を狭くもつのがいいのか??
って判断して、自分でできないの??

ってことは、お前は勉強ができない奴やろ???集中力がない奴って
それが不可能なんだよな
集中力がある奴だと、勉強をしてても「ねぇねぇ」って話しかけても気づかないくらいに
本に集中してるとか、そういうのが見受けられるんだよな

>>321
それが普通の環境なら、非常識にはならないのさ??
家で「BGMをかけなから、本を読んでみ??」そういうことしたことないか?
くっそ集中できた時って「BGMが聞こえない」のさ??
BGMを脳内でオフにしていけるってことな
「聞こえてるんだけど、聞かない」を選択できるのさ
そういう状態すら
経験がない人達なのかな??
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:02.87ID:D61Vw9QI0
俺がマック食ってたら後でお前ら言うんだろうな
「マック食ってた奴がいただろー全然集中できなかったわ」
って
クソザマア
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:08.75ID:DX74DmvG0
>>340
それだけつまらない映画だと、誰かが時計を見てても気にならないレベルにしか映画にも
興味持てないだろうから、そういうのはカウント外じゃないのw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:11.88ID:KHljR+BR0
>>339
そのあたりだね
俺の子供の頃ってニューシネマパラダイス状態でよく近所の映画館でお手伝いしてたんだよw
で、映画館の兄ちゃんと一緒に座席に付いてる灰皿に全部ガムテープ貼って回ったんだよな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:16.32ID:IyumSuZa0
>>300
「オレに甘くしろ、オレに甘くない他人は許せないから厳しく追求してやる」
おまえ自身の意見纏めるとこうなるな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:29.51ID:MExHG0HO0
>>275
ゴツい腕時計したやつのガラスが腕を上げ下ろしする度に反射するのが視界の端でキラキラしたのが気になった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:35.19ID:bwh4TQ0r0
>>203
フロリダじゃん
アホなの?死ねよ今すぐ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:42.80ID:DX74DmvG0
>>352
間違えた
>>340じゃなくて、>>341だった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:00.30ID:GJVfEW8a0
>>329
何か食ってる奴が集中してるとはとても思えないが
食い物動かしてるとき下向いたり横むいたりしてるし
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:07.22ID:FD+dROXy0
>>317
テアトル東京でみたw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:22.14ID:KHljR+BR0
>>347
年間100本ぐらい見てたからな、あの頃はw
俺の映画鑑賞人生で一番の苦行だったわwww
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:49.04ID:nIbPwtgK0
>>344
でも会議とか講演会とか出席しても絶対ひとりはいるんだよなぁ途中で派手な着信音鳴らしてあたふたしてるバカ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:51.06ID:hMP+FleF0
映画館って面積デカいから結構経営側は
コスパ悪いんじゃないかな
人が入っても入らなくてもコストはかかる訳だし
そうすると結局客埋めるために
安売りしがちなんだろうけど
業界規制とかで安くも出来ないのかもな
どこ行っても値段一緒だし
難しそうな商売だ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:59.68ID:b3W9TwVy0
>>275
ポップコーン食うのはいいんだけどビニールのガサガサ音が糞

ポップコーン食うのはいいけど

ビニールのガサガサ音が糞過ぎる
あれ全館に響くからな

暗闇の中ビニールガサガサさせる奴は退場しろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:08.37ID:2siugJ3N0
>>211
そういう劇場に行く神経質な奴らは
自分の不満のぶつけ場所があれば満足なんだから
返金のコストも計算に入れて入場料を決めればいい
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:08.87ID:YeGjktqm0
>>356
だろ?
そういう事あるよな?
じゃあ、気にしちゃうこっちが悪いの?って話だよ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:14.30ID:DX74DmvG0
>>359
ポップコーンが映画館向きとされるのは、ひとえに手元を見ずに簡単に食える食べ物だから
というだけだね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:24.51ID:OynvryB/0
>>171>>175>>176>>202
映画館でポップコーン食うのは、ところ構わず煙草吸うのと同じこと
周りに有害物質ばら撒きまくっても気にしない、自己中の極致
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:55.82ID:/QhhH4rV0
>>361
いや、拳銃は銃刀法違反だからダメだろ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:03.88ID:YeGjktqm0
>>366
それも嫌
ビニールのガサガサ音が騒音と思っていないやつ多すぎる
とくにBBA
意味もなくガサガサガサガサしてるやつ多い、電車とかでも
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:20.77ID:oEWxQIfu0
ポップコーンも食い方によっては騒音マシーンになるからな
ガサガサまさぐったりクチャクチャ口開けて食ったり、そういうのはもう論外だろ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:33.52ID:IyumSuZa0
>>304
年寄り全部が、じゃない
話をすり替えるような事はやめろ
自分に甘いだけだろマスクしないその年寄り一人が
だから嫌なやつだから離れる
当然だ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:34.16ID:KHljR+BR0
>>352
世の中には「流行ってるから」だけで行って、自分に興味無い映画だったなんて無駄遣いする人も多いんだよw
アカデミー賞受賞作品とかだと時計見る人結構多いよw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:38.65ID:2siugJ3N0
神経質な奴は人が集まる場所に行かなくていいんじゃね
映画館に限らず街全体の迷惑だよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:51.86ID:bLxkaZOS0
セッションで映画館のシーンでポップコーンにレーズン入れて食べてたな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:08.25ID:8NkxNUmk0
田舎でレイトショーとか平日昼間とかならほぼ貸切状態だから全く気にならない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:15.47ID:Ey/ScOTV0
厳しくなったなとは思うが
昔は入れ替え自体なく途中からでもはいれたし
立ち見とかもいたし何度みてもよかった
今は入れ替え制やしそういうの厳しくなったのかなとは思う
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:17.71ID:FD+dROXy0
>>341
つまらん映画見に行くほうが悪い
周りに迷惑かける前に映画館から出ろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:26.39ID:YeGjktqm0
>>372
そんな事言ったら殴ったのも傷害事件でアウトだろ
せっかく擁護したのにそりゃねえよw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:05.84ID:8NkxNUmk0
>>379
でも例外だよアホ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:08.39ID:z/LzItAC0
>>373
いるー!
乗ってる間中隣の人に肘ぶつけながらガサゴソガサゴソずっとやり続けてる病的な人
とくにBBA同意
多動性なんちゃらの病気かな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:17.05ID:hMP+FleF0
映画は単純に長いよな
2時間椅子に座ってるって結構拷問なんだよな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:20.09ID:GJVfEW8a0
>>370
けど2時間ずっと常に同じ位置にポップコーンがあるわけじゃなくて
飲み物を取るために置いたり重くなったのか右に左に動かしたり結構いろんなとこに移動させてるんだぜ。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:52.10ID:RK8hxeRG0
>>376
だから年寄りなんてそんなもん
今まで会社で規律の中で生きてきて、自分を圧し殺して生きてきた
その枷が取れれば、他人からとやかく言われるのがうるさく感じるんだよ年寄りは
もう老い先短いんだから好きにさせてやれよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:53.69ID:klSn1Ceq0
高校生の頃から映画はずっと新宿で観てるけど、シネコン出来るまでは地方の映画館並みに空いてたからあんまり気にならなかったんだよな
ハズレ席だったら好きに移動出来たし
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:57.60ID:IUZawEem0
むかーしは、数本立ての怪獣映画見に行ってたな。にーちゃんに連れられて。
館内でせんべいとラムネ買ってバリバリしながら見ていた記憶が。因みに23区内。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:07.73ID:tFavh/lS0
>>322
いや、ドアではないのさ

そういう「一貫性が出るか???」ってことな
馬鹿が合コンで「料理をとりわける女子がいい」こういう話があるわな?
この話の本質って何???
「料理をとりわけられるから、素敵な女子」なの??違うのさ

「相手に気遣いができる」「気遣いができるってのは、本質、根底の話」ってことな?
「料理をとりわける」ってのは、その「気遣いという本質の1つが表面に現れただけ」
こうなるってことなのさ??
嘘つきや馬鹿が「料理をとりわけたら評価される」こう思う節があるわな?
そこは、全く関係がないのさ

「ドアを激しく閉める」ってのは、1つにすぎないってことな?
「根底にある、人に気遣いできるか???」ってので「一貫性があるか??」ってなるのさ
「ドアを激しく閉める」こうなると「他のことにおいても、気遣いがない」「全般的に気遣いがない」
こうなるから、評価が低いってことな??
「場合によってはドアはそう閉めるが、気遣いが見受けられる」ってなると
ドアだけがそうであって、全般的には気遣いができる人ってなるのさ
ドアはその1つにすぎないって話さ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:09.15ID:mqSrIbIE0
ポップコーンほど利益率の高い販売品は無い。
あんなもん原価18円くらいだろ。大事な資金源だな。

なので、映画館でのポップコーン販売を禁止すにする。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:16.57ID:FD+dROXy0
>>382
おおー昭和生まれの仲間だな
俺もまるまる2回見ること何度もあったわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:30.67ID:KHljR+BR0
>>383
「勿体ない」から見ちゃうんだよ、そういう人って
で、周り気になったりとかして文句言ったりとかね

まあ、そんな人達でも映画産業に貢献してる人達なので映画ファンとしては無碍には出来ないかなとは思うけどね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:37.83ID:DX74DmvG0
>>390
あーポップコーン食べたら、絶対飲み物必要だもんなw
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:38.80ID:IyumSuZa0
>>374
誰も年寄りと言ってないぞ
おまえがこのスレの振る舞いが全部ブーメランだと言ってる
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:43.55ID:/QhhH4rV0
一番後ろってちょっと前にスペース有るけどさ、立体音響まったく効果無くなるよな
気を使うのが嫌で一番後ろに陣取る人が不利益を被るってなんかおかしいわ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:47.27ID:eYUJ4smZ0
エンドロールのスマホ出て行けって喚くやつがいるが
文句はエンドロールの後にエピローグやる監督に言ってくれや

エピローグ見たいけどスタッフロールは時間の無駄なの。分かる?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:53.85ID:D3ZhCuoH0
アベンジャーズ観てるときキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか叫びたくてたまらなかった
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:03.81ID:hMP+FleF0
もっと自由にリラックスして楽しめる工夫が欲しいね
ブランケットくらいはサービスしよう
ワンドリンクもつけようよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:11.24ID:QasxgmU90
家でいいサウンドバーのスピーカー入れて60インチで見る
それでいいじゃん
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:32.42ID:qDQGEMJO0
>>389
気になる奴はとことん気になるんじゃね?
俺だってクチャラーの音やワキガーの臭いは勘弁してほしいからな。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:34.65ID:fhgd7q/w0
自分が面白くないと思う場面でもみんながゲラゲラ笑ってたらとりあえず笑う。自分が面白いと思う場面でゲラゲラ爆笑してるのにまわりは誰一人笑ってなくてみんなの視線が集まる。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:43.04ID:izoP1Jjv0
ポップコーン野郎が隣に来るとうわーとか思うけど、オープニングあたりまでに食い終わる人とかいるからそういう人だとあーこの人分かってるわwって友達になりたくなる
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:58.66ID:g8G8FlL+0
>>373
ビニールをずっとガサガサするオバさんいるけどあれ何なんだろうな
俺が遭遇したのは持ち込みでお菓子食べた後に自前のアルコールスプレーを手に吹きかけてた
流石にアルコールの匂いが気になったわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:05:29.71ID:Ey/ScOTV0
>>393
アニメ3本立てとかあったよ
夜ずっとやるのもあった
途中ねていたな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:15.61ID:cQn1Fsa40
ただ単に今の日本人がストレス溜まりすぎて他人に厳しくなってるだけだろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:18.14ID:m9l7Pr7L0
>>349
独りよがりの善意と正義感で周囲に迷惑がられること、他にもありそうだね
殴るってどういうことだよ
釣りじゃないならどうかしてるよ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:23.07ID:IyumSuZa0
>>391
オレは年寄りでマナーの悪いやつの事を言ったが、おまえは年寄り全部マナーが悪いと極論づけて年寄り貶してるよね
年寄りをまるで放し飼いの動物みたいに考えるのはやめろよ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:25.17ID:tFavh/lS0
>>390
お前アホやな

よっぽどのことがないとスイッチをオンにする理由がない
ってことな??「相手に殴りかかられる」とか、そういうケース以外に存在しないのさ
その時だけ、オフでもスイッチをオンにするだけでな??

>ポップコーン、位置が
そりゃそうだろうが、君はTVをつけたまま、勉強したことがないの??
目の前のTVは、いろいろ映るわな???本当に集中してたら
TVなんて、見えなくなるやろ??気にならないのさ
集中力があり、オフにできるタイプだとな??

君の場合には、そんなことで、気をもっていかれるぐらいの集中力ってなるのさ
君の理屈だと、TVをつけたまま君は勉強することができないってなるわな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:26.34ID:KHljR+BR0
>>409
洋画のコメディとかで俺はたまに1人で吹き出してるなw
最近は外国人も増えたから結構安心出来るけどw
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:31.28ID:DX74DmvG0
映画館で最も我慢ならなかった行為は、隣でこの先のストーリーのネタバレをした友人だ
あれを思えば他のことはだいたい許せる
客が連れてきた小鳥が逃げてスクリーンにバタバタ影が映ったとか微笑ましい思い出
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:43.58ID:bLxkaZOS0
アベンジャーズなら公開初日からシン・ゴジラの応援上映的なのがあってもそっち選ぶ客いるんじゃないか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:49.59ID:qDQGEMJO0
>>403
ボヘミアンラプソディーとか、騒いでもOKな映画だったら良いんだけどな。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:07:02.51ID:MFHW5Ae00
>>1
毎回トラブルになって
殴りあえよ キチガイ同士で
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/19(日) 20:07:19.87ID:/QhhH4rV0
アベンジャーズ見に行ったらMARVELとか書いてあるお揃いのTシャツ着たバカガイジン親子が斜め前方に居て終始ぺちゃくちゃしゃべってて不快だったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況