X



【幻冬舎実売数晒し】小説家・渡辺浩弐さん「幻冬舎の本って数字バラしてもいいの?」 「じゃ。この本、印税2%でした」原稿料はゼロ円★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/17(金) 23:32:04.10ID:B3Pb/DNM9
渡辺浩弐@kozysan

幻冬舎の本って数字バラしてもいいの? じゃ。

_人人人人人人人人人人人人人_
> この本、印税2%でした <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

https://twitter.com/kozysan/status/1129128411484418048?s=21
https://pbs.twimg.com/media/D6svw6mWsAcmF0J.jpg
--------------------------------

こんぷんこ@COMPUNCO
返信先: @kozysanさん

原稿料もお願いします!

https://twitter.com/compunco/status/1129183221025951745?s=21
--------------------------------

渡辺浩弐@kozysan
返信先: @COMPUNCOさん

ゼロ円

https://twitter.com/kozysan/status/1129184198609080320?s=21
--------------------------------


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558082921/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:43:43.79ID:SLzGj9sQ0
図書館が1000部は買うらしいから
税金でなりたってオイシイだろ
とんでもないな。出版社って
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:44:54.29ID:SLzGj9sQ0
図書館の本は税金で買ってるんだからな
図書館を3倍に増やせよ!税金を上げろ。
本屋を無くせ。その方がいいだろ?
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:46:24.38ID:qkPmDpAL0
いや発行部数と印税や原稿料を同列に見たら駄目でしょw
あと会社の人間がバラすのと一作家がバラすのでは訳が違う
賠償請求されても知らんぞ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:46:54.11ID:EOiMjB1a0
TVで美食自慢してたな そんな金有るなら作家に回せばいいのに
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:48:20.59ID:F20LvGiG0
アイデアだしてノベライズまで書いてるのに原作じゃなくて原案って
この作品自体が相当闇深案件なんじゃね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:49:52.67ID:SLzGj9sQ0
>>624
印税安い作家を1000人雇えば1000部でも出版社は大儲け
そういうカラクリだろ。
薄利多売だよ。ミンネもそうだろ?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:50:34.73ID:PAdVb9Z90
>>625
しかも本人めっちゃ仕事してるっていうw
絶対マゾだよ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:51:03.69ID:SLzGj9sQ0
印税安い2%作家を1000人雇えば一人1000部しか売れなくても出版社は大儲け
そういうカラクリだろ。2%作家はいつまでも貧乏、そのうち消える。
薄利多売だよ。ミンネもそうだろ?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:51:16.75ID:F20LvGiG0
名前が売れてる作家は個人で電子でいいんじゃない
印税30%だろ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:10.79ID:q5AWd0dn0
幻冬舎ってゴーストに書かせた程度の低い芸能人の本いっぱい出してるところだろ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:38.02ID:SLzGj9sQ0
印税安い2%作家を1000人雇えば一人1000部しか売れなくても出版社は大儲け
そういうカラクリだろ。2%作家はいつまでも貧乏、そのうち消える。
薄利多売だよ。ミンネもそうだろ?
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:53:44.56ID:SLzGj9sQ0
幻冬舎って自費出版で作家に金ださせてる自費出版がベースって書いてる人もいたよ。
会社自体が闇だわwwwwww
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:54:26.63ID:qkPmDpAL0
出版社が無ければ世に出回らず金にもならないんだから
出版社が儲ける仕組みになるのは仕方ない
それが嫌なら今はネット小説で世に発表出来る時代だし
自力で稼げばいい
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:54:34.48ID:F20LvGiG0
ノベライズの単行本の文庫本化というのも関係ありそう
幻冬舎の契約形態が相当アレなんだろう
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:40.19ID:F20LvGiG0
しかし、無条件で出版社擁護してる奴隷脳のヤツが多い事
ひくわぁ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:27.74ID:uPyiNU5e0
実売数を出してはいけないというルールが意味不明すぎるし
2パーの印税もなんで幻冬舎で本出したの?としかいいようがないんだが
家族でも人質にとられたんですか?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:57:36.94ID:ihVc92D50
幻冬舎って、「アウトロー文庫」とかの名前から言って「大手出版社が扱わないような作品も手掛ける」「作家側の味方」的なイメージで売ってたとこがあるじゃん
今回のことは一般論としての是非はともかくとして
そういう意味での幻滅がでかい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:57:43.92ID:2N4icM6A0
>>9
40才以上の古いゲヲタ、PCヲタオタなら知名度98%以上あるぞ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 11:59:33.21ID:mM8EZuZC0
作家本人が交渉するって限界があるよ。立場弱いし。
組合作って顧問弁護士と同席で交渉した方がいい。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:00:23.43ID:7ftsBmZ00
自分で印刷も宣伝も販売も出荷も全部やりゃあいいんだよ
売れなきゃ大赤字抱える覚悟がないから出版社に頼ってんだろ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:00:32.90ID:vP2plQw20
見城速攻土下座ワロタwww
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:01:32.04ID:I/YQmCp80
各社の本の売り上げの数字なんて調べりゃわかることじゃん
営業になったら普通に他社の数字を把握してるし一般人が調べようとしてないだけで極秘でもなんでもない
幻冬の姿勢や見城の人間性やドル箱本がコピペだとかアレなところはあるが百田の本で出た利益で
津原の本で出た損失を補填したり新刊が出たりするんだろ?
自分の出す本の資金となるドル箱本を批判しておいて切られて怒るってどっちもどっちだわ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:30.87ID:US6B0ojN0
>>635
じゃあ自費出版しなよ
こっちは社員に給料払うんだよバーカ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:33.20ID:PAdVb9Z90
>>635
再販制度のおかげでいろんな本や作家が生きていけるしある意味必要悪だもの
売れセンの本しか出ないようになったらそれこそオシマイだよ
印税をケチるのはよくないが、それより著作権を骨抜きにしてるほうが作家にとっては問題だと思う
まるCの付け替えとか認めちゃいけないね
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:44.98ID:8opQ4H9k0
出版社がそんなに儲かるのなら
作家達で起業したらいいんじゃないの
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:02:52.41ID:hHo0pSYp0
何してる人かわからなかったがゲーム関係のご意見番で昔おなじみだった
イケボなのが印象に残ってる
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:03.84ID:vP2plQw20
ごめんなさいしたぞww
それでも見城を擁護する奴www
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:04:34.65ID:US6B0ojN0
>>595
>出版社の社員の年収2000万とかさあ

売れてる作家のおかげだろ
少なくとも発行部数1万以下のゴミ作家にでかい口叩く資格はない
そんなに社員が羨ましいなら普通に就職しろよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:04:46.31ID:vP2plQw20
何で謝ったの?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:11.47ID:Nnxb176R0
>>
貧すれば鈍する

職業関係ないね
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:21.91ID:mykinfVp0
売れてない作家の本なんてボランティアで出してるようなもんだろう
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:41.47ID:uPyiNU5e0
一般的に印税は10だよな
でもそれより低いってことは理由あるだろ
幻冬舎は説明せんかったのか?
それともいわれるまま2パーで納得したのと違うか?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:52.88ID:vP2plQw20
ゴメンなさいして時点で幻冬舎の負けだよwww
それでも擁護する奴www
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:07:42.18ID:US6B0ojN0
見城のいいね蘭、企業として至極まともなことにいいね押してんだけど
底辺作家はあれ見て発狂しちゃうの?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:08:22.89ID:qkPmDpAL0
>>639
組合w
作家同士は基本的には敵なんだから組合なんか作っても
出し抜く為のライアーゲームが始まるだけでしょw
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:08:59.11ID:vP2plQw20
見城さん底辺作家に土下座ワロタwww
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:19.60ID:rL8JAHKg0
>>548
文芸は「売れりゃすごい世界ではない」から
文芸として価値が高くても一般受けせず売れない作品もたくさんある
文芸の世界を維持する立場にある出版社が売れることだけに主眼を置いた発言をすれば作家達から叩かれるのは自明の理
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:58.69ID:L8I3zbGP0
>>614
それは違うと思う作家は自費出版すればいいよ
そしたら色々分かるんじゃね
音楽でもメジャーから出さない奴いるしインディーズで活躍してる奴いっぱいいるんだから
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:11:16.89ID:+GRMX+Gc0
本当のことを言ったら作家の立つ瀬がないからごまかすのが出版業界
正直にやると作家先生の価値が激減
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:12:29.03ID:+GRMX+Gc0
>>659
それにしたって30年以上作家やってるのにエッセイが1000未満で小説が1800は少なすぎるだろ
これから衰える一方なのに
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:13:53.94ID:96TJaecR0
>>658
本に限らず売れなくても良いものがあるってだけで、売れる事はスゴイ事に変わりはないでしょ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:14:07.85ID:uPyiNU5e0
>>658
作家って何様なの?w
売れない小説書いてるけど価値ありますって
それただの誇大妄想でしょ

というか、身銭で本だした幻冬舎にたいしてこのいい様w
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:14:48.69ID:SLzGj9sQ0
>>661
価値www
1000部や2000部って図書館しか買ってないんでしょ?
人の税金使って価値もねえだろ!
ふざけんな出版社。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:15:26.70ID:F20LvGiG0
>>643
よー奴隷w
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:15:32.76ID:vP2plQw20
パクりを指摘された仕返しw
共犯関係のくせにいまさらwwww
で結果ごめんなさいww
情けないwwww
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:16:04.75ID:SLzGj9sQ0
>>664
ほんとそうだよ。
1000部2000部って図書館が買ってるらしいぜ
他レスしらべろよ。
価値ねえものを税金で買わされているんだぜ!
他の商売の人は怒れよ!
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:17:11.75ID:SLzGj9sQ0
>>666
ほんとに酷いよね。
税金まで使って出版社の利益に貢献してるのに
国民になにも言えないだろ
出版社はクズだわ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:17:28.86ID:F20LvGiG0
でも同じ幻冬舎から、スピード主演の映画の原作本出してるし
これもドラマ絡みだし
メディアミックス絡みで相当歪な契約だったのは間違いないと思うぞコレ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:18:16.68ID:SLzGj9sQ0
>>662
辞めないだけで好きで作家をしてるんだろ
アルバイトで
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:18:23.96ID:uPyiNU5e0
売れなくても価値があるなら、部数晒されたって文句いうなよw
部数関係ないんやからw
部数晒されるのとプライド傷つくならたくさん売りなさいなw
非常にみっともないw
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:11.19ID:SLzGj9sQ0
図書館は買わなくていいぞ。幻冬舎の本は買わないで
無駄な本に税金払ってるんだよ。
いい加減にしてくださいよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:37.03ID:vP2plQw20
潰れたらいいのにw
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:45.73ID:Bm73IMJR0
本当安倍親衛隊の奴らってダサいの多いよねw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:20:07.50ID:SLzGj9sQ0
>>674
1000部は図書館が買ってるらしいし
怒るぞ
出版社と作家の殿様商売
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:20:41.86ID:vP2plQw20
図書館に卸せば儲かるシステムwww
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:21:04.34ID:SLzGj9sQ0
税金で商品を買わされるのって娯楽で本くらいだよな。
どんだけ甘いんだよ。
ふざけるなよ。こいつら
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:21:13.53ID:US6B0ojN0
>>678
実質800部しか売れてないじゃんwwwwww

800部しか売れてないのに5000部分に印税wwwwwwwwwwwwwwwwww
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:22:07.93ID:US6B0ojN0
作家って売れてもないのにふんぞり返ってる奴ばっかなのも納得
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:22:11.29ID:vP2plQw20
殉愛w
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:22:16.86ID:RmQjJq7e0
2%は本当に草
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:22:37.18ID:SLzGj9sQ0
>>679
そうだよ
1000部しか売れない作家を何百人分出版すれば
図書館だけで丸儲けだろ。倉庫関係ないしな。
警察は実状を調べろよ。
出版社じゃなくて犯罪だろソレ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:33.10ID:vP2plQw20
原稿料0円www
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:34.68ID:SLzGj9sQ0
>>681
wwww
なんなんだ。この商売。
出版社の実状の本を文春が発売しろや!
人間のクズども!
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:26:48.55ID:udKXVrMZ0
>>77ややこしいな、自分で「続・ブラックアウト」とかかけば普通の印税だったんだろに
新作描くのは面倒だけどドラマで宣伝できる時期に手っ取り早くドラマの内容を書けば儲かると思って
2パー印税でもOKしたのかね。で、今になって「酷い印税だった」と
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:26:50.67ID:vP2plQw20
クソみたいな本を図書館に卸せば幻冬舎が儲かるww
そりゃ原稿料0円で印税2%にするわなww
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:28:38.63ID:p7/cYIcA0
幻冬社っていつから右翼ビジネス専門に傾倒したんだ
昔はそこそこ良作もあった記憶だったんだが
百田のせいか
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:37.71ID:Fa995fas0
これ一般読者には関係ないけど
出版社にとって作家さん達には知られたくない情報だね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:49.15ID:SLzGj9sQ0
>>689
文春がこのシステム暴けよwww
同業だから無理なんだろ。
自分達のヤバい事はひた隠しにして高給で。
税金泥棒だよ!貧乏人の税金で暮らしてるこいつらは人間のクズだわ。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:30:50.52ID:SLzGj9sQ0
>>693
いや儲けのカラクリがわかるから関係あるよ。
ブラック商売なんだからな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:32:45.14ID:MNTRUJQj0
そもそも出版って新刊の割引販売とか
普通の商品じゃ当たり前にやってる事ができないし
そのくせ不況になっても見直そうともしない
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:33:10.79ID:SLzGj9sQ0
クソみたいな本を図書館に卸せば幻冬舎が儲かるww
そりゃ原稿料0円で印税2%にするわなww

1800部ってその図書館だろ?おいおい笑わせるよなあ!
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:33:17.78ID:RmQjJq7e0
図書館が買ってくれるんだから
値引き販売するわけないよな・・
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:33:33.17ID:udKXVrMZ0
印刷やで最低数千部は刷らないと一冊のコストが高くなりすぎて赤字になると聞いた
1000部図書館がかってくれるとして1000部だけ刷っても相当な高額本にしないと採算すら取れないと思うが
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:33:52.30ID:F20LvGiG0
つかドラマのノベライズで翌年スピード主演の実写映画の原作やってんだぞ?
5万部は確実に売れてるだろこの作品
あきらかに契約がおかしい闇深案件だって
この件で売れない作家どうこう言ってるヤツはあほ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:01.11ID:SLzGj9sQ0
>>698
それはなんでできないの
どの商売もセールやるよね。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:11.23ID:MNTRUJQj0
>>692
ネトウヨ需要を発見してしまったから
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:19.00ID:l9+5ZK3S0
出版社通さないで自費出版すれば?

いやならサインしなければいいだけだろ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:52.99ID:aX14uhyU0
まあ作家にリスペクトがない出版社というのが知れたしいいことだ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:35:02.88ID:SLzGj9sQ0
>>700
なるほど

とんでもない商売
税金泥棒www
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:35:28.49ID:IScHjKyp0
>>705
別に嫌なんて言ってないぞ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:10.92ID:hHo0pSYp0
そもそも1冊だけの実売出されてもわからんとこではあるな
次の本は刷る数減らされたのか同じように大量に捨てて飼われてたのか
或いはそれなりに売れたのか
書店には売れない作家とバレてんだから注文取れずに嫌でも数減らすか首になると思うんだが…
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:28.51ID:VF6wkiCm0
作家は出版社の社員じゃなくて取引先だからねえ
擁護してるやつは取引先のデータをネットに公開してみたら?
どうなることやら
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:48.73ID:MNTRUJQj0
>>703
日販ていう日本中の新刊本の流通をしきってる組織が割引を許していない
需要の少ない学術書の価格割れを防ぐ為らしいが
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:59.97ID:SLzGj9sQ0
>>701
1000部で印刷代いくらよwww 原資紙だろ。
洋服や他の商売だったら1000個をいくらかかるんだよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:37:12.12ID:umr0eZ340
お前らがソース見てないことも良く分かるな

このツイートの返答でこのツイートより盛り上がってたのが

_人人人人人人人人人_
> なお太田出版  <
> 初版印税無し! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:37:13.69ID:US6B0ojN0
>>694
文春も樹木希林の本を実売50万部なのにミリオン突破とかやってるかなあ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:37:27.90ID:SLzGj9sQ0
>>711
それは異常だわ
オカシイ商売だよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:38:40.31ID:aX14uhyU0
芥川賞ぐはいは取ってないと無理だろうと思うけど
刷れば図書館が買ってくれる作家はいるんだろうな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:08.85ID:SLzGj9sQ0
色んなスレにな
出版社の社員の年収が1000万って書いてあるんだよ。
採算が取れない!って言って一千万、二千万の年収の商売wwwwww
出版社の言ってる事自体が捏造だろう。wwww
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:16.06ID:uJWxGH7U0
真黒舎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況