X



【幻冬舎実売数晒し】小説家・渡辺浩弐さん「幻冬舎の本って数字バラしてもいいの?」 「じゃ。この本、印税2%でした」原稿料はゼロ円★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/17(金) 23:32:04.10ID:B3Pb/DNM9
渡辺浩弐@kozysan

幻冬舎の本って数字バラしてもいいの? じゃ。

_人人人人人人人人人人人人人_
> この本、印税2%でした <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

https://twitter.com/kozysan/status/1129128411484418048?s=21
https://pbs.twimg.com/media/D6svw6mWsAcmF0J.jpg
--------------------------------

こんぷんこ@COMPUNCO
返信先: @kozysanさん

原稿料もお願いします!

https://twitter.com/compunco/status/1129183221025951745?s=21
--------------------------------

渡辺浩弐@kozysan
返信先: @COMPUNCOさん

ゼロ円

https://twitter.com/kozysan/status/1129184198609080320?s=21
--------------------------------


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558082921/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:02:23.13ID:2NJmKERL0
世の中、暗黙のルールを破る時には、破る側が破られる側の事前了解を得ておかないと拗れちゃうことが殆どだから気をつけよーねっていうお話。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:49.30ID:4O5KXq8p0
漫画をコンビニ系の会社から書店で売らず、コンビニだけで売ったら
印税が全然違った話をラジオを話していた人がいたなーと思いだす
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:16.28ID:vqTn7MIw0
>>14
素人のオムニバスに参加したが10パーからの山分けだったな
あれは良心的だったのか
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:05.92ID:Jtnqj2kW0
まとめサイトある?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:23.70ID:6GRFM4sN0
>>51
まあ、正直どっちもどっちだやね。黙って見てりゃいいよ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:34.71ID:dKMX7Cry0
そんなに文句を言うなら自費出版すればいいでしょ
最初から売れない本と足元見られた上に1800部しか出荷出来なかったんだから
出版社の判断が当たってたってことじゃないの
恥ずかしく思いなさい!
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:54.43ID:6yTPfOkP0
渡辺浩弐は以前は幻冬社から出してたけど
今はもう離れてるのか。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:34:36.31ID:evL86OBx0
>>477
ハリポタは英語だよな
人口の違いぐらいすぐに分かれよ
それに洋本の紙の材質、装丁見たことないのか?
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 08:41:39.36ID:Cf4PBpT90
音楽は売れた分だけ印税
書籍は出版部数印税 (昔のはほとんど
2%でも売れた分の10%か8%だろ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:06.34ID:Ur171Bbw0
2%はえげつないね〜 資料購入やモデル地取材費がどこまで必要経費として認めるか知らんが
2万部は売れんと作家は大赤字でしょ 今それだけ売れる人がどれだけいるかというと
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:13:07.43ID:331mO6ZE0
良いものが売れるとは限らない
それは全くもってその通りだが、売れてないものが良いものである可能性は売れているものより遥かに低い
少なくとも選ばれなかった理由が間違いなく存在しているのだから作家連中は傲慢な考えを捨てて内省すべきだ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:13:24.42ID:/spTYpjj0
わざわざドラマのノベライズ引っ張り出して印税2%と言われてもね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:49.05ID:0NXpU2OP0
高尚なこと言ってても結局は目先の金か
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:17:33.19ID:IpEEnCD50
>>498
仕事が何なのか理解してるか?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:23:52.40ID:cO814loP0
幻冬社はこれからが大変だな
ただでさえ評判悪かっただろうにこれで一気に信用マイナス
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:24:28.77ID:HH4nisOK0
組手で骨法の小柳津に流血させられた被害者
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:24:34.06ID:yhAf37Ib0
>>169
>実売数は返品されるまでわからんから

バーコード管理で時間単位で売り上げは分かる筈
新刊は最初の数日が勝負だから大体その後の動きも見当付くし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:24:57.08ID:96TJaecR0
>>105
そこに納得して契約したんでしょ?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:27:53.35ID:96TJaecR0
実売数公表の何がダメなのか誰も説明せずに作家連中がヒートアップしてるから
第三者はさめる一方なんだよなー
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:31:32.61ID:331mO6ZE0
実売を公表されたら書店に売れる本以外置かれなくなる!みたいな主張するやついるけど
書店は入荷して返本してを繰り返してるわけでどこよりも実売把握してるんだから公開されようが今までと変わらんだろってね
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:32:37.81ID:6foxj9FY0
>>33
何、ムキになってんの?
おじさん、あんたが知的障害に見えるわ、あすぺかもよ! 笑
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:34:06.54ID:yhAf37Ib0
>>505
そりゃ10万部達成!と宣伝売って貰って信者が喜んでいるところに
実は5割増ししてましたなんて公表されたら信者は白けるわアンチが喜ぶわ
アニメ化実写化の話は流れるわで作家に良いことなんて無い
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:34:52.80ID:SLzGj9sQ0
>>510
だから
それ嘘じゃん
詐欺!
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:05.76ID:96TJaecR0
>>510
作ったぶんが全部完売なんてあり得ないんだからそんなの皆わかってると思うんだけど
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:21.19ID:XeYCXetK0
>>153
安くてもいいから、自分の主張を本にしたかっただけのバカってことだろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:40.71ID:SLzGj9sQ0
>>507
そうですよ
この問題は
出版社が捏造報告してるからオカシイ
和田アキオだってCD1000枚しか売れないって平気で言ってるんだろ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:56.90ID:9KIiN/Mo0
2%なんて脅されて契約しちゃったの?
まさか自分の意思なのに後から文句言ってるだけ?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:37:32.06ID:SLzGj9sQ0
本なんか買わないから
そんな売れてるわけねえよなあ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:38:14.71ID:96TJaecR0
実売数の公表は作者の収入がどれくらいという個人情報に繋がるって言ってる人もいるけど
プロスポーツ選手が年俸はこれくらいと公表するのとどう違うんだだし
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:38:49.11ID:SLzGj9sQ0
>>501
ほんとうのコトを言ってれば
信用出来るよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:45.73ID:0NXpU2OP0
>>499
企業というのを理解してる?
利益追求だけじゃないんだよ?
とくに出版社はそういうのうるさい
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:41:18.14ID:96TJaecR0
>>519
企業は利益追求が全てでしょ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:41:38.63ID:SLzGj9sQ0
見城という人
この作家は今500部しか売れてない
面白いからみんな買ってくれ!とツイートするの
が普通の商売だろ!
出版社は性根腐ってるな!
本当の事を言えよ!
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:41:50.36ID:adeblBzG0
ウヨビジやってる人ってことごとくヤクザみたいだよね
維新のトップとか百田とかここの社長・編集者とかさ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:42:37.74ID:ziyyFqIk0
2%を受け入れるしかないお前の人気実力不足だろ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:43:16.74ID:SLzGj9sQ0
>>520
そうそう
1000部しか売れてねえから
みんなもっと買ってくれ!
ってツイートすればいいだろう
なあ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:43:33.56ID:KYbfCD9B0
単純な話、書き手と出版社はタッグ組んで売る努力するのが当たり前なのに後ろから背中刺すような真似する出版社と仕事したいなんて思う書き手がおるわけがない
実売数公表する義務なんてどこにもないし、結局書き手と出版社の舞台裏の話だからこんなところで外野が騒いだところで書き手側の不信感は消えんだろうね
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:44:31.81ID:cO814loP0
>>518
作家をpgrする奴に作品持ち込むってのは無いよ
才能ある奴ほど避ける
ほかに選択肢あるからな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:47.34ID:SLzGj9sQ0
コイツらの人間性が酷いな
小説家は
私の小説は面白いもっと読んでくれ!とツイートしなよ
出版社は売れないもの売れてるって言ってよ
カッコつけてるだけだろってw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:58.13ID:SLzGj9sQ0
>>526
才能っw
バカなのかな
どこで才能わかるんだ
売れないのに
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:24.01ID:SLzGj9sQ0
>>525
なるほど
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:17.76ID:bKDotzdv0
>>525
最初に刺してきたのは津原だろ
「俺の文庫本が中止になったのは百田の本を批判したせいだ!」とか言い出すから
「違うよ、ガチでお前の本の実売がクソだからだよ」
と見城は数字を示して教えてあげただけ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:00.42ID:IFGKvjM80
どっちも大人気ないよな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:02.08ID:SLzGj9sQ0
今回わかったのは
出版は随分不透明ということ
売れないものを何故か売れてると報道してること
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:11.05ID:SLzGj9sQ0
>>530
そうそう
人間性が異常だろコイツら
ツイートみろよ
性格悪すぎてw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:16.15ID:SLzGj9sQ0
編集者っていうのは作家を煽てて騙してる。
それに気づいて怒っている作家が多いという事が
はっきりわかる
w
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:42.28ID:p6/vlfvk0
普通 10%
幻冬舎 2%

幻冬舎は営業を頑張ってくれるが、それにしても低い。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:40.99ID:PIoA3t3A0
小説家?
ゲーマーじゃね?
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:41.80ID:96TJaecR0
>>525
実売数を公表したって誰も困らないでしょ
だいたい売れない弱小作家の立場が低いって当たり前じゃん
若手芸人がビートたけしや明石家さんまを「あいつらはただの老害」と罵倒したら仕事がなくなるのは当たり前でしょ?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:06.43ID:SLzGj9sQ0
>>534
例えば大手で印税1パーセントでと言われて嬉しいのか 大手だと凄い宣伝するとかさ
全くわからない業界
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:25.77ID:SLzGj9sQ0
>>538
そうそう
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:58.70ID:yzFkP0jX0
嫌なら他から出せばよかっただけ
こいつに2%より高いの出すとこなかったんだろwww
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:55:36.17ID:Fi3ZSnbM0
よくわからないけど実際の売上部数を世間に知らされるってそこまでダメなことなの?
印税も作家によって違うのではと思うんだけど、この人は売れないから2%って判断だったら恥ずかしくない?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:56:44.62ID:oRdR15rK0
高速で走る車の窓から手を出すと空気抵抗がかかりおっぱいを触っているのと同じ感触があるって実験を喜々としてやってたよな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:57:03.29ID:SLzGj9sQ0
>>536
2パーセントの作家を何百人雇ってれば
1000部しか売れなくてもまとめれば100万部だから莫大な利益だよ
方法は商売人の勝手だが
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 09:58:47.32ID:Bck/aMbE0
>>137
作家の持ちこみ企画ならば他社に行くのも可能だが、
版元から頼まれた仕事なら無理
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:00:15.04ID:2UP3Y/bz0
>>421の言ってる理屈って、やっぱり外野の世間の人間からしたら「何言ってんの?」って感じなんだよな。

公に向けて販売している本という商品が実際に売れた数を隠さないといけない理由がさっぱり分からない。

これって構造的には新聞の押し売りと変わんねーじゃん。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:03:17.75ID:SLzGj9sQ0
意味不明の商売だなぁ
原価100円もしない紙の束を1500円で売ってるよね
100円で売りなよ
それでも利益出るだろw
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:03:58.36ID:KYbfCD9B0
>>546
むしろなんでそんなもん出さなきゃいけないの?って話だと思うが
宣伝に使う道はあるかもしれんけど、義務として出さなきゃいけないもんなのかね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:04:34.33ID:96TJaecR0
>>421
その理屈だと発行部数の公表だって守秘義務違反になるんじゃないの?
発行部数は良くて実売数はダメってなんでよ?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:04:43.71ID:Bck/aMbE0
>>505
見城氏も昔言っていたけど、作家は作る商品が「自分の精神の切り売り」
という特殊な商売なので、商品が売れる売れないに敏感
売れないということは自分の精神が低レベル、みたいな感覚があるんだと思う
小説書きではないライターなら、そこまで実売数公表を嫌がらないだろう
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:05:03.03ID:SLzGj9sQ0
原価100円もしないんだ
500円で売れよ
そしたら1000部以上売れるだろうw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:05:35.34ID:ipdFarB10
PCエンジンのおっさんがいつから小説家になったんだ?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:06:44.51ID:p793VBpL0
2%って。

本出してやるだけでも、ありがたく思えってことでしょ。コイツがその程度の作家だったってことじゃん。
売れっ子作家にはちゃんと出してるさw
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:06:49.02ID:Bck/aMbE0
>>525
刷り部数に比して実売部数があまりにも少ない場合には、
書き手のレベルが低いだけではなく、その企画を通した編集者の責任や、
営業の努力不足もあるね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:07:11.70ID:Fsysg0Oa0
何か逆にこの流れに乗る作家の方が恥ずかしい気がするTwitterに夢中な感じで
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:07:13.00ID:SLzGj9sQ0
>>550
そんなことしてたら潰れて当然
100円ショップに置けば良いよ
昔1000円で売ってたもの100円だよね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:34.68ID:ucCxGk+q0
>>554
そう思う
なんにせよ実売数公表なんて義務でもなんでもないので、やりたい出版社は勝手にやればいいんでないの
そんな出版社と仕事したいと思う書き手がいるかどうかだけの話かと
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:37.40ID:9CzqrRxo0
以前の認識「この人の本全く興味ないけど書店に並んでるってことは結構売れてるんだろうなぁ」
現在の認識「1800部しかないレア書籍wそれでも要らんけどwww」
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:11:11.26ID:331mO6ZE0
>>550
学校のテストで赤点取ってても周りのみんなに知られてなければ赤点でないと振る舞えるかも知れないけどそれって惨めすぎない?
なら俺赤点でーすって開き直った方がスッキリすると思うんだが
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:11:46.40ID:96TJaecR0
>>550
それって事実を言われて逆ギレしてるだけじゃんw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:12:28.46ID:tbmWsNWD0
>>530
お前アホだろ
少なくとも売り上げを公表する会社って事実は一度ついた以上消えないよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:13:14.13ID:Bck/aMbE0
>>556
百円ショップで思いだしたけど、百円ショップで売られているハウツー本みたいなのを
頼まれて書いたライターが、編集担当に大量にその本を買わされたといって怒っていたな
出版はある種詐欺みたいな部分のある仕事(百円ショップの本は厳密に出版といえるかはわからないが)
けっこうな大手出版社でも、著者が自作をたくさん買うのを期待しているみたいな雰囲気を感じることがある
もちろん七掛け八掛けだけど
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:13:29.65ID:cR3BR5/u0
>>559
だから、こんな出版社最低って複数の作家から言われて
見城がツイ消して謝罪、逃亡したんだよね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:13:38.23ID:p793VBpL0
そもそも作家側が「何で俺の本出さないんだー、言論弾圧だー」って騒いだからでしょ。
だから、「言論弾圧じゃねーよ、1800しか売れないからだよ」って回答しただけで。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:14:32.85ID:482TM2Gm0
>>22
見城はオーナーだから、辞めないよ。
でもマジシャンだから村上龍か林家真理子を社長にするかもな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:15:05.92ID:SLzGj9sQ0
本屋潰れてるしすぐにアマゾンで古本になるだろ
最初から100円で100円ショプで売ればいいだろう
なんの努力もしてないだろう
出版社w
バカなのかな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:16:03.48ID:SLzGj9sQ0
>>568
そういうこと言ってるからもうからないんだよw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:17:11.35ID:9YQcDXA+0
小説は創作なんだからこういうアホみたいな騒動辞めて欲しいわ
少なくとも幻冬社とコイツの本は死ぬまで買わないわ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:17:30.14ID:SLzGj9sQ0
儲かりゃいいんだから幻冬社は
独自で100円で売れよ
原価5円だろ
紙だから
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:17:51.44ID:96TJaecR0
>>550
ってか作家性が強い仕事なんて別に珍しくもなくて、ゲームや映画だって作家性は相当に強いのに
売れた売れなかったなんて普通に言われてる世界だろうに
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:18:10.47ID:8DHRoNxw0
>>153
何で10%のとこ持ってかなかったんだ?w10%とは言わん3%でもええわ。無かったんだよw
業界の慣習として買い叩くのは普通にあると思うんよね。だって、儲かるか分からんもんに10%払うのはリスクっしょ。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:18:52.00ID:SLzGj9sQ0
出版社はバカだ
w
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:19:17.57ID:96TJaecR0
>>571
創作なんてゲームだってそうで、ゲームも実売数は公表されてるけど問題になってないよ
そういう本や文芸は特別って態度が嫌われてるんだ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/18(土) 10:20:35.41ID:Y4NF/JlK0
2%とか超ブラックじゃん
ブラック企業叩かないやつは何で???
幻冬舎社員か火消バイト?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況