おそらくだが・・・
上場を手伝ってもらった投資ファンド辺りが株価吊り上げて売り抜けたいから
M&A事業部を作って、のれん代上乗せして積み上げていきつつ企業再生して
その企業を成長させて他の企業に売却したら会社の規模も大きくなり知らない業種の
ノウハウも得られるし、一石二鳥で大儲けですよ。
まさに体脂肪をスリム化する体と、企業ムスリムに成長させる2丁拳銃で行きましょう!!
見たいに炊きつけられたとしか思えない。

そんで、去年はどこの出身かも訳のわからん役員が内部に居座り、仕事もせずに
役員報酬だけを頂くという役員体制すらノーチェック状態。

そして資金ショート寸前の企業を拾ってきては紹介して次々とM&Aにかけていく。
企業再生なんてやった事もないのに、ファンド連中の言われるまま買収するけど
結局手つかずのまま、買収だけが進み・・・・気が付けばゴミ企業ばかり。

さすがにこれではいけないと社長が奮闘して探し出してきたのがカルビーだろ。
だが時はすでに遅し。もう手のつけられない惨状になっていたとさ。

中村が入ってきても多分これ無理だと思うぞ。商社出身のベンチャー経験してない
奴が、ゴミ企業の再生なんてできる訳がない。サジ投げてまた来年には逃げ出してるよ。