X



【音楽】TM NETWORK、伝説ライヴから幻の映像「Get Wild’89」を初解禁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:19.15ID:MfbeYtFt9
https://www.barks.jp/news/?id=1000167254
2019.5.15

TMNのライヴ・フィルム『TMN final live LAST GROOVE 5.19』から、初蔵出しとなる1994年5月19日に行われた東京ドーム公演の「Get Wild’89」ライヴ映像が公式サイトにて世界初解禁となった。今回の映像解禁は、5月17日に行われる上映会イベント<TMN東京ドーム公演25周年記念前夜祭!ライヴ・フィルム『TMN final live LAST GROOVE 1994』一夜限りのライヴハウス上映@Zepp東阪>に先駆けて実施されたものだ。

また、TM NETWORKデビュー35周年の記念日である2019年4月21日(日)にTOHOシネマズ新宿にて開催された『TMN final live LAST GROOVE 1994』上映会時に、“メンバーの木根尚登が、トークショー登壇した際の映像”が、公式サイトにて初公開された。

TM NETWORK デビュー35周年記念Blu-ray BOX『TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994』の発売(翌週22日)まであと数日。このBlu-ray BOXが5月17日(金)のZepp上映で予約取りを受け付けることも急遽発表されている。その予約特典として、Zepp会場限定で“再会”と記された<TMN東京ドーム公演25周年記念前夜祭!ライヴ・フィルム『TMN final live LAST GROOVE 1994』一夜限りのライヴハウス上映@Zepp 東阪>の上映ポスター(B2サイズ・本文添付のビジュアル)を数量限定でプレゼント。これはTMNにとってもFANKSにとっても運命の日となった1994年4月21日“TMN終了”をリライトした貴重なビジュアルのポスターとなっている。(プレゼントはなくなり次第終了)

ライヴハウス上映の東京会場の前売券は、全席完売。残りわずかとなった大阪会場の前売券は明日5月16日(木)23:59まで、各プレイガイド及び全国のコンビニエンスストアにて販売中。(続きはソースをご覧下さい)

TMN final live LAST GROOVE『GET WILD'89』2019 Remaster
https://youtu.be/ZPmRxTRx16o

4月21日TMN上映 木根尚登登壇トーク映像
https://youtu.be/VlsIUcgeVxo

https://img.barks.jp/image/review/1000167254/main2.jpg
https://img.barks.jp/image/review/1000167254/main.jpg
https://img.barks.jp/image/review/1000167254/1.jpg
https://img.barks.jp/image/review/1000167254/kine.jpg
https://img.barks.jp/image/review/1000167254/3.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/15(水) 23:40:57.21ID:8RKrvJKV0
結局TMなんてウツの人気が全てよ
ウツがいればTMじゃなくたっていい
BOYO-BOZOとか最高だし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/15(水) 23:42:13.89ID:eAXoJfOx0
>>96
俺もそのクチだった。だが今思うとNetwork末期というか松本が
B'zに専念したくらいからかなり行き詰ってたのかなとも思う
アルバムCarolのラストのStill Love HerがNetwork時代のラストソングだと
勝手に思い込んでいるw
Dive into〜やThe Point of〜も好きだけどね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:11:31.09ID:udiiMYPR0
>>97
ふ〜む、本当に良い夫婦やね(・3・)

実際、俺が女でも藤井隆みたいな男 選ぶわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:12:30.38ID:Y3hsQVd30
光のネットワークもカッコいいぞ!
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:16:34.11ID:DFBOf7K50
個人的にRESISTANCEが好きだな。

ライブのテイクも中々好き。
「タカタカタ(このドラムの軽さが返って良い)デーデレッテッテッテッテレー♪」
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:18:21.27ID:tJbXt27o0
アスファルトタイヤをきりつけながら 暗闇走り抜け車もそれほど走ってねぇ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:28:26.28ID:GFbOdRx/0
日詰昭一郎さんが死んでから、もう18年になるんだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:30:12.67ID:8vI6A9xj0
>>1
松本が出たやつ?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:31:04.60ID:8vI6A9xj0
>>98
ナイルロジャースのはカモンエブリヴァディを聴いてビビった。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:31:35.75ID:mTuCW0sM0
>>57
ライブでの一番重要な役割はコーラス。
次がオルガンやピアノなどの鍵盤楽器の演奏。元々はシンセ(小室)とアコースティックな鍵盤楽器奏者のツインキーボード+ボーカルのユニット。
若い頃はステージパフォーマンスも巨大竹馬やパントマイムなどをしていた。

ライブ以外では木根の友達の小室と木根の友達(幼馴染み)の宇都宮で結成したグループなので人間関係の接点。結成当初のスタッフもほとんどが木根の友達だった。
あとはキャロルツアーではステージパフォーマンスの原作を担当した。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:31:54.58ID:Brcq59zV0
日テレはルパンよりシティハンターのアニメ作れよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:33:47.94ID:8vI6A9xj0
>>107
葛城のトーキングモジュレーターは凄かった。

あの映像と音、震えるもの。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:34:51.76ID:8vI6A9xj0
>>84
「愛をそのまま」にを入れてあげてくれ。

「大地の物語」と共に。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:35:52.73ID:udiiMYPR0
ライブの♪Nervous ええで

なんとッ あのB'zの松本さんが踊りながらギター弾いてるからね(笑
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:36:44.07ID:8vI6A9xj0
>>119
木根尚登が果たした役割って大きいよな。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:38:18.25ID:mTuCW0sM0
>>57
でも一番の役割は作曲だな。
ラジオだったかのファン投票で杵曲(fool onかtelephoneline)が一位で哲ちゃんが拗ねてた。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:39:33.00ID:OGo0NTpf0
シティハンターの番線で出てきたうつさん久々に見たらすげーじじいだった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:40:22.92ID:8vI6A9xj0
>>111
ああ、解る・・・

サビのフレーズの時に入る
ダダダダンっていうマシンガンみたいな超高速のシンセの音も
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:45:53.01ID:8vI6A9xj0
>>126
自分はタイムマシンで泣いた。
歌詞も良いしあれは凄い。
あんな隠し玉はずるイと(友達と)目を腫らして思った。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:47:26.50ID:8vI6A9xj0
>>132
エレクトリックプロフェット〜電気仕掛けの預言者
とかCAROLの路線でいけばよかったんじゃないかな〜って。

リズムレッドビートブラックでダンスはやり切った気がする。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:49:44.15ID:DFBOf7K50
>>129
あの当時のキャップ被って優秀っぽい従業員みたいなファッションがカッコ良かったよね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:50:35.02ID:8vI6A9xj0
>>129
リズムレッドビートブラックだよな・・・

CDとか音楽に興味持ったの遅かったけれど、
TVからあの曲が流れてきて、
世の中にこんな凄い曲があるのか?って、B‘zより衝撃的だったら
その後、昔、松本がギターを弾いていたと知った。

電気グルーブが乗っかってカバーしてデビューするのはヤメてくれと感じた。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:39.63ID:jL3sCSbv0
引退してるしねぇ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:52:58.08ID:8vI6A9xj0
>>104
ラジオで木根が「俺は瀧か?」って誰かにツッコンで居た。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:56:29.51ID:p5/HlkAp0
>>24
フェイクかと思ったら本当に企画されてるのかw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:56:47.65ID:jL3sCSbv0
チャカチャカ〜は浅倉大介に継承されてるけど、その後の継承者がいないね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:57:46.73ID:4ycr4M3V0
カモ〜ンレッツダ〜ンス
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 00:58:38.91ID:uJlsdpdp0
ジーンワズロンリー好きなんだけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:01:32.79ID:F3OdRPS70
日本のテクノといえばTNネットワーク
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:02:01.84ID:udiiMYPR0
TMRも るろ剣のEDで好きになった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:02:36.61ID:mwSo+VyO0
>>26
エイベと小室事務所
アホがいまだに総会屋に押さえられてるとか言ってるけどね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:36:27.09ID:8vI6A9xj0
>>153
そうかな?、当事会場でそこまでは感じなかったけれど。
ただ、お祭り的な楽しさを松本や浅倉から感じた。

だって、北島健二にTM第四のメンバーと言われた葛城哲哉だぜ?
そんなにプロで差があると思うか?

松本は良い人だからそこをキチンと解っていてセーブしていたと思うよ!!
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:42:02.04ID:JCDrQW7q0
seven days war好きでした
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:43:11.45ID:8vI6A9xj0
>>146
最初はセルフコントロール

・「僕らの七日間戦争」
・「逆シャア」

YAMAHAのEOSシリーズの開発とシンセの普及に貢献

B‘zの松本がサポート、TMのツアーに一緒に付いて周り、レコードショップでPRイベント

オーザックのCM(←俺はここでハマった)

電気グルーブがカバーでデビュー

有森の刑事ドラマ

浅倉大介を輩出

後は解るな?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:44:24.86ID:mTuCW0sM0
自分的に三部作
Time Machine 杵作曲 哲作詞
Another Meeting うつ作曲 杵作詞
Electric Prophet 杵哲 共作曲 哲作詞
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:46:35.24ID:SfL7bIGH0
>>154
誤解させたら悪かった
80年代とも違う90年代半ばのひけらかし松ギターのゲワイが新鮮に聞こえてなw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:46:44.54ID:KJOAdMcM0
>>1
ダイヤモンド☆ユカイかと思った
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:47:31.75ID:8vI6A9xj0
>>159
レジスタンスと共にブルーかレッドに入れて欲しかったなー

ウツの選曲はGEARで充分だった・・・

何故?って、ガチで同じ曲買わすなよって・・・あの頃ちょっと思った。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:48:16.85ID:mTuCW0sM0
>>57

ラスグルのエレプロ見ると杵のライブでの役割がよくわかると
言うことをいま見直して思い出した。

某n動画にある。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:49:21.28ID:GeYdVOOQ0
>>3
あの、澄んだ冷たい空気の朝の光景が蘇るんだよあの歌は
名曲だわ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:49:29.13ID:8vI6A9xj0
>>161
いや、別に・・・

確かにそれはあったかもな。

音が、え?って、感じだった。

まあ、ドームが反響し過ぎていて・・・それもあったのかも。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:51:23.95ID:8vI6A9xj0
>>165
CAROLの情景そのままだよな

日置明子だっけ?
木根プロデュースのシドウとああなった、
あの子の歌声Ver.も良かった。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:57:35.76ID:DFBOf7K50
鬱の声って余裕のあるKeyにウエット感が乗るのが持ち味なのに
ある日突然ペラいだけの軽い声になったよね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:57:40.94ID:8vI6A9xj0
>>164
ラスグルで一番の見所は、実はリハーサルシーンで
北島健二の煙草の煙を吐いた辺りだと個人的に思っている。

みんなが一目置いている事がヒリヒリ伝わってくる。

あんな空気感のTMは後にも先にも観た事が無い!!
あれがよく小室が「努力を極限まで観せたくない」と言っていた
超一流ミュージシャン達の真の姿なんだろうなってビビった。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 01:59:46.90ID:8vI6A9xj0
>>145
EXPOは聞き込むと実はオモシロイ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 02:05:16.24ID:HoyHtxHC0
TMの極曲にBzのギターエネルギーがふきこまれてると思うとすごいな
0173眠りたいと思ってない午前2時台
垢版 |
2019/05/16(木) 02:33:40.03ID:7PppwBto0
この曲って落雷があった時に聞こえて来やすい
ドーン!って音が聞こえて来るけど
T{A}M{A}(多摩)よりOKUT{A}M{A}(奥多摩)の方が
落雷がある回数が多そうだし

多摩より手つかずの自然が多いという意味でWildな奥多摩みたいに
落雷が多そうな所で似合いやすそう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 02:35:56.30ID:Vx4v6dmz0
誰が買うんだよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 02:35:56.83ID:GphrPKHY0
>>158
キーボードプレイヤーのスターって日本では小室だけだな
音楽性や技術面では教授や向谷の方が上かもしれないがスター性はない
シンセみたいな高額商品をファングッズみたいに売ったというのもスゲえ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 02:42:48.37ID:isn2s0/B0
>>19
その回ならプリプリのDiamondsが印象に残っている
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 02:43:03.10ID:7Y2iMyqz0
このゲットワイルドの凄いところは
北島健二
葛城哲哉
松本孝弘
木根直人
日本のギタリスト四天王が揃い踏みという豪華さだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 03:19:30.88ID:Fvw2qiNk0
>>167
ラジオ好きで聴いてたしハガキもFMなのに無駄に出してたなぁ。
で、今は海老蔵の子供育ててると
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 04:08:01.11ID:dfiW0ps30
>>94
たまアリの天井極限まで下げて、平地の座席もかなり間引いて
上段も黒幕で相当潰していたのにも関わらずガラガラだったもんな。
あんなたまアリのLIVE見たことない。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 05:06:25.68ID:Acz8Pga80
いまだにwild boysのリピートやってる日本の音楽業界ww
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 05:14:53.58ID:4m1EhxGM0
>>101
PWLに小室が押し掛けた当時鈴木杏樹が所属してたんだよね
Kakkoとして
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 05:41:15.31ID:706/Cp/y0
木根って好々爺みたいな雰囲気なのに歌声は繊細なのな
ソロで歌番組とかに出たことあるなら見てみたい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 06:41:13.09ID:8T5ibhlS0
>>141
九州出身だとFantastic Visionが無意識に刷り込まれてるんだぜ
アレがTMだと知ったのは随分後だった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 06:50:49.68
継承者は八木沼悟志かな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 07:00:50.56ID:GfIWVfpV0
あの日東京ドームにいたわ
後ろにいたお姉さんが叫びながら倒れてた
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 07:14:14.82ID:wdyuwMV90
>>188
ウツと視線があっただけで女がヘナヘナになったって本当なんだな
今はもう体操も出来ないし声もかすれてしまって…
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 09:37:46.34ID:DdpgeOCD0
止めて引く
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 09:40:32.62ID:YjiTwYhgO
当時からダサかったけどいつの間にか伝説になってるな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 09:51:02.98ID:XR2tv+OE0
time passed me by だけは
今も聴ける名曲
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 09:58:45.91ID:LLSXv/Jl0
>>76,>>85
私の推測は、
ヒットした大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」
のTM版をつくったと思う。雰囲気が似ている
同じエピックで年もウツ、キネと同じ、デビュー時期も近い、
アイドルなどに楽曲提供もする、
と立ち位置がほとんど同じだったのが、
先にヒットを出した
絶対ライバル心はあったはず
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 10:38:15.32ID:m1ng8xvR0
>>141
TM1番のなぞタイトル曲はI WANT TV
テレビが欲しいってなんだよwww

って書きに来たらまさかあんなマイナー曲出てるとは思わなかったw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/16(木) 12:01:17.58ID:8bNJovMe0
>>2
速いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況