X



【映画】『メン・イン・ブラック』最新作、日本語吹替版に「吉本坂46」を全員起用で公式SNSには批判殺到「プロの声優を起用して」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:06.28ID:MfbeYtFt9
https://npn.co.jp/article/detail/47985402/
2019年05月14日

人気映画シリーズ『メン・イン・ブラック』の最新作の日本語吹替版について、映画ファンの間で物議を醸している。

問題となっているのは、6月14日公開予定のシリーズ最新作『メン・イン・ブラック:インターナショナル』。シリーズはスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務める人気SFアクション作でファンも多く、最新作にも期待が集まっていた。

そんな中、12日に都内で行われた公開直前イベントに「M(マジで)I(イケてる)B(ビッグ・グループ)」としてMIB日本支部エージェントに任命されている吉本坂46が登場。その中で、46人全員が日本語吹替版で声優を務めることがサプライズ発表され、メンバーたちはそれぞれ喜びを口にしていた。

しかし、これについて映画ファンからは、「餅は餅屋。プロの声優を起用してください」「ここまで反感買う吹替に出来るの逆に凄い」「映画をなんだと思ってますか?もううんざり。遊んでますよね、絶対に」といった批判が殺到。『メン・イン・ブラック:インターナショナル』公式ツイッターの元にも多くの批判が寄せられ、炎上状態となっている。

「実は先月19日に公開された映画『シャザム!』についても、日本語吹替監修・演出を務める福田雄一監督が、主人公の吹替声優に菅田将暉を起用したことで、『イメージと合わない』として批判が殺到。『お気に入りの俳優を起用して作品を私物化してる』という声も見られました。多くの映画ファンが吹替版作品に求めているのはプロの声優の吹替なだけに、素人である芸人が大量に起用されるという今回のプロジェクトへの不満が多く寄せられてしまったようです」(芸能ライター)

吉本坂46ファンからは、「批判あるけどファンだから吉本坂メンバーの声優楽しみにしてる」「観た上で批判されるのはしょうがないけど、イメージだけで吉本坂を避けないで」といった擁護の声も上がっているが、「吹替版は絶対に観ない」「字幕で観る以外の選択肢がない」といった厳しい宣言も多く見受けられた。

吉本坂46
https://pbs.twimg.com/media/D6NIhDYUUAApM52.jpg

映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』公式Twitter
https://twitter.com/MenInBlackJP/status/1127694942569209857
https://pbs.twimg.com/media/D4e_S2WUcAEvDJh.jpg

関連ニュース
今田美桜、『メン・イン・ブラック』最新作の吹き替え版で新人エージェントM役に抜擢
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00000328-devi-ent

★1が立った日時:2019/05/15(水) 15:16:52.02
【映画】『メン・イン・ブラック』最新作、日本語吹替版に「吉本坂46」を全員起用で波紋 公式SNSには批判殺到「プロの声優を起用して」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557901012/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 01:25:47.71ID:NAUqjfSo0
本職の声優だってオーディション受けてやってるし
声質とかで合うキャラやるから何パターンかはあっても似たようなキャラやること多いしなんでもかんでも出来るわけじゃないのに
俳優でも芸人でもいいけどこの人達入れたいからどうにか使ってみたいなので上手く行くわけないよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 01:48:01.60ID:NicVMUzV0
>>898
俳優と声優がどう違うかは2分ちょっとで分かる

https://www.youtube.com/watch?v=5mfCjiej5cs&;feature=youtu.be
プロローグ編:COOL CHOICE イメージキャラクター3DCG動画

これが女優の上白石萌歌がやった方

https://www.youtube.com/watch?v=6mqns9aTQhw&;feature=youtu.be
COOL CHOICEコンセプトムービー

これが声優の竹達彩奈がやった方

前者は演じ分けるという発想すらなくてただ台本を読み上げているだけだが
後者は目を閉じても区別がつくほどはっきり演じ分けている
どちらが真剣に演技をしてるのか明白だ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 06:11:39.95ID:nI6Xr37i0
吉本坂ファンなんていないだろw

そもそも吉本坂とか面白くも無いしサムいよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 06:36:34.28ID:A55o4MgA0
>>819
西島は声がいんだな
俳優業の時は感じなかったが

やたらつかわれるのはわかった気はする
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:16:22.40ID:Cs52wHA20
クリヘムとテッサなのにソーとヴァルキリーと同じ声優じゃない時点でな・・・
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:25:59.02ID:WPc+pNWg0
昔は話題性に乏しい映画に客を呼ぶため有名どころを吹き替えに使っていたけど
いまじゃ映画使って芸能人売り込むためだからな
一種の広告見たいものだからだったら料金タダにしろよw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:36:44.65ID:u2l8f2kV0
メンインブラックみたいな下らないコメディ映画
声優なんてどうでもいいだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:41:18.94ID:2/u1/0wG0
トミー・リー・ジョーンズが どぅーん
やるのか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:45:40.78ID:NAXMh0eQ0
主題歌
吉本坂46「今夜はええやん」
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:48:30.61ID:ib7Jxmp10
吉本坂

こいつらなんなの
靴職人の芸人を馬鹿にできないね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 07:54:45.36ID:hYm6jBW+0
宮崎駿「本職の声優は売女なんで吉本坂を使うんです」
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 08:17:50.52ID:fwG1g1a70
>>908
日本でも字幕より吹き替えの方が人気なんじゃないの?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 08:29:39.73ID:+lAAAGFZ0
メンインブラックとかどうでもいいわ。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 08:30:24.04ID:A55o4MgA0
>>918
場所や映画による

ディズニーアニメみたいに低年齢もみるなら吹き替えだけど
アベンジャーズである程度大人がみるのなら字幕だし
逆にもっと年配になると字幕が追えなくて吹替えになるそうだ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 08:34:41.28ID:YKnGp2Ja0
下手くそに吹き替えヤラレルと一気に興ざめする
これだから吹き替え版はイヤなんだ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 08:53:20.64ID:sWPUUkGI0
>>908
それ言ってる人老人でしょ
最新の情報に更新してごらん?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 09:04:43.95ID:K2G3keU60
吹替え版とか見る奴の気が知れないわ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 09:06:38.10ID:Ue+NQ6gF0
まじでタヒんでほしい
芸能人が一匹紛れるだけで下手すぎて浮くのによ
なんだよこの大量ゴリ押し
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:17:56.48ID:v55W9TQF0
>>901
そんなオタクを釣りに行ったようなものではなく
もっと芸術性が認められるようなものの話なんだけど
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:21:25.70ID:wtpWk5ja0
>>817
>○俳優が、副業で声優をやる

○舞台俳優が、副業で声優をやる
昔の声優は、舞台俳優兼業だったから声に張りがあった。TVドラマの俳優は、マイクで音をきっちり
拾って貰うのでボソボソ声に張りない連中が多く、声優に起用されても腹から声出ない。
これはトレンディドラマ時代以降のTV俳優にも顕著に傾向が出ている。

同様に声優専門で、ほとんど舞台経験のない声優も腹から声出ない連中が多くなっており、
様々な舞台までこなすベテラン声優との実力差は大きい。
アイドル声優・萌え声なんちゃってイケボ 本当はいらんw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:35:03.21ID:I9eXYdql0
>>875
1月1日 椎名へきる 日本武道館
1月2日〜ハロープロジェクト
行ってるやつ多かった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:35:14.65ID:v55W9TQF0
日本でまともな俳優教育が受けられるのは
今も昔も演劇系だからなあ

新国立劇場の研修所は英国のやり方を引っ張って来た感じで
学ぶ期間は3年間になっている
それに比べたら声優養成所は短いんだよな
役者の卵と呼べる存在ですらない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:39:02.64ID:7+hLlWIa0
>>904
USJでうんこでもしてろやwwwwwwジャップwwwwwwwwww
くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwwwwwwwww
USJにうんこしに来いやwwwwwwwwwwwwww
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:53:04.82ID:L4KzE8y70
特攻野郎Aチームとかスーパーナチュラルとか唯一無二の吹き替えもあるから、吹き替え全否定はしたく無いなあ。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:53:17.68ID:v55W9TQF0
>>931
声優界の実力者は
声以外の演技の仕事も出来る人間だから
真に天下取りたいなら高いレベルが要求される事は
今後も変わらないだろうね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:43.14ID:iEp3OYXX0
吹き替え版を観るやつが映画ファンなわけねーだろ
だがら吉本なんだよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 12:00:29.30ID:00X633dH0
>>35
ガヤの場面でのみの起用だったらまだ許せる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 12:23:19.98ID:v55W9TQF0
>>937
吹き替え版は認めない と制作者が言っているならともかく
大抵の場合、映画は多くの人間に見て貰ってナンボだとして
吹き替え版が制作されるんだろ?

だから、その意義自体は否定されるものでも無いと思うけどな
本人公認声優なんてものがいるのは、その意義を認めての事だろうし

問題は、そこから原語で楽しんでくれるような映画ファンが生まれるかという
クオリティの問題になって来る訳で
吉本坂が嫌がられるのは次に繋がらないと思われている
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 12:39:39.38ID:RNOapnhf0
声優が薄給っていつの時代の話だよ。アニメとラジオは安いけどゲームやイベントはタレントよりも高い
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:27:51.19ID:oloikhlK0
>>940
薄給だっからアイドルタレント化してったって話だろ?

で、そのゲームで高給やらイベントで高ギャラって
いつの時代よ?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:28:55.47ID:oloikhlK0
>>888
ちなみにこれ俺じゃないぞ
ID被ったわ、このスマホだと珍しいな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:39:55.87ID:InX+/mI80
アクションとかコメディなんて、ワーワーギャーギャー騒いでるだけなんだから
主役以外誰がやっても同じ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:41:33.36ID:dbV13lD+0
コメディアンは意外と上手いやつ多いぞ
漫才やコント、やってることは芝居と大差ない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:54:53.39ID:v55W9TQF0
純粋な意味でのコメディアンは喜劇俳優 あるいは喜劇役者だろうから
演技が出来ても特に驚く事ではないような

ドリフターズが山田康雄に演技指導して貰っていたとか
コント赤信号 ラサール石井なんかが同劇団で研究生やってたとか
そういう話にも事欠かない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:56:08.64ID:LfZUEqro0
いくらなんでも全員起用はやりすぎ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 13:56:28.20ID:K1XC6R6j0
今声優になりたいって人間はほぼ100%アニメからだろ?アニメの演技は誇張が酷いし、実写の吹替にはマッチしないと思うんだが。
洋画の吹替するならその人自身が英語を理解しているべきだと思うがおそらく今も昔もそこまでの人は少ないだろうね。
俺は字幕派だから関係ないけど。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:03:38.98ID:v55W9TQF0
外国語のニュアンスを
日本語に置き換えるのは翻訳家の仕事だから
そこがいい加減なら外国語が理解出来ていても
吹き替えとしては反映されて来んよ

役者は与えられた本で演じるだけで
そこから逸脱して好き勝手な事をやっている訳じゃない
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:06:46.41ID:D3dFm51u0
>>1
ついでに運動起こして映画館やテレビの吹き替えも西友限定にして欲しい
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:09:39.89ID:J3R56TCz0
>>950
バイオハザードのレッドクイーンをメロンパンナが演じてても違和感無かったから今の子も演じようと思えば出来るんじゃね?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:13:17.98ID:v55W9TQF0
メロンパンナは青年座のお偉いさんの娘だからな
アニメキャラしか演じられないなんて事は無いんだろ
0956ナンパ師
垢版 |
2019/05/17(金) 14:18:24.99ID:GYNk+P2e0
>>6
すみれSeptemberラ〜
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:20:49.51ID:v55W9TQF0
アニメオンリーの声優は基本的に大した事無いよ
吹き替えを高いレベルで出来て、なおかつアニメもやる人の方が
ずっと大物イメージがあるし 戸田恵子とか

アニメキャラとしてしか演じられない奴は
どうしても誇張も強くなる
一人の人物をアニメに落とし込むという過程を経ていないから
類型化して来るし
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:21:23.12ID:/PL92npi0
今ならタレントや芸人より声優の方が観客数あがるんじゃねーの
昔と違って名前まで知られてる声優がゴロゴロしてる時代だし
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:24:39.76ID:l0N0kpPX0
アイドルしている声優とかたくさんいるじゃん
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:27:28.49ID:76N/YPZ30
この映画を観に行くつもりは最初から無いからどうでもいいが、
字幕と吹き替えが同一料金なのが、昔から解せない
吹き替えキャストのギャラ・アフレコの諸経費分、字幕は安くなると思うが
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:29:15.58ID:HNcpwsmj0
>>957
戸田恵子にガンダムかなんかの挿入歌歌わせるってなったとき
所属劇団の座長だった野沢那智にビジョンまで含めた説明を求められたって
当時のキングレコードの担当者が書いてたな。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:29:15.88ID:v55W9TQF0
テレビドラマは顔売る手段
テレビアニメは顔売る手段
その知名度を利用してCMやイベントに出演して稼ぐ
芸能人も声優もやっている事は変わらない

本来は作品を制作している側が強気に出られるはずなのに
知名度ある人間を起用する事でしか話題性を作れないからか
逆に芸能人や声優のプロモ化して行く
そしてこの手のものはそのファンを除いて愛想尽かされる
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:29:49.39ID:d0Bmf92l0
俳優でも演技ができない俳優を使うと本当に酷いからな
声がひっくり返ったり上ずってるのをこれが自然だと無理矢理褒めるくらいしかないし
アニメ声優みたいな喋りもどうかと思うが、声のひっくり返った棒よりはずっと聞きやすいから
理想としては上手い俳優・声優がやってくれるのが一番いい
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:30:43.71ID:yKLP5r2+0
全員吉本の芸人で46人も出すんだろ
エキストラとか超端役、中心メンバーの有名芸人が何人かそこそこ喋るだけだろ
SFアクションコメディーだし、作品的には影響なし
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:31:15.42ID:A55o4MgA0
>>963
この場合は逆だな
MIBは知名度あるし、シリーズものだからもともとのファンしかみない
吉本坂は全然売れてなくて知名度がない
タレンとが映画にぶら下がってる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:32:51.51ID:qp4JGext0
>>957
吹き替え用の演技とアニメ演技って違う事要求されるんだよな
ゴジラの予告がもろ全員アニメ過剰演技やってたからあっちもガッカリしたわ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:37:53.32ID:v55W9TQF0
>>962
どんな仕事にしろ
仕事の形で残るものがその人間の評価になる訳だから
半端な真似は止めてくれとはなるだろうね

アニメでの線撮が嫌がられたのも
声優側の不備では無いものまで視聴者にそう受け取られる懸念があったから
絵が無いのに絵と声が合って無いと言われるのはね

>>966
起用すれば話題性があるという程度には
その価値が認められているんだろう
価値無しと思われていれば、起用もされまい

芸能人は名前売れる機会なら何でも飛び付く節操無しだから
映画にぶら下がっているという事実も当たってるけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:39:09.72ID:J3R56TCz0
ファイルデッドサーキットで芸能人を使ったけど次作からは声優に戻してたから実際には宣伝効果も無いと思ううえにシリーズファンに喧嘩を売ってなんの意味が有るのか
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:48:03.42ID:jBkd+r2i0
>>818
そもそも声優って職業は俳優の一部じゃん
ストレートプレイもミュージカルも歌も分けられてるけどジャンルわける必要ない
本職とかない上手い人がやるべき
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:52:56.73ID:v55W9TQF0
>>967
そういうディレクションだったのか
そのようにしか演じられない人間しか集まらなかったのか

最近は吹き替えでも吹き替え的な型が出来てしまっているから
本当に上手い人間というのは減ったというか
昔からいるような人とその後輩的立場の人ぐらいのものだね
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:54:51.42ID:J3R56TCz0
オーディションもせずに下手くそを無理矢理使う行為は料理に例えるとあとひとつまみの塩を入れて完成なのにハチミツをブチまけて今迄の工程を台無しにするのに等しい
少なくともオーディション位はしろよ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:54:58.58ID:W7S7g65i0
大阪のTV放送と大阪のレンタルだけにしてくれ
全国用にはまともな声優使えよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 14:55:18.58ID:6ItiRkNp0
>>958
芸能人声優を使うジブリ・深海・細田やドラえもんやコナンのような国民的アニメ以外のオタ向けアニメ映画の興行収入はほとんど10億行かないしオタの動員力なんてお察し
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:02:24.29ID:WD3YH/nq0
妻夫木タイタニックの竹内と妻夫木はひどすぎたけど
小林幸子は意外と上手でビックリした
ああいうところで芸達者かどうかが分かるな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:04:04.09ID:cr+68NSd0
>>958
シンゴジラ 82億
アニメゴジラ(専業声優オンリー) 3億

タレントより声優の方が集客力あるならこんなことにはならんやろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:06:59.39ID:K1XC6R6j0
>>957
ホントその通り。90年代のアニメがどんどん目がでかくなっていったように
アニメ声もどんどん過剰になって気持ち悪くなっていった。
そこには人間がいないんだよな。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:57.01ID:J3R56TCz0
>>977
アニメも見ないし声優なんか興味無くて大山のぶ代と山田康雄位しか知らないんで
しかし55であの声って凄いな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:15:21.79ID:LvHN38GH0
>>933
声優なら1年でマスターすることを3年かけないと身に付けられないような才能のない奴しか集まらない
そこまで時間をかけても自称張りのある声の棒読みしか身に付けられない
身につけた事は舞台でしか通用しないから舞台俳優を僭称する演劇ゴロの活動の場所は広がらない
この歴然とした事実が劇団の旧態依然とした実情を明らかにしている
武道館でんワンマンライブやれるものならやってみろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:49.24ID:v55W9TQF0
>>980
如何にもアニメアニメしたキャラにもその良さがあるが
やっぱり人間味が無ければ飽きが来るよね

今の萌えアニメとか何が良いのかさっぱり分からん
アニメ声の声優がアニメキャラになり切っている姿が浮かぶだけで
そのキャラの肉体から声が出て来たかのような感動が無い
昔の声優にはそれがあった
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:44.47ID:CBvRahU60
>>982
横からだが3年かけて学ぶのは舞台演技全般で声の演技だけを学ぶのに3年費やしてるわけじゃないだろ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:30:37.81ID:v55W9TQF0
>>982
役者としての素養を身に付けるのに3年
この上にこそ声の演技は成立する

そうは考えられないというのが不思議だな
声だけだから1年でOKなんてそんな甘い話とも思えんけど
現に俳優や女優と兼任している人の方が
生粋の声優育ちよりもずっとポテンシャルあるよね

人気のアニメ声優で吹き替えでも
一線級の力がある奴なんて女性で誰がいる?
林原や三石の若い時でさえレベル低下の象徴として語られていたそうなのに
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:30:55.57ID:f3jo32sP0
Taxi4の悪夢の再来にならなければいいけど

あれは地方では吹替え版だけの所が多くて悲惨だったらしいじゃん

ちなみに主演の二人の吹替えをしたのがオリラジ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:37:19.46ID:J3R56TCz0
ほっといても客が入るシリーズ物や大作映画に芸能人を使う意味が解らん
芸能人の宣伝力と集客力目当てなら低予算C級ゾンビ映画の吹き替えでもして食われてろよ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:48:26.95ID:7uoAJtCd0
じゃりんこチエかよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 15:51:01.87ID:IEi+5iLj0
基地外やね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 16:41:44.93ID:PSOge2o40
劇場で予告を観た時に、これは三宅健太と沢城みゆきのコンビが担当するんだろうな〜と楽しみになったんだけどな
残念だけどスルー決定だわ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 16:42:17.64ID:v55W9TQF0
声優使え と主張する人間は
常日頃から声の仕事をやっている役者を想定しているんだろうけど
これって俳優や女優も含まれてそうなんだよね

都合の良い時だけ声優の仲間扱いして
タレント起用の対抗馬にしようというのはどうなんだ?
内心、専業声優の実力の無さを感じてたりするんじゃないのか
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 16:43:54.09ID:sNl4HIoc0
>>1
ライフって映画も岡村が主役の吹き替えやって手最悪だった
起用するなとは言わない
せめて関西訛りが出たらNGにしてリテイクしてくれ

作品として見るに耐えない仕上がりだった
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 16:59:11.35ID:v55W9TQF0
声を作っていると感じさせたら
その瞬間に演技も嘘にしか感じられないのに
なぜか声作りやるのが当たり前みたいになっている昨今の声優界

良い声で喋ろうとするのは演技じゃない
その良い声ってのも類型的なイメージに合うようなものでチープ
声の良い人が声優やる時代に戻るべき
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 17:03:59.64ID:v55W9TQF0
>>997
それならば下手糞は使うなで良いだろう
声優使えというのは、声優であれば無条件に上手いとでも言いたげ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 17:06:57.30ID:J3R56TCz0
>>998
少なくとも新人声優でもタレントよりよっぽど普通に俺は聞ける
だからこそプロは凄いと思ってる君みたいに声優に詳しくないし
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/17(金) 17:07:16.23ID:Hq503Lcs0
見ないことにした
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況