X



【スポーツ】<野球関係者もショック?> 24年パリ五輪で“ゲーム"が公式種目へ...

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/13(月) 22:29:31.50ID:FEQN579X9
世界の野球ファンの敵は「空想の世界」にいるようだ。

東京五輪・パラリンピックのチケット販売の抽選申し込みが始まり、「野球競技の売れ行きが良い」という。地方球場での開催、チケットの高額設定などの不安要素もあったが、野球・ソフトボールを追加種目に加えた目的はここにある。日本人は、やはり野球が好きなのだ。

「野球をオリンピック競技に復活させるため、プロ野球、アマチュア野球の各団体が一丸となってPR活動を行ってきました。目標は2つ。東京五輪の追加種目に選ばれること、そして、正式な五輪競技に復活させることです。東京大会の次のパリ五輪はともかく、次々のアメリカ・ロス大会で再復活を目指すしかありません」(スポーツ紙記者)

野球競技を次回のパリ五輪に継続できない理由は、世界的に見て、競技者人口と観戦者人口が増えていないからだ。そんな悲観的な実情に追い打ちを掛けるような情報も飛び込んできた。パリ五輪は「eスポーツ」を正式種目として新たに採用する方向で、すでに動き始めているのだ。

「eスポーツ」とは、エレクトロニック・スポーツの略称で、手っ取り早く言えば、テレビゲームのこと。日本はゲーム大国だが、欧米ではオンライン対戦ゲームがさらに普及していて、世界大会が何度も開催されている。しかも、優勝賞金1,120万ドル(約13億円)なんて大会もあり、プロとして活動しているゲーマーもいる。

「eスポーツは世界規模でネット観戦されており、一昨年時点で3億3500万人がカウントされました。競技者人口は1億人を超え、市場規模としては6億5500万ドル(約740億円)以上です」(国内ゲームソフト会社プログラマー)

アサ芸Biz 2019年5月13日 10:00 0
https://www.excite.co.jp/news/article/Asageibiz_3045/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:13:28.41ID:IhVm2FKu0
>>49
卒業式?正式入学すら認められていないのにw
ちなみに東京五輪はただの体験入学
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:13:54.03ID:TI/VyD7s0
野球五輪除外でなぜかサッカー人気が暴落する国は草
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:14:27.50ID:TI/VyD7s0
中国が国策でサッカーなんかに力入れてるみたいだが

日本は野球のために国策でサッカー潰したいってのはあるんだろうな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:15:38.30ID:TI/VyD7s0
野球五輪除外でサッカー人気ヤバイからな
復帰させないとサッカー消えるだろこれ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:16:20.79ID:itzIveUL0
五輪なんていらん。
eスポーツなんて余計にいらねーよ。
eオリンピックでもやれば良い。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:16:35.63ID:JmLRUxTt0
キモヲタがアスリート気取りでやってるゲームとか踊り未満のやきう
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:17:08.77ID:WsfDdxrg0
野球は重力の少ない月で普及させろよ
飛ぶボールなんて使わなくてもホームラン量産できるぞ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:18:14.28ID:gPf1450y0
サッカーストーカー焼き豚おじいちゃん起床かよ
相変わらず造語がひどいな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:19:00.46ID:ySrS//bD0
eスポーツ叩きの正体見たり
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:19:43.71ID:zUszi6NA0
>>802
日本マスコミもな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:22:24.81ID:to9OdP9E0
「せんせー、やきうくんが東京から五輪に来てません、また不登校なの?」
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:29:25.01ID:OSpGpdo40
>>847
そこはお金の問題だろうね
パリで野球をやっても誰も見ないからスポンサーも付かない
eゲームなら気前の良いスポンサーがいっぱい付きそうだね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:32:53.86ID:TI/VyD7s0
野球五輪除外でサッカー凋落した

なぜなのか説明できる人いますか?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:38:33.10ID:SpBSJSF00
浦和レッズは巨人、阪神、ソフトバンクに次ぐ年間平均観客動員数を誇る。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:39:44.85ID:S+9CHg+C0
つか、従来型のスポーツは人気が落ちる一方
ファンも高齢者ばかり(これは日本も世界も同じ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:41:26.59ID:S+9CHg+C0
野球叩きばかりやっているサカ豚もガラパゴスなんだよ

陸上なんてもう現役でインスタフォロワー数100万人超えもいないレベル
五輪競技自体のオワコン化がヤバイ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:42:09.66ID:hsbLIHsR0
久々に大谷が復活した試合を見たけど、アメリカの野球は終わってたのな
ぱっと見500人くらいしか客がいなかった

バスケは超満員なのに
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:42:13.63ID:S+9CHg+C0
日本もスポーツファンが老人ばかりが現実が見えていない

従来のスポーツ全体がeスポーツに負ける
中韓だと若者はeスポーツファンばかり
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:42:34.15ID:/VXMOc3C0
ウラハメかとおもったらウメハラだった
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:43:00.63ID:S+9CHg+C0
>>877
NBAも人気低迷が止まらない
スポーツが人気だと思う時点で老人の証明みたいなもん
若者は基本的にスポーツを見ないのは世界共通
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:43:11.28ID:Jblnv3tb0
eスポーツ正式競技化「時期尚早」IOCが声明
https://www.yomiuri.co.jp/sports/20181210-OYT1T50023/
これが最新の情勢だったと思うけど
これ以降に新しい動きってあったもんなの?

どっちにしろ、野球とeスポーツでは
後者のほうが開催コストはかからないのは確かだろうなぁ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:44:38.74ID:Jblnv3tb0
>>881
まあ普通に働いてたら
スポーツ観戦なんかできないだろうなぁ
休日にちょっと見るぐらいならまだしも
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:47:59.71ID:S+9CHg+C0
>>883
スポーツ自体が中高年向けの娯楽
これが分からない時点で日本のスポーツファンも老人ばかりってこと
未だに陸上がメジャーだと思い込んでいたり
日本のスポーツファンの中心は50〜60代くらいだろうね

陸上なんて現役のインスタのフォロワー数トップのモハメド・ファラーでも
わずか86万人程度という悲惨さ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:50:16.29ID:S+9CHg+C0
>>886
ゲームは世界で1300億ドルを超える市場規模だよ
スポーツよりはるかに大きい
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:51:27.49ID:S+9CHg+C0
スポーツってそもそもアナログなテレビゲームみたいなもんで
別にスポーツで優勝しようが凄い成績残そうが現実は何も変わらないからね
スポーツで社会が発展することもないし

その辺を分かってない高齢者だけがスポーツを特別視している
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:51:36.31ID:EXr5ItKP0
>>812
飛ぶボールやバットや松ヤニとか変数も多いしな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:52:23.92ID:S+9CHg+C0
スポーツなんて所詮アナログな娯楽なので
世界中で人気ががた落ちしている
今の50代以上が支えているけど将来性は皆無

なのでeスポーツとかエクストリーム系競技が注目されている
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:53:31.48ID:YGWnbqeR0
野球だけガタ落ちなんですけどってツッコミ入るの待ってるのかな?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:55:07.38ID:YGWnbqeR0
ああガタ落ちじゃなかった
そもそも局所的に知られててそこでもガタ落ちだったわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:56:09.05ID:aHMkR12h0
ゲームの市場が大きいのは分かったけど
もう世界大会もやってるみたいだし盛り上がってるならそれで良くね?
なぜ五輪に絡ませるんだ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:56:47.62ID:S+9CHg+C0
>>891
それ、日本のスポーツファンが現実逃避しているだけだろ
どのスポーツもファン主体は高齢者だよ
若者は世界的にスポーツ自体を見なくなっている

日本でも陸上の黒人で古い競馬ネタが出たり
あの辺の世代がスポーツファンのメイン層

所詮、ただの娯楽の1つなので
スポーツが娯楽性が低いから
娯楽のなかった時代の高齢者層が中心
どの国でも

スポーツが人気あると思っている時点で老人の証拠みたいなもん
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:58:05.76ID:S+9CHg+C0
スポーツのファンの中心世代は
子供の頃にテレビゲームがなかった世代
世界共通
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 07:59:23.22ID:S+9CHg+C0
五輪とかも老人が見ているだけってのは世界共通
アメリカでも五輪視聴者の平均年齢は上がる一方
五輪とかネトウヨの気が晴れる程度で何の意味がないからね
メダル何十個とっても経済が伸びるわけでもないし
日本とかむしろその期間GDP減ったことまであるし
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:00:00.75ID:S+9CHg+C0
ネットで豚論争やっている層も暇な高齢者だろうね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:01:03.96ID:zV+KP5/y0
試合中に煙草を吸ったり唐揚げ食ったりできないeスポーツの方が野球よりスポーツらしいよな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:01:40.52ID:3OMXnY910
会社で野球の話しばっかしてる奴は他に話すことねーのかと思う。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:02:45.72ID:Xr7wwYu70
>>887
それだとスポーツは日本ですら15兆円目指す市場規模だからな
世界で1300億ドルとか小さいよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:03:12.18ID:u1PapRNM0
>>887
市場規模ならサッカーは22兆でさらに拡大してるぞ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:03:18.19ID:S+9CHg+C0
日本でも既に五輪はM3F3層の見やすい時間であるかどうかが
視聴率を左右するようになっているからね

ソチとリオは見にくい時間だったので視聴率がボロボロ
平昌は見やすい時間だったのでテレビ局もびっくりの視聴率
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:03:20.91ID:jjexZS4N0
>>97
割とバックギャモンの方がオリンピック競技入りありそう
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:03:34.43ID:tq7/knMe0
チケットの売り上げが良いったってどうせ殆ど日本人しか観ないだろう
どうもがいた所で世界的には 無理!!
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:04:22.70ID:hAC0xNHA0
4年ごとに違うゲームで開催するの?
それ競技として意味あるかな?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:04:29.92ID:S+9CHg+C0
>>905
サッカー興行の売上が22兆円もあるわけないだろ
欧州トップリーグですら売上1兆円リーグすら存在しないのに
ゲームは純粋なコンテンツ売上だけで1300億ドル以上ある
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:07:34.15ID:ozprR8H30
やきう笑
時代錯誤馬鹿ジャップ笑笑
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:08:03.23ID:3qzhtoVY0
焼き豚そっ閉じで草
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:08:39.88ID:S+9CHg+C0
日本を見ていると
老人が多いせいかスポーツが世界で人気だと思っていたり
時代錯誤な奴が多いな
少なくとも一般人は普段スポーツとか見ないぞ
見ているのはスポーツマニアだけ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:08:56.65ID:3qzhtoVY0
>>910
焼き豚丸出しで草
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:09:34.79ID:S+9CHg+C0
陸上なんかももう現役でインスタのフォロワー数100万人超えの選手すらいないのに
世界が注目している競技だと思っているからな
逆だぞ
陸上なんてアメリカじゃただのマイナースポーツだし
世界でも同じ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:10:56.27ID:S+9CHg+C0
俺を茶化すことで現実逃避している奴が多いが
いくら俺を茶化すことでその場を乗り切っても現実は変わらない
世界的にスポーツ人気はがた落ちする一方

日本の場合は、老人たちが完全に老害してんだよな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:12:01.33ID:3qzhtoVY0
>>921
野球じゃ勝てないからってスポーツ全体を否定する姿勢は嫌いじゃないよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:12:57.47ID:3qzhtoVY0
>>918
なんで陸上?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:13:11.54ID:uQeXIsGoO
ゲームってスポーツじゃなくね?って考えは古いのか?
ゲームはゲームでそれ専用の世界大会みたいなのやればいいんでないの?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:14:01.02ID:3qzhtoVY0
>>927
ってか焼き豚だからなw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:14:55.80ID:IKlYjEe30
eスポーツは流行りで毎回競技変わるのがな…
大会1年前から決めても廃れる可能性
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:15:05.45ID:Xr7wwYu70
そもそもスポーツと違ってゲームってカテゴリーで語ってる時点で
ゲーム人気の虚弱さを示してるからな
スポーツならサッカーがバスケがって語るのにな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:16:53.20ID:hd9RIS4U0
テトリスあるの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:17:30.91ID:yoCiUUdg0
ついに野球はテレビゲーム以下と認定されちゃったか
この状況でも野球ファンはサッカーをライバル視してるのが笑える
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:17:40.86ID:3qzhtoVY0
>>931
ゲームでもFPSが人気とかMOBAが人気とかあるぞ
日本で人気の格闘ゲームは世界だとそれほどでもない

まあ野球ほどじゃないが
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:20:15.16ID:rOPVkPQT0
eスポが採用されるのは疑問だけど野球が外れるのは自然な事だ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:20:35.27ID:3qzhtoVY0
>>930
アメフトも毎年のようにルール変更するけどね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:20:37.74ID:Xr7wwYu70
>>934
FPSってカテゴリーも結局スポーツでの球技とかそんな感じでしょ
タイトル毎で比べたら凄いゲームなんて数えるほどしかない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:22:26.20ID:3qzhtoVY0
>>939
俺も詳しくないが、コールオブデューティーとかバトルフィールドとか人気なんじゃないの?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:23:07.68ID:S+9CHg+C0
スポーツはファンの中心層があまりに高齢者に偏っているから
ある時を境に大規模クラッシュするのは確実

日本でも五輪やスポーツの国際大会見ているの高齢者ばかり
テレビ視聴者自体がそうだが

そもそもスポーツ人気自体が冷戦の名残みたいなもんで
冷戦世代以降には人気がない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:23:42.28ID:rRPPm8vE0
もう視点変えてパワプロがeスポーツに選ばれるように努力の方向を変えるべきじゃないか
パワプロの面白さが浸透すれば20年後は野球以外のスポーツが世界から駆逐される可能性すらある
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:23:57.72ID:1JzUEGuN0
オリンピックの方がオワコンなのにストーカーする馬鹿なプロやきう
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:23.87ID:gtkEu1Wv0
>>808
外に出て陽を浴びましょう。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:28.93ID:A4IJ8lsf0
ゲーマーもブレイクダンサーも世界中にいる
でも野球プレーヤーは世界中にいない
結局この差よな
日本でアメリカで人気とか言っても所詮マイナースポーツでしかない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:25:02.78ID:1JzUEGuN0
>>938
ルール変えすぎで、今のQBの記録なんてインフレしすぎ。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:25:44.72ID:S+9CHg+C0
スポーツってマジで糞の役にも立たないので
先進国だと若者ほどそれを知っているので
どんどん人気が下がっている

スポーツでどんな結果を出そうが社会って発展せんからね
ただのオナニーで何の意味もない
それに気が付かないレベルの知能の連中がスポーツに熱狂している
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:25:59.83ID:3qzhtoVY0
>>941
ゲームもスポーツも人気だぞ


野球以外
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 08:26:01.08ID:Xr7wwYu70
>>940
普通に人気はあるけどその系統のゲームやってる人って
短期間で次のFPSとかに移るみたいだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況