>>108 >>152
福一が廃炉予定だったというのはデマ。事故が起きるまで国や東電にも福一の廃炉計画は無かった
自民党政権で原発の40年超運転を見据え稼働延長の段取りが進められ原発寿命60年時代への道が開かれる
福一の稼働延長も自民党時代からの既定路線。鳩山のCO2削減がなくても稼動延長はされていた
当時、廃炉計画があったのは東海原発と浜岡原発1号機・2号機の3基だけ
https://i.imgur.com/EGQkWTO.jpg
@自民はCOP3(京都議定書)で原発20基の増設を提案し原発を温暖化対策の切り札と位置付け推進して行く事を決める。←福島第一原発事故の元凶
A自民党政権で30年とも言われていた原発の寿命を一気に倍に延ばして原発寿命60年へと舵を切る
B2001年3月26日で運転30年になる福島第一原発1号機に2011年3月25日までの稼働延長の措置。事故は自民党政権で稼働延長した期間中に起きた
C民主で延長したのは自民が延長した期間が終了した後の2011年3月26日以降の期間
D2001年の省庁再編で大反対を押し切り原子力安全・保安院を経産省の下に設置し安全・保安院を骨抜きにする
E2005年4月に国が纏めた『高経年化対策の充実に向けた基本的考え方』でも原発の寿命は30又は40年であるという意見を否定し原発の60年使用は可能との考えを示す
F2008年に東電が提出した福島第一原発1号機から5号機の60年の運転を仮定しても原発の安全性は保たれるとする技術評価を基に策定した長期保守管理方針を認可
G2009年6月に専門家委員会が開かれるが国や東電は真面目に安全対策をする気なし
H2009年9月3日の麻生政権で福島第一原発1号機と同じGE製マークT型の敦賀原発1号機に国内初の40年目以降の運転認可がされ原発寿命60年時代への道を開く。廃炉計画があったのは東海原発と浜岡原発1号機・2号機の3基だけ

>>152
廃炉前提で停止していたというのもデマ。通常の定期検査で停止していただけ
自民党政権でも再稼動して絶賛稼動中
https://i.imgur.com/dNYbeXK.jpg
https ://www.tepco.co.jp/cc/press/09091401-j.html
平成21年9月14日 当社原子力発電所の現況
福島第一・1号機( 46万キロワット)   運転中
     2号機( 78万4千キロワット) 運転中
     3号機( 78万4千キロワット) 運転中
     4号機( 78万4千キロワット) 運転中
     5号機( 78万4千キロワット) 定期検査中
     6号機(110万キロワット)   運転中
※民主党政権は平成21年9月16日から

>>155
どこにも福一の廃炉のことなんか書かれてないぞ