X



【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由 ★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/11(土) 23:34:49.37ID:Ksvb1lGZ9
 注目度の高い枠だけに結果は厳しく検証される。現状は「難局」といわざるを得ないだろう。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏がNHK大河ドラマを分析した。

 * * *
「これまでの大河ドラマはどんなに評判や視聴率が悪くてもすべて観てきた。でも今回はもう我慢しない」

 長年の大河ドラマファンである知人が、いきなり口にした離脱宣言。聞いた時は驚きました。

 しばらくして、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の数字がたいへんなことになっている、というニュースが駆け巡ったのです。何でもNHK大河ドラマ史上で最低の7.1%(関東地区)を記録した、とか。その時、浮かんだのはやはりこの知人の顔でした。

 というのも、この人はかなり「保守」的です。簡単には生活習慣を変えない人。行きつけの飲食店もファッションのテイストも旅行先も、それぞれきちっとお気に入りが定まっています。

 そして大河ドラマファンを自称しアイデンティティとしてきた彼女なのに。ここにきて、突然堪忍袋の緒がプツッと切れてしまったのだとしたら…。いったい何がおこっているのでしょうか? もしかしたら視聴率が示しているのは、この人のような視聴者が続出しているということなのでしょうか?

 人が「大河ドラマを視聴する」理由とはいったい何なのか。ちょっと大げさに考えてみると……。

 歴史が好き。時代劇が好き。主役の俳優がお気に入り。戦国武将のゲームにはまっている。大河ドラマ枠そのもののファン。よく知らなかった知識を得られるお得感。民放と比べて作りが上品だから好き……いろいろと理由はありそうです。

 冒頭の知人にとって大河ドラマとは「知らない歴史を知ることができる」格好の教科書だったのです。

 名前は知っていても、実はよくわらかない歴史上の人物が本当はどんなことをしでかしたのか。どんな事件や出来事が絡んでいたのか。人間としてどんな苦悩があったのか。

 うやむやにしてきた過去のお勉強について、今更人には聞けない。けれど、大河ドラマを観れば、いきいきとした輪郭がわかる。歴史を学び直すことができる。誰かに聞かれた時にも説明できる「私」になれる──そのあたりの潜在的欲求って、意外と大きいのかもしれません。「こっそり勉強」のニーズに応えて人気となったNHKの番組は他にもあります。「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られて喜ぶという『チコちゃんに叱られる!』や『ブラタモリ』といった蘊蓄知識系番組のヒット要因ともどこか共通していそうです。

 とにかく、大河ドラマファンの場合、テーマが多少気に入らなくても、主役の俳優が好きじゃなくても、各視聴者にとって意味のある理由を一つでも満たしてくれるのなら1年間毎回、忠実に最後まで観続ける。それが基本的態度だったのでは。

 しかし、今回はちょっと様子が違う。なぜなのでしょう。『いだてん』を、ドラマの3要素から観察してみると──。

【1】「時代」 お定まりの戦国〜江戸時代ではなく、明治・大正・昭和という近現代。
【2】「主人公」 教科書に記載されるような有名人「ではない」。
【3】「物語」 主人公を中心に一本軸が通っているのが大河のスタイル。しかし今回は複数の主人公的デュアルな展開。

 と、ことごとく異例尽くしです。上記三つの要素を一つだけハズすならまだしも、全部を定石からハズしたことが視聴率の低下につながった、と言えないでしょうか?

>>2以降に続きます


5/11(土) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190511-00000012-pseven-ent

★1が立った日時:2019/05/11(土) 18:47:21.34

前スレ
【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557568041/
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 01:54:00.45ID:n7cKx8rU0
>>826
日本でも歴史の英雄の1人だろ
この人の経歴みたら誰もがびっくりするスーパーヒーローだろ
特に九州まで落ちて盛り返すとか普通にかっこいい
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 01:56:22.92ID:V/u8+D+t0
>>66
>>じゃがいもみたいな顔をして奇声を発しながら走る男

それ、もうこれが主人公じゃあねぇ
歴史的に無名の人だからとか
時代が行き来するからとかじゃないのよ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:05:29.11ID:oQdxE1sP0
>>1
誰も見ないコンテンツに何億もかけ
公共放送の経営揺るがす一大事
打切一択
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:06:02.14ID:xUoL8aku0
>>363
>時代考証がデタラメで世情の動きが一切わからないのよ、このドラマ。
>軍服見ても明治時代なのに昭和以降のものを着てる

これはクドカンじゃなくNHKスタッフが物知らずなんだろう
NHKも相当劣化してるんだな
明治大正昭和なんていくらでも資料も画像もあるのに
なんでこんな初歩的なミスをするんだか…
視聴者バカにしすぎだろ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:06:33.86ID:2+AbO6XN0
NHKとしちゃ「湾岸戦争みたいなの起こらねぇかなぁ…」だろ
報道特番打ちまくってドラマの放映先送り
を繰り返し、話数を大幅に切り詰めて終了
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:07:02.95ID:oQdxE1sP0
関わった大人とかくんぱとかちゃんと責任とって制作から足洗え
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:09:25.86ID:HZ0czxqS0
足利尊氏は授業でもあまり教えられないから影薄い
調べてみたらかなりのやり手だね
大河の素材としてはかなり扱いやすいだろう
過去に取り扱ったのが20年近く前なんだな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:14:16.68ID:oQdxE1sP0
土曜ドラマ6回で7%取る話を大河でやって
全年代過去最低視聴率を記録した責任を日本人なら潔く取ってほしい
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:15:49.34ID:9QeyVIwW0
>>22
全てが間違ってるAAみたいでワロw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:17:55.57ID:mmhCQ/Wo0
麒麟がくるで大河終了して良いよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:28:38.59ID:aVFQs9Qr0
>>806
それまで積み上げてきた数々の経歴が、90近くになって全部「人殺し」で上書きされるのって
どんな気持ちなんだろうねw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 02:32:48.71ID:hiV79Bt00
ターゲットがズレてたんだろな
大河なら歴史物見たがってるわけだから

いだてんは別枠のハゲタカみたいに特別ドラマにすれば視聴率を稼げた気がする
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 03:01:32.50ID:R+Swdeg10
主人公の顔が悪い。

なぜそんな簡単な事が分からんのか。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 03:04:17.34ID:1FPi2yjD0
中村勘三郎が嫌われてる
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 03:04:51.83ID:Tu0+SRJz0
今が底と思ってたら毎年最低更新するかもね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 03:06:19.59ID:fsij9kUv0
大河じゃない大河なんて誰が見るんだよ
時代劇は金かかるからって、手抜きもいいとこだわ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 03:09:46.38ID:q1bpsveI0
>>823
むしろ自分たちが時代に取り残されてるのに気づいてないんだよな、あいつらは
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 03:11:13.90ID:q1bpsveI0
>>844
クドカンじゃ無理だろ
こいつ教養ないし引き出し少なすぎるしで、安っぽいコントみたいなドラマしか書けないし
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 04:13:50.13ID:ppUYjd6B0
>>836
気にしないでバッサリ打ち切って
1時間ニュースやってたほうが潔いと思うわ

実際7時からのダーウィンはまだ2ケタ維持してて
8時からのいだてんが最低記録の7%叩き出した後も
その後の9時までの何分かのニュースは再び上昇していたらしいw
ただ流しておくだけでさえ不愉快だと明確に避けられてんだよこのドラマ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 05:15:49.69ID:HdwzBGoH0
>>123
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 06:40:52.52ID:avb72r7f0
>>821
南北朝時代を扱うのはタブーだったんだよ
天皇家の“万世一系”が否定されちゃうから
あと明治〜終戦までは尊氏は天皇に歯向かった謀反人で
それと戦った楠木新田の方が正義だった

太平記が放送されたのは時代が平成に変わってから(平成3年)
それでも問題視されていろいろ議論があったんだよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:07:18.38ID:HdwzBGoH0
>>158
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:21:50.32ID:gtxwAQOl0
大河じゃないのに大河だって言い張った製作陣
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:34:45.92ID:6BQIzRoA0
>>791
高杉なんかキチガイじゃないかw
「イギリス気に食わねえ、よし焼き討ちだ」
ってならねえだろ、普通は。ただのDQN
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:38:50.26ID:/0M3wg5j0
>>824
黄金の日日も主役はW助佐"とかいう架空の人物だっけ?
確かに面白かったな。主人公に知名度がないから低視聴率ということはない。
今回のは基本的に東京オリンピックなんて宣伝ものに興味がない人がズラかっただけ。
俺はOP見ただけでつまんねえなあという気持ちになったわ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:46:44.92ID:dFC6YY9B0
>>853
日曜の夜って休み最後の家族団らんだったりするわけで
バラエティーと違ってうるさくない落ち着いた大河がバックミュージックがわりに流れてたりする
それを基地がいが叫びながら走ってりゃ、うるさくて話もできないし家族団らんの雰囲気も台無しだと思うんだ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:49:38.62ID:aUK0orcq0
俺もずっと見てきたが今回は1回で離脱テーマも良くないしキャストが・・・
どこの歌舞伎役者か知らんけどあの坊主頭は気持ち悪かった嫌悪感さえ抱いた。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:52:03.76ID:UBH4zeOp0
BSで日曜の朝に再放送してる葵徳川三代見てるは面白いよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:52:36.93ID:PRVgLb3D0
>>853
19:00〜20:00「ニュース7」、20:00〜20:45「ダーウィンが来た」にしても良いかも?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:54:54.54ID:x4Fwkojc0
そもそも来年がオリンピック、おそらく今の世界で持ち回りで開催する
オリンピックのラス3かラス4だから、43を主人公にするのは正しい。
自分も含めて知らなかった人物だから意味はある。
昔は、「政宗って誰?」だったろうし。

落語は来年ワールドカップでもあるのですか?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:55:09.19ID:btYCUKd/0
あの時に打ち切らないアホ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 07:56:29.40ID:3UsDVg7W0
【3】「物語」 主人公を中心に一本軸が通っているのが大河のスタイル。しかし今回は複数の主人公的デュアルな展開。

せめて龍馬伝の弥太郎並みのつながりを落語にねつ造でもいいから、していればね・・・
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 08:04:23.55ID:B8zb7UZ50
>>1
クドカン、勘九郎、たけしを悪く言わずに批判するため、視聴者が悪いって結論にしたんだな。

近代見ないのは視聴者が悪い、無名人物見ないのは視聴者が悪い、複雑な構成だから見ないのは視聴者が悪いって、はーどーもすんませんねー
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 08:10:24.00ID:i8MKLqNb0
視聴者のせいにするとはむごいな、NHKもクドカンも
まだまだ視聴率を叩きおとすぞ
クドカンを降板させようぜ!
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 08:15:45.82ID:owRsI9eB0
>>770
で、たけしがゲストで自分の番組に来たらペコペコするんだよな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 08:38:30.62ID:eIADnVH/0
>>827
痛々しすぎて目をそらすしかない組み合わせだな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:14:10.87ID:uL/82S3c0
フューチャーされている金栗田畑の無名さ
初回時の金栗、田畑、嘉納、志ん生の切り替えに着いていけない年配者が脱落
イケメン皆無で女性層が離脱ってところかな
ファミリー層はこの時間帯は違う番組見るだろうし
クドカンの全盛期を知ってる独り者のオッサンくらいしか観てないと思う
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:26:24.98ID:W8a53yKc0
初回15分で挫折した最速大河
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:27:22.32ID:bg+hVSXF0
つまらないからだと思います。そもそも脚本家や配役以前の問題
だからテコ入れしようが無理
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:29:43.29ID:CRr2UwwA0
>>176
それはおもった
昨日のエピソードなんて、1ヶ月かけてやれるのになんであんな大ネタ
すごいスピードでスルーしたんだろ
日本全国走りまくるのに、たくさんの地方での細かいエピソードが作れるんだよね
それを通して金栗さんの人間性というか、魅力がもうすこし伝わりそうなもんを
今は単なるキチガイにしかみえない
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:30:19.04ID:6VAJO4an0
落語パートがぶった切るのが悪いってわかってんだろ
たまに入れるだけで毎回入れなくていいってのに
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:33:20.44ID:dz/cmruV0
狂言回しの志ん生が全く意味不明

主役が弱い

つまらない史実を薄めて伸ばしてるだけ

創作部分がつまらない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:35:03.35ID:f4LjMEPO0
年収2000万円のNHK職員様の下賜されるコンテンツを理解できない下級貧民のことなんて気にしない

黙って受信料だけ払えよ貧乏人ども

ですよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:36:36.07ID:CRr2UwwA0
森山自体は演技いいとおもうんだよ
清さんとか、落語家と金栗両方に面識のあるキャラですごく重要だし
いい演技もしているんだ
ただタイミングとか、出番とか、頻度とかが絶望的に悪い
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:38:00.64ID:/1ERzg+x0
やっぱ戦後の話は見る気がしないわな
中村勘九郎も俺には苦手な感じの人だし
来年は見るけどこれはパス
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:41:14.30ID:Ubj70D230
東京五輪を盛り上げて行こうと 政府にそんたくしたまでです まさかこんな結果に・
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:48:56.44ID:jTGscjwX0
この面白さが分からないのはただの馬鹿
想像力のカケラもない
ただし
たけしパートはダメ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:49:14.66ID:2vqR0LJt0
無名かどうかなんて言い訳にもならんわな
政宗だって大河が有名にしたのであって大河以前は歴史好きなら何とか知ってる程度で二級の武将
主演の渡辺謙も当時は無名の新人
勝新太郎の秀吉だって普通に考えればミスキャストも良いところだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 09:49:47.00ID:AfQPGaRy0
昨年は西郷だったが、最近は教科書に記載されるような有名人なんてあんまりやってないんじゃね。
それどころか直虎なんてファンタジーだしな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 10:03:52.48ID:eVL8aRNZ0
テレ朝に頼んで一軒家放映の時間ずらしてもらえば、なんとか見栄えのする二桁視聴率は確保できるんではないか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 10:07:29.62ID:9AxYkOp30
一見関係ないもの(志ん生)を取り込んでも,
例えば,「坂の上の雲」で,軍人の兄弟がメインに正岡子規が絡み
(これは,実際に同郷・友人という事実があった,ということが大きい)
上手く絡めることで当時の時代感を明るく描くことが出来ていた。
主人公が3人,しかもある程度並行するという意味では,いいお手本なのに。

たとえ創作でも,あるいは間に創作上の人物を一人挟んででも,
志ん生と金栗四三や田畑政治に接点を持たせておけば,
狂言回しとして上手く繋ぐことが出来たんじゃないかと思う。
志ん生に「オリムピック噺」なんていいう創作落語をさせるくらいなんだから,
そのくらいの創作は入れてもよかった範囲だと思う。
金栗四三(1891),田畑政治(1898),五代目志ん生(1890)って,比較的同世代のようだし。

あとは,志ん生は本物の落語家を使った方がよかったのと,
明治期の皆さんをコミカルに書きすぎていてみんな馬鹿っぽくて,
当時の人に対するリスペクトを感じづらく,あるいは,
「あまり調べてないだろう」と思われてしまうところが残念。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 10:32:28.16ID:RVuCp16l0
自分は普段大河なんか見ないけど今回のは面白そうだと思って録画して見てた
金栗パートと志ん生パートがはっきり分かれてなくてながら見だと混乱する
ちゃんと向き合って見るほどはまれないしそろそろ挫折しそうだ
今でも面白いんだろうなとは思うんだけど
確かに朝ドラならそこそこヒットした気がする
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 11:14:43.80ID:uL/82S3c0
>>891
朝ドラなんてどんな糞だって習慣だし15分だから我慢して観れるのよ
半分青いなんかその典型じゃないの
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:23.83ID:FC2ccWaL0
>>892
だったらなんでウェルかめとさくらで大差が付く?
習慣言うならどの作品でもバラツキは3ポイント以内に落ち着くんじゃないの?
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/asadora.html
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 12:46:14.31ID:FC2ccWaL0
>>893
時代ったって信長、秀吉のピークは過ぎてたやろ?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 12:57:58.45ID:tHRErrKW0
>>895
でも戦国末期〜だからね
良いか悪いかで言えば明らかに良い時代(大河ファンの人気的な意味でね)
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 13:46:50.94ID:N7TeI+XnO
>>867

今さら何焦ってんだかww

お前がチョウフクだww
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 13:49:50.51ID:N7TeI+XnO
>>879
池沼に常識的な要求して、それが出来るんであれば池沼とは認定されない。

現実のむごさだよね
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:19.56ID:N7TeI+XnO
>>886
> この面白さが分からないのはただの馬鹿
> 想像力のカケラもない
> ただし
> たけしパートはダメ

じゃあダメだろゴミ、
頭わいてんなゴミ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:21.99ID:N7TeI+XnO
>>889
お前さぁ、
それ、北朝鮮に頼んで核開発の時期を遅らせてもらえば全て丸く収まるじゃん
て言ってるのと同じなんだが、、、、まぁ病気なんだよね、ゴメンな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:00:54.04ID:5qDcFn/D0
>>886
だから皆避けてる。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:56.66ID:ksfPf/Hj0
だから平均一桁
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:14:56.26ID:ksfPf/Hj0
泥沼平均一けた大河
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:18:51.38ID:7iUq386f0
このヘボ大河のせいで好調だった世界リレーにまで呪いがかかったわ
ほんと迷惑
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:49:07.92ID:Xt5Khm7c0
脚本が悪いという意見があるが、クドカン一人に責任を押し付けるのは可哀想だと思う。
一番悪いのは、このテーマでこの登場人物で、こういう発注をしたNHKとい担当プロデューサーだと思う。
特に「落語パートをはさめ」というこんな無茶な脚本の発注をされたら、
誰が脚本書いてもボロボロにならざるを得ないと思う。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:49:52.58ID:N7TeI+XnO
>>906
冗談じゃなく呪いがかかっているレベル。
しかも何故かメンバー入りしていないのが殆んど同日に10秒切り。
アホの饗宴化している。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:58:56.50ID:yIAopgyB0
>>887
その政宗以上の無名だったのが直江兼続
歴史好きとパチンカー以外は知らなかっただろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:59:09.14ID:I2DLizyR0
来年の明智光秀で爆上げするから、まぁしばし待たれよ

なんたって大河なんて20年以上ろくに見てない私が、脚本家の名前見て、来年は見ると決めたからな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 14:59:13.91ID:ksfPf/Hj0
歴代大河ワースト10

金 第01位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
銀 第02位 7.3% 平清盛   2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
銅 第03位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
  第04位 7.8% 平清盛   2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
  第05位 7.9% 平清盛   2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
  第06位 8.5% いだてん 2019年03月31日 第13回「復活」
  第07位 8.7% いだてん 2019年03月10日 第10回「真夏の夜の夢」
  第07位 8.7% いだてん 2019年03月17日 第11回「百年の孤独」
  第07位 8.7% いだてん 2019年04月21日 第15回「あゝ結婚」
  第07位 8.7% いだてん  2019年05月12日 第18回「愛の夢」←in
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 15:03:50.04ID:x7U3cFsy0
クドカンは落語大好きだもんな。オリンピックに落語挟めなんて、そんなマニアックな発注ねえわなw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 15:41:55.95ID:Mfba62G30
>>912
いだてん率7割
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 15:55:49.48ID:2kZGAfm40
ピエールのせいにして打ち切っちゃって完結編を二時間ドラマででも
やったらよかったのに。
残りの期間はかつての大河の傑作選の再放送でつなぐ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 15:56:42.95ID:2kZGAfm40
>>917
残り三割も消してもらえたら平清盛の出演者スタッフも
ホッと一息
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 16:02:45.45ID:zQccgQ+3O
来年は明智光秀
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 16:05:48.34ID:dyWnlHr90
我々は史実に忠実な歴史がみたいわけで
おちゃらけた演出とかいらねえっての
おまけに近年のNHKは隙あらば反日入れてくるからな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 16:17:16.77ID:zO+kJPt00
もともと大河ネタじゃないから、こんなることは目に見えていた

これ見ると
本当にオリンピックなんてやっている場合なのかな 今の日本は、って気持ちになる

石原元都知事のノスタルジーから
無理矢理オリンピックやることになっただけで
日本国民、全然、オリンピックにウキウキしてないもん 本当にやるの?って感じ

勿体ないよなー税金 
経済効果あるのかなーって不安

でも勘九郎はすごくかわいそう 次は侍ものの大河に出てね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 16:19:20.47ID:zO+kJPt00
>>890
あなたは的を得たこと言うねー
全面的に賛成
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 18:09:12.23ID:FC2ccWaL0
>>910
直江兼続は当時出てたコーエーの戦国無双2で知ってた奴多いんじゃないかな
真田幸村、直江兼続、石田三成の義トリオが主軸だったし2の新キャラ真田幸村でプレイしてたら兼続がガンガン関わってくるし
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 18:11:26.17ID:FC2ccWaL0
すまん幸村は1の頃からいたわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 18:16:58.63ID:KzazBg6p0
おもろいと思う
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/13(月) 18:22:15.40ID:pUOCUBdB0
古今亭志ん生の役も歌舞伎役者が良かったんじゃね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況