X



【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/11(土) 18:47:21.34ID:Ksvb1lGZ9
 注目度の高い枠だけに結果は厳しく検証される。現状は「難局」といわざるを得ないだろう。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏がNHK大河ドラマを分析した。

 * * *
「これまでの大河ドラマはどんなに評判や視聴率が悪くてもすべて観てきた。でも今回はもう我慢しない」

 長年の大河ドラマファンである知人が、いきなり口にした離脱宣言。聞いた時は驚きました。

 しばらくして、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の数字がたいへんなことになっている、というニュースが駆け巡ったのです。何でもNHK大河ドラマ史上で最低の7.1%(関東地区)を記録した、とか。その時、浮かんだのはやはりこの知人の顔でした。

 というのも、この人はかなり「保守」的です。簡単には生活習慣を変えない人。行きつけの飲食店もファッションのテイストも旅行先も、それぞれきちっとお気に入りが定まっています。

 そして大河ドラマファンを自称しアイデンティティとしてきた彼女なのに。ここにきて、突然堪忍袋の緒がプツッと切れてしまったのだとしたら…。いったい何がおこっているのでしょうか? もしかしたら視聴率が示しているのは、この人のような視聴者が続出しているということなのでしょうか?

 人が「大河ドラマを視聴する」理由とはいったい何なのか。ちょっと大げさに考えてみると……。

 歴史が好き。時代劇が好き。主役の俳優がお気に入り。戦国武将のゲームにはまっている。大河ドラマ枠そのもののファン。よく知らなかった知識を得られるお得感。民放と比べて作りが上品だから好き……いろいろと理由はありそうです。

 冒頭の知人にとって大河ドラマとは「知らない歴史を知ることができる」格好の教科書だったのです。

 名前は知っていても、実はよくわらかない歴史上の人物が本当はどんなことをしでかしたのか。どんな事件や出来事が絡んでいたのか。人間としてどんな苦悩があったのか。

 うやむやにしてきた過去のお勉強について、今更人には聞けない。けれど、大河ドラマを観れば、いきいきとした輪郭がわかる。歴史を学び直すことができる。誰かに聞かれた時にも説明できる「私」になれる──そのあたりの潜在的欲求って、意外と大きいのかもしれません。「こっそり勉強」のニーズに応えて人気となったNHKの番組は他にもあります。「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られて喜ぶという『チコちゃんに叱られる!』や『ブラタモリ』といった蘊蓄知識系番組のヒット要因ともどこか共通していそうです。

 とにかく、大河ドラマファンの場合、テーマが多少気に入らなくても、主役の俳優が好きじゃなくても、各視聴者にとって意味のある理由を一つでも満たしてくれるのなら1年間毎回、忠実に最後まで観続ける。それが基本的態度だったのでは。

 しかし、今回はちょっと様子が違う。なぜなのでしょう。『いだてん』を、ドラマの3要素から観察してみると──。

【1】「時代」 お定まりの戦国〜江戸時代ではなく、明治・大正・昭和という近現代。
【2】「主人公」 教科書に記載されるような有名人「ではない」。
【3】「物語」 主人公を中心に一本軸が通っているのが大河のスタイル。しかし今回は複数の主人公的デュアルな展開。

 と、ことごとく異例尽くしです。上記三つの要素を一つだけハズすならまだしも、全部を定石からハズしたことが視聴率の低下につながった、と言えないでしょうか?

>>2以降に続きます


5/11(土) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190511-00000012-pseven-ent
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:20.54ID:O0AIjiSeO
>>754
クドカンは時代があっちこっち行きすぎるから話しが進んだと思いたいも過去に話しが戻りますから観たくない
キョン2の監獄も時代が過去現在に行ったり着たりで時系列が煩わしかったからクドカンのはもう観ないと思いました
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:22.20ID:NjjiIjg+0
別に近現代でも朝ドラで成功したあさが来たとかまんぷくみたいな題材なら大河でもヒットすると思うけどね
題材の選び方にセンスがないだけ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:28.98ID:JWrtSYLv0
うやむやにしてきた過去の勉強 聞けないって今の時代にかw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:58.66ID:v03Q9kFE0
http://www.youtube.com/watch?v=qdkOyf8rqSc
荻昌弘解説 炎のランナー

「これは、決していわゆるスポーツマン根性物語なんてそんな甘ちょろい映画ではない」

「決してこの単なるオリンピック礼賛映画ではない」

「オリンピックが、もし国家と国家の戦いの場であるならば、
ちがう、自分はそこに民族の「個」というものをかけて戦う」
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:28:44.50ID:bg+1crmP0
宮藤官九郎 連続ドラマ 平均視聴率

・14.9% 池袋ウエストゲートパーク(2000年、TBS、石田衣良原作)
・18.8% ロケット・ボーイ(2001年、フジテレビ)
・10.1% 木更津キャッツアイ(2002年、TBS)
・ 9.4% ぼくの魔法使い(2003年、日本テレビ)
・ 7.2% マンハッタンラブストーリー(2003年、TBS)
・12.8% ドラマスペシャル タイガー&ドラゴン(2005年、TBS)
・ 9.1% 未来講師めぐる(2008年、テレビ朝日金曜ナイトドラマ)
・16.6% 流星の絆(2008年、TBS、東野圭吾原作)
・ 8.2% うぬぼれ刑事(2010年、TBS)
・ 8.7% 11人もいる!(2011年、テレビ朝日)
・20.6% あまちゃん(2013年、NHK連続テレビ小説)
・ 7.7% ごめんね青春!(2014年、TBS)
・ 8.4% ゆとりですがなにか(2016年、日本テレビ)
・ 7.7% 監獄のお姫さま(2017年、TBS)
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:29:18.70ID:ckdk3SrR0
坂の上の雲や精霊の守り人とおなじく、一年かけたスペシャルドラマ枠でやりゃ良かったんだよ

流石に一年通して見るような話じゃない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:30:04.40ID:vnzQOLfz0
>>381
クドカン あまちゃん後〜いだてん前
14/秋 10.1__*7.7__*6.7__*6.7__*7.4__*8.2__*5.7__*8.8__*8.8__*5.8(終)____*7.59 TBS日21 ごめんね!青春
16/春 *9.4__*8.9__*7.1__*7.9__*8.4__*8.3__*8.9__*8.0__*7.9__*9.3(終)____*8.41 NTV日22 ゆとりですがなにか
17/秋 *9.6__*9.6__*6.5__*7.8__*8.0__*7.9__*5.5__*6.6__*8.2__*7.1(終)____*7.68 TBS火22 監獄のお姫さま

単発 ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編
17/07/02日 *7.4 前編
17/07/09日 *7.5 後編

TBS日曜9時ワースト記録保持者
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:31:05.25ID:M2QOD9nK0
シナリオはドタバタばかりでダメ。

演出も役者は変な顔芸ばかり。

映像も過去として未来を行き来するのに、画像を上手く使った時間軸の説明無しで分かり難い。

少しは漫画やアニメの演出を少しは参考にしたら?

テレビ点けてるだけで苦痛だから最近は消してるわ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:51.13ID:6ujnCLFY0
>>844
北条高時と佐々木道誉は専用スレたちそうな濃いキャラだしな
主演真田広之が打倒北条決起で祖父の置文読む場面は
魂こもってた
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:33:20.18ID:dBT7WiLPO
じゃあ、打ち切って同じ面子でまた作り直してみ、武将でもオリンピックでもなんでもいいから、数字は少しは動くだろうが、ヘタクソは同じだから、いないんだよプロが。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:33:48.16ID:NF95/Wwj0
>>827
あの森山がやってる役が、金もないのに下衆で偉そうなのがイラっときて
即見るのやめたわ
落語家のねじ込みをやめて徹頭徹尾五輪ネタでやってたら見てたかも
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:34:49.42ID:NjjiIjg+0
まんぷくの影響でチキンラーメンの売上が激増してるんだよ
みんなああいう話には興味があるって証
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:21.79ID:Ofydo7Gm0
ぐちゃぐちゃ言うな。
話がわかりにくいうえに面白くないんだよ。
2回見て終わった。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:36:24.52ID:Mpq+6BYl0
ドラマの魅力ってなんだろうね。
発想が奇想天外で面白い → 史実を踏まえてるし驚くような事件でもない
知的好奇心が満たされる → 歴史的には些末な出来事で人々の関心が薄い
美男美女で目の保養 → 主人公の二人を含めてブサイクだらけ
迫力のある映像 → 地べたを走ってるだけ
切ないストーリー → 喜劇的な途中棄権、失意の五輪中止、等アリ
共感できる人物像 → 池沼レベルの奇人変人
爽快感のある結末 → 前半には無さそう
笑える楽しいセリフ → 『あまちゃん』に遠く及ばず
愛情に触れる温かさ → 家族よりも妻よりも五輪やマラソン
こんな感じかなぁ。『いだてん』には魅力が一つ位しかない。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:36:28.96ID:ocORdFhP0
大河の枠でやったのが悪い
朝ドラなら取れてた
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:37:06.43ID:u96eHYRl0
大河ドラマという名のイメージとして、戦国とか明治維新前後ってのがあるからじゃね?
俺的にはそうなので、今年はお休みさせて頂きましたw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:38:41.23ID:M3dIVPkd0
>>6
大河ファンは保守的でセンスないと言いたいばかりのクドカン擁護が垣間見えるな
クドカンは民放でも一部のマニアが評価してただけで
視聴率もたいしたことなかっただろ
あまちゃんが朝ドラファンの域超えて人気広がったときは
クドカン臭はNHKの泥臭さと中和されてこそ最も輝くって評価されてたぐらいだぞ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:39:36.62ID:BLp6fTx70
>>868
あんな不細工のけつウンコヒャッハーなんか下手すると15%切りの大爆死確実だぞ
ウケるにはイケメン必須
あさが来たのディーン様とか
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:39:49.80ID:mSMrkStA0
>>856
流星の絆とあまちゃんだけは面白い
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:40:32.20ID:vgKeXAuW0
 
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/NHK:ヽ|‖‖  ちきしょうおおおおおおおおお  
||‖/::_ノ八\_::\|‖  うそだ うそだ うそだあああああああああ 
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   60年の歴史で最悪?平均、最低視聴率?
|| ::::|トェェイ|::::||   高視聴率を出して「NHKから国民を守る党」を叩きつぶすつもりだったのにぃ
||ヘ   | |   /‖  
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖  参議院選挙はこの夏!もうすぐだ!
||r'  `ー-´   ヽ    連中を調子付かせてしまうじゃないかぁああああ!
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:41:18.49ID:rSxubdZj0
いだてんに関しては、そもそも初めから興味がなくて見ない層と、見たけどつまんないから見るのをやめた層がいて、そこをごっちゃ混ぜに分析してるから話がかみ合わなくなってるな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:42:33.09ID:NjjiIjg+0
>>868
こんなの朝ドラでも無理だよ
ていうか大河のスタッフ視聴率取れてる朝ドラにもっと学ぶべき
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:43:28.52ID:pvoM9zKS0
>>10
アナウンサーの飼い猫?
猫はごく自然に近寄っていったしアナウンサーの受け入れる手の形もばっちりだ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:44:39.32ID:SnAU3EQn0
坂の上の雲みたいに明治でもいいし、
歴史物もならもともかくも
歴史に関係ない落語ねじ込んでくるのと
歴史に名を残した影響した話なのかこれ?
って人物と

クドカンが向いてなさすぎ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:44:43.06ID:I6DTd4gR0
>>856
民放でフジが一番数字取ってるんだな
フジでドラマ作ってたんだ
知らなかった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:46:33.11ID:WKwNsJu20
>>875
テーマのせいで初めから見てない層が多いって言われるけど
いだてんの初回視聴率は15.5%で、前年の西郷どんの初回15.4%とほぼ同じ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:47:19.21ID:KUrxuvBU0
まだ5月で7%って事は5%切る可能性も充分あるな
金字塔を打ち立てそう
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:48:13.58ID:Atp6Asu40
>>746
それはお前が何故年寄りが演歌を好むのかを理解してないから
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:48:29.42ID:BgBu0kxu0
>>1
いつも思うけどNHKって視聴率なんざ
関係ないのにマスコミは民放局と同じように
危機感を煽って叩くのだろうか
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:49:15.72ID:ocORdFhP0
>>872
>>877
朝ドラは時計代わりだから一定の数字は保証されてるようなものだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:50:02.97ID:eK6ZiTgx0
落語パートは要らないんじゃないかと毎回思う
たけしのフガフガ具合は聞き耳立てても聴き取ることが難しい
字幕表示必須だもの
今晩の情報7daysもたけしの話は聴き取れないこと連発
優秀な安住アナのフォローなくして、番組が成り立たないレベルだよ
『いだてん』は五輪直前に90分5回くらいのスペシャルドラマくらいで十分の内容じゃ?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:51:25.03ID:Bg3Mlz560
リアルオリンピアンの高梨や羽生をばかにしたキャストがいる
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:51:42.78ID:NjjiIjg+0
>>887
仮に朝ドラが時計代わりなら前後の番組も同じくらいの視聴率取れてるはずだから、それは間違い
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:53:04.25ID:PbzPT7Ex0
>>842
将門様激おこ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:02.08ID:PbzPT7Ex0
>>844
>>862
婆娑羅の時代wktk
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:28.21ID:SHbGSiFB0
主役が脱ぐシーンが多いため
「性的対象として見られにくい俳優を主人公に」という
NHKの配慮も裏目に出た
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:55:54.73ID:mSMrkStA0
>>879
俺はあんまり面白いとは思わなかった
窪塚のぶっ飛んだ感じはちょっと興味深かったけど
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:56:01.08ID:PbzPT7Ex0
>>845
欽ちゃんまだ生きてるんじゃ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:56:38.07ID:EX8SIhWB0
>>5
乾電池充電器持ってた。アルカリ電池は不思議と充電できたんだよね。
何でだろ?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:57:05.85ID:PbzPT7Ex0
>>869
将門とか太平記というのもあったわけで
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:57:22.22ID:3+DCQwTH0
今もTBSでフガフガが止まらない
何言ってるかワカンネー
フランス語とそんなに違い無いわw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:59:21.77ID:PbzPT7Ex0
>>885
いつの時代の年寄りかな。
今の年寄りはフォークだろ。
あと10年もすればロック、20年もすればメタルだよ。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:01:22.64ID:mSMrkStA0
主役があそこまでガイジっぽいなら窪塚洋介にやらせてもよかったな
ヒロインも綾瀬じゃなく蒼井優とか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:02:17.95ID:xoVXxd6Z0
>>903
だからお前は馬鹿なんだよ
お前の理屈だと今の40〜50代はトレンディドラマさながらの恋愛モノが大好きな筈だが?
実際はどうだ?
数字で出てるよな?
若い頃の好みが死ぬまで続くとか、いくらなんでも馬鹿そのものの考え方だわ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:03:36.29ID:XbZN1irV0
同じくらいの時代なら渋沢栄一やればよかったんだよ
政治と絡まないとつまらない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:03:44.87ID:8pJ1qlXO0
いだてん3月までは何とか頑張って録画してたけど
4月から朝ドラなつぞら始まってからは完全にそちらに移行
見終わってない録画も消しちゃった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:03:45.09ID:J1moi/JY0
俺が選ぶ
アクション篇ベスト3

第1位 檀ノ浦の知盛(義経)
第2位 池田屋の階段(勝海舟)
第3位 晋作挙兵(花神)

叙情篇ベスト3

第1位 半平太妻との別れ(龍馬伝)
第2位 両国橋小吉の啖呵(勝海舟)
第3位 南部坂雪の別れ(元禄太平記)
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:04:35.01ID:aGgE+++B0
肝心のマラソンがあっという間に終わって何だったの?
漫画だったら何話も何話もずっと試合中なのにさ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:05:17.49ID:2/0SIr1Z0
最悪大河の「花燃ゆ」でももっと視聴率取ってるからな
結局戦国化幕末でないとダメということ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:05:22.55ID:yC/u686A0
>>1
NHK局員「分かってたら こうなってねえだろボケ!!」
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:05:59.89ID:ek8kh7i20
.
>>909
勝海舟入れくる当たり渋いね
小吉が前半の主役だったね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:06:06.02ID:aNWhYRhF0
https://www.youtube.com/watch?v=mcicnC8HqdU

商人をかばう発言を続けるトンマン。
「民の声を聞く時間のないものは、王になる時間もない。
民の心がわからぬものは、王になる心がないと思います」

領主は笑って、ふたつの緑石を差し出した。
「選べ。生を選べば、みんな助けてやる。死を選べば、全員死罪だ」
「それもお前の運命だ。選べ!」

領主はずる賢い。きっと両方死に違いない

どうする?トンマン
必死で皆を生かす方法考えるトンマン

そして思わず片方の石を選んで飲み込んでしまった

「残った石を見せてください!飲んだのが死なら、それは生。
飲んだのが生なら、それは死のはずです。見せてください!」

領主の手に残ったのは、死。
トンマンの賢さ、天運を見た領主は、約束通り、全員を釈放した。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:06:08.83ID:8mJ09Ja60
>>829
>女医で大河作るレベルの無茶

釣りなの? 女医が主役の大河なら 三田佳子主演のいのち が過去にあったよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:07:00.29ID:gAzcr6F20
>>5
ブーメラン買ってもらったな
広場で投げたんだけど一投目で人んちの屋根に乗っかってそれっきりだった
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:07:31.55ID:ek8kh7i20
>>911
戦国幕末はもうネタ切れだね
もっと古い時代が見たい
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:07:52.63ID:6p7LonN50
ビートたけしじゃなく近藤正臣とかの俳優ならなぁ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:09:15.66ID:AGNcBV1KO
視聴率低かった八重の桜やおもんな城主は面白かったよ
要は自分に合うかどうかだな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:11:16.55ID:xoVXxd6Z0
>>919
それはしょうがない
あの役はビートたけしにオファーしたのではなく、ビートたけしありきの役だから
役者として考えればそりゃ当然近藤正臣の方が断然いいよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:11:20.00ID:+TvX/mB/0
黙って戦国時代やってればいいんだよ
いくらでも主人公はいるからそれに三英傑絡ませるだけで出来上がり
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:12:35.47ID:I6DTd4gR0
>>856
あまちゃん以外これといった作品なし
宮藤のBBA信者はたまらないんだろうけどwww
ほぼ一桁連発の脚本家が大河を書くってある意味すごい
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:12:47.66ID:Bv5XEjgb0
いだてんは他の追随を許さないワーストなんだろ
いだてんが破ってないワースト記録ってあるんか?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:13:00.96ID:odZUEUL10
安倍に忖度した2020東京五輪国威発揚ドラマに手を貸したNHKと宮藤官九郎。

ネトウヨどもは受信料で作られた安倍大河ドラマを最終回まで必ず見ろよ…見なければ売国左翼!!
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:13:32.31ID:hako+xu20
主人公の池沼キャラ設定絶対間違ってる
いつも奇声張り上げてる頭弱い不細工男をずっと見せ続けるのは悪趣味
日曜夜の飯が不味くなる

タケシの首絞められた鳥みたいな声聞くと頭おかしくなりそうだし
落語してようが歩いてようが何しててもアウトレイジに見える
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:14:33.87ID:2Xkt3zOk0
元凶はビートくんに決まっとるやん
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:15:10.98ID:t4ixYp5e0
何か大きく変革しない限りはどんどん落ち続ける。5%台の可能性もぜんぜんありえる。
何か大きい変革を期待する。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:16:17.83ID:HpMYAdtK0
だって今年はラグビーワールドカップだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:16:59.94ID:+vGmpFKm0
一番盛り上がるはずのオリンピック回があまりにつまらなくそれ以来見てない
第一この人に興味ない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:17:21.19ID:jv9anCka0
見てないから論評できないけど
ドラマや映画見まくってる人には評価は高いし
老人自動的に見るから朝ドラでやれば良かったのに感強いわ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:17:36.24ID:hRLPJ1C90
ただでさえ人気がなかったところに、新年度で1日空いただろ。選挙かなんかで

しかもピエール瀧

風林火山から欠かさず見てたけど今回2週見逃したわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:18:25.14ID:hRLPJ1C90
>>934
見だしたらそれなりにいいんだが、毎週楽しみにする感じがないんだよ
習慣になってて見る家庭でも、今度は1週休みがあって中だるみ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:18:26.12ID:HpMYAdtK0
順番が違うんだよな。
オリンピックを盛り上げるためにドラマ作るんじゃなくて、オリンピックに便乗して作れと。
まだ来年だろ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:20:01.07ID:tKi5RlCb0
ただの「お仲間によるクドカン擁護」だった
「知人の女性」の存在もあやしい
これまでの大河だってファンタジーって叩かれたのはあるんだから
「知らない歴史が学べる」という理由で見てたなら今回のも見てるだろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:20:21.72ID:NjjiIjg+0
変革案
1 今週のなつぞらダイジェストを流す
2 あまちゃん総集編を支障のないはんいで流す
3おしんの再放送を流す
4独眼竜政宗の再放送を流す
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:21:55.68ID:vAUqURbe0
>>844
宮沢りえだあ?
あの聡明怜悧な直義がコイツ?

キャスティングだけで観る気起きなかった。
パヨク御用達学者永原慶二監修も気にくわなかった。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:23:14.62ID:PwkMG1Ql0
誰もみてないんだから、今から異世界ものに路線を変えろよ
金栗が行方不明になった時に行った先は川中島の合戦場でした、とかさ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:23:45.04ID:jv9anCka0
>>940
太平記は大河最高傑作ですから見るべきですな
花神も凄いらしいけど全編残ってないのよね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:24:35.47ID:6XHKDC8q0
クドカンはタイガー&ドラゴンとか悪のりギリギリの面白い脚本は書けるけど
歴史絡んでくる話は書けないんだと思う三谷幸喜に脚本書かせればあざといけど
それなりに面白く纏ったオリンピック話になったんじゃないだろうか
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:24:45.38ID:y3Ywkika0
落語で脱落した。
韋駄天で盛り上がって来たら、たけし。
スムーズにつながず、プツンプツン。
落語パートなくせばいいのに。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:25:04.18ID:OXL6s92u0
自分は大河ヲタだと思うけど、今年の大河は面白いと感じる。
好きな大河十傑には既に入った。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:27:53.61ID:OXL6s92u0
>>909
大河史上最高のアクションは

・「太平記」で足利高氏が寝ている馬を引き起こして騎乗して去る1カットのシーン

マネできる人誰もいないんじゃね?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 23:29:18.82ID:aNWhYRhF0
厳しい特訓も楽しかった子供時代ラスト
https://www.youtube.com/watch?v=e8HxzecMiyU
この後どんな運命が待ち受けているのかこの時の彼女は知る由もない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況