X



野球界には指導者資格制度がないが、もし資格取得が必須になるとボランティア指導者が多い少年野球はチーム存続の危機に陥る可能性がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2019/05/08(水) 10:03:31.61ID:OAKnPNlQ9
【令和の野球はこうなる】
プロ野球監督コーチは資格制度導入で“縁故採用”がなくなる

 指導者の在り方も変わる。

 3月末、日本プロ野球選手会が「選手会ビジョン2019」を発表。日本球界発展のため、育成や環境の改善を目的とした3項目をまとめた。

@指導者ライセンス制度や育成ガイドライン策定
A現役ドラフト制度創設
Bセカンドキャリアの支援制度設立

 もっともハードルが高いのが@だろう。1936年、日本にプロ野球ができてから現在までの83年間、コーチや監督に就任するための資格を設けてこなかった。
知名度や現役時代の実績、人脈やコネといったことが優先され、指導者としての能力は二の次というのが実情だ。

 他の競技を見渡せば、サッカーやテニスは、トッププロの指導者となるにはライセンスの取得が必須。
日本スポーツ協会が上級コーチ(ナショナルレベルの強化育成指導者)を養成する競技は31団体あるが、
プロ野球は国民的スポーツとして根付きながら、指導者資格を必要としていない。

 現段階では、@はあくまで少年野球などアマチュア界での領域にとどまるが、プロ野球選手会の森忠仁事務局長は言う。

「3項目のうち、指導者ライセンスだけは基本的にアマチュアが対象です。ただ、少年野球の指導者に聞くと、ボランティアでやっている人も多く、
資格取得が必須になると野球チーム存続の危機に瀕する可能性があるという声もあります。なので、どうしても段階的にならざるを得ない。
プロになるとOBが現役引退後すぐ指導者に就任するケースも増え、現役時代に資格を取得してもらうのが難しいのが現状。
ただ、必要性を感じているという声はある。球団が独自で引退後にコーチ研修を施しているところもあります」

 VRやトラックマンなどのデータ導入と同じく、追随する球団が増えれば、それが「スタンダード」になる。プロでの採用も時間の問題か。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/05/03 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059/2

<関連スレ・関連記事>
少年野球に人が集まらない理由 ヤクザが野球を教えているみたい 野球界は選手のミスは「選手の責任」、サッカー界は「コーチの責任」と考える
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557253924/
野球界にも指導者ライセンスが必要?このままでは野球少年がいなくなる! - Number Web -
https://number.bunshun.jp/articles/-/781170
【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523618951/
【野球】元巨人・桑田氏ら野球肘防止テーマにシンポ 弘前市の2015年の少年野球人口は約430人、10年前の約1100人から激減
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481449925/
【スポーツ】秦野市競技人口 少年サッカー600人 軟式野球300人 20チーム以上あった少年野球は13チームに激減…★2
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462552451/
【野球】高知県の少年野球部員減少深刻… 競技人口は毎年100人単位で減り続け昨年は1000人強
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459350513/
【野球】高知県内の少年野球人口は毎年100人ペースで減り続け、千人割れ寸前
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453722180/
【少年野球】サッカー人気などによる野球少年の減少を受け、試合に出場する選手の低年齢化が進む★2
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450931145/
【野球】新潟県での少年野球人口減少を食い止めるため「野球サミット」開催を発表
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448366168/
【野球】少年野球の大会を取材したが それにしても「野球小僧」が少ない。少子化と野球離れは進んでいる★2
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446808155/
【野球】少年野球 選手減り再編相次ぐ
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440914085/

>>2-5あたりに、関連スレ、参考記事など)
0002ラッコ ★
垢版 |
2019/05/08(水) 10:04:00.10ID:OAKnPNlQ9
>>1の続き)

<関連スレ>
【野球】子どもの野球離れに危機感 大リーグが日本で少年野球大会開催
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439991948/
【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

<参考記事・参考スレ・参考情報>
S級ライセンス受講者、19年度は内山俊彦氏や倉貫?毅氏ら16名 | ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?264402-264402-fl
【サッカー】宮本恒靖氏、欧州指導者資格を今月中にも取得予定
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396660822/
【サッカー】日本人初!宮本氏、FIFAのTSG「世界の10人」の一員としてブラジルW杯に参加へ
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396661380/
JFA 公認S級コーチ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/JFA_%E5%85%AC%E8%AA%8DS%E7%B4%9A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%81
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:06:17.66ID:kRaRKk2Q0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5a6827.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:09:06.07ID:bMeG3tw60
資格制度にしたら、どの団体が資格審査、ライセンス発行するかで死ぬほど揉める
だから野球は資格制度の導入はない
万が一資格制度導入するとしたら、関係ない制度を利用して、これを取得したら指導を認めますよってすると思う
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:09:19.87ID:/LRKoon70
いやこれは推し進めるべきでしょ

サッカーとか他の少年スポーツクラブの勧誘のポスター見てると
指導者の紹介のところに必ず所属とか経歴とか書いてある
自分の子供を預けるのに何処の誰とも知らない奴には預けられないでしょ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:10:29.50ID:icOdMJak0
いらねぇよ
このまま衰退していけよ
余計なことすんな

世論の本音
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:12:14.07ID:CEekAnPg0
焼き豚サカ豚論争で疑問に思うのだけどさ
焼き豚がサッカーを攻撃する理由って何なの?

サカ豚が野球を攻撃するのはまだわかる訳よ
マスコミとタッグを組んで報道を独占する野球の既得権益がなくなれば、サッカーを始め他のスポーツにもスポットライトが当たるからね
野球はファンではなくプロ関係者や元選手達が公の場でサッカーを叩く発言を平気でするからそれに対する反発もあるだろうし
野球という競技そのものに対してというより報道を含めた日本のスポーツ体質そのものに不満があるからだろう

それに比べて焼き豚はどうなの?
サッカーを叩いて何か利益ってあるの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:13:47.08ID:BfsFHIYC0
他競技がやれてることが出来ないで
ヤクザ指導容認って

もう社会や保護者が許す時代じゃない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:15:12.80ID:AAbCNsxb0
>>9
サッカーを叩かないと死ぬ病気なんだよ

マジでやきう利権を守って生き延びるためには最大の敵がサッカーだからな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:16:35.99ID:RQlGY1FX0
散々柔道叩かれたけど、問題になってから二年くらいでライセンス方式に変わって定着したからな
教えてる方は平日夜間はボランティアで指導、休日はライセンス講習に試合の審判や監督、これを交通費自腹。
なんというか無理
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:16:44.72ID:86I9ouCJ0
>>1
マフィア指導が軟式少年野球の人口激減の原因のひとつなのだから、
指導者ライセンスの導入はむしろ急務なんだよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:16:59.06ID:ZF6xxhgd0
>>1を読むとプロ野球界で指導者ライセンス制度を実現するのは、まだまだ当分先の話になりそうだな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:17:04.35ID:/LRKoon70
>>9
子供のスポーツクラブの人員をサッカーに取られてるわけだから
(これは明確だと思う)
そりゃ攻撃するだろう
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:18:08.68ID:SLEDXIv80
資格制にすれば体罰指導とイジメも少なくなるんじゃね?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:18:27.64ID:aWgaFjro0
指導者資格制度がより求められてるのはeスポ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:19:32.46ID:tyfFqawH0
だから日本のプロ野球界は無能な監督やコーチが多い
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:19:53.78ID:IjC1kSt30
やきうは
ドミニカ以下
プエルトリカン以下
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:19:54.08ID:8pg85mr60
自称ボランティアの寄生虫排除が目的だから。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:22:16.13ID:q+u40ktc0
指導者を資格制にしてもスタンドから罵声や野次を飛ばす親父達をどうにかしないと現状は変わらないんじゃないかなあ
少年野球の試合を見ると必ず何人もいるけど、あの人達って何なのかね監督でもコーチでもなさそうなんだけど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:22:38.32ID:b8xRDVXf0
>>19
なんでスレ立て人なんかやる人生になったのか考えれば、たいていのことは許せるだろう?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:23:00.40ID:4CVbZNJH0
そうなんだがそれやるには統一団体がいるわなあ
ナベツネは強権のエネルギーを高野連との戦争に費やすべきであった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:23:07.96ID:lKZmR3LM0
サッカーは現役選手がB級ライセンス取るとか普通にしてるのになぁ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:27:23.83ID:9oW485Fc0
野球指導者ライセンス協会

https://baseball-license.com/

●C級指導者ライセンス(少年野球、リトルリーグ)

少年野球、リトルリーグの指導者資格です。野球の基礎的な指導知識を保証する資格です。

●B級指導者ライセンス(中学軟式, 中学硬式)

中学軟式, 中学硬式野球の指導者の資格です。技術・戦術理論や練習プランニングなどの知識が問われます。

●A級指導者ライセンス(高校軟式, 高校硬式、大学軟式, 大学準硬式)

高校軟式, 高校硬式、大学軟式, 大学準硬式野球の資格を得ることができます。トレーニング科学や心理学の知識も問われます。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:34:58.91ID:a59+knm90
大学まで、内外野やってきた 自分でも
捕手投手のコーチは、無理だな
バッティングの指導も左打者は、自信がない 細かな専門的指導が、必要なのにアマチュア球界は、なにもしないからな 、捕手のコーチなんてほんと貴重
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:35:24.29ID:i1wqm+Wg0
プロはともかくリトルリーグなどの少年野球にこそこういう制度の義務付けが必要だよな
はっきり言って現在の少年野球の指導する奴らって、今のご時世なのに子供の前でタバコ吸いまくって
偉そうに指示してるゴミクズばっかやで
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:39:19.83ID:5LBIhBQL0
ボランティアじゃないだろw
焼豚親父が監督ごっこを
やりたくてやりたくてしょうがないだけだ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:39:32.67ID:p9n2kQzw0
>>1
逆に無知でスパルタやっとけばいいと勘違いしてる馬鹿がいる方が問題と気づかないんだろうな
野球は馬鹿だから
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:40:23.56ID:h/i+oMVA0
制度作ったら当然既得権益は守られる
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:42:38.97ID:86I9ouCJ0
>>33
制度がない今がすでに893、半グレ、チンピラの類が
アマ球界にデカイ面して出入りする既得権になってるんだが?(笑)
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:43:52.71ID:qqB6iovE0
日本ってライセンス、資格とか重んじないから胡散臭い素人がのさばるんだよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:47:08.73ID:j8T7z/MW0
>>9

幼稚園回って普及活動してスクールやユースに入れて幼年期の段階から人材確保してるので野球が目の敵にしてる
自分たちも汗水垂らして普及活動やればいいのに
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:51:10.70ID:tIaG+NoP0
別に少年サッカーは指導者不足ってこともないじゃん
サッカーみたいにライセンスにランクつければいいだけじゃん
D級なら2日間の講習で取得できる
これぐらいの講習すらめんどくさいって思う人は、そもそも子供を指導しちゃダメだろうしな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:51:28.22ID:XFWbEQ5c0
ライセンスが無い以上
プロの監督と言えども立場は野球の上手いおっさんでしかないからな
それでもプロ 元プロってのがあるけど
アマに至っては野球好きのおっさんでしかない
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:52:10.94ID:mGoi9FX80
>>37
今は公式戦はベンチに2名、それとは別に審判2名とか要求してくるからアホかと思う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:53:00.07ID:3Xu9tzlj0
小学生の息子はサッカーやってるが
途中から野球大好きに
野球に転向するか?と見学に行ったら
少年野球チームって未だ昭和のまんまなのな
朝から夕方までの長時間練習に保護者が炊き出しとお茶当番
体罰はさすがになかったが罵倒多すぎ
ノリノリで行った息子が引いてた
子供が野球に興味持っても野球側があれじゃ先細りにもなるわな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:54:51.14ID:/LRKoon70
>>36
最近になって一部OBがやってる
・・・といっても危機感持ってる人が手弁当でやってるだけ

こういう草の根的普及活動を組織でやってるサッカーは強いよ
やっぱ野球界全体の統一組織の必要性を感じさせる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:55:35.64ID:Z/lWBtZn0
>>39
どのグレードの公式戦か分からないが、そのくらい普通だろ
練習試合じゃないんだから
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 10:58:59.06ID:ymz/Fqkd0
長い歴史がある野球が何にもやってこなかったってこと。怠慢なだけ。何にもやってこなかったなら消えるだけ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:02:17.45ID:zddaFL2W0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:06:36.79ID:2Vjz6e000
>>43
指導者ライセンスには野球側としても言い訳があるよ
昔はアマとプロが仲が悪くてアマに手を出せなかった 
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:10:08.13ID:8JzOWLGd0
組織をひとつにできないようじゃ未来がないよ
野球教室なんてやってもあれは野球やってる子供向けでしょ?
野球人口の普及にはなってないからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:11:00.21ID:YrldM5yg0
ボランティアコーチでもいいんだけどさ、ボランティア風情が怒鳴りつけたりましてや体罰とかが異常な事って事に気がついてくれ
本職がやっで犯罪行為なのに
そこが理解されないと子どもは預けられん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:11:39.98ID:5CelPD0c0
じゃあ無くなれば良いよ(笑)
その程度の体力競技ってことだ
あーやきうは遊戯だったか(笑)
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:12:34.09ID:ckzIdHgJ0
高校野球なんて毎年子供殺してるのに
なんの対策もしないしな

子供殺したいなら野球やらせなさい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:13:54.19ID:7XZrUfID0
>>39
うちの子がお世話になったクラブは「スポーツ経験のある保護者はD級は取ってね」って方針だったから
大会ボランティアにそんなに困ることはなかったな

講習での児童心理学的な話がとても役に立った
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:17:11.17ID:m4VidTB50
>>37
Wikipediaからだけど

公認S級コーチ - Jリーグトップチーム(第1種登録チーム)、日本代表チームの監督
公認A級コーチジェネラル - 第1種登録チームのうち、サテライトチーム(若手育成リーグ)やJFL、なでしこリーグの監督、あるいはJリーグトップチームのコーチング(旧体系のA級、B級に相当)
公認A級コーチU-15 - 2015年に新設された、U-15(中学生)年代指導者向けライセンス[3]。将来的には下記のA級コーチU-12同様、U-15年代指導者の最上位ライセンスとなる予定。
公認A級コーチU-12 - 2007年に新設された、U-12(小学生)年代指導者の最上位ライセンス。Jリーグクラブ・JFA等でU-12年代の指導を行う場合はこのライセンスの保持が必須。
公認B級コーチ - 第2種登録(ユース=高校生)以下の監督・コーチング、サッカースクールの指導・普及、地域リーグの監督、なでしこチャレンジリーグの監督(旧体系でのC級に相当)
公認C級コーチ - 旧体系での公認地域スポーツ指導員B級、C級、公認準指導員に相当。取得年齢は18歳以上
公認D級コーチ - 旧体系での公認少年少女サッカー指導員に相当。取得年齢は18歳以上
 C級、D級は、主に第4種(ジュニア=小学生)などの普及・育成活動(少年少女サッカー教室など)の指導員として活動する
公認キッズリーダー - 幼児期や小学校低中学年代の子供たちへの指導。取得年齢は16歳以上

思ったより体系しっかりしてた
上級ライセンス持ってても12歳以下の子供を指導するには専用のライセンス要るってのもミソだな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:18:03.34ID:8AuCoA6S0
148 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2017/07/06(木) 15:52:43.78 ID:KYbowGUg0
>>147
野球指導者ライセンス(野球指導者ライセンス教会)
http://baseball-license.com/
JFA公認指導者ライセンス
http://www.jfa.jp/coach/official/training.html

両者の違い(というか、野球がやっていないもの)
・実技講習がない
・「選手の発育発達」「トレーニング科学」「医学」「スポーツ社会学」「心理学」が野球にはない
・JFAのC級以上の受講資格が「現役プロ男子」「現役女子選手」「国際Aマッチ20試合以上出場」
 (野球には参加資格条件がない)
・JFAのC級以上から日本体育協会公認指導員、AFCライセンス互換だけど、野球にはない

309 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2017/07/07(金) 10:25:22.45 ID:/kEhFR4y0
>>148
ちょっと待て

日本野球連盟 → 指導者ライセンス?そんなもん知らん
高野連 → 元プロのアマ復帰の話なら知ってるよ、あとは知らん
軟式野球連盟 → 体協の指導者講習会を受けろ

野球指導者ライセンス協会 ← なんじゃこりゃ?どこの組織ともつながりがないし協会の組織の概要すら謳ってない
JBCA日本野球指導者協会 ← なんじゃこりゃ?どこの組織ともつながりがない

つまり2つの指導者協会は誰かが勝手に名乗ってやってるだけで
どこの野球団体からも認められてるわけでもないし何の権威もないってことだ


実に野球らしい話だなあw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:18:50.98ID:GDIWI51z0
資格制にしたら体育会系脳筋バカおじさんがお山の大将でいばれなくなるじゃないか。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:26:05.84ID:mGoi9FX80
>>52
ウチはメインコーチ3人(全員保護者)の小規模クラブだから指導者ライセンスは意欲あるママさんにもお願いしてる

前の試合中に次試合のメンバーチェックするから本来はベンチ入りの指導者と審判は別の人を用意しろってルールなのに
当然のように守らないチームもあるけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:33:05.79ID:zddaFL2W0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:35:33.08ID:GTcJEFvO0
焼き豚やきう少年団の監督 経歴

無職

やきう経験なし

巨人ファン

↑これで子供に預けようとしている親はいますか?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:36:55.62ID:xliWKmhF0
野球は団体が多すぎて
統一した資格作って運用するのは現実的に無理だろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:39:51.43ID:q4hu6BTi0
>>1
サッカーの指導者が全部金貰ってやってると思ってるのか?
小学校以下なんてボランティアもいるのに
>>56
サッカーのライセンスだってD級ならサクッと取れるから脳筋バカいるよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:40:28.14ID:j8T7z/MW0
バスケはサッカー見習ってリーグや組織作ったから当然として他の競技でライセンス制あるのかな?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:44:05.41ID:azL7VYLT0
サッカーのD級ライセンスみたいなの作ればいいじゃんね
講習だけで取れて、内容は指導者として絶対にやってはならないこと中心
指導対象は小学生以下
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:45:06.93ID:GTcJEFvO0
>>1
未だに甲子園優勝高校がうさぎ飛びをやっている時点で指導者ライセンスは必要だろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:49:20.66ID:BZUnLdhd0
無能なアマ指導者がどれだけの才能を潰したかね。プロOBなんて少年野球のコーチをやりたくてウズウズしてるんじゃない?
ほんと野球は人材の墓場。あの体格、アスリート能力をサッカーに欲しい。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:49:24.45ID:FvDjNaGy0
>>64 バスケもユースチーム作って草の根運動してるよ。サッカーが手本でFIBAもFIFA参考にしてる。

だから日本のリーグも一本化出来た
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:51:17.33ID:uga759yH0
これやるとちょっと母校に寄付して偉大な先輩面するOBのおっちゃんの指導がなくなってしまうぞ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:52:47.44ID:m7EhlxQI0
>>1
資格って、最低限のルール講習と体罰禁止、悪質事例の紹介あたりの半日講習から始めればいいだろ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:57:22.03ID:ckzIdHgJ0
サッカーやバスケで通用しなかった残りカスしか野球を選ばない理由がこれ

才能潰されるだけだから
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 11:57:29.53ID:mGoi9FX80
サッカーも昔は体罰バリバリ、走り込みやしごきやってたおっさん指導員が
今はそういう時代じゃないからって笑い話してるのとか笑えるけど
それくらいは野球もやった方がいいんじゃないのw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:01:29.17ID:voJSLm5K0
学校で教える教員にも必須になるんかな?
やるならそんぐらい徹底的にやれ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:03:54.34ID:8AuCoA6S0
真面目な話
野球やらせるよりフットベースのほうが面白いと思うんだ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:05:38.16ID:bvdkohg30
国内限定のローカルルールの競技なんだからライセンスとかどうでもいいわな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:06:35.13ID:RXwusyVW0
>>1

>指導者ライセンスだけは基本的にアマチュアが対象です

何でプロは要らんの?
普通は上に登り詰めるほど厳しいライセンス必要になりそうだが
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:16:10.36ID:ckzIdHgJ0
>>80
プロ野球の監督に必要なのは勝てるかどうかよりも知名度で客寄せパンダになれるかどうかだからね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:20:26.32ID:JG6xMGGL0
縁故採用www
やきうwww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:21:46.91ID:8AuCoA6S0
元プロの人を監督にしても彼等は子供達への指導法を知らない
自分達が子供の頃に指導されてた方法で指導するしかない
指導者同士の横の繋がりも希薄だから指導者同士が各々の指導法を話し合う事もあまりない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:24:53.81ID:QQRlkaqj0
優先順位がおかしい気がするんだが
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:26:40.20ID:/LRKoon70
>>85
本来は統一組織の設立が先決なんだけど
もう諦めちゃってるというか
なるべく触れないようにしてる感はあるよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:27:07.01ID:lnwolC6Q0
>>84
プロみたいな人は選抜チームには向いてても、子供相手の素人チームには不向きだろうな。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:28:46.21ID:fqThh72Y0
ボランティアとかいうオッサンの根性理論がまかり通ってるのを変えるために
ライセンス制度が必要なんすよw

でも、過去にいくつかやってるけど統一的な組織がないから
ライセンスの拘束力も剥奪された時のペナルティもないので
意味はないんすよw

んで統一的組織を作るのは絶望的なんすよw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:28:57.31ID:HcFNaFxc0
資格制にすると個性的な指導者が出にくくなる。
今のままの方が良い。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:34:08.73ID:ckzIdHgJ0
>>88
体罰やって団体追放されたコーチが別の団体でまた同じ事繰り返してるらしいね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:36:02.66ID:6J8nnkwi0
>>89
全く関係ない俺らだと個性的な事件で話題提供してくれて面白いが、当事者になりたくはないし子供が逃げるぞ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:39:08.53ID:tCsy8YdC0
蓄積が見て覚えろの職人的でダメだな
ちゃんと文章やデータで残さないとマジで消滅すんぞ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:46:15.18ID:ROREjkVQ0
小学生ぐらいの子供たちを教えているおっさんたち
子供に向って「アホ」「ボケ」「死ね」の連呼
これでは野球なんぞやる子供が少なくなるのは当然
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:51:21.66ID:5LBIhBQL0
ペナルティ無しでライセンスだけ作っても
「ウチはウチ」とか言ってシゴキや父兄のパシリ扱いをやらかす
バカ監督が続出しそうというか絶対やる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:59:27.41ID:WT+syy2F0
晒す

665 名無しさん@恐縮です 2019/05/08(水) 12:48:00.38 ID:hnPJTba30
大谷スゲー
ひるおびは園児に突っ込んだ交通事故よりも大谷復帰が優先じゃん
スターすぎるだろ
サッカーだったらカズあたりが園児に突っ込まないと無理だなw

666 名無しさん@恐縮です 2019/05/08(水) 12:48:27.00 ID:hnPJTba30
サッカーはどうやったら大谷みたいにワイドショーで取り上げてもらえるかアドバイスしてやるよ
玉蹴り選手が犯罪すりゃいいんだよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 12:59:42.06ID:rKeHJN1u0
ボランティア指導者なんて指導者と言える技量無いんだから淘汰されて当然
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:01:32.76ID:uruyHx830
>>1
指導者に格を持たせるなら必要じゃん
ただ、アマチュア大会ならなくても参加できなきゃおかしい
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:03:14.62ID:j8T7z/MW0
そういえば巨人の仁志がU12侍ジャパンの監督やってるけど全員坊主だってな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:06:38.87ID:XVO/dRU30
親だって子供預けるのに指導免許ある奴とない奴、どっちに預けたい?って話だし
ない奴の団体が消滅してくってんなら、そりゃただの競争原理でしょ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:11:28.53ID:cOF8SXKq0
>>94
バカはどんな制度にしてもやらかすから仕方ない。
制度化すれば少なくとも「知りませんでした」な低能はいなくなる・・・といいな。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:14:44.55ID:WT+syy2F0
野球の利点:
・ボール1個で始められる
・1人でも出来る
・ルールは昭和の鼻垂れ小僧でも理解出来る
・夏風邪で思考力が低下していてもTV観戦で楽しめる
・秒単位の攻守の切り替えが無い
 よって試合中の運動量が極端に少ない
・攻撃時に失点の心配をする必要が全く無い
・お年寄りに人気
・世界に競争相手が皆無。よって簡単に世界のベスト4に行ける。
・しかし日本はアジア最下位なのでアジアで優勝するという目標を
 掲げることが出来る
・日本には大量の野球場があり練習は容易
・現金10万円の出費に右往左往する貧困層に人気
・TVニュースではAKB系(秋元系)以上の扱い
・プロ現役の時に賭博や薬物の仕組みを勉強出来る
・プロ引退後はヤクザの舎弟になれる
・無資格でも指導者になれて、子供を恫喝してストレスが発散できる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:15:44.74ID:XVO/dRU30
>>100
こういうのの制度化のメリットって
やらかした馬鹿の再就職が難しくなることじゃねえの
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:15:57.94ID:r9/cut1U0
その前に組織を統一しろ、toto助成金に申請してる野球団体見てると多いぞ

なんだよ早起き野球連盟って
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:15:57.99ID:pvN5Zxk40
きちんとした指導者が増えれば怪我で断念する選手を減らすことができる。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:16:41.88ID:zddaFL2W0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:20:19.89ID:9WLlgOLe0
資格制度といっても数時間の座学と実技で終わりなんだろうからどんどんやればいいのに。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:30:19.59ID:+AvEDPhT0
>>97
"格"ってなんだよ
横綱とか三役とかって格の意味か
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:11:09.54ID:JG6xMGGL0
縁故採用www
昭和かよw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:13:24.15ID:GTcJEFvO0
>>1
資格取得が必須になるだけで崩壊するやきうって何なのか
自動車の運転免許ですら誰でも持っているぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:14:28.50ID:ov2swuf60
おじいちゃんに今更ライセンスとれといってもな

とりあえず団体整理したら?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:17:19.93ID:GTcJEFvO0
審判も高齢者で人材不足なんだが
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:22:44.77ID:ov2swuf60
>プロになるとOBが現役引退後すぐ指導者に就任するケースも増え、現役時代に資格を取得してもらうのが難しいのが現状。


試験勉強が必要だったり
一週間やるわけじゃないんだしそんなわけないよね
単純に一般人と一緒にライセンスうけるのはプライドが許さないんじゃないの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:23:55.54ID:zddaFL2W0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:24:56.52ID:GTcJEFvO0
メジャーにやきう選手がいない時点で育成には大失敗しているという現実www
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:26:06.64ID:Z3oliIom0
それは無い。
まだまだ人口が多い種目なんだから、野球経験者が資格取って教えるようになるだけ。
老害排除にちょうどいいかもな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:32:31.44ID:ov2swuf60
>>36
>>41
名球会の指導とか
孫たちのおじいちゃん孝行でしかないからな
ギャグでしかない

下部あわせればサッカークラブはあちこちにあるし
サッカーの選手は知らなくても
指導にくる選手たちは「サッカーうまいお兄ちゃん達」だからな
子どもにしてみりゃちょろっとボール扱ったら神みたいなもんだから
そりゃ人気でるって

野球も現役選手、現役から引退したばかりの選手つかわんと
講演じゃなくて、普及面でね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 14:53:12.53ID:+AvEDPhT0
>>115
自動車運転免許や各種国家資格試験にもあるけど
経験や実績考慮して試験科目の一部を免除する等で方法はいくらでもある
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 15:07:23.65ID:KwY26KRi0
>>122
それは別の免許資格を持ってて
重複する試験を免除するんだろ
現状公的な資格が何もなくて自己申告や周りの評判で試験免除されるような資格は無い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 15:51:47.35ID:ho6EbBeY0
指導者をライセンス制にするのはやるべきだと思うけど、それを管理する組織はどうすんだ?
一括で管理する組織はないんだろ?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:09:02.13ID:6fdgC+iA0
>>124
ライセンス講習会の内容をどうするか決めるやつがいないな
クラブチームは入会する前から親や兄弟とやってて最初から上手い子もいれば初心者もいる
身体が大きい子もいれば小さい子もいる
小学生年代だと男の子に混ざってプレーする女の子もいる
サッカーのライセンス講習会は それぞれどう対応すべきか講習会の実技で身をもって学ぶシステムが確立されてる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:10:45.50ID:ho6EbBeY0
>>126
少年野球の連盟とか団体ってたくさんあって、それを束ねてるような組織はないぞ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:21:57.78ID:IkSxaNMP0
>>128
NPBがライセンス非所持者からの指導受けた選手はプロ契約しない方針にすればいい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:23:24.75ID:/mRnxsvp0
プロ野球無視してアマチュアで統一ライセンス制度作ってしまえよ。
そうすれはガキ相手に怒鳴るだけの素人のバカ中年監督やコーチを駆逐出来るだろ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:24:45.27ID:j8T7z/MW0
サッカーみたいなガチなライセンス制度導入したら野球の指導者なんてバカばっかりだからほとんどが不合格だろ

どうせ交通安全協会みたいに形骸化した利権団体になるるだけだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:37:42.35ID:/mRnxsvp0
>>132
アマチュアもリトル、高校、大学、実業団、草野球など団体乱立してるけど大まかには纏まれる。
プロ野球が喧嘩売ってアマチュア界と揉めたから、プロ野球選手がアマチュアの指導出来ない訳で。

正直、甲子園出場高とかあれだけ野球漬け、スパルタ野球やってるのに外国相手に勝てないのは指導方法が間違ってるからだと思ったりする。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:48:09.60ID:OseAYKVM0
そんなことないのでは?
サッカーだって父親とコーチ多いし
D級取るのに2日、キッズリーダーなんか1日だぞ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 16:57:21.00ID:uDPDJ/g+0
つか騒ぎすぎじゃね?
例に挙げられてるサッカーやテニスも少年チームや部活レベルはまともな指導者いないし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 17:17:44.39ID:XqUqbAB30
>>136
ボランティアって無責任だからな
現状じゃパワハラ暴力をしても居座ったり、他で繰り返したりできる
問題おこした時に保護者(子供)が駆け込めるところが明確になる
ライセンス剥奪すれば、チームから追い出せるし、他で監督コーチしてまた被害者を出す事もない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 17:21:09.21ID:ho6EbBeY0
>>135
一番肝心な少年野球の団体は難しいんじゃないかな
リトルとかボーイズの硬式チームは可能かもしれないけど、軟式の団体や連盟は数が多い上に問題のある輩みたいな指導者が連盟の理事してたりする
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 17:33:24.24ID:OseAYKVM0
>>137
そうなんですよね
ボランティア特有のこれは許されるだろ的なところはあるんですよね
職業コーチだったら許されないことが「こちとら善意で無償でやってんだから文句言うなよ」的なね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 17:42:16.79ID:yJrRGWal0
野球なんて統一された協会もないのに
ライセンス制度とか言い出しても薄ら寒いだけやろう
まずはアマからプロまで統括した協会を作れって話だわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 18:21:37.27ID:GTcJEFvO0
底変のやきう監督に教えてもらう程に意味がないことに気付くのが
今の子供なんだよなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 18:26:42.71ID:/I4BSsNO0
サカ豚とゲンダイはよく気が合うみたいだけど
やはり反日仲間ですか?朝鮮人仲間ですか?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 19:27:45.30ID:ryh9erPp0
やきうって組織がホント未熟だよね
もう令和だよ昭和じゃねーんだよ
まともな指導者が少ないから高校球児は犯罪者予備軍と言われるんだよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 19:48:33.08ID:POgHCUoW0
>>149
ごめんね
チョンは焼き豚だけなんでw

だって国籍を出せない人が日本代表とか無いでしょw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 19:54:25.61ID:lVdpJLCQ0
現役ドラフトってのが気になった。
若手選手の飼い殺し防止って意味だろうけど
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:39:45.37ID:aRnMvSf00
>>149
焼豚ネトウヨはなんでメジャーリーグの選手を全く知らないのに日本人選手万歳だけは達者なの? 
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:41:08.29ID:mobrCxSk0
>>147
野球部の伝統だった売春斡旋やリンチ等の暴行

青森や大阪では死人まで出してるし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:44:56.73ID:Jvg7/Ggu0
高校野球の批判はタブーなのを知らないんだね。
実社会でやったら白い目で見られるよ。
まず高校サッカーを批判しなさい。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:49:10.10ID:ckzIdHgJ0
>>155
マスコミ業界ではタブーなんだよなあ冗談抜きで
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:56:58.32ID:vA374HPt0
>>155
単にお前が低知能のアホだからな死ぬまで

主催者の新聞屋に騙されてるだけ(笑)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 21:00:59.00ID:sKkJX9zV0
会社でうだつの上がらない万年ヒラのおっさんが、唯一の自慢である高校時代県大会準優勝したと言う唯一の自慢を披露する場を奪うな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 21:11:42.86ID:TIMaA6u/0
「監督!監督!」って子供やその母親から呼ばれると気持ちがいいらしいよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 21:25:57.15ID:8qADJMlc0
この国に野球なんていらない。
野球ほど人を不幸にするものはないのだから...
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 21:41:16.66ID:87HsE2XU0
試合当日に試合時間よりも長く練習する体力あんだから
ライセンス取得の為の座学受ける時間あるだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 22:51:39.35ID:kYjXo4Id0
>>162
学ぶ脳ミソがないから…
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 22:58:22.29ID:YAp8fm+D0
野球を子供達がやらなくなってから日本の衰退が始まった。
あながち無関係でもないよ。
身勝手でコミュニケーションの取れない子供が増えたし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 23:06:06.32ID:zddaFL2W0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 23:43:53.10ID:haDVYUwE0
>>123
違うよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 00:53:51.59ID:BCa7m75A0
>>164
昭和の野球世代が馬鹿ばかりだから日本が衰退したと既に結論出てんぞ

死ねよ糞野球
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 00:55:53.35ID:Qma3vA8q0
やきうは殴れば殴るほど強くなる
どんどんブン殴ってドミニカより強くなれ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:15:50.87ID:Hn/ahVjC0
アマと繋がってる競技はライセンスいることが多い
アマと繋がってないとこは不要なことがほとんど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:17:49.02ID:i+1Pn7Pz0
>>47
それならば、アマチュアが独自にライセンスを作成・運用していれば良かった。プロが居なくてもライセンスは可能だった。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:18:36.89ID:jW/7odw80
野球の指導者を国家資格やそれに準ずる資格の保有者に限定すれば
その資格の認定試験や講習会などでスポーツ庁が儲かるというゲスな思惑が垣間見える
スポーツ庁は何かにつけて野球の特に指導面を叩いてくるからな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:19:44.68ID:jW/7odw80
指導者認定を民間や第三セクターに委託するにしても
その団体にスポーツ庁の役人が天下れて美味しいポストになるのは確実
下衆な話だ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:23:13.55ID:Q36v43Lh0
>>169
指導者ライセンスもない
新人教育もやってるフリ
ドーピング機構にも加入してない

NPBって本当にクソだよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 02:39:48.14ID:UfjwM2is0
子供たちにスポーツの楽しさを教えるという基本中の基本ができない似非指導者が野球界には多すぎ。この部分は昭和時代から全く変わっていないんだから頭イカれていると言わざるを得ない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 05:41:19.31ID:BcqCKx8b0
>>169
バレーやバスケと言った他の少年団スポーツは都道府県以上の大会では、
各競技団体が認定する指導者ライセンスの初級を取得した者がベンチに入ることが義務付けられている
って何かで読んだことがある。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 07:25:50.77ID:GQQ+tH1s0
ちゃんと組織整えなきゃ
補助金は配分しないとやったら少しはかわらんの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 09:52:42.50ID:UAj2Gnbr0
存続の危機に陥るなら指導者資格制度は無い方が良いだろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 09:58:33.28ID:LMWl/Zq20
>>176
ライセンス制度無いなんて野球だけなんだよなあ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 11:04:22.25ID:mda0ykvY0
>>179
野球監督コーチは暴力団の組長若頭を決める方式と同じ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 13:40:51.38ID:BcqCKx8b0
>>180
>日本スポーツにおいて、ピラミッド型の統一組織がないのは野球など限られた競技のみ。
>今までは各連盟の熱意や努力により、それぞれで運営が可能だった。
>ただ、文化や価値観が変わった。球数制限の問題など、野球をする、関わる、みる方のために、連盟の枠を越えた協力関係が求められている。
https://twitter.com/katsumata_yo/status/1126279710894280705?lang=ja

指導者認定制度を作ろうとしてもアマ内で
社会人、大学、高校と軟式
それぞれで所管団体が違うから
社会人は毎日、高校は朝日が肩入れしてて新聞屋の縄張り争いも背景にある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 14:55:25.47ID:Q36v43Lh0
>>182
日本スポーツに於いてアンチドーピング機構に加盟してないのはNPBなど限られた競技団体のみw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 19:04:49.39ID:ExJOR8T20
子供が野球なんかをやっても教育上デメリットしかないからマジで野球は消滅した方がいいよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:00:31.99ID:LD3TqKFq0
やきうは見栄を張るために予算は年俸に全振り。

普及や指導者育成そのための環境作りに全く見向きもしない。まあ座して死を待つのみ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:03:45.79ID:b2Vjl7cZ0
>>183
五輪で負けまくって、最後に金メダル取って、
後にドーピング発覚して剥奪されたら面白いなw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:13:41.98ID:LD3TqKFq0
>>183

WADAに未加盟でオリンピックに出れるもんなの?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:23:34.89ID:LMWl/Zq20
>>185
総年俸は毎年下がってるのに最高年俸がどんどん上がってる

つまり2軍以下の連中は生活できない程給料が下がっていると言う事

見栄張る為にとても大事な物を捨ててる感じだよね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:24:19.83ID:LMWl/Zq20
>>187
野球は正式競技じゃないから好きにやってろよって感じなんだよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:28:34.10ID:PPmhcO020
こんなことすら実現できないなら、野球なんて無くなればいいよ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 20:29:12.49ID:LD3TqKFq0
>>188

同僚のロッカーを荒らすとか信じられんよな。
どんだけ貧乏なんだよ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:13:42.66ID:VMcQ5BX50
指導者が資格を取りに行けば良いだけじゃん
何が言いたいのか意味不明
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:37.24ID:bZ5HQxaG0
>>192
同意
サッカーのボランティアコーチもライセンスや審判員取りに行ってるのに存続の危機とか意味不明過ぎる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:27.99ID:5+Fv5nSAO
数年以内じゃなくて10年かかっても改革する気がないんだね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:33.19ID:gcTDGtUz0
資格必要なサッカーにしたって大して強くならないんだから
特にイランだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:33:37.28ID:058lpFMp0
少年たちを怒鳴り散らすことに快感を覚えている少年野球指導者たち。アッー!
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:58.38ID:RrVRSK0S0
公式サイトで名前と住所入力して
「野球精神を汚さないことを誓いまぁす」的な宣誓にチェック入れりゃ
数日後には認定証送られてくるような
骨抜きライセンス制度になりそう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:44:16.44ID:YjdfFb0z0
ボランティアが資格とりゃいいんだから
問題ないだろ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:48:27.67ID:cE8zgboa0
世界と争うならレベル向上が必要たけど、世界と争う必要がない野球はレベル下がってもみんなで下がれば接戦はキープできて興行的には問題ないからな。

野球はレベル向上とか余計なことに金かけずに興行一本でいけ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:33.15ID:MnzPe6Cn0
>>195

Jリーグ開始してライセンス制度整備したらW杯連続6回出場でGL3回突破、 アジアカップ最多優勝

日本代表を弱いと言うのは日本の焼き豚だけ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:01:06.77ID:LMWl/Zq20
>>197
野球関係者は自分の名前程度の漢字しか書けないし読めないから
筆記試験なんてやったら誰も受からないだろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:20:07.62ID:LMWl/Zq20
>>202
TOTOによるスポーツ振興費1番多くもらってるのが野球だからなあ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:25:09.10ID:KT+OMrg00
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:27:45.00ID:LD3TqKFq0
>>203
やきう関係者が一番反対したくせに、
法案が通ったら貰う額は一番多いって
人としての矜持が全く無いよな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:29:05.68ID:NRz3TNvU0
サッカーの場合、ライセンスというのは更新性になっているので

<リフレッシュポイントの獲得>
C級以上のライセンスをお持ちの場合、
登録料のお支払いとあわせて、定められた期間内にリフレッシュポイントの獲得が必要です。
リフレッシュポイントは、KICKOFFで
「リフレッシュ研修会」を検索していただき、申し込み・受講することによって獲得できます。
必要獲得ポイント数や有効期間は指導者それぞれの状況によって異なるため、
KICKOFFマイページより詳細をご確認ください。


常に知識の更新が必須になっている模様w
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:30:19.34ID:bqCyoJhe0
いいじゃないか、
日本のマフィア指導を極めれば
まさにオンリーワンだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:31:11.41ID:NRz3TNvU0
日本のやきうってサッカーという強大な敵に竹やりで立ち向かうというアホなことをやっているよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:26.19ID:o5NBXq2n0
>>207

サッカーでは4〜5年で戦術がガラっと変わって陳腐化するからな

四マス双六のやきうみたいに楽じゃない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 22:35:16.29ID:bqCyoJhe0
少年野球指導者もJFAの公認キッズリーダーライセンスでも取ればいいのにね
競技が違っても子供の扱い方は同じだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:29.93ID:bZ5HQxaG0
>>210
ライセンスに関しては戦術とかではなく育成指導にあたって知っておかなければならない事柄の習得と周知が柱
年代ごとの体や成長の保健の知識、監督やコーチの役割、選手との接し方とか
そもそも統一戦術を協会が定めてそれに従うなんてのはおかしな話
ま、それをやろうとしたおバカさんもいるけどねw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 23:32:01.01ID:KT+OMrg00
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 00:25:27.42ID:ajAxDB140
>>17
資格制にしたら、誰も合格出来ないからなw
焼き豚は想像を絶するレベルの馬鹿揃いだもん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 00:34:50.06ID:vxFFK07k0
巨人の星やキャプテンを現実と混同したエセ指導者が淘汰されれば
まともな頭脳と志を持った指導者も入ってくるようになるだろ
一時的な痛みに耐えるのよりも滅びる道を選ぶんかね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 01:18:15.84ID:yvGx08qR0
毎年毎年高校生殺してる野球にライセンスとか改善策皆無なのって

優しく言って糞以下だろ

レベル上げるためのライセンス制度じゃ無いんだよ!

最低限の法律ぐらい守れって話なんだよ!
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 01:32:56.72ID:WQeFdyGu0
ぶっちゃけ野球って単なる双六ゲームだから素人でも指導できてしまうんだよな。だから素人のオッサン指導者がドヤ顔して横暴な態度をとれちゃうのよwww
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 10:47:24.16ID:ON1sfjFX0
>>9
阪神ファンは巨人を叩くことが阪神の応援に繋がると心の底から信じて止まないし、巨人ファンは阪神を貶すことが巨人の応援に繋がると心の底から信じて止まない
だから焼き豚は愛するやきうを応援するため一生懸命サッカーを叩くのさ
彼らのおつむの中には対戦相手へのリスペクトなんて概念は欠片もないんだ
大体ファンだけでなく当の選手でさえ「へいへーいピッチャービビってるー」なんて対戦相手に薄汚い野次を飛ばして全く恥じていない位だし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 10:50:58.19ID:LhzXiKpy0
バカじゃねえの?
それでサッカーチームが減少したのか?
逆に増えただろ
アホか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 10:53:48.47ID:LhzXiKpy0
お前には人を教える資格がない!
これは日本の儒教精神が強いスポーツ界において革命的なことなんだけどな
指導者の資格を問うことをほんと野球界は嫌がるよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 11:46:01.13ID:psvqsRA20
>>23
プロ野球のマネなんだよ。

1億総評論家なのw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 11:49:14.17ID:ZkgAV37F0
野球教えてる奴って自己管理できないメタボばっかりで醜いんだよ
ホント不快だ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 11:51:27.12ID:VrothLaB0
頑張って資格を取ろうと思えない程度の野球愛なら
やめちまえwwwww
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 12:01:25.12ID:5GqFMdmu0
>>222
広島の公教育で行われている洗脳ww
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:12.40ID:Z/VuCL190
>>210
戦術ではなく試合におけるルールなどだな。
サッカーは常に改善し続けてきてるから。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 13:28:32.64ID:uhhrUGic0
>>222
その気持ち悪い芝居のサンフレッチェ版を気持ち悪い広島民が気持ち悪いガキ共にやらせるようになったとき、
サッカーは日本で文化になるんだw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 13:32:46.37ID:mQvTxoPz0
素人のおっさんが思いつきで適当に指導してるとか野蛮人のスポーツだな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 14:49:27.58ID:yafVr1S+0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 14:49:39.12ID:yafVr1S+0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 16:08:36.70ID:ajAxDB140
デブしかいないのが野球
そしてデブほど活躍しちゃうのが野球
最近は特に顕著

子供か野球に憧れないのは当然
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 17:31:43.61ID:0fWy6qqN0
反社会的勢力に関わっていない
→C級
非禁煙者である
→B級
ルールや指導法、安全等に関する筆記試験に合格
→A級
なお、各級とも2年ごとに更新

でいいんじゃない?

これだけでもA級合格は1割行くかどうかだが。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/10(金) 18:23:29.65ID:oaJIIgI50
地域の少年野球には20人位子供が所属してるけど、コーチらしきおっさんが7〜8人いて
それぞれ聞くに耐えない罵詈雑言を子供達に浴びせてて阿鼻叫喚
動画撮ってどっかにうpろうかと思った程酷い(やんないけど)
まあ親御さんかもしれんけどさ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 01:57:53.42ID:s5w2RSGw0
子供に罵声を浴びせ怯えさせることしかできない無能な指導者が野球界には多すぎ。日本のスポーツ界にとって野球は存在そのものが黒歴史と言える
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 02:10:51.98ID:eGpNFUPg0
そんなわけない
仮に野球にライセンス制度が出来たとしても受けに行けばいいだけ
サッカーだってそこいらのお父さんコーチがD級C級や審判員資格普通に受けに行ってるしそれが大きな負担なわけでもない
この記事書いた奴は見識狭過ぎ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 03:04:49.22ID:JdypMqYA0
>>222
この洗脳教育を肯定的に報道してるのが凄いなw
やっぱ野球に携わる奴はキチガイしかいない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 04:08:23.21ID:mQ3CZ6eX0
>>236
んだな
なんの素養もない登山部出身の俺でも
上の子がサッカーやってて下の子が野球やってるもんで
サッカーも野球も審判資格取ったし
コーチングのスクールとか定期的に通ってるし。
周りのパパも似たようなもんだ。
どうにでもするさ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:36:35.54ID:Nb2TJMbY0
>>239

サッカーは世界で勝つという目標・目的があってそれの逆算でいろんな制度が存在してるから成り立ってる

世界で勝つには普及に努めて集まった人材を強化する
人を集めるにはサッカーを楽しいと思ってもらわなければならない
そのためには補欠をなくし、全員試合に出れる環境が必要だから保護者に審判資格を取ってもらい試合を消化できるようにする
せっかく子供が集まっても教えられる人間がいなければ腐らすだけ
だから指導者資格を整備してこれも保護者に取ってもらう

理念や目標がありそれをしっかり説明すれば保護者も納得して資格取ってくれる

野球では世界で勝つなんて目標はどうでもいいから難しいんじゃないかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:52:24.90ID:tKi5RlCb0
サッカーはDからC級になるのが大変すぎるけどな
C級は実技があるらしいからな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:54:33.30ID:tKi5RlCb0
サッカーのライセンスは常に更新されるから
未だに2011年のFCバルセロナのままでアップデートもしなかったら
今頃は降格しているはずだろうなあ

情報の共有ができるのがライセンス制度のいいとこだな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 09:59:28.78ID:9FCnmxEI0
>>239
若い世代はある程度順応できるだろうが
監督=チームの王様をやってるクラスのジジイ達が癌なんじゃないの
今のジジイ世代が引退してもその頃には次の世代が脳硬直ジジイになってたりして
そういうのに忖度しないで大鉈を振るえればいいんだけど
鉈を振るうべき側の中枢もジジイ達っていう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:00.48ID:F5QwmWoa0
>>240
逆に世界で勝つというか、戦う場としての「世界」が存在しないのは東京五輪の種目では
(追加種目を含めても)野球くらいじゃね?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:35.73ID:4CDUWwhr0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 14:47:16.18ID:CUmuVSi00
>>244

スポンサーを含め日本が全部お膳立てした上で嫌々参加してもらうのが、やきうの国際大会だからなぁ。

詰んでますな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 15:57:50.32ID:F5QwmWoa0
野球の利点:
・ボール1個で始められる
・1人でも出来る
・ルールは昭和の鼻垂れ小僧でも理解出来る
・夏風邪で思考力が低下していてもTV観戦で楽しめる
・秒単位の攻守の切り替えが無い
 よって試合中の運動量が極端に少ない
・攻撃時に失点の心配をする必要が全く無い
・お年寄りに人気
・世界に競争相手が皆無。よって簡単に世界のベスト4に行ける。
・しかし日本はアジア最下位なのでアジアで優勝するという目標を
 掲げることが出来る
・日本には大量の野球場があり練習は容易
・現金10万円の出費に右往左往する貧困層に人気
・TVニュースではAKB系(秋元系)以上の扱い
・プロ現役の時に賭博や薬物の仕組みを勉強出来る
・プロ引退後はヤクザの舎弟になれる
・無資格でも指導者になれて、子供を恫喝してストレスが発散できる
・プレ−に無関係の時間が9割以上あるのでラジオでも十分状況が分かる
 野球は農作業している時のBGMに最適
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:55.53ID:mQ3CZ6eX0
>>243
少年野球の監督は40代の現役パパさんてのが普通だよ。
試合の抽選会など、県全域の監督が集まる機会もあるが
爺さんはほんとたまーーにしか見ないよ。

少年野球の場合、監督も運営事務やら金勘定やらもするし
練習試合相手獲得するための活動等など、やることは沢山ある、
体力がなくなったらすぐに退くよ。

爺さんが偉そうに監督やるのはプロ野球だけじゃね。
プロなら監督だけやればいいから爺さんも出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況