X



【サッカー】「日本代表の10番はアディタスと個人契約する選手』から選ばれるという”暗黙の了解”は令和でも続くのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/08(水) 07:19:22.79ID:DNnuwwYp9
令和時代のサッカー日本代表『背番号』を巡る“暗黙ルール”
5/8(水) 7:03配信

令和の時代を迎えて日本サッカー界にも、新風が吹き始めた。

海外組で”新三銃士”と呼ばれる中島翔哉、南野拓実、堂安律の移籍先が注目を集めると同時に、代表の背番号問題が再び、クローズアップされそうだ。

今年3月の国際親善試合『キリンチャレンジカップ』の直前、代表の背番号『10』を巡ってスポーツ紙が大きく取り上げた。

「ロシアW杯後、森保一新監督が率いる初陣のコスタリカ戦のメンバーに若き侍・中島が選ばれた。この時、メンバー外の香川真司に代わり背番号10を託されて結果を残したことで、いよいよエースナンバーも”禅譲”されるのか、注目が集まったんです」(サッカー専門誌デスク)

一部のスポーツ紙が”争奪戦”と報じたことで、波紋も広がった。ベテランのスポーツライターが苦笑いしながら、こう振り返る。

「若手記者が森安監督に10番の行方について迫った時は驚いた。『(日本協会に)任せています。私は関与していません。その話題で興味を持ってもらえればいい』と巧みにかわしていたけど。背番号に関しては、代表監督は一切、決定権がありませんからね(笑)」

サッカー記者であれば、「日本代表の10番はアディタスと個人契約する選手』から選ばれ、かつ、「背番号は出来るだけ変えない」という”暗黙の了解”が存在していることは常識だという。

(中略)

「日本では皆、W杯での10番はアディタスのスパイクを履いていた。特例として02年の日韓共催のW杯でプーマと契約する中山雅史が付けたが、あの時は直前に名波と俊輔がまさかの落選。ただ代表のユニホームの売上げが好調だったので、アディタスも口を挟まなかった。ユニホームだけで50億円ぐらい売れたからね」(前出・専門誌デスク)

アディタスは日本サッカー協会と99年からオフィシャルサプライヤー契約をスタート。当時は年間推定6億円程度だったが、日本の世界ランキングが上昇し、プーマやナイキが新規契約に参戦し始めたことで、15年から8年で推定総額250億円という超大型契約が結ばれた。

当然ながら、アディタスの”威光”と協会の”忖度”による”暗黙の了解”は選手にも浸透していた。

「それが単なる噂ではないと、ファンの間でも常識となったのが、14年11月のことでした。代表13年目のベテラン・遠藤保仁が馴染みの7番で代表復帰した時、『協会とアディダスが決めているから何番でもよかったんですけどね』と話したことがスポーツ紙の記事となり、『やっぱり事実だったのか』ということになった」(前出・スポーツライター)

昨年の5月11日には、朝日新聞でも、こう報じられていた。
《日本の『10』には暗黙の了解がある、と言われている。日本サッカー協会のスポンサーで、日本代表にユニホームを提供しているスポーツ用品メーカー『アディダス』の契約選手が担う、というものだ》
その洗礼の顕著な例として有名なのが本田圭佑の背番号の遍歴だ。

「本田といえば12年のW杯南アフリカ大会で、俊輔からポジションを奪い、背番号『18』を付けて大ブレーク。その後、エースナンバーの『10』を熱望するも、ミズノと契約していることではねつけられた。さらに09年にアディタス側から『代表ユニホームの売れ行きに絡むので、人気選手の背番号は出来るだけ変えないでほしい』と要望があったため、本田が『3』を要望しても、06年と10年のW杯に出場した駒野友一の番号だったために拒否。その結局、『4』に落ち着いたという話は有名です」(前出・スポーツライター)

”新三銃士”の中では、先日プーマと「10年10億円」の大型契約を結んだ、堂安の背番号の行方にも注目が集まる。

「現在『21』だけに、代表を引退した長谷部誠の『17』や宇佐美貴史の『11』も含め、どんな番号を与えられるのか、記者の間でも話題になっていまますよ。」(前出・専門誌デスク)

そういえば、日本代表で『10』番を背負う、マンガ『キャプテン翼』の主人公・大空翼も、ちゃんとアディダス製のスパイクを履いているのだ…。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00010001-friday-spo
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg_YMk.7ldmaK5DTdABOvV5Q---x600-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190508-00010001-friday-000-1-view.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:21:11.89ID:wcY6OO7o0
アディダスの偽物かよw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:21:41.09ID:oqRuiX9q0
アディダスが日本サッカー協会に支払ってる日本代表ユニフォームの契約料は何百億円だから完全に言いなりでしょ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:21:48.49ID:mGoi9FX80
高い金だしてもらってるんだから10番付けさせるくらいしてもいいだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:23:01.82ID:mGoi9FX80
まぁでもさすがに金になる(ユニが売れまくる)って思ったら折れるんじゃないの
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:23:35.01ID:CvkHU10r0
まあ商売だからな
そりゃ選手選考にも口出すだろう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:24:00.09ID:N7oBaH110
ゴンもアディダスだったのかな?
だとしたら確定だろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:24:22.72ID:/X1XsYTj0
しかも創価で帰化人とかなんだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:24:27.35ID:glPjT46+0
ただの番号だろ
プロならつけた番号エースナンバーにしろよホンダさんみたいに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:25:17.24ID:GjQ9YyWc0
日本代表にとっての10番ってマイナスのイメージしかない背番号だろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:26:06.68ID:47WTog9e0
>>13
ホンダさんはともかくカズは確実に11をエースナンバーにしたな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:26:40.53ID:uEk22xKG0
ジャパンの10番に価値はない
他の番号をエースナンバーに設定すべき
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:26:51.20ID:GykLROWs0
そんなもんどうだっていいよ
チームに貢献できるかどうか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:27:00.34ID:+fNR50yD0
>>5
じゃあもっとアディダスが出資してる国の代表に当たったら日本代表は抵抗することなくきちんと負けなくちゃいけないね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:27:41.80ID:lnwolC6Q0
>>10
>>1 読めよサカ豚(笑)
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:27:51.53ID:WZxAJerO0
アディダス 電通 創価
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:28:02.08ID:VskHc5tO0
>>4
本当だ!アディタスw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:28:28.36ID:XhJGXtuM0
特例があるって時点でもはや了解でもなんでもないなw
0025豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/08(水) 07:30:25.10ID:DNnuwwYp9
>>1
タイトルの「」の閉じる方が』になってしまいましたm(_ _)m
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:30:38.30ID:cFu8BhjJ0
何が悪いかさっぱりわからん
営利企業なんだから当たり前だろ

親善試合のカード決めてる某国の代表スポンサーに比べたら全く問題ないね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:31:47.72ID:Wnjd56vr0
海外でも10番でエースなんてメッシぐらい
クリロナだって7番だし大して意味ないよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:32:10.44ID:OrrMjiCW0
ただの数字だし好きにしろよ
日本に10番スタイルの選手は存在しないんだから
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:33:19.19ID:vQvGafsO0
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:33:42.88ID:vQvGafsO0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:34:28.20ID:QQsM0iEa0
>>1
>サッカー記者であれば、「日本代表の10番はアディタスと個人契約する選手』から選ばれ

>「ただ代表のユニホームの売上げが好調だったので、アディタスも口を挟まなかった。ユニホームだけで50億円ぐらい売れたからね」(前出・専門誌デスク)

サッカー記者も専門誌デスクもアディダスすら知らんのか?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:36:05.90ID:6NmXsIQi0
高い金出してんだから別にいいだろ番号くらい
中身に文句言わなけりゃ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:36:47.21ID:pRWIGC5A0
これ何が問題あるの?
何百億出してんだから背番号くらい構わないだろw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:37:01.26ID:mH7iQW5R0
サッカー日本代表はアディタスとかいう架空の会社に支配されている
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:37:30.49ID:4tIK15PE0
そもそも競技なんだからまずは実力だろ
どうしても10番の選手をアディダスにしたいなら実力で選ばれた10番の選手と契約交渉しろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:39:02.57ID:+fNR50yD0
>>36
>>37
ワールドカップじゃ劣勢のゲームで一番に引っ込められるのが10番だぞ
嫌々使ってんのが誰だってわかる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:40:38.03ID:mZY0IXku0
>>26
日本サッカー協会が財団法人だから大問題
税金の優遇受けてるんやぞ
民間企業なら問題無いけどな
それなら財団法人やめろや
きっちり法人税払ってから言え
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:40:40.65ID:SgmfyWvW0
10番信仰とかトップ下信仰はもうそろそろやめていこうよ
アタッカーが育たなくなるからさ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:02.19ID:V6aXsiHL0
国産メーカー頑張れ
代表ユニの契約とれれば宣伝効果は絶大
特にアジア
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:10.59ID:7mlrgyov0
>>41

10番をありがたがってなんてないな
アディダスジャパンがありがたがってるだけ
今までの10番がヘタレばっかりだったし

むしろファンは7番あたりをエース番号と見てね?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:44.46ID:n1x81XRR0
今は年代別代表の若い子達に支給してるからアディダス率上がったけど
2010年W杯のスタメンにアディダス0人とかあったような気がするな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:46.42ID:3jgFmqkb0
>>35
国産のもんだけで固めて生活してない非国民に
日本代表なんて名乗ってほしくないなんて言ってほしくないな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:52.88ID:pRWIGC5A0
てかメッシのW杯MVPもモロスポンサーだったじゃん
本人の顔死んでたしw

数百億数千億動くサッカーで背番号なんて可愛いもんだわ
そもそも10番がエースナンバーって考えってなんか古いよねw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:42:13.92ID:qAaIj/Zv0
>>36
香川縛りはアディダスも口出してるだろ
そもそもナイキがアディダスより高いスポンサー料提示したのに断ってアディダスにしたらしいじゃん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:42:39.17ID:3edmoEur0
正解じゃない
オレは仕方なく契約してるんだよね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:42:47.02ID:YyD0BxOu0
NIKEを蹴ってアディダスと更新したって事はまぁそういう事よね
利害関係が一致するのがNIKEではなくアディダス
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:42:51.21ID:mZY0IXku0
>>45
本当それ
トップ下とかいらんよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:43:20.66ID:o2nK+voN0
もうすでに時代はナイキなんだっけ?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:43:56.00ID:mZY0IXku0
>>53
背番号だけやないやろ
選手選考にも口出ししてるやろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:44:58.35ID:iVBlz5cy0
カズやゴンみたいな選手ならユニフォーム売れるけど、今の選手ならユニフォームは無地がいい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:45:42.90ID:pRWIGC5A0
もう終わった大会のことで未だに文句言ってるやつってさ令和になったんだから忘れろよ
香川なんてもう報道されなくなった過去のおっさんだろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:45:51.00ID:7mlrgyov0
>>10

ゴンはプーマ

直前にメンバー入りすることになったのがゴンと秋田
俊さんが落選して空き番号になってた10番をゴンが着けた
秋田はどこと契約してたが知らんが、仮にアディダスでもさすがにDFには10番着けさせられんだろな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:47:35.87ID:WW9wa/Cn0
活躍すれば
その番号が後世まで語り継がれる
10番つけてても全く話題にならなきゃ意味がない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:47:47.39ID:pRWIGC5A0
未だに10番が特別な背番号とか言ってる人っておじさん丸出しだよね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:48:53.86ID:2zVmEk7D0
>>28
アザールもムバッペも10番じゃん
W杯でベンチになるようなポンコツが10番つけてるのは世界で日本だけやろ
恥ずかしいわ・・・
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:49:08.98ID:gigwrXDp0
>>2
ナイキがアディダスよりも金積んだけど協会がアディダスを選んだって過去に見たな
本当かどうかはわからんが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:49:42.92ID:wYWAAP3K0
1円も出してない芸スポのカスが文句言っても誰にも響かないよね
プロスポーツはスポンサーありきだしな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:50:21.69ID:cFu8BhjJ0
>>55
ナイキなら色々大変なことなるぞ
あとでアディダスがよかったって言うことになる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:50:45.43ID:+fNR50yD0
>>64
10番の駄目な奴使ってなきゃもっと勝ち上がってより輝かしい記憶になったかもね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:50:56.18ID:NIIDFYOr0
アジアカップでジーコが42人登録の後オシム就任でさらに20人登録して背番号60番代がいた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:51:57.95ID:bWTeHpdi0
番号だけならまだしも、電通推しの選手は試合への優先出場まであるからな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:53:17.89ID:r4aorey80
日本で背番号これってイメージはカズの11しかない
海外だとクリロナ7とかトーレス9とか…
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:54:03.88ID:lmrc8RQi0
金だしてるんだから背番号ぐらい好きにつけさせてやれよ。この話から選手選考もアディダスが口出してるとか言うバカがでてくるのが嫌だ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:54:49.11ID:ZFJdgWyZ0
>>74
本当に客にとってどうでもいい事なら企業にとってもどうでもよくなる筈なんだけど
おっさん客にとって10番は特別なんだとさ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:57:05.29ID:mwjj/UjS0
アディタスと電通が好きにしろどうでもいいや
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:58:19.14ID:pODBLKVP0
アディダスは8年スパンで広告塔の10番決めて保護して腐らせるのがデフォ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:58:27.29ID:KJ8CgTcn0
【セルジオ越後】平成振り返りの番組でサッカー低迷の理由が明らかに…。令和の課題は人気回復だ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557268203/

もう誰も興味ないんじゃない
代表サッカーなんて?
女子サッカーと同じく誰も興味がなくなった
寂しくが本当にオワコン
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 07:59:02.47ID:zxXAvUGF0
>>52
ナイキはアディダスとほぼ同額。アディダスの契約金釣り上げ&維持対策としては仕事した

ちなみに断った理由はナイキは親善試合も契約に入れて来たから(例外無くナイキがスポンサーの国は契約する条項)
JFAとしては金のない時代からずっと日本代表と親善試合でスポンサーとして支援してくれたKIRINを切りたくなかったから、親善試合はKIRINを維持したかったと故のアディダス
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:00:03.62ID:+fNR50yD0
>>77
世界線じゃなくて未来のこと考えてるの
このままアディダスの横暴を黙ってたらいつまでも日本はベスト16どまりよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:05:31.84ID:wYWAAP3K0
ユース年代の日本代表で10番を誰も付けたがらなくてポンコツの坂井大将が付けてたんだよなぁ
おじさんだけだよ10番が特別な背番号とか言ってんの
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:07:01.86ID:ZN+tX6vL0
アディダスからスポンサーが変わったときどうなるかだな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:07:43.44ID:FrFnugyG0
ていうかアディダス+創価関係者でしょ。アディダスだけなら中島が10番奪われる道理がないもん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:09:40.35ID:Nnb3WQR80
つか日本の10番ってあの木村和司がつけてた奴だろ?
そんなに重要か?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:10:05.82ID:5gbtr7kK0
>>43
ひっこめなかったベルギー戦は圧力があったんだろうな
案の定負けてしまった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:10:28.45ID:BSiYgIJ10
>>1
ミランとヘタフェの10番もだろ?www
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:10:52.10ID:1X504FT40
アディタス?パチモンけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況