顧問がどう指導するかにかかっているんじゃないの。

放課後にダラダラだべりながらゲームする部活と、アメリカや欧州の学生との交流を計画しながら大会を目指してゲームをする部活。
国際大会に出場するなら、英語力も上げないといけないしね。

ダべる部活なら、家でやれ。汗を流している野球やサッカーなどとは同じでない。
でも、教育の一環としてある部活動として機能するなら、アリ。
しかし子供が自発的にできることには限界があるので、教員がどこまで導けるかが重要だと思う。