X



【芸能】山田優の「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」炎上に、専門家「べつに間違っとらん」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 18:26:12.12ID:ltUb6f/v9
2019/5/7 15:01
山田が綴った「お疲れ様でした」という言葉に対して、「天皇皇后両陛下(※)に対して『お疲れ様という言葉のチョイスはおかしい』という声が相次いでいる」という趣旨の内容を、この記事では伝えている。

■専門家「べつに間違っとらん」

しかし、国語辞典編纂者で『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明氏は、この用法を「べつに間違っとらん」と言及。

「目上への『お疲れさまでした』が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません」と綴り、「お疲れ様」の使用をめぐる、我々の意識の変遷について明かしていく。

■「お疲れ様」と「ご苦労様」の変遷

飯間氏によると、「お疲れ様」という言葉はもともと芸能人の間で階級抜きの挨拶として使われていたが、戦後に一般層に伝播したという。

その一方で、「ご苦労様でした」という言葉もかつては目上の人に対し、使用されていたものの、20世紀末に「目上に『ご苦労さま』は失礼」という謎ルールが生まれたことを明かす。

そして、話は「お疲れ様」に戻り、「ご苦労様」に代わる言葉として、目上への挨拶の新スタンダードになったと説明。

最後に、受け手次第で不快に感じる人がいることを認めつつも、「問題ない」「集中的に批判されるようなことではありません」と結論づけた。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190507-42034192-sirabee
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:27:33.98ID:cIDbcmrK0
>>1
何を言う
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:27:56.07ID:uDkDbCTe0
【社会】ラーメン「一蘭」書類送検へ 
外国人留学生に違法労働疑い

国内】偽装結婚斡旋で主犯格の男逮捕、
中国・黒竜江省周辺で希望者募る
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:29:16.41ID:1VCtbrNv0
乙!とかご苦労さんとでも言えば満足なのか?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:29:56.52ID:P13Epa+00
もっと言ってやれ。
アホ共が調子に乗りすぎなんだよ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:30:03.10ID:tjCByjmf0
昭和の時代はテレビ新聞マスコミの天皇陛下に対する敬語は一般の敬語じゃなかったからね

平成になって普通の敬語に近くなったり、声掛けなども許される空気になった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:30:39.40ID:Uc+GC8li0
馬鹿が騒ぎすぎてただけなんだよね
何でもかんでも叩きたい馬鹿
ザマァwww
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:31:29.02ID:HjYwSGDK0
言葉狩りは嫌だね、息苦しい社会にさせるだけだし
山田にはヘアーヌード懺悔はして欲しいが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:06.53ID:K9O6JDIr0
おい無学でカルト宗教みたいに天皇陛下を強制的に崇拝させようとしている奴
なんか言ってみろ、それこそ陛下を蔑ろにしている逆賊だぞアホ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:07.52ID:xoYUD/vq0
皇室に対する敬語がわからないのはマスコミのせい

早速『上皇さま』だぞ
読売ですら
今まで天皇陛下の呼んでたのに、わざわざ『さま』に格下げ
正式敬称が陛下なのにも関わらず

悪意ない一般人の間違いには指摘してもいいけど攻撃的な指摘はやめるべき
叩く対象は糞マスコミだ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:32.05ID:uDkDbCTe0
佐賀】「韓国研究センター発足祝う」[02/23]
2018/02/23(金) 13:12:32.34ID:CAP_USER

▲ 教育関係者ら約150人が出席した記念式典
=佐賀市のホテルニューオータニ佐 賀
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:33:39.66ID:XOBjm6Wv0
ご苦労様って目上に使うなって謎ルールだったのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:34:24.62ID:Na7G0J4p0
>>1

「目上の人に『お疲れ様』は礼儀違反か?」というと、賛否両論が入り乱れる。

……この時点で、礼儀としては避けるべきだと判断した方がいい。
礼儀ってのは、守ってればたいていの場合に、相手を不快にさせずに済ませることができるもので。
世の中の何割かに「失礼だ」と感じさせちゃう行為は、その時点で礼儀から外れてるんだよ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:35:26.72ID:uDkDbCTe0
佐賀】「韓国研究センター発足祝う」[02/23]

式典では南里悦史学長が
「隣国韓国との研究や教育の
相互の発展を図るためには、
双方の文化理解が 重要になる。

佐賀、九州地域における韓国文化の
理解と普及に尽力したい」とあいさつ。

韓国の孫鍾植
(ソンジョンシク)福岡総領事、
山口祥義知事らが祝辞を述べた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:35:31.26ID:qBiAaPbk0
昔からお勤めご苦労様でしたっていうから
目上にご苦労様は失礼とかネットで聞いたときはドキッとしたけど
やっぱりチョンだったか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:35:36.99ID:SYRt5tNo0
お前ら騒ぎすぎなんだよw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:37:42.18ID:u9L5uiqo0
まあ、むかしから出所する親分を出迎える子分のせりふは
「おつとめご苦労様」だったことからもわかるように、
目上にご苦労様もお疲れ様もOKなんだよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:43.06ID:38vUK5Kb0
>>8 声掛けなども許される
え、声かけなんて事案だろ・・・
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:55.30ID:ZRS89nYN0
>>1
サイゾーが「ネットで不謹慎と叩かれてる」と記事にして、別のサイゾーが「別に間違っとらん」と擁護するマッチポンプ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:59.29ID:sxKQuyDd0
>>19
こういう事例でお前みたいな阿呆が常識を学ぶんだろ笑
有り難いと思え
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:39:17.97ID:eaajG0Wq0
天皇陛下がテレビでお言葉を述べた時もJK達がゆるキャラみたいで可愛いとかネット投稿するぐらいだし。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:40:06.03ID:3CacZK340
ネトウヨは韓国の歴史を学ぶ前に
日本語を学ぶべき
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:01.94ID:6eIDZBeT0
> 受け手次第で不快に感じる人がいることを認めつつも、

バカじゃねえのか?
受け手を不快にさせる可能性がある言葉は遣うべきではない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:37.17ID:u+PxPoxB0
たかが象徴ごときにギャーギャーと
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:43.27ID:+nBI8Vre0
三省堂国語辞典を劣化させた張本人が言うようなら、
やっぱりお疲れ様はまずいかも知れないと思い直したわ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:43.92ID:u9L5uiqo0
むかしの東宝の社長シリーズでも、
接待の席で珍芸を披露した森繁社長に対して、
三木のり平総務部長が森繁を扇子で扇ぎながら
「いやー、社長、ご苦労様です」というシーンがあった(と記憶している)。
このことからもわかるように、目上に対してご苦労様もOKなわけだ。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:42:29.51ID:0YDMK8530
言葉使いじゃなくて、ねぎらう行為が
どんだけ上から目線なんだよって話
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:43:12.09ID:u9L5uiqo0
ご苦労様ですらOKなのだから
お疲れ様をつかっても何等問題ない。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:43:37.37ID:3eAMdqv10
飯間浩明氏はバカをさらしたな。
下から上への労いの言葉などないわw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:43:53.48ID:J/HxBmNF0
あんま絡みなかったけどお疲れ様でしたって書けば炎上しないのに
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:44:52.99ID:jmrfzoiQ0
>>1
「別に間違っとらん」って日本語としておかしくないか?
正しくはないのか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:45:36.71ID:UkfK0eYM0
専門家「戦争犯罪者の孫でべつに間違っとらん」
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:46:44.89ID:+TSisjpb0
時代によって言葉の意味は少しづつ変わっていくからな
古い言葉を正解とするなら普段使ってる言葉の中にもたくさんおかしいのはある
正しい言葉ってのはその時その時代にスタンダードとして使われてる意味にしていくべきなんだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:05.28ID:5LJUwshU0
>>34
「様」を付けてる時点で謙譲語だからな
「お疲れ」も「ご苦労」も似たような言葉だし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:05.50ID:3eAMdqv10
だから現代だからお疲れっしたw
でいいんだよ
むずかしいこと言わなければ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:49:51.31ID:OiLBx6er0
貴様、なんて丁寧な言い方が見下す言い方になったりするし
言葉は使い込まれるとその程度が低くなると言うか
丁寧さが無くなってくのかな
日常的に使われるために手垢が着いた感じになり
丁寧な言葉と認識されなくなるのかも
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:50:26.05ID:KyHvRFzw0
普通に職場で上司に
ご苦労様です!って使うよなw

バカな右翼の言葉狩りには辟易とする
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:51:49.97ID:HEUAFpw60
なんやわいの認識が間違ってたと思ったらおまえらが間違ってたんか
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:52:07.24ID:v/+l60XI0
この手のアレは大体無知が勘違いで怒り狂っとるケースばっかだな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:52:34.83ID:FG7QOdRh0
天皇皇后両陛下を慕う気持ちを見せた
山田優が気にいらない
何かいちゃもんつけれないかと探してみつけたのが
「お疲れ様という言葉のチョイスはおかしい」
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:14.64ID:EFgfJOI/0
>受け手次第で不快に感じる人がいることを認めつつも

「お疲れ様でした」「目下のくせに失礼な!」
って騒ぐお気持ち野郎にかぎって
他の人相手には失言多そう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:54.75ID:8dml+veT0
>>33
侍従長や同級生にも言ってるならまだ少しは通じる理屈だな
どのみち間違ってるのはお前だけど
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:55:01.38ID:EIzRxCA60
叩いてる奴の国語力が悲惨でワロタw
尊敬語と謙譲語の使い分けができないパターンが多いみたいだな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:55:22.98ID:sVPbpXcj0
俺は
目上には「ご苦労様です」
目下には「ご苦労様」
で通してる
別に問題になったことは無い
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:57:40.99ID:5LJUwshU0
「ご苦労様」だって見下す意図で使う奴なんていないんだよな
「ご苦労」は明らかに上に立っての言葉だけど
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:01.12ID:5SR15znQ0
天皇陛下に対して「お疲れ様」とか
何様のつもりなんだ?
ってのが問題じゃないのか?
口に出すな。心の中で思ってろよ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:09.08ID:KyHvRFzw0
>>57
論破(妄想)
おまえって社会出たことないだろw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:15.32ID:fCBLTH8C0
いやもともと皇族に使う敬語は最高敬語といって
一般人には使わない敬語を使うべきなのだけど
それじゃ難しいからとわざと一般敬語を使ってるだけだから
「お疲れ様」がOKかどうかを一般のマナーで判断するのはナンセンス
そもそもお疲れ様でしたとツイッターで発信する必要はないってところが基本姿勢でいないと
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:59:28.48ID:fCBLTH8C0
>>59
それなんだよ
まあツイッターでどうしても言いたいという
卑しい精神はやめろと
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:04.72ID:hZ5/wW0K0
>>35

「日本国憲法第1条:天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく」
上でも下でもありません。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:11.14ID:EIzRxCA60
>>46
>>56
辞書のコピペを貼って間違いを指摘したら
辞書の方が間違ってると返されたことがあるわwww
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:37.76ID:wQ+CCq4UO
目上にご苦労様ですは警察官や自衛隊が使ってる
竹内結子のストロベリーナイトで部下がやたらと竹内にご苦労様です言ってるから間違いじゃないかと思って調べたら
ご苦労様も間違いじゃなかった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:46.49ID:nS69bd7X0
>>27
韓国の歴史を学ぶって事は 嘘のつき方を学ぶって事でいいの?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:02:45.63ID:lnN5bHMo0
目上の人には「ようやった!」
目下の人には「でかした!」
これでOK
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:03:28.27ID:efprUYjz0
日本語の専門家が出てくるなん謎マナークリエイト講師に対する業務妨害だろ
マナー講師が商売出来ないじゃないか 
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:03:58.17ID:fCBLTH8C0
うんうんだから一般人はねそれでいいだよ
でもね皇族だからツイッターでいちいちお疲れ様なんてナンセンス
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:04:12.79ID:5LJUwshU0
>>64
国民の象徴として親しまれたからこその庶民からの労いの言葉だしな
あるべき天皇の姿が示されているとも言える
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:06:34.94ID:D4lJEon30
別にこれぐらいいいし
いちいち専門家に意見聞くなよ
どんだけヒマなんだよ叩いてる奴らは
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:07:37.48ID:bCat2par0
間違ってる間違ってないの話じゃないのに。単に山田優が嫌われてるだけなのにw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:09:33.72ID:fCBLTH8C0
うんうんだから一般人はねそれでいいんだよ
間違ってるとか間違ってないとかじゃなく
皇族だからツイッターでいちいちお疲れ様なんてナンセンスだから言うなよって話
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:16.59ID:ZCpN1cY40
>>27
日本人はネトウヨなんて言葉絶対使わないし
韓国のファンタジーみたいな嘘の歴史なんて興味ないよw
何で5chて朝鮮人がいつもいるんだよ?w
ネット上でここだけだぞ?ネトウヨとか使ってるやつがいるの
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:32.24ID:EeHjnUTO0
乙!
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:14:09.79ID:+wSvt7ku0
出たー意味が間違ってないとなるとツイッターで書くな論に切り替える奴ー
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:14:20.81ID:OiLBx6er0
>>70
そもそもマナーて何なんだろね
明文化されてないけど守るべきルールて感じなんだけど
本当にマナーとして機能してるかを検証する術がないから
グレーゾーンで多くの人が困ってる

んで、安全策でグレーは全部ブラックとして扱うので
禁忌の範囲がだんだん広がってしまっているようだ
どこかで整理したいところだが
した所で、またすぐに拡大を始めるだろうから
あんまり意味なさそう
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:17.33ID:5SR15znQ0
お前ら、「お疲れ様」が目上の人に使っていいからって
いつでもどこでも使っていいわけじゃないから気を付けろよ。
目上の人に「お疲れ様」と言えるのは
お互いに面識がある時だけな。

始めて会った取引先の社長に
「お疲れ様」なんて言ってみろ、先輩に怒鳴られるぞ。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:52.06ID:R5bi4+vE0
バイト先のオーナーにお疲れ様です お先に失礼しますって言ったらブチギレられたことあるな
お疲れ様は目上の人間が下の人間に使う言葉だ ふざけるなよお前って
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:20:19.93ID:pSAoy0p70
>>65
辞書を盲信しているようじゃ一生情弱だわな。
そもそもお疲れ様の記述も辞書によって食い違う。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:22:20.12ID:9KPw/oEP0
そもそも間違いを犯したやつは叩いていいっていつからなったんだ?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:14.41ID:OiLBx6er0
>>87
叩いてはいけないルールはないんだから
叩いて良いのではないか
叩き方が悪いと自分が叩かれるのも仕方ない諦観していればだが
でも有名人は的が大きくてみんなに見られてるから不利だわな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:52.37ID:mdPBb/FT0
>>79
切り替わったんじゃなく
最初からそういうはなしなんですがw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:24.11ID:pNQBe8pq0
町田健は「ご苦労様」「お疲れ様」共に帰宅する上司を見送る時の挨拶として理想的ではないと言ってたけどな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:08.05ID:nCrOdkn10
>>16
じゃあなんて言えばいいの?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:02.94ID:Pa5Rl9Yy0
バカな芸能人のしたことなんだから
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:03.74ID:yQVqrMAn0
「2千円からお預かりしました」もおかしいとか誰か噛みついていたよな10数年前
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:36.93ID:iz/3fz/60
なんか変なマナー講師が小銭欲しさにあとから勝手な解釈で講義し始めるよね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:21.73ID:pNQBe8pq0
監督する立場にも無いのに毎日毎日上司の「苦労」や「疲れ」に言及するのはおかしい、というのは一理ある

天皇は誰が考えても疲れたに決まってるんだからこの場合何の問題も無いとは思う。
これがもし「ご苦労様」だと何か決めつけてる感じがして印象が悪い。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:29:41.06ID:+aGhbOvn0
金田一先生が、これは間違いだって昔テレビで言ってたなー。
どっちが間違いなんだか、きちんと決めてもらわないと困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況