>>136
マジで、これ。
うちのひいばあちゃんちが東北の、とんでもない田舎で
たどり着くまで、すげー大変な山の中の集落なんだけど
東北の震災の時、道路が崩れたりして車が通れなくなって
電線も切れてしまったそうなんだけど、漬物とかの
蓄えの食糧や畑の物でたいして困らず食いつないでたって。
石油は2ヶ月分くらいを大きなタンクにまとめ買いしてるので
マキストーブで煮炊きも暖房もできて、石油で風呂も入れたそうな。
ストーブでご飯炊いてただけじゃなく、蒸しパンみたいな物も作ってたってよ。

直接に山が崩れてきたり家がつぶれたりさえしなければ
僻地の人達は、かなりたくましく生活してる。