X



【野球】<プロ野球16球団の課題>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/06(月) 23:39:42.20ID:EKaNlyCO9
 「プロ野球球団を持ちたいです。球団経営を通して、ファンや選手や地域の皆さまの笑顔を増やしたい。みんなで作り上げる参加型の野球球団にしたい。シーズンオフ後に球界へ提案するためのプランを作ります。皆さまの意見も参考にさせてください。そこから一緒に作りましょう!」

 株式会社ZOZOの社長・前澤友作氏が、ツイッターで昨年7月にぶち上げた球界参入構想。これを機に球団拡大の議論がそこかしこで展開されたことは、今も記憶に新しいところだろう。

 2014年に自民党の日本経済再生本部が作成した「日本再生ビジョン」では、16球団への拡大が提言された。実現すれば60年以上続く12球団体制に変化が生じるとあって、期待を寄せるファンも少なくない。

 「候補地」や「支援策」といった事柄については、「もし実現に移すなら」という枕詞とともに頻繁に語られている。一方、「オーナー企業」に関しては、どうにも後回しにされている印象がぬぐえない。

 球界に新規参入する企業は、承認された場合まず30億円(預かり保証金25億円、野球振興協力金4億円、加入手数料1億)を支払うと野球協約で定められている。ここに球場の整備費や人件費といった費用を含めると、おそらくその金額は100億円以上となるだろう。

 現に2005年に新規参入した楽天は、球場改修費(30億円)、選手の年俸(約20億円)といった目に見える出費を含めただけで「大台」に迫っている。これに耐え得る体力や意欲を持つ企業は、今の日本では限られるだろう。

 また、日程面も考えると、条件に合致する企業が奇数ではなく、偶数であってほしいところ。ともすれば“ないものねだり”かもしれないが、この点をクリアにしないと拡大構想はいつまで経ってもくすぶり続けたままだ。

 「候補地」や「支援策」ももちろん大事だが、それらが成り立つのは「オーナー企業」の存在があってこそ。球団拡大に本気で取り組みたいのならば、手を挙げそうな企業の洗い出しから先に着手する必要があるのではなかろうか。

2019年05月06日 21時30分リアルライブ
https://npn.co.jp/sp/article/detail/41108015/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:00.21ID:WCvToBgj0
16チームならプレーオフやる意味があるけど、現状は酷いな
やらないほうがいい
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:07.49ID:Whs64R7F0
応援の強要ってNPBでは厳しく禁止されているので。
どこの私設応援団か球団に言えば対処してくれると思う。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:15.01ID:aXIsSqyU0
>>98
入れ替え戦はチャンピオンシップより盛り上がるんやで
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:30.20ID:fJCYtiXR0
>>90
国内リーグは国際ゲームの為ではないし、リーグの繁栄と競技レベルは別問題
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:15:55.81ID:KPCAHr3l0
>>98
意味のある試合ってことでな
消化試合なんて見ないだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:19.49ID:TKFUSGlg0
>>92
子会社の球団に出した広告費や損失補填費が損金計上できる=黒字の圧縮できる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:31.88ID:wZ3kOh8S0
>みんなで作り上げる参加型の野球球団にしたい。

そこらのイベント運営のノリでやろうとしている経営者www
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:33.15ID:nOLQucyh0
>>96
サカ豚は通達ガー!税制ガー!これ一辺倒だからな(笑)
サカ豚こそ意味分かってんのかよって話
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:38.15ID:aXIsSqyU0
リーグ戦増やすより野球版天皇杯やったほうが面白いのに
巨人vs早稲田大、阪神vs大阪桐蔭とか死ぬほど盛り上がるぞ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:41.13ID:Whs64R7F0
>>104
それでも韓国や台湾のチームに苦戦するようになるのはどうかとは思うよ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:17:18.59ID:vGnS81mx0
>>1
??
これヤクザ(プロ野球の実質管轄団体)の反対でボツになった案件だろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:17:32.44ID:ndOXY8s40
>>100
降格制度、じゃなくて、昇降格制度ね。
上へ昇るチームもあるの。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:18:34.82ID:Atne99nB0
実際に通達システム運用してる球団があるかどうか別として
通達廃止されてもスポンサー料名目で払えばいいだけ
廃止されてもなにも困らない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:18:51.94ID:B6uTetTB0
>>103
降格寸前の試合を観て優勝争いよりも盛り上がるってゲスすぎるな
底辺の嗜みって感じだな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:19:31.10ID:Y8AWseNr0
>>119
そうだな
市の代表駅の駅徒歩10分以内に4万席の公営野球ドームの設置を義務付ける位しないとな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:19:35.47ID:vGnS81mx0
(自己レス)>>116
間違えた。ヤクザが反対していたのはプロ野球クジだった。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:19:38.99ID:fJCYtiXR0
>>113
うん、でも国内リーグは国際ゲームの為に存在する必要はない
各種アメスポリーグの異常な盛り上がりを見て理解してくれ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:19:46.42ID:Whs64R7F0
J2って少しは競争が強まるかと思いきや究極の馴れ合い所帯になってるでしょ。
あんなんだったらあんな所で飼い慣らさないでとっとと潰せばいい。もっとリーグ全体を骨太に
しないと。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:20:16.13ID:WG5RyJyk0
16球団にして4チームの4リーグ制に早くすべき
そして巨人と同じリーグにソフトバンクホークスを入れて巨人が毎年全然プレーオフに出れないプロ野球になって欲しい
ナベツネがソフトバンクホークスと同じリーグだけは勘弁と巨人を違うリーグに入れそうだが
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:20:32.57ID:VJnYuiNR0
焼き豚は12以上は数えられんし無理ちゃいまっかー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:20:33.84ID:Whs64R7F0
>>125
アメリカを見習う必要はないですよ。あそこは国内だけで世界一決定戦をやる国ですから。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:20:45.54ID:TKFUSGlg0
>>115
例えば子会社の球団が10億損が出たとする
親会社は損を埋める分として10億球団にあげること
確かあげるでなくても貸すでも損金計上できたんじゃなかったかな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:21:25.40ID:aXIsSqyU0
>>122
降格したら最低でも1年は2部でプレーしなきゃならない
盛り上がるのは当たり前
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:00.82ID:Whs64R7F0
選手には厳しい生存競争を課しておきながら球団運営はぬくぬくと社会主義運営だなんて
示しがつかないですよ。ダメなチームは潰していけばいいんです。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:15.62ID:cmimL4KW0
競技人口は減ってるのに球団増やしたら誰でもプロになれるな
誰でもアイドルの次は誰でもプロ野球だな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:45.77ID:VJnYuiNR0
少数でお手て繋いで馴れ合いしてるのがお似合いやん?
やきうはお遊戯やし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:23:21.84ID:UkWHDpxo0
レベルが下がるからいらん
独立リーグを盛り上げて
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:23:45.74ID:Whs64R7F0
>>135
リーグを分けて競わせると全体のレベルが上がるんですね。
お互い違う野球が育つわけです。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:24:04.77ID:TKFUSGlg0
>>122
セパの最下位同士で裏日本シリーズやって負けた方は新球団と入れ替わりって言ったらくそ盛り上がりそうだけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:24:13.87ID:Y8AWseNr0
>>131
降格の度に観客が激減してスタジアムが閑古鳥になってしまう
スタジアムは昇格や降格に合わせてこまめに作り替えができるような建物ではない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:24:23.05ID:kYGKqSSy0
0球団でいいよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:24:28.48ID:Z3IJ2AzJ0
>>3
新規参入に際して、日本プロ野球では長年、新規にチームを結成し加入する場合は60億円、
既存球団の株式譲渡を受けて加入する場合は30億円の「加入料」を払うことになっていた

2004年の再編問題を受けて、この制度が見直され新結成・譲渡の如何に関わらず
「預かり保証金」として、30億円を支払う
そのうち、25億円が預託金で、10年間譲渡されなかった場合は預託金は返還される
残り5億円は日本プロ野球組織への支払いとなり
 そのうちの1億円は加盟に際しての事務手続きの手数料
 残り4億円は野球振興基金への寄付となる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:04.69ID:fJCYtiXR0
>>129
プロスポーツリーグの理想形という意味では見習うべきところだらけだけど、大丈夫?NGに入れようか?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:10.25ID:Y8AWseNr0
スタジアムは税金で全部面倒見てくれて
第三セクターのチームを認めてくれるなら
16球団くらい楽勝かもね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:14.99ID:Atne99nB0
赤字が出たら翌年にスポンサー料を値上げして補填すればいいんだよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:25.79ID:jcN5Clsh0
台湾、韓国、中国に2チームずつつくれよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:26.46ID:Whs64R7F0
>>142
建築基準が厳しいですからね。外国みたくいい加減な特設スタンドでというわけにはいきません。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:26.58ID:BFg5v07V0
大リーグだってちょっと前まで球団少なかったんだし
日本のプロ野球もどんどんエクスパンションしてこう
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:26:17.15ID:TKFUSGlg0
>>139
それは知らん
制度は気になって調べたことあるだけ
プロ野球球団って決算公開してんのかな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:26:44.22ID:ZGzaI3AW0
これ以上球団を増やすとドーム球場の割合が少なくなって、雨天延期試合の消化が難しくなる
去年の阪神の日程がやばかったことまだ覚えている
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:26:50.77ID:lefNLMRu0
12球団のままなのに明らかにレベル下がってる
メジャーで通用する奴がいないのが全て
レベルが上がってる根拠って何?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:26:59.01ID:Whs64R7F0
>>145
野球の五輪除外もMLBが非協力だというのもあるんですよ。
やはりアメリカの姿勢もどうかとは思います。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:27:54.49ID:Whs64R7F0
>>158
野手は相変わらず停滞していますが投手のレベルは飛躍的に上がりましたね。150キロも珍しくなく
なりました。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:02.94ID:aXIsSqyU0
>>141
野球の場合2部を作ると
巨人阪神が2部に落ちた場合2部のが人気高くなるという現象が起こるから無理
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:23.70ID:1IAeVWnD0
>>119
必ず小中高年代の下部組織を持つこと。
協会の指導者資格を持った指導者がいること。
財務諸表をリーグに提出すること。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:31.55ID:Whs64R7F0
>>161
メ税ですからねw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:31.70ID:ndOXY8s40
>>120
>リーグは面倒をみないといけない

なんのことを言ってるのか、
ちょっと意味がわからない。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:43.15ID:lefNLMRu0
16球団化の話が出たとき速攻潰したのに
何が通達無くしても問題ないだよw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:44.61ID:aXIsSqyU0
>>163
それは単純にスピードガンいじってるだけかと
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:29:31.12ID:Whs64R7F0
>>166
クラブ世界選手権は頑なに拒否してるんですね。ヤンキースが負けるような事があっては
断じて許さないからです。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:29:44.50ID:mAJVFJX50
>>154
国税庁は球団に出した金は広告宣伝費として認めますよと言ってるのに
何で損失補填費とか訳分らん名目で出す必要があるの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:30:08.14ID:aXIsSqyU0
>>175
ヤンキースが近年どんだけ低迷してるか知らんお前は黙ってろw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:30:14.86ID:Whs64R7F0
>>172
どうですかねぇ。パッと見でも明らかにスピードアップしているようにも見えますがどうでしょう。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:30:23.96ID:Y8AWseNr0
>>170
降格による経営悪化で親会社が逃げ出して運転資金すらショートしたら迷惑はリーグ全体に及ぶぞ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:30:34.45ID:QWpeg+As0
四国に来いよ選手は自前でおるぞ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:30:54.91ID:Whs64R7F0
>>178
それでも困るんですよメジャーのチームが国際試合で赤っ恥をかくことは。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:10.74ID:LsgRUhB+0
川崎に新球団欲しいわ
人口だけ見たら全国トップ10なのにプロ野球球団無いとかもったいない
武蔵小杉のファミリー層確保出来たら面白そう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:11.36ID:69pN123C0
サッカーは降格あるから見てて楽しいのは嘘
CL、EL圏内争いじゃなきゃ見向きもされないのか普通
ゴミクラブが2部落ちしても誰も困らないしな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:20.61ID:Y8AWseNr0
>>177
その批判そっくりそのままJリーグさんやBリーグさんにお返ししますわ
あんな方法とれば無限にチーム増やせますわな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:26.84ID:fJCYtiXR0
>>159
だからさ、>>1は国内リーグの話してるのに、なんで五輪とか国内試合の話に飛躍してる訳?大丈夫?NGに入れるわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:44.03ID:RC/lFQF00
これから人口減るのにプロ野球増やすとか頭わいてんだろ
今の二軍戦をある程度の都市に分散して移転するとかがいいんじゃない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:50.30ID:JdJLvm/+0
>>126
お前、J2がそんなぬるいリーグだと思い込んでるのか?

昇格最有候補だった柏があっというまに沼深く浸かっているリーグだぞ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:32:02.36ID:aXIsSqyU0
>>181
大谷のはスプリット系
佐々木はフォーク
お前みたいのが球速を誤解してんだなw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:32:56.40ID:Whs64R7F0
>>190
レベルの下がったチームなんて見る価値ありますかそもそも?
只でさえメジャー流出で全体のレベルは下がっているのに。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 00:32:57.70ID:aXIsSqyU0
>>184
もうそこは結論出てる
野球の世界一はワールドシリーズなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況