X



【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラッコ ★
垢版 |
2019/05/06(月) 16:54:16.34ID:c4jD0IlW9
【令和の野球はこうなる】
ドラフトに大打撃…中学校野球部が10年後に消滅の危機

 すでに危険水域に突入しているといっていい。

 日本中学体育連盟(中体連)が公表しているデータによれば、2018年の中学校の軟式野球部員数は全国で16万8800人。
08年の30万5958人から10年間で約13万7000人も減った。09年からは毎年、1万〜2万人のペースで部員数が減っている。
10年後には中学校から軟式野球部員がいなくなる計算だ。

 「危機的状況は指導の現場でも実感します」とは、元巨人の仁志敏久氏。
仁志氏は12歳以下の日本代表である侍ジャパンU12の監督を務めるほか、野球教室などで小中学生への指導に携わる機会が多い。

「地方では特に、1学年で1チームがつくれず、技術的にも体力的にもまだ途上の下級生がレギュラーに加わらなければ練習も試合もできない、という学校が珍しくありません。
それが物足りず、レベルの高い選手がシニアやボーイズなどの硬式チームに移籍し、いよいよ中学野球部が部員不足に陥るという悪循環も起きています。
言うまでもなく、中学野球部も高校野球への重要な人材供給源です。ひいては、プロ野球のドラフト候補のレベルにも重大な影響を及ぼす問題でもある。
中学校の部活動には週2日は休日を設けること、練習時間は1日2時間まで――など規制が多く、部員数の減少の他にも、レベルが低下する条件が揃ってしまっている。
プロ野球界にとっても看過できない状況です」

 そう言って仁志氏は、「実感として、中学野球部は10年持つか持たないか、という印象」と表情を曇らせる。

 今年、プロ野球には日本ハムの吉田輝星、中日の根尾昂、ロッテの藤原恭大、広島の小園海斗といった高卒のスター候補が入った。
高校球界には早くも「令和の怪物」と呼ばれるMAX163キロ右腕、大船渡の佐々木朗希という剛腕も登場。
巨人の岡本和真らを含め、彼らの活躍で若年層の野球離れを食い止められるか。次代を担う若手が果たすべき役割は小さくない。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/05/02 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253057
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253057/2

前スレ ★1:2019/05/04(土) 09:27:21.39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557111410/

<今年の関連スレ>
【野球】ブラック寸前? 少年野球の現場で悩む父親ライターの正直な報告
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556933744/
【野球】<野球部員のなり手不足に悩む野球王国の高知県の中学球児>進む「脱丸刈り」入部の敷居を低く..★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556414817/
【野球で振り返る平成】<国民的スポーツはどこへ向かうのか?>家族だんらんの中心的な役目を果たしていた地上波テレビ中継の減少★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555856986/
> 少子化などにより、野球の競技人口は減少している。日本高野連によると、平成30年度の加盟校の硬式野球部員数は15万3184人で15年ぶりに16万人を下回った。

【野球】<軟式野球部の男子部員数は20年で半減!>減少し続ける球児「野球人口の減少は将来に関わる問題」人気回復策は?★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554812723/
【野球】<平成と高校野球>次の時代に重い課題!少子化で部員激減!部員が減ると何が起きるか?★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553074247/
【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551798002/
【青森】「野球離れ」食い止めろ 世代超え、普及に一丸/青森県内15団体が連絡協
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550369220/
【野球】<球界はそろそろ組織・制度の一本化を考えてはどうか<野球人口が減少していく中、競技者の受け入れ態勢を整備は必須の課題★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550188805/

>>2-5あたりに、2018年の関連スレ)
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:53:16.32ID:rsXSGMb10
id:oTP6Lr7y0「GWのやきう凄かったな」
上司と部下「そだねー(ウゼーな)」
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:53:50.94ID:0jXCcghN0
>>849
職場ってアレでしょ?シルバー人材センターとか

やきうの話なんか普通の職場でしたら女子社員いなくなるわw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:56:25.40ID:QHhxivUQ0
焼き豚頭おかしい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:54.08ID:3Y9u/BBA0
頭がおかしくなきゃ今時野球なんて糞つまらんもの観てらんないでしょ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:59:03.14ID:CFCzn0Yt0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:08:20.86ID:oTP6Lr7y0
>>838
野球のルール知らない男など存在しない
ジャニーズですら野球知ってるから、ジャニーズ野球大会なんかが成立するわけで
野球の話も出来ない奴は社会に出たら恥かくぞ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:09:06.75ID:7ldu6s290
サカ豚って2002年のW杯の熱狂が今でも忘れられずにいるんだな
あれか17年も経ったのに昨日のように覚えてる

当時熱狂した子供たちも今はアラサーになったがサッカーなんて興味なし
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:28.52ID:3Y9u/BBA0
>>857
野球のルールどころか存在すら知らないのが地球の9割以上なんだけど
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:49.28ID:oTP6Lr7y0
サッカーは大谷みたいな世界的スターがいない
大谷知らない奴なんて皆無だけど、日本国内で有名でも、海外では知られてないサッカー選手って掃いて捨てるほどいるからな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:24.71ID:7ldu6s290
>>860
世界的スターどころか日本的スターもいないのがサッカー

代表スレを見るとスターがいないと嘆いて、今はサポも協会も久保君さんに頼り切り
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:14:37.04ID:oTP6Lr7y0
WBCでもオランダの様にヨーロッパでも野球が根付いてきてるからな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:14:57.64ID:3Y9u/BBA0
>>860
who and what??
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:12.56ID:/VXTbKeG0
>>862
はぁオランダ代表って誰よ?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:58.56ID:KbewP1g90
>>860
言ってて虚しくならない?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:20.17ID:/VXTbKeG0
>>861
野球にスーパースターっていたっけ?

野球って何だっけ?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:12.42ID:/VXTbKeG0
>>866
言って、そっ閉じだから大丈夫
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:16.75ID:oTP6Lr7y0
>>489
サッカーは発足した当初(1993〜1994辺り)くらいしか人気無かったよな
J-リーグブームはイチローフィーバーであっさり上書きされて終焉
さらに、震災を吹き飛ばした仰木ブルーウェーブがサカ豚を死滅させた
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:54.52ID:7ldu6s290
>>869
それ、Jリーグブームね
その後に代表ブームが来てそこから2010年までが代表人気
今は緩やかに減少中
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:20:05.37ID:uTJM++vJ0
サッカーガーで現実逃避の日常
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:20:46.72ID:fcLNQVS+0
日本だけじゃなくてアメリカでも野球離れは起きている
もういろいろ無理だよ、破滅を受け入れろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:21:21.35ID:oTP6Lr7y0
>>494
その通り
公立中学の軟式部員などゼロになっても全く問題無い
プロ志望者は小学校低学年から硬式で、中学の軟式野球部なんかに入らないからな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:38.81ID:oTP6Lr7y0
>>503
実際そうだろ?
ドラフトで指名されるのは、育成枠を含めて年間に90人から、せいぜい130人辺りが限界
毎年常に、それくらいのレベルの奴を輩出出来れば、他はどんなレベルであるかは関係ない
トップ層のレベルは上がり続けてるんだから、現実的に何も問題は起きてない
質さえ保てれば、競技人口などどれだけ減ろうが問題無い
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:19.14ID:IsSAfcW40
リトルもメンバー集まらなくて解散とか
近場のチームが少なくなって気軽に練習試合も難しくなり遠方へ遠征せざるをえないとか

一方でそういう時期を過ごしてきたのを全国からかき集める高校野球部とか
色々歪んできてるね いまんとこ成立してるらしいけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:28:55.82ID:kExh94A80
>>873

プロ志望して小学校から硬式に入るヤツの全員がセンスあるとは限らないだろ
他の友達に釣られて何となく軟式始めたら素質あることが分かって中学や高校から硬式に行くパターンも腐るほどあったわけで
イチローや松井は中学まで軟式だし

間口は広くないとダメなのよ
焼き豚はバカだからこれが理解できない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:15.09ID:kFiNqzci0
イチローですら地元の警察官ですら知らなかったぐらいに存在を知られていないわけだが
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:48.09ID:BGxYHAI00
>>871
現実逃避してるのはサカ豚爺だろ
全国規模&全世代対象の各種アンケートでサッカーもサッカー選手も不人気なのはバレバレなのに
長嶋ガー 捏造ガー 誘導ガーと難癖つけて一切サッカー人気低迷を認めようとしないんだから 
病気だよサカ豚爺は
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:35:55.05ID:ot4N5Fsn0
大丈夫大丈夫
中学野球部員が激減してても高校野球部員は真っ直ぐ横ばいだから
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:30.19ID:3Y9u/BBA0
>>877
マイケルジョーダン超えるスターが一人も居ないからね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:38:34.03ID:JPix6t4j0
やきうヲタって王(中華民国国籍)を知らないだけで国籍変えろと罵倒するような奴らやし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:41:48.54ID:BGxYHAI00
なぜアンケートでサッカーが不人気なのか?
なぜJリーグはプロ野球人気に圧倒的な差をつけられてるのか?

それはサッカーがサカ豚が思ってるより現実は全然人気が無いからだよ
W杯ロシア大会の日本戦に熱狂してた日本人の大半は今はサッカーに一ミリも興味ない
これが日本のサッカー人気の現実
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:43:08.01ID:1A+CBebj0
>>874
トップ層のレベルは上がり続けてるw

飛ぶボールでホームラン量産
ピッチャーの球速は人間そのものの身体能力が上がってるだけ

これで競技のレベルが上がってると思ってくれるんだからチョロいわな
バカしかなぜやきうを見ないのか
バカじゃなきゃみんな気付くからだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:44:47.47ID:u+VFaR980
>>857
https://m.youtube.com/watch?v=boYWbMvKKOA
有名なやつでしょ?
というか、野球のルールなんてそもそも、監督やコーチ、選手らも、厳密には完璧には知らないだろ?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:44:57.45ID:DHR9A/mR0
>>885
やきうついに集客でもJリーグに負けちゃったんだって?
どんまい!!

36 名無しさん@恐縮です 2019/05/05(日) 10:33:56.75 ID:KhvA3W0d0
GWのNPBの平均は216,505人(水増し込み)
J1の9節10節平均は240,883人(実数)



ま〜た焼き豚負けたんか
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:46:07.57ID:CTvjqbA60
>>888
つーかいつも負けてないっけ?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:06.19ID:1A+CBebj0
>>888
最近、やき豚がやたらJリーグディスを繰り返してるのはこういうことか
なるほどな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:21.74ID:QHhxivUQ0
>>857
何歳だよ糞ジジイ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:09.85ID:7ldu6s290
>>892
今の健常な日本人男子でサッカー未経験者はいないだろ

自分だってサッカー経験者。
まあ、学校の体育の授業でやってただけだけどね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:08.35ID:sBR29K3T0
>>857
小学生で野球のルールを知ってるのマジで1割多くて2割くらいだぞ。
要は野球をやってる小学生しか野球のルールを知らない。
昔は野球やってなくてもルールくらいは知ってただろうけど、今は野球中継もないし壊滅的な状況なんだぞ…。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:30.94ID:Y/KuIwze0
>>888
野球は10試合やってほぼ全部満員だからこれ以上増えようがない
サッカーはたった2試合で殆どが空席アリw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:20.09ID:gaqBxFuW0
>>893
ボールが来ないことを祈りながら隅っこで突っ立ってるやついたけど、お前もそういうタイプっぽいな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:00.64ID:k7fPBxMN0
タダ券水増ししててよく言うわ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:57.66ID:u+VFaR980
シーズンシートの来場していない人間カウント。
実質発券枚数でしょ。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:09:01.50ID:7ldu6s290
>>898
相変わらず12球団一の不人気球団を出してくるな
残りの11球団で出せそうなのは中日のナゴドか?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:30.49ID:gaqBxFuW0
>>903
ふたつ前のレスも見えない失明患者かな?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:48.88ID:7ldu6s290
>>902
Jリーグも年間パス方式を止めてシーズンシート方式にするべきだね

今の年間パス方式だと常連ほど得する仕組みなってる
(対象試合を全部見ると正規料金の1/3ぐらいになる計算)
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:54.04ID:LA13UQNp0
サッカーがマクドナルドなら
野球は浮浪者救済目的の炊き出し
メニューはもちろん、豚汁な
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:11:21.21ID:gaqBxFuW0
>>906
共食いかよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:39.19ID:u+VFaR980
算数で違う単位同士では比べるな!と教わらなかった?
やっているのは人と枚を比べているんだぞ。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:41.92ID:JUvj1vPd0
>>903
全国でたった12球団しかないのに
少なくとも2つはガラガラってヤバいだろ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:56.05ID:gaqBxFuW0
>>909
それなw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:55.05ID:gaqBxFuW0
>>902
シーズンシートどころか無料チケットの配布枚数も数えてますw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:38.48ID:pObNwt+a0
ところでセンバツ高校やきうの視聴率は?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:46.95ID:0jXCcghN0
>>903
お前さっきからいろいろズレまくってるよ

中立装ってても低脳だから焼き豚ってバレバレw
こんなのに支えられてるからやきうも滅ぶんだろうな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:53.88ID:7ldu6s290
>>908
サッカー→常連に有利なカウントシステム
野球  →ライト層や一見客を優遇するシステム
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:15:45.99ID:gaqBxFuW0
>>914
ライト層「野球糞つまんねー」
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:15:54.41ID:9PUhOL/Y0
尻すぼんでるとか言われてるわりには収益は上がってるんでしょ?
わけわからんね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:18:27.65ID:YbOUi8HV0
>>918
頭おかしいから野球なんて好きになるんだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:27.49ID:kExh94A80
>>916

営業努力もあるが、指定管理者になってるからな
平たく言えば球場内の広告や飲食の売上は球団にくれてやるから維持管理費も自分で負担しろよってこと

だから収益は増えるが支出も増える
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:51.00ID:pObNwt+a0
ところでセンバツ高校やきうの視聴率は?隠蔽?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:02.94ID:rsXSGMb10
>>915
一見さん「やきう見るくらいならソシャゲで暇潰しにする方がマシや」
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:43.27ID:Y/KuIwze0
>>901
ヤクルト×阪神かこれ?
昨日は満員だし、スコアボードの点数からして、今日の写真じゃないのかこれ?w
ニートはまだ今日もGWなのかもしれんがw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:23:06.70ID:u+VFaR980
一見さんよんだせいで、日ハムファールボール失明事故なんて起こる。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:23:22.32ID:pObNwt+a0
>>923
ところでセンバツ高校やきうの視聴率は?隠蔽?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:17.53ID:K9042uY10
空間認知力を高めるためにキャッチボールやフライ取りの練習はさせるかなあ
もちろんサッカーに役立つからだけど
やきうチームには入れないわ
ハゲとシバキなんて昭和で終わっとけ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:30.50ID:YbOUi8HV0
>>926
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:27:30.93ID:YbOUi8HV0
>>924
それな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:28:35.12ID:pObNwt+a0
しかも毎度おなじみドルヲタ焼豚じゃん

【NGT48】NGT48、5月スケジュール発表も…山口真帆らの卒コン以外の公演予定なし
246 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/05/07(火) 07:01:02.75 ID:Y/KuIwze0
荻野もテレビ出なくなったな
テレビ局もやっとわかったようたな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:28:54.75ID:Y/KuIwze0
>>926
ストーカーきめえw
早朝と夜にしか書き込んで無いのにこれのどこがニートなんだよw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:00.61ID:XH14mpWp0
野球も相撲も満員だし問題ない

20年後相撲はどうなってるだろな。その様子を見て野球は大丈夫といえるかな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:59.44ID:pObNwt+a0
>>931
朝までサカ豚連呼とNGTスレで発狂して
昼はたんまり寝て
今起きたんだろがw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:15.05ID:rsXSGMb10
そもそも一見客なんかいるか?居酒屋じゃあるまいしw
一見客だとしても、id:Y/KuIwze0みたいな老害に無理やり連れてこられた可哀想な新入社員や部下だろ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:31:05.72ID:YbOUi8HV0
>>930
きっしょw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:31:11.67ID:J6sc0X/50
>>932
相撲は視聴率も好調
会場に行かない人もたくさんテレビで見てる
やきうとは違うでしょう
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:32:53.93ID:YbOUi8HV0
>>936
そもそも野球だとスタジアムでも試合見てないやつばっかだからな
ほんとなんのために存在してるのかわからん
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:32:59.89ID:Y/KuIwze0
>>933
13時間も寝てるのかよw 寝すぎだろw

普通に仕事行ってるだけなのに、お前はニートだからそう思えるんだろうなあw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:33:31.38ID:R0Hjs0S00
>>860
世界的(日本とアメリカ)スター
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:07.88ID:pObNwt+a0
>>939
早朝からサカ豚連呼してNGTスレのぞいてるのは事実なんだがw

で、センバツこうこうやきうの視聴率は?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:10.72ID:YbOUi8HV0
>>940
アメリカ人も大谷なんて知りませんよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:02.16ID:+qDJEBoN0
>>942
日本でのJ.ロドリゲス くらいの知名度はあるで。
馬鹿にするな。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:40:19.43ID:oTP6Lr7y0
悔しかったら大谷レベルのスターを出してみろよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:27.85ID:pObNwt+a0
>>945
食うことしか頭にないのか焼豚
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:34.32ID:+qDJEBoN0
大谷もスターと呼ぶなら、せめて田中マーくらいにならんとな。はよ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:03.27ID:HeY4isZn0
最近は野球を馬鹿にするスレばっかだな

まぁ、自業自得だが
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:36.55ID:XH14mpWp0
>>946
アメリカでの大谷は怪我で休養ばっかしてる幕下モンゴル人くらいの認知度

野球マニアしか知らんレベル
マスゴミの報道を真に受けるのは情弱野球ジジイだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況