X



【野球】<張本勲氏>日本人メジャーリーガーの投手に「大きな活躍はできないと思います」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/05(日) 09:56:37.60ID:epZaWX1E9
 野球評論家の張本勲氏が5日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演。カブス・ダルビッシュ有投手(32)が4日(日本時間5日)、本拠地でのカージナルス戦に先発。5回途中81球を投げて、今季ワーストに並ぶ5失点を喫し、3勝目(3敗)を逃した試合に「アメリカの選手は日本のピッチャーにちょっと慣れてきたね」と示した。

 その理由を張本氏は「一時はフォークボールが打てなかったんですよ。アメリカでは投げないから」とし「だけど今はもう打つようになりましたから。こんなもんだと思いますよ。大きな活躍はできないと思いますよ」と指摘していた。

5/5(日) 9:40配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000027-sph-base
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 09:58:38.11ID:wZO9nIDM0
4410は黙れ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 09:58:51.07ID:qAw4zs1B0
張本の時代もカーブとシュートしかなかったろうに
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 09:59:27.24ID:JyEKELc00
1ドルからスタートして勝つごとに年収が倍になる契約した投手はどうなった
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:00:48.70ID:6i9zhsjo0
もう輸出できるやつはいない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:11.73ID:rnR5Ln9M0
>>3
超人村田のフォークとか存在してたんすがねえw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:15.18ID:CehNi3nt0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://twittergi.servemp3.com/78.jpg
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:47.30ID:xE7NpzZx0
I think so, too.
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:05:43.05ID:6EuVv9Ga0
>>1
嫉妬深い短小チョンがそう言うなら、今後とも日本人選手に期待が持てそうだね
安心した
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:16.50ID:u7QsEpoo0
全盛期の野茂と佐々木のフォークは、慣れたから打てるとかのレベルでは無かった気はするけどなぁー 

あのレベルのフォークを投げられる投手が出てきて無いだけなのでは 

まあ今は一つの球種を極めるより、浅く広く色々な球種を投げられないと、活躍出来ない時代という事なんだろうけど
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:44.02ID:k2ioQK/k0
日本は野球選手がたくさんいる国なのにメジャーで活躍できる選手って昔から少なすぎなんだよな(苦笑)
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:08:23.17ID:6EuVv9Ga0
>>6
お前ん中では村田と張本が同世代なのか?
張本の現役の晩年がぎりぎり被ってるだけだろ
粗チン同様w
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:10:47.49ID:GgJGkeNl0
>「一時はフォークボールが打てなかったんですよ。アメリカでは投げないから」

でもスプリットは投げるじゃん
結構落差もあったりするで
落ちるのに速いと来てる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:11:34.33ID:JmPJjDgv0
ダルはフォーク投げないだろ
こいつ、完全にダルが奪三振でタイトル取ってるのわすれてるな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:15:09.38ID:oUBPcWT/0
研究されまくったのかね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:15:23.55ID:Yea3Zb2j0
>>13
杉下や村山が普通に投げてましたが?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:15:48.42ID:SUcAVxLV0
大谷とマー君以外はもうみんな帰ってこい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:16:41.37ID:kWmz7lfT0
カーブとまっすぐの野球ってベーブ・ルースとか川上さんの時代だろ。知ったかにもほどがある
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:20:06.43ID:eABoTiQn0
>>11
野茂も佐々木も慣れた2年目以降はよく打たれてたよw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:22:41.37ID:wZzHNtMo0
つかダルがもう駄目なんだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:24:27.14ID:rnR5Ln9M0
>>20
今でも本当に勝ちまくるとか抑えまくるんって
カーブと直球だけとかフォークと直球だけみたいなタイプやけどね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:27:33.40ID:YJFpJpR/0
そーいうことか 張本さんの言うことは勉強になるなあ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:28:11.69ID:S2h8Vr1e0
メジャーでも超一流のピッチャーはコントロールが抜群
ダルは球速はメジャー級かも知れないがね。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:28:39.34ID:2ONzGbIJ0
>>14
スプリットが流行ったのは大昔。
ハーシュハイザーが肩やったのでアメリカでは禁断の球。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:28.02ID:DJSF5pq30
>>14
スプリットって、
スプリットフィンガー・ファスト・ボールの略だぞ?

フォークみたいに深く握って落差が大きいんじゃなくて、
浅く握って落ちる高速プチフォークだぞ?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:47.42ID:rIK7dZUK0
どれもこれもパッとせんよなあ
まあローテさえ守れば年俸はガッツリだけど
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:30:07.75ID:HrXAFPeGO
理由は兎も角実際活躍とまで言える投手はいないだろう
メジャーでローテまもれれば活躍とかなら話しは別だが
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:32:45.19ID:b72Y1lHn0
>>14
全体の比率1%くらいだぞ
レアだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:35:49.39ID:/8isBeOr0
>>31
まあメジャーでローテを守る
これだけでも相当凄い事ではあるけど、ダルやマー君は貰ってる年俸を考えると、それにプラスが求められるとは思うわ 
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:40:57.90ID:o72rHzjU0
>>29
80年代後半に日本球界でもSFFが流行りだしたころ、
解説ゲストの長嶋茂雄が「こうですね、こう握るんですね」と解説してたんだけど、どう見てもカーブの握り方だった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:44:13.84ID:i0yb9QTo0
>>27
ハーシュハイザーはスクリューボール連投のイメージ。他の奴と勘違いしてない?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:44:35.02ID:+7PJ5Ma60
外人には興味ないって言っておいて何で日本人の事に口出しするんだ?このチョン
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:46:28.29ID:MTxT14e4O
発言が浅すぎ
打てない打てない言ってたのに
もう打てるようになったのかよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 10:52:10.72ID:rIK7dZUK0
千賀の真っ直ぐが2500回転でダルと同じぐらいなんだよな
オバケがあるからダルよりは勝つと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況