X



【命日】アイルトン・セナ死亡事故から今日で25年 1日 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/01(水) 18:10:48.85ID:xGYRg7My9
2019/05/01

今日はアイルトン・セナの命日です
25年前の今日、F1史上最悪の事故が起きました
ブラジルでは今日が「交通安全の日」とされています
伝説のレーシングドライバーに心より追悼の意を表します
#アイルトン・セナ
#F1
#拡散希望
画像はイモラ・サーキット名物タンブレロコーナーを抜けていくセナ

https://twitter.com/sakaeya_soft/status/1123359669219516416?s=21

★1の立った時間
2019/05/01(水) 08:03:58.70

前スレ
【命日】アイルトン・セナ死亡事故から今日で25年 1日
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556665438/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:00:45.42ID:/iqTqYQW0
セナ死んだ時にゲームやってた位だから元々興味無かったろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:45.47ID:vqOF+XFI0
未だに三宅さんの実況が頭にこびりつく。
本当に、まさかだった。

もう四半世紀、か。。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:28:18.66ID:5ApD1PYz0
うちの親父のちょうど一ヶ月後だった
壁にノンストップで突っ込んでいった姿は忘れない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:31:45.11ID:TTIBEHSS0
リアルタイムで見てたよ
ラッツェンバーガーも亡くなってたから
異様な雰囲気だったわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:42:46.60ID:H4feW0K40
>>25 シューマッハのあの大記録はセナの後ろ姿を追っていたものなのかな…?
世代交代もせずにトップを走ったまま天国へ行ったのは、シューマッハにとってもレースファンにとっても、とても残念だった
もっと伝説的な名勝負を見られたはずなのにね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:46:14.60ID:8cqj8zLd0
セナ全盛期に存在してたF1黒歴史

フットワークポルシェ
ミナルディモデルニ
コローニスバル
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:52:42.91ID:UqnhaG6/0
>>176
川井ちゃんは感情が吹き出さないように情報を伝える時以外はひたすら黙って仕事をこなそうとしてた感じだったかな
今宮氏や三宅アナよりセナと個人的に親しかったから
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:00:44.13ID:JMlakUOJ0
ああそうか、25年前の今日は、2tショート低床車で4号線下道オンリーで埼玉から仙台まで
単身者の引越荷物を運んだっけ

デコデコとポータブルTV積んでF1見ながら走ろうと、夜中出発準備してたら事故が起きたんだ
結局TV見るどころじゃない感じに暗ーくなって、ラジオ付けて走ったわ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:02:58.49ID:H4feW0K40
>>121 プロストやシューマッハは、セナよりいい車に乗っていて、それが降りしきる雨の中、1周3,4秒差つけられてセナに完全な独走されたシーンを世界中が見ているからな
あの神懸かり的なドライビングは、理屈とか記録とか超えて、誰がNo. 1かをハッキリと見せつけられたレースだったな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:04:28.46ID:A3gZLTYk0
F1を見ようとテレビをつけたら皆泣いてたので驚いた覚えだけある
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:07:00.31ID:H4feW0K40
ちなみに事故の翌日、キヨスクもコンビニにも新聞紙が売り切れてひとつもなかった
日本でもホンダと共に歩んだ、ヒーローだったもんね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:08:39.43ID:ZhSYt4DZ0
俺はマンセル派でセナは大嫌いだったけど
親族以外の死では今でも一番ショックだった
さあ中継始まったと思ったらあれはきついわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:11:52.14ID:Lkk0KKWi0
後年脱いだ鈴木保奈美のがっかりおっぱいの方がショックだった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:14:16.10ID:/iqTqYQW0
>>213
当時のベネトンが枕より上は違うと思う
ただ雨のドニントンが凄かったのは同意するけど
あと真のシューマッハの凄さはチームを常勝チームに変えた点よ
そりゃシューマッハ一人の力じゃないけどコイツの為ならとチームを一体化させた力というか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:19:57.95ID:Ud6jwGmq0
雨のドニントンはザウバーのベンドリンガーも雨が得意でセナに抜かれたものの好スタートきったのにアンドレッティと接触して0周リタイアになったのがホント残念だった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:26:05.09ID:H4feW0K40
>>218 シューマッハは、よくセナがいなくなったF1を支えてまた盛り上げてくれた
シューマッハの孤軍奮闘の頑張りがあったから、2000年代前半のF1の盛り上がりもあったのは間違いない
世代交代が必ずあったはずだし、それを見てみたかったと思う
スピードだけを追い求めたセナと違い、チームをもまとめ上げる才能はシューマッハならではだと思う
それがあの大記録の数々だね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:38:33.48ID:8cqj8zLd0
メルセデストリオ

シューマッハ
フレンツェン
ヴェンドリンガー

この中でヴェンドリンガーだけ貧乏くじを引いてしまったな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:38:56.22ID:Ud6jwGmq0
セナ事故死の前後でインディのグレッグ・ムーアもクラッッシュで死んでるよな
インディ界のアレジみたいな立ち位置で応援してたのにショックだったわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:40:49.27ID:Ud6jwGmq0
>>222
んでもマーチや初期ザウバーで輝きは見せてくれたけどな
事故なければマクラーレンメルセデスあたりでチャンピオン争った逸材だったと今でも信じてるわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 23:41:38.40ID:UqnhaG6/0
>>223
セナの事故より結構後だったかな?
無理して出なくてもいいレースで死んじゃったんだよなムーア
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:03:55.74ID:61l0HlFp0
>>227
セナの件で親が反対してレース始めるのが遅かったからねぇ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:00.46ID:I06qJeSd0
>>27
オウムサリン
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:43.56ID:CZwgO7UU0
>>213
ウィリアムズはドラッグレス時代のニューエイ謹製でバルジボードも採用してなかったしダウンフォースが足りないことは
セナ贔屓のフジの実況でも指摘されてたし、ベネトンに至ってはトラクションコントロールすらついてなかった。
このレースに関してはセナの素晴らしい勝利なのは間違いないし、他所でセナの泣き言を聞いてあげるなら
ここでプロストやシューマッハの泣き言も平等に聞いてやったらどうだ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:14:22.35ID:M42RyxGQ0
セナが担架でヘリまで運ぶ写真に額がチラリと写ってた。
右こめかみ辺りから右眉の上から額、前髪生え際の奥までグッサリ裂けてたよ。
眉間のチョイ下に1センチ位の貫通穴もあった。
フロントタイヤとマシンの間にヘルメットがグシャってイッテルから
頭蓋骨粉々でわないかと。南無
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:09.82ID:e1f0s6Ay0
もう4半世紀経っちゃったのか
母親がファンで丸一週間泣き続けていて大変だった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:26:09.55ID:mBBV+/Q70
セナ大好きだったな
ブラジルと日本も長く深い交流だったし
セナは日本の大使になって欲しかったわ
惜しい天才を若くして失ってしまった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 00:43:25.95ID:h+ajrYYr0
>>208
そういう事だと思いよ
あの事故の時もセナはシューマッハの前走っていて抜いてないし
優勝記録では抜いたが実際にバトルして実力で追い越したわけじゃないからな
シューマッハはいくら勝っても満たされなくてずっと追いかけていたんだと思う。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:00:49.22ID:7g0pWpCf0
俺が最も憤ったのは、89年マンセルがピットロードをバックして失格になったのに黒旗無視してセナを撃墜したシーン。
プロストマンセル同盟がセナを追い詰め、後の鈴鹿のシケイン接触とショートカット失格裁定。
セナ目線だからだけど、欧州巨悪と戦う孤高の戦士に当時は思えた。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:08:18.97ID:qlssboA90
亡くなった日に松井秀喜がセナに捧げるホームランですってヒーローインタビューで言ってたのは3才ながら鮮明に覚えてる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:12:39.90ID:h+ajrYYr0
>>237
レース毎に良い時と悪い時があって
シーズン通して勝ち負けが着くから
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:14:42.94ID:VvKnyPvi0
医療関係者が来るまでマーシャルたちが遠巻きに見てたのが印象的
きっと見ちゃいけないと察したんだろうな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:34:53.05ID:DzHXGISm0
>>27
名古屋空港に中華航空機が墜落したのも25年前
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:43:38.77ID:DzHXGISm0
>>192
97年もビルヌーブに同じ事をして今度はポイントを剥奪された
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 01:52:42.28ID:A9kFaV8s0
セナが死んだ時のショックは凄まじいかった 喪失感がありすぎて
あの時取ってたVHSずっと観られないまま置いといて
今年DVDに焼くので始めてみたわ
あれ以来もうF1熱が無くなった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 02:32:03.34ID:J/UK+L7Y0
放送中に無くなったって速報きたのね
即死に近い状態だったのかな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:10:55.14ID:61l0HlFp0
セナのマシンも悪かったのも事実、実際ブラジルGPは単独スピンでリタイヤしてるし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:22:44.97ID:TwEO+Ln40
F1流行ってたよね
自分は全然嵌まらなかったけど、セナだけは名前と顔が一致する
それくらい有名な人だったのよね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:24:27.48ID:/K2wW1l60
マクラーレンホンダ時代は強すぎてどちらかというとセナアンチだったけど
マクラーレンフォードでの走りは応援してたな
たぶん85〜86のロータスルノー時代を生放送でみてたら間違いなく心底ファンになっていたと思う
JPSロータス格好良すぎるし予選番長とかゾクゾクするし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:26:26.51ID:0nvwIUaT0
俺はセナが世界で一番ウェットで速かったレーサーだと思うけど
ドニントンでの対比でシューマッハ批判するのは間違ってるよ
あのマシンはTCS付いてないしウェットじゃバランスも悪かった
それに当時からシューマッハもウェットでクソ速いドライバーだったよ
92スペイン92スパ93ブラジル
幾らでも名レースはある

まーでもどちらか聞かれたらウェットでの勝率が
F1全チャンピオンの中で唯一50%越えてるセナを推すよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:29:21.92ID:/K2wW1l60
しかし当時F1にはまりにはまってベネトンの服やレイトンハウスのブルゾン着て大学通ったり
キャメル、JPS、マルボロ、ロスマンズ、ラッキーストライクと洋モク吸ったりと
F1の広告効果はんぱねえと思ったわw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:32:30.81ID:/K2wW1l60
>>254
全日本F3000かフォーミュラニッポンか忘れたけど
フィレンツェンが雨のレースで鬼のように速かったのを鮮明に覚えてて
雨のレースでセナと対決して欲しかったなぁと思った
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:37:38.54ID:61l0HlFp0
89アデレードでのセナはフィギュアスケートばりのスピンしてたなw
車ってこんなスピンもするんだと思った
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:38:21.71ID:0nvwIUaT0
>>256
94年開幕前のFOCA合同テストでセナがフランクに
将来獲った方が良いと言ってたドライバーがフレンツェンだった
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:45:00.32ID:93yfQukJ0
>>1
フジのF1番組で
コーナーなのに凄いスピードで直進するセナのマシンの映像観てビックリしたよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 04:59:42.91ID:jd0He3SF0
南米とホンダの新興勢力で欧州勢力に挑む
高度成長の時代幕引きだったな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 05:00:13.20ID:dtx87VNo0
死後届いたヘルメットを見つめていた石橋のあの表情は忘れられないわ
ブラジルでカートやりたかっただろうな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 05:15:40.03ID:3LWLWjJ60
セナvsアレジも名勝負だったなー フェニックスでセナを抜きつ抜かれつ
スペシャルだったのはカナダGPだっけ セナのマクラーレンとアレジのフェラーリが数百メートル並走のサイドバイサイドだった
アレジはマシンに恵まれなかったけど セナやシューマッハと同じ才を持つレーサーだったな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 05:32:30.24ID:OILPO9M50
>>263
サイドバイサイドといえば、確かバルセロナだったかな?
マンセルとのわずか数センチまで迫ったホイールtoホイール。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:13:39.87ID:wBtZWjdy0
>>241
あれはセナもマンセルも逆光で黒旗が見えてなかったよ
見えてたらセナはマンセルと競り合う必要はなかったから
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:30:01.50ID:8Z3xc/tB0
>>8
https://www.youtube.com/watch?v=pz08I76yIqE
昭和シェル石油のCMよなw 最後にブスマンコが「セナ様・・・」って呟く所でガキの自分いつも寒気してたわ
これに限らずほんと90年代の頭悪そうなうすっぺらいノリってキモイよなあ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:39:07.97ID:V1M7LoMf0
セナとプロストの双方が在籍していた
マクラーレンのゴードン・マレー曰わくセナの方が圧倒的に上だとさ
「レベルが違う」と
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:48:35.28ID:trUZVrn/0
鈴鹿での衝突は、ホンダのメカニック達からセナに対する不満が噴出した。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:51:11.67ID:V1M7LoMf0
>>66
あながち間違ってもいない
HONDAならあんなミスはしないと思うから

ステアリングを調節して元のシャフトと溶接して繋げた
事故の直前に溶接部から折れて操作不能になって壁に突っ込んだってのが定説になってる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:52:35.44ID:oAc34NXZ0
ブラジルに祖母の妹が移住してたんだけど
セナの国葬の日は学校が休みで小売店も休みだったって言ってた。
祖母の妹、饅頭屋やってたんで葬式饅頭作ろうかしらって電話で言ってたなぁ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 06:55:18.90ID:V1M7LoMf0
>>73
もうちょっとそのマシンがどんなものか調べてみな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:01:15.40ID:V1M7LoMf0
シューマッハですらセナが生きているうちはポールポジション奪えなかったくらいだからな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:04:15.11ID:V1M7LoMf0
>>145
F1は差別社会だから
欧州人でなければ人にあらず
セナとHONDAは同じような差別にあってたから日本とは親和性が高いんだけど
少しは調べてからレスしろよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:04:38.87ID:buSIkS8z0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:04:59.66ID:IiyO+g7C0
>>48
お前は間違い認めないの?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:05:18.30ID:buSIkS8z0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:09:19.96ID:ytvA3pwY0
積雪
セナ
恋しさと せつなさと 心強さと
エスコバル
猛暑
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:09:55.72ID:LUlvBdX80
古館とフジのセナ=善玉、プロスト・マンセル=悪玉と言うプロレス的報道がいやでした
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:14:54.70ID:V1M7LoMf0
マシンが遅くてブロックしか出来ない状態続いてたから可愛そうだったよね最後

マシンの性能が影響するからセナは気の毒だった
だけどセナだからあれだけのブロックができたんだけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:20:52.16ID:vM2oopAg0
セナの伝記映画を見たときベネトンB194にTCSがあるのを気がついてたのを見てやっぱりこの人普通じゃないと思った!
セナはドライバーの安全性に貢献したけど
顎の行為が原因でどれだけルール変更したか
セナは死んで神になったが
顎が植物人間のままなのも納得
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:25:44.94ID:V1M7LoMf0
>>284
懐かしい呼び名だな
最近は顎と呼ぶ人がいなくなって寂しかった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:27:17.54ID:H38zFdiJ0
なついな
フジの中継見てたわ
福井アナだったか
泣きながら中継してたような
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:29:13.72ID:V1M7LoMf0
雨のドニントンを見れば
セナの説明は要らない
あとはマンセルとのモナコな

セナじゃ無ければ無理
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:33:18.93ID:+c7wOvH4O
>>286
三宅アナ
セナファンゆえに「ここはモナコモンテカルロ絶対に抜けない!」と感情を出した実況して
後日F1本の座談会でそれを反省していた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:34:33.42ID:GgHBnESO0
人気の高いセナが亡くなったからってのもあるが、
同じサンマリノでラッツェンバーガーもってのが、その後の安全性強化につながったってことも思い出してあげて
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:37:04.00ID:AJ6oV1uM0
ダシルバ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:44:22.44ID:0nvwIUaT0
>>289
事故後セナのマシンからラッツェンバーガーの母国である
オーストリア国旗が発見された
サンマリノで勝って彼の為に掲げるつもりだったらしい

それと事故のせいでレース後全車チェックが入って
シューマッハのマシンからTCSのチップも見つかったw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:48:35.97ID:+c7wOvH4O
>>287
マンセル謎のタイヤ交換はともかくあの年のマクラーレンホンダはアンバランスで
セナはエンジンで伸びるストレートにかけたセッティングにしたんだよな
だからラスト2週トンネル明けという抜きどころで先に行って抑え込むことができた
青旗振られても仕方がないくらいラップに差がありながらそれをやれたのはまさにテクニックとF-1脳だね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 07:58:07.73ID:SOavSJ2k0
穴兄弟の石橋貴明と川井ちゃんって知り合いなの?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 08:05:02.42ID:h5+xqQ1L0
セナは亡くなった本田宗一郎を尊敬し、可愛がられ物凄い親日家だったから余計に悲しい事故死だったんだよ。
セナだけは日本代表と言う思いになって応援していた。
プロドライバーの事故死で、
古くは格下の日本車で海外勢を追いかけ回していたドライバーに福沢がいて将来有望視されながら事故死。
(福沢幸雄 1969年 昭和44年
福沢諭吉の曾孫 テスト走行中の事故死)

セナの死後バイクの世界で世を席巻し始めながらも亡くなったノリック。
(阿部 典史 ノリック 2007年 平成19年
ロードレーサー)
一般道でUターン(違反車)したトラックに激突死。
など、惜しまれながら亡くなった日本人ドライバーはいるが、それ以上にセナは日本人に愛された外国人ドライバーとして異彩を放っていた。
自分も生放送で見ていた。翌朝から会社で一日中ボーっとしていたのを覚えている。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 08:09:37.59ID:GJZzohw30
速いセナ
強いプロスト
速さと強さを兼ね備えたシューマッハ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 08:14:52.71ID:Jw4dWyPw0
そのミハエルに憧れてた天才ベッテルがタイトルとったのは
ほんとうすばらしい
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 08:21:28.22ID:V1M7LoMf0
速いセナ、上手いプロストって言われてたけど、
モナコや雨でもわかるとおり上手さではセナがNO.1だった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 08:30:22.81ID:0nvwIUaT0
バトンは数少ないプロスト派のドライバー
ドライビングも似とる

>>296
今はセナ派のハミVSシューマッハ派のベッテルの戦い
そこにもしかしたら息子のミックも参戦
っていう胸熱展開
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/02(木) 08:34:11.46ID:ywE1kDr50
セナプロマクラーレンホンダ
つくづく思った
ファーストドライバー二人のチームの難しさ
どっちがファーストだったんだろ
プロストかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況