【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/04/30(火) 23:39:52.33ID:CXzcP9mp9
どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい――。
 
 実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前のことである。55年前の東京五輪を控え、各メディアが世界各地に特派員を送り現地のスポーツ事情を伝え始めた。それが端緒となったそうである。昭和も後半に入るとワールドカップの中継も定着し、日本の不振と相俟って海の外の別世界に憧憬を抱くファンが着実に増えていく。ペレを擁すサントスが来日すると、JFA(日本サッカー協会)は初めてチケット発売に徹夜対応を強いられ、日本代表の試合は来日する対戦相手の人気次第で観客動員が決まった。

【PHOTO】日本代表戦を彩る美女サポーターたち


 ところが平成を迎えると、世界のトップシーンが一気に身近になった。改めてキーパーソンは三浦知良(カズ)だった。新時代の幕開けとともにブラジルから帰国したカズは、Jリーグブームと日本代表の躍進に点火し、「ドーハの悲劇」でワールドカップ出場を逃すと、今度はセリエAに挑戦する。世界のスター選手が勢揃いするセリエAの中継は、すでに「WOWOW」が着手していたが、カズの参戦が決まるとフジテレビも放映権を獲得。カズが所属するジェノア戦の中継とともに、毎節深夜枠で「セリエAダイジェスト」をスタートした。地上波でも世界最高峰の舞台を楽しめる時代の到来である。
 
 カズの読売クラブ(現東京ヴェルディ)への移籍と同じ時期に、ドイツから来日したゲルト・エンゲルス(現京都サンガ・コーチ)は「何より悲しかったのが、いくら探してもテレビでサッカー中継がまったくないことだった」と振り返っている。昭和の時代に日本のファンが本場の映像を定期的に楽しめるのは、1試合を前後半に分けて毎週放映される「三菱ダイヤモンドサッカー」だけだった。だが番組は昭和終焉の前年に打ち切り。
 
「セリエAダイジェスト」は、カズの挑戦を引き金に、欧州志向のファンの渇望に応える形で誕生した。ただし地上波で届ける以上、コアなファンだけを対象にするわけにはいかない。カタカナで表記される多国籍で多様なスターに親しみを覚えてもらおうと、スタッフは工夫をこらした。毎回キャッチフレーズ付きのストライカーを枠順に並べゴールを決めるかどうかのクイズを作成し、ナレーションでも大胆なキャラクター設定をした。一方で注目の試合を抽出し、初見での解説をつけるなど本物を生に近い臨場感で伝えることにもこだわった。
 
 カズがイタリアから去っても、フランス・ワールドカップを挟んで中田英寿がペルージャに移籍し、番組は再開。2002年日韓ワールドカップの熱狂へと繋がっていく。また紙媒体に目を転じても、Jリーグが開幕する1990年代には「ワールド」の名がつく専門誌も次々に創刊。国際的には奇異な2002年のデビッド・ベッカムやイルハン・マンスズの人気沸騰なども加わり、国内でのブーム到来を追いかけて世界への興味も広がり、サッカー熱そのものが最高潮に達した。

4/30(火) 19:59配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190430-00057919-sdigestw-socc
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:12:23.91ID:gDLI7QEK0
サッカーで国民栄誉賞貰った人いるの?
マイナーな女子サッカーだけだろ
せめて松井レベルの選手は排出してからまずそこから
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:12:28.86ID:SxzyJ1So0
というかJリーグは創設から25年以上経つ訳だけど
いつになったらプロ野球を超えるんだよ?
ヴェルディ全盛の頃からずっと言われてるけどそんな気配が未だに微塵もないんだが?
下朝鮮の「日本を10年後には超えてるニダ!」と同じか?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:12:39.17ID:IgCR4CAc0
>>772
W杯のベルギー戦動画が2600万回再生されてるの見ればわかると思うけど、誰も興味のないマイナースポーツで世界ランク1位とるよりも遥かに影響力があるのよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:12:46.80ID:WfOIZOsi0
まともな神経してたら野球はやらないだろう
まんまテレビで野球洗脳放送している
ネット見ればバレてしまうけどな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:12:51.65ID:YSsMALHx0
焼き豚がID変えても
スポーツや世界に対する知識レベルとか
文体の幼稚さが同じだからバレバレなのが面白い
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:13:09.53ID:dGcYwG8L0
野に咲くキュウリはキャベツと塩昆布で揉んでから食うと美味いよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:13:23.55ID:/Y1GUhz/0
羽生がイチローに圧勝ですが何か


イチロー引退試合 アスレチックス対マリナーズ
3/20 第1戦 8・3%
3/21 第2戦 12・6%

世界フィギュア
3/20 女子ショートプログラム 16・5%
3/21 男子ショートプログラム 16・0%
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:13:49.80ID:PXwbKCEW0
>>785
あとガラガラオオダニは持久力が致命的に無いから

全く動かないやきうんこりあ(笑)しか出来ないんだよ

日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/364768/

> 「やばい! やばい!」と太ももを押さえながら倒れ込んで、
> 息を切らせていた大谷はこれで気持ちが折れたのか、
> 2本目ではスタートから最下位。
> 再び「やばい!」を連発し倒れ込んだ。


ハム大谷もん絶「長距離は苦手」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/f-bb-tp0-20141105-1392241_m.html
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:14:02.19ID:IgCR4CAc0
>>796
松井がとった時点で価値なくなった
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:14:08.83ID:GWW8/MvV0
>>795
ラグビーもそうだけど、試合時間内にキチンと終る所。あと、フィールドプレイヤー全員がボールに絡む所。まあ、私は野球は見ないがテニスは見るから、試合時間を気にするかどうかは人それぞれだがね。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:14:14.09ID:xCgocSuO0
>>796
国民栄誉賞とかいまどきありがたがってる人っていんの?
じいさんなの?
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:14:19.86ID:gDLI7QEK0
>>791
好きなアスリートランキングで今年2位だけど?
>>792
そりゃあサッカー素人だからだろ
サッカー専念すれば世界トップレベルになれるんだよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:14:48.08ID:pkga7Y3O0
ブラジルドイツスペインあたりだと
フットボールつまんねと言っただけでいじめや差別に遭うよ
サッカーが流行る国ってそんなのばっかり
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:14:53.60ID:FsC2Tuv80
>>786
つまりステーキやコーヒーには惨敗ってことじゃん
それでなんでサッカーがハンバーガーなんだ?
頭おかしすぎwww
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:15:00.74ID:PXwbKCEW0
>>796
松井って誰?

アメリカ人も知らない奴出されてもね


【野球】<大谷翔平>日本のメディアが「全米を熱狂」と報じるのは違和感現地会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して「誰それ?」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523630154/
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:15:19.26ID:9aHvjPbG0
>>31
明治の終わりぐらいから野球が人気し始め
東京六大学や高校野球が盛んとなり、プロ野球が昭和10年ぐらいに誕生
当時はアメリカとの関係は年々悪化してたはずだが、野球に関しては人気が上昇
戦後さらに野球人気は上昇したが
サッカーに関しては平成になるまで、ほぼ横ばいだったんだろう
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:15:39.44ID:KJP3BSHi0
野胡瓜坂豚
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:05.03ID:lQqnp1j30
>>797
永遠の10年って奴やね
まあ代表はともかくプロ野球を超えるのはもう無理ってサッカーファンも内心分かってるんだから言ってやるなや…
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:17.31ID:GWW8/MvV0
>>810
ソース希望。それからそれらの国々でもサッカー以外のスポーツに興じるアスリートは大勢いる。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:28.07ID:zOCFIuvq0
>>778
結局運動神経の良い子は何を
やってもうまくいくので、
親は稼げる方を選ばせると思う。
大リーグに行けば、年収数十億
も夢じゃ無いし。

つまりサッカーは数は多いけど
なかなか海外で活躍できるほど
の人材が少ないとも言える。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:29.10ID:gDLI7QEK0
>>804
持久力なんて鍛えれば誰でも上がる
身長や瞬発力は才能
>>807
客観的な指標だろ
国民栄誉賞貰えるほど活躍してるサッカー選手がいないだけ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:30.07ID:IgCR4CAc0
>>804

あーこれじゃサッカーは無理だ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:40.15ID:WfOIZOsi0
>>795
野球の被害妄想激しい
野球はサッカーを目の敵にしていいけど
サッカーはするなって?そう言う理不尽なことがまかり通るのが野球なんだろうな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:16:57.71ID:QKDG1Ado0
平成で終わりにした方がよいもの
やきう
AKBグループ

他なんかある?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:02.82ID:JfAkUOxj0
>>799
お前犬食い下等民族チョンコロキムチ認定
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:04.08ID:Y3TjjpiX0
ヒデは松井レベルなんじゃねーの
伝説の助っ人という意味では
少なくともローマのファンの間ではそうだろう
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:14.60ID:xCgocSuO0
>>809
661 名無しさん@恐縮です 2019/05/01(水) 02:50:55.94 ID:gDLI7QEK0
>>641
んじゃあ今は流行ってるKpopのアーティスト言ってみろ
年寄りは知らないだろ?w




国民栄誉賞がどうとか言ってるじいさんがKpop語ってて草
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:32.92ID:9bvHG60P0
>>803
イチローの引退がやきうの終わりを告げたと僕の中では解釈してる
ちょうど平成の終わりというタイミングもあり
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:35.29ID:GWW8/MvV0
>>816
プロ野球の地上波中継はほぼ壊滅状態。所詮は焼き豚の主張なんて、それこそコップの中の嵐でしかない。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:35.73ID:PXwbKCEW0
>>809
お前の虚しい幻覚語られてもお前がキチガイだと思われるだけだよ

やきうんこりあとかいう世界の誰もやってない

不人気五輪永久追放レジャーなんかに

なんのステータスもないし

鈍くさいゴミカスしかやってないんだよ(笑)
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:38.68ID:jg5CAlw00
東京オリンピックはたった6ヶ国で金銀銅メダルを争うマイナー競技だからな。
1900年代の話じゃない。2020年だぞ2020年。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:40.20ID:xCgocSuO0
>>819
国民栄誉賞てなんすか?wwwww
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:52.07ID:5+EWlWnk0
>>793
どっちもどっちじゃね?
俺も面白い試合ならどちらも観たい
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:01.24ID:gDLI7QEK0
>>815
浦和のゴール数歴代1位の人だけど?
それだけ偉大な人なんだけど?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:03.76ID:IgCR4CAc0
>>819
政府の主観的判断を客観的な指標だとは言わないよ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:05.54ID:Y3TjjpiX0
むしろヤンキースファンにおける松井より
ローマファンにおけるヒデの方が価値高いんじゃねーの
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:22.44ID:/vNee9Aw0
>>824
…はぁ…本当にお前バカだろ。
調べればすぐ解ることなのに、もうええわ、消えろ。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:26.05ID:oYa9VLTs0
>>817
イタリアじゃ日本と違って競馬が報道されないってJRAのディミュロがいってた
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:43.23ID:PXwbKCEW0
>>819
松井とかアメリカ人も誰も知らないゴミカスなんだよ(笑)

【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/

> イチロー選手がマリナーズで大活躍していた時期も、
> 話題になった範囲としてはシアトルとスポーツ界に限られていた。
> アメリカにやって来た日本人が、現地人との
> 会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して、
> 「誰それ?」という反応をされる様子を
> 幾度も目にした。
>  特にメジャーリーグは人気が下降気味。
> 現役選手でスポーツという垣根を超えたスターは
> いない。
> スポーツに興味のない人が現役メジャーリーガーの
> 名前を1人も挙げられないというのはザラだろう。
>  エンターテイメントが豊富な南カリフォルニアでは、
> 野球に興味のない人は大谷の名前をまだ聞いたことすら
> ないかもしれないことは頭に入れておいてほしい。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:18:58.13ID:vY2B/btW0
小学生の頃は世界の王選手っていうから世界中で野球やってると思ってたな。
かっとばせ清原君とか。
世界の千代の富士って言ってるようなもんだったとはな。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:12.52ID:gDLI7QEK0
>>830
サッカーボール蹴ってるより稼いでるぞ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:21.58ID:YY7sgXFk0
>>822
バスケでよくね?
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:24.65ID:Z8St7NG/0
>>819
持久力上げれば他の能力が下がる
そういうバランスをとらないとサッカーやバスケみたいな複合的な能力が必要なスポーツ選手にはなれないんだよ
ちょっとやきうしか知らないアホおじいはんには難しいかな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:25.58ID:TG4Bzo6T0
最近のサッカーはポジショナルプレーやら5レーンやら概念なり戦術がしっかりしてないとムリ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:37.26ID:WfOIZOsi0
焼き豚は大変だな
嫌韓になってみたり
Kpop見てること自慢したり
もとから頭おかしいんだろう
嫌韓だけど韓流観ます!!
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:38.72ID:h78FMKW10
>>1
やきうは軍隊的。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:20:01.51ID:gDLI7QEK0
>>835
それじゃあ政府が野球の方が上と認めたと言う事?
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:20:31.59ID:GWW8/MvV0
>>828
ナベツネ、長嶋、王が全員死んだ時が野球の終わりの始まり。彼らの影響下にあった団塊の世代が死に絶えた時が野球の終わり。
野球はまだ時代劇やプロレスのようなオワコンではないが、棺桶に片足を突っ込んだ状態にあるのは確か。だからTV各局も野球の中継に及び腰。
それともプロ野球の放映権はDAZNが独占しているのかね?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:20:33.03ID:JfAkUOxj0
>>837
さっかあってなんで東海テレビや中部日本放送で生放送しないの?
中日ドラゴンズの試合は週2〜3回やるのにねぇなんでなんで?
なんでですかー?
見る人いないからですよねー?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:20:54.79ID:WfOIZOsi0
いや元から頭が足りないんだろな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:20:58.03ID:PXwbKCEW0
>>834
アメリカのアメフトバスケの落ちこぼれの

鈍くさいメタボ白人しかやってないゴミカスレジャー

アメリカ人からも馬鹿にされまくり(笑)

お前気が狂ってるだろ(笑)


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/


【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523199030/
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:06.63ID:Famux35t0
>>847
そうやって次々に専門用語を作って
コアファンが知的ぶるところが苦手
だからサッカー嫌い
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:28.81ID:gDLI7QEK0
>>848
同じアジアの良き隣人だろ
今どき嫌韓なんてしてるのは馬鹿なネトウヨだけ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:38.90ID:5+EWlWnk0
>>835
民意無視して乱発すれば支持率下がるだけ
てかサッカーファンならなでしこ忘れたるなよ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:44.82ID:xCgocSuO0
>>848
Kpopで反論されたあとにだんまりしてるのは爺らしくて笑えるとこだね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:55.86ID:lQqnp1j30
>>829
知らんがな
サッカーファンはもう地上波なんて誰も見てねえよ
DAZNで見てるし地上波ガーとか言ってるのは逆に恥ずかしいんだよ分かれよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:56.33ID:9bvHG60P0
食べ物で例えるならば
やきうはシュールストレミングとかくさやとかドリアン的なモノだろう
万人には全く受けないがそれらを好むような数少ない人もいるっちゃいるように
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:22:19.07ID:TG4Bzo6T0
野球はユニフォームデザインがダサいw
アメリカの限界。スポーツ選手がユニフォームをダボッて着こなすのは見てられない。NPBだと短足隠しにやってるがw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:22:31.92ID:sZIeb2X60
いくら焼き豚が発狂してもやきうはドマイナーローカルレジャーにすぎない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:22:34.46ID:gDLI7QEK0
>>854
むこうでは野球は中流以上のスポーツ
貧乏人はアメフトやバスケする
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:07.05ID:sWZ7cltI0
>>861
テレビ独占のサッカーワールドカップ中継は
サッカーファン以外が見ていたのか
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:22.09ID:IgCR4CAc0
>>850
国民栄誉賞って競技の優劣をつけるものじゃないよ

そもそも客観的な指標じゃないからどうでもいいし、世界的にも価値ないし
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:24.30ID:IoNorSdq0
>>836
松井はヤンキースの四番を任され
ワールドチャンピオン&ワールドシリーズMVP

中田ヒデがこれに匹敵するにはビッグクラブのレギュラーとして欧州CL制覇&MVPしないとな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:58.86ID:PXwbKCEW0
虚弱体質ですぐ靭帯切れたり肉離れ起こす

ゴミカスが毎試合ガラガラのガラガラオオダニ(笑)

【野球】エンゼルス大谷、トミージョン手術へ 復帰は2020年シーズンの模様★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528729677/

【野球】大谷重傷だった!左大腿二頭筋肉離れ!試合復帰まで4週間
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491654655/

【野球】肉離れの大谷、インフルエンザB型発症
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491804009/
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:24:06.09ID:gDLI7QEK0
>>864
野球はもっと上だぞ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:24:39.53ID:Z8St7NG/0
>>863
ビッグシルエットが流行ったからそれに乗っかろうとしたのに
やきうのユニはダサすぎて全く流行らなかったのは笑えた
さらにバカにされてるのにそれに気付かずやきうユニ来てるバカにはかなり笑えたわ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:25:03.90ID:GWW8/MvV0
>>852
Jリーグの放映権をDAZNが押さえているから。

>>862
私はDAZNに加入していないが、BSでJリーグを見ている。DAZNに加入しても時間が取れないので、そこまで多くの試合を見られないので加入していない。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:25:13.06ID:lQqnp1j30
>>868
Jリーグの話だろ?
海外リーグもDAZNで事足りるし
逆に言えば地上波なんぞそれくらいの価値しかないわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:25:36.70ID:PXwbKCEW0
>>867
何のソースも出せずに己の幻覚願望を書きなぐるだけの
キチガイ朝鮮人のお前(笑)

やきうんこりあ(笑)は貧乏な老人のレジャーなのはしってる

【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:14.64ID:IgCR4CAc0
>>858
乱発しすぎて賞の価値は下がったけどな

女子サッカーは日本の団体スポーツで史上最高の実績だしたから受賞させないわけにはいかないだろ

あれに与えないと国民栄誉賞の価値が下がる希有な例だよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:32.08ID:Riag4lik0
>>876
ワールドカップも早くDAZN独占になるといいよね
わかる
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:36.12ID:JfAkUOxj0
>>875
お金払ってまでも見る価値あるのー?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:46.03ID:gDLI7QEK0
>>879
はやく野球に追いつけるといいな
追いつけたらライバルと認めてやるw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:49.79ID:/vNee9Aw0
>>863
まぁ女性が着るには良いらしいけどね。
普通のスポーツのユニだと頭から被るからメイクが汚れやすいけど、
ベースボールユニなら前から留めるから女性には好まれるらしい。
だからJリーグクラブもイベントとして女性向けに配布してるな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:54.24ID:TG4Bzo6T0
サッカーはジャイキリ可能なところがいい。
単純にフィジカルの差で決まらない。
だから日本がセネガルと良い勝負したりする。
個人戦術、グループ戦術、チーム戦術と色んな組み合わせが複合してるので奥深い。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:59.33ID:PXwbKCEW0
>>870
松井とかアメリカ人も誰も知らないゴミカスなんだよ(笑)

しかもワールドシリーズとか低視聴率で馬鹿にされまくりだろ(笑)

【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/

> イチロー選手がマリナーズで大活躍していた時期も、
> 話題になった範囲としてはシアトルとスポーツ界に限られていた。
> アメリカにやって来た日本人が、現地人との
> 会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して、
> 「誰それ?」という反応をされる様子を
> 幾度も目にした。
>  特にメジャーリーグは人気が下降気味。
> 現役選手でスポーツという垣根を超えたスターは
> いない。
> スポーツに興味のない人が現役メジャーリーガーの
> 名前を1人も挙げられないというのはザラだろう。
>  エンターテイメントが豊富な南カリフォルニアでは、
> 野球に興味のない人は大谷の名前をまだ聞いたことすら
> ないかもしれないことは頭に入れておいてほしい。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:26:59.48ID:xCgocSuO0
>>874
飲み会でやきうユニ来てきた友人がいたんだけど、仲良くなった女の子に後から聞いたら完全にハズレ扱いされてたらしいw
やきうユニの破壊力は異常だわ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:27:47.78ID:gDLI7QEK0
>>878
現実っていうのはサッカー日本代表の視聴率が野球のペナントレースに視聴率で負けた事?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:28:07.94ID:PXwbKCEW0
>>884
お前の願望なんか誰も興味無いし(笑)

ダサダサのパジャマにしか見えない

やきうんこりあ(笑)のうんこカスユニ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:28:19.52ID:IoNorSdq0
>>846
話の趣旨は逸れるが
メッシはほとんどの時間歩いてるし持久力なんて無い
クリロナも瞬発系に特化してる

瞬発力を蔑ろにする日本サッカーの考え方が間違っているのでは?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:28:31.85ID:IgCR4CAc0
>>870
ヤンキースのインスタフォロワー数  200万

バルサのインスタフォロワー数   6800万


同列で論じるのが馬鹿馬鹿しくなるだろう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:29:08.21ID:gDLI7QEK0
>>886
んだけどサッカーの日本人選手なんてもっと知られてないw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 03:29:12.37ID:/vNee9Aw0
>>889
いや願望ではないよ、実際にやってることだから。
まぁおれも野球ユニなんて着たくもないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況