X



【ラジオ】芸人ヒロシ“ソロキャンプ”の楽しみ方を伝授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/04/29(月) 21:02:58.59ID:Kg896yzx9
芸人ヒロシ“ソロキャンプ”の楽しみ方を伝授
4/28(日) 17:10 TOKYO FM+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00010007-tokyofm-ent


さまざまな趣味と娯楽の奥深い世界をご紹介するTOKYO FMの番組「ピートのふしぎなガレージ」。4月20日(土)放送のテーマは「春のアウトドア祭り」。今回はアウトドアや自然をテーマに、TOKYO FMの番組の中で詳しい方に教えていただきました。

芸人ヒロシ“ソロキャンプ”の楽しみ方を伝授


◆「自然の“不便”を楽しみたい」

── この季節はどんなソロキャンプを?

春と秋は“タープ泊”といって、布1枚をうまくテント風に組んで、地べたに寝るようなキャンプをしています。タープは普通、屋根のように使うのですが、折り紙のように畳むとテントの形にできるんです。大きなタープを工夫して張ればけっこう広くできますし、逆に装備を軽くするなら、小さなタープを工夫してテントに。毎回どんなタープの張り方をするか考えるのが楽しいですね。

ソロキャンプの楽しさは自分でやりたいようにできることです。楽なことをしたいなら家にいます。布1枚で形を作ったという喜びと、自然の中に身を置いて地面に寝るワクワクは、便利さには代え難いです。ですから、火をつけるための道具もライターじゃなくて、ナイフの背で火花を飛ばせるファイヤースターターを使ったり、火打石を持っていったりもします。そういう“不便”を楽しみたいんです。

── “ブッシュクラフト”も人気みたいですね

まさにそれです! サバイバルという言葉もありますが、ちょっとキツすぎるイメージですよね。僕もさすがにカエルを焼いて食べたくはありませんし。キャンプよりもちょっとハードに、程よく自然と戯れるのがブッシュクラフトなんじゃないかと。

たとえば「海辺で真水を作る方法」があります。砂浜に穴を掘って、その上をビニールで覆い、真ん中に石を置く。そうすると、蒸発した水がビニールで結露して、石の下のコップにポタポタと溜まる……という仕組みです。ところが、実際にやってみるとヤドカリが集まったりして、なかなか真水は溜まらないんです。そんな実体験が新鮮ですね。

── キャンプであると便利な道具を教えていただけませんか?

ソロキャンプだと、「ピコグリル」がおすすめです。スイスのメーカーの焚き火台なのですが、折りたためばA4サイズに収納できるコンパクトさ。ザックの背に入れて持って行けます。ソロ用にぴったりですが、2〜3人でも行けるかもしれません。ただ、人気で値段が高騰していて、定価1万4,000円のところが、ネットショップで5万円になっていました。

昨年流行したのは「鉄板」です。スマホ2つ分くらいのサイズの小さな鉄板が便利なんです。ソロなので肉1枚焼ければ十分ですから。こういったおもしろい道具もどんどん出ています。


(TOKYO FM「ピートのふしぎなガレージ」2019年4月20日(土)放送より)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:13:46.61ID:TfA1cK2x0
なんかおしゃれなキャンプ映像
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:15:32.21ID:de21+bOz0
仕事がなくなって
ホームレスになる準備をしていたら
ソロキャンプに間違われて再ブレイクしたとです
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:15:40.73ID:HF4+Lu8T0
>>80
キャンプって自然を楽しむとかそういう事じゃないからね
一言でいえばキャンプ用具自慢の場所
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:17:27.29ID:8CQ0dmQ20
ソロキャンプの道具なんて安くても大丈夫
テント5千円、寝袋2千円、薪や調理道具は100均、食材は現地で買う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:18:52.48ID:VyMA+iyr0
>>6
独自ポジション得たな。気がつけば土曜ゴールデンのTV東京で番組やってそう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:19:25.73ID:de21+bOz0
ヒロシには自作のDIYキャンプグッズの作り方とかプロデュースで
もう一稼ぎしてもらいたいところ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 23:21:26.56ID:VyMA+iyr0
最初は寝袋だけ持って、駅寝がいいよ。水場があるのでかい。可能な場所は検索すれば出てくる
テントはかさばる。ストーブだけは持っていけ。んで、チキンラーメンか、レトルトカレー&サトウのごはん

ソロキャンプはベストポジション見つけるの大変だよ。近くにあれば別だけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 00:03:58.17ID:/8TQK0QT0
ルンペンになっても生きていけるで
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 00:19:38.47ID:z8wa+mR80
迷宮の旅先で
あきらかソロキャン用の道具物色し始めるのが笑える
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 00:26:15.91ID:MMuVfpIV0
そ〜は言っても近くまで車で行くんだろ? 甘いわ〜 俺は車を置いて山を数日キャンプしながら彷徨うんだぜ ワイルどだろ〜
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 00:32:36.33ID:bcMjt6pi0
キャンプとかハードル高いしメンドクサイ
俺は電気ポットとカップ麺とミネラルウォーターをクルマに積んで
深夜の高速のPA(≠SA)や道の駅でクルマのシガーソケットから電源取って
電気ポットでお湯沸かしてカップ麺食うだけで満足
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 00:40:19.31ID:pjNgl4zq0
ひろしチャンネルでみたけど炊台あんなんで五万とかすんのか
端材で作れそう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 00:44:24.80ID:am0QdUcp0
>>92
その二人が対決してた番組見たけど、ヒロシのやる事なす事 番組が求めてるのはそれじゃねー感スゴかった
ヒロシって本当に協調性ないんだな
好きだけどね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 01:14:39.55ID:E1wjTReI0
1988年、高一の時にチャリで横浜から北海道行ってから、30年北海道キャンプに通ってる
携帯もナビもなく、地図は旅人からもらった北海道の大きい地図一枚

当時はバス停で寝てたなあw

今は車、バイクでナビもあるし、便利なんだけどあの時の楽しさは無いんだよねw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 02:15:44.78ID:xw1Cbt4U0
>>42
つーか普通に車中泊のみでイイじゃん

エブリィ車中泊がオーソドックス
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 02:32:41.32ID:T5P26CAQ0
>>80
あはは、良いねこういうの。
行く前は他のやつみんな自分見たいのが来てると思った?インスタと同じだよ、自慢大会にようこそ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 02:44:04.95ID:yB5qA9r70
>>97
続編やるって先月あたりに番組スタッフがツイートしてたけど
いつになるかはわからないけど、そう先ではないんじゃないかな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 03:05:39.84ID:jXs7WkZV0
ソロキャンプというビジネス
お笑いに代わる芸
ま、これは不便…ではないなw
結局、都会の文物を自然の中で楽しむスタイル
車という安全な避難場所を常に身近に確保

ドラえもんの四次元ポケットのごとき、通販空間・ショップ空間から便利グッズを取り出してきて自己満足
仲間のアウトドアグッズメーカーも大満足
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 04:52:52.29ID:lYwAdXyl0
バーをやらせてる女マネージャーが愛人なんだよな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 05:06:27.70ID:NFi9MqSV0
>>133
焚き火すると良いですよ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 05:17:05.87ID:lpMTetMO0
キャンプするぜー!てノリノリでわざわざ九州まで行ったことあるけど
夏なのにクソ寒くてもう二度とやらないと誓った
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 05:23:45.89ID:yDnu358R0
キャンプってただのホームレスごっこだよな
何が面白いのかさっぱり分からん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 05:34:17.22ID:Perk3S1j0
>>17
毎日家でダラダラしてるけどテレビばかり見てるよ( ^∀^)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 05:43:20.93ID:PPwcyxAm0
キャンプじゃないけど景色の良いとこにお弁当食べに行くの楽しいよ(*・ω・)
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 06:07:09.43ID:jXs7WkZV0
ソロキャンプよりソロ登山のほうがはるかに難度は上
日帰り登山でも不測の事態に備えて、ビバークの準備はしないといけない
簡易テントとしてのツェルト、防寒装備、予備の食料、害虫害獣傷病に備えて応急処置グッズその他諸々も準備手配
何よりそれらを常に携行する必要がある
つまり山の上まで登って運ぶという行為が必要になる
ガソリン車ではなく人力車ってわけだ

ソロキャンプはお気楽
車が走れる道路沿いのソロキャンプ、何かあっても救急車は来られない山道を行く登山
そこを勘違いしてるにわか登山者はタクシー代わりにヘリコプターを要請しかねない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 06:12:20.77ID:DS7oUZwa0
>>80
その家族は家族で隣にぼっちのオッサンがテント張ってて
娘2人いるし警戒してたんだろうなぁ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 06:20:38.61ID:jXs7WkZV0
登山なら一日10時間行動も普通にあるからねぇ
もう否応無く大自然まみれ、汗まみれ、足踏み外したら血まみれ

ソロキャンパーと言っても、管理人がお手入れしてくれてあるキャンプサイトで過ごすなら、お気楽極楽天国
車を降りて、ちょちょいと荷物を下ろして、ワンタッチテントをぱっと開くてな具合
大自然を満喫するとは言うものの、そこは民営でサービス満点だったりする
炊事場もあれば、水洗トイレもある
バイトさんがバーベキューの手配までしてくれてたりもする
グランピング万万歳だ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 06:43:20.30ID:MMuVfpIV0
エセキャンパーが流行らすとアウトドアグッズは売れるからな 竹山なんて典型的なビジネスキャンパーだし ひろしもな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:20.41ID:bl5MWflk0
スマホがあるから
知識や経験や知恵がなくても
ある程度はやれちゃうってのも大きいね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:02:09.36ID:0uHYcOu90
>>148
長文連投してオールスルーされる気持ちわ?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:05:16.75ID:0SMAzU7l0
ゆるキャンとかふたりソロキャンとかキャンプ漫画は読んでるけど
実際にやろうとは思わないな…
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:07:20.34ID:0SMAzU7l0
>>143
ぴくにっく
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:14:15.53ID:0uHYcOu90
外で食べる飯を美味いと思うかどうか
外で少し体動かした後に焚き火でお湯を沸かして食べるカップラーメンや珈琲が旨い
ただそれだけで難しく語る事ではない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:16:51.80ID:HjxMCB4j0
北海道でキャンプして車で寝てたら
外からドンドン音がするから見たらヒグマ2匹が車のまわりをグルグル回っててワロタw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:28:13.98ID:VRsUmm9f0
ぜんぜんソロキャンプじゃねーじゃないか
いつも会話とかがうるさいんだよ
しんみり会話するならいいけど
ハイテンションで会話する動画も多くて好きじゃない
ただひたすら無言でキャンプする動画が好きな俺としてはヒロシの動画はいまいち
まあいい動画もあるけど
仲間がうるさい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 08:37:50.82ID:W9bmol9n0
巨大ムカデに付きまとわれてからは自然がムリになったわ
ムリムリムリフラッシュバックして今でも夜叫ぶことあるもん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:49.25ID:mpUG37i30
>>122
機械加工できる奴が内職で作ってメルカリで売ってるよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:08.34ID:O0bK6fNO0
登山は運動にもなるし綺麗な景色も見れるしハマるのは分かるけどソロキャンプだけら分からん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:38.15ID:LpiBP1wa0
わかんないならわからなくて別にいいじゃん
登山の方が遭難して他人に迷惑かけたり全くわからない
一人キャンプってのは子どもな時の隠し基地の延長
其を大人になり道具揃えてやるだけ
遭難しない範囲内しか山に入らないから遭難したりもない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:42.78ID:pGStPmQR0
ヒロシって元有名人だからか国内では対人恐怖症っぽいよあ
あのヒロシさんでしょってよく言われるらしいし
BSでやってる海外の駅前食堂っていう番組ならいきいきしてる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 09:45:53.86ID:P/BzwQ9I0
屋外マーケットで○瓶を買い、平然と町中を歩いている姿に腹が捩れたw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 09:49:29.69ID:nGlOyrnm0
こいつはいつも狂暴なまでにピコグリルをすすめてくるな
業者と提携してるからだと思うけど
ネット形の焚き火台の方が安くて使いやすいよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 10:01:16.98ID:TMr1b6Af0
ソロキャンプや車中泊は独りの行動で
犯罪者・集団がいたらアウトだよ。
それに冤罪ということもある。

そういう時は滅多にないけど
一度でもあったら残りの人生が大変だ。
だからソロ行動は注意と覚悟がいる。

最近では女の車中泊やソロキャンプもある。
何を考えているのか、わからない女だよ。

江戸時代、侍は単独行動はなるべくせずに
お付きの人や同道の人間がいた。
いざという時に頼りになるし証人になるからね。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 10:32:02.81ID:TMr1b6Af0
人間は群れてる事が非常に多いけど
これは集団性や社会性が強い動物だからだ。
ペットも含む誰かと居ると安らぐし和む。

数百万年かけて集団性で地球の覇者になった。
この歴史は重いよ。
日本人は特に小さい頃からみんなと一緒で育ってるし。

ただ集団でいるとマズい事もある。
イワシも群れているけど、あれはあれで大変だそうだ。
そういう時、単独行動するのが人間だね。

ヨットで太平洋単独横断、死んだ植村さんとか
身近なとこでは長距離トラックの運転手、タクシー
このソロキャンプ、ソロ登山、車中泊も。
モンゴルの遊牧民、北極圏のエスキモーなんかも。

嫌いな訳じゃないが、群れていると
息苦しいと感じるのも人間だね。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 10:42:37.84ID:fgr0ek/K0
>>175
はぁ?で?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 10:46:13.66ID:TMr1b6Af0
>>176
それだけだよw
はあって何がはあなの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 10:54:54.61ID:Gt007Raq0
森で音楽静かめに流して
酒飲んでゴロゴロしたい
日が暮れる前に帰りたい
虫こわいヘビこわい熊こわいから無理だけど
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:03:15.92ID:fgr0ek/K0
>>177
はぁ?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:07:04.93ID:zMCfeDxW0
キャンパーのうちはいいけれど
木の枝や葉っぱで「シェルター」とか作ってそんなかで寝てる行き過ぎな人見ると
ドン引きです
0185〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2019/04/30(火) 11:09:06.51ID:yTWupiK/0
>>24
火葬マニアww

確かに肉も魚も死体って言えば死体だけどよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:16:14.35ID:V+LmE53w0
>>178
音楽聴いて酒飲んでゴロゴロ?
家でいいじゃんそれ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:16:24.72ID:16Ti9UDE0
キャンプは晩秋から冬にかけてしかやらない。
虫はいないし、空気がべたつかないし、周りは静かだし、快適。

真冬にテント外のシュラフだけで寝ることに挑戦したら、
激寒でしんどかった思い出。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:17:29.77ID:16Ti9UDE0
>>186
緑に囲まれて、人の気配を感じずにやりたいんだろ。
気持ちを理解してあげなよ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:19:52.24ID:zrLL0FH60
広めの公園にテント張ってピクニックするだけでも楽しいもんなぁ
火は使用禁止だから使えるところに憧れる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:31:15.44ID:/yMqYjV70
ソロでまったりのがいい
大人数で行って、作った飯を皆でうまいうまい言い合う下り、正直いらない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:31:29.10ID:c0wUcCNh0
>>190
引きこもりの最下層の貧乏人がなんだって?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 11:49:15.97ID:Mok61W+J0
キャンプってかソロキャンやるやつが根暗だろ
ファミリーキャンプはむしろ陽キャ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 12:37:05.65ID:PX+uSuW60
>>17
パソコンとスマホとゲームがあればアホでも孤独が出来る時代だよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 12:39:21.25ID:X4gPIE2Q0
ソロキャンプ→ホームレス
バンジージャンプ→飛び降り自殺

人はなぜ悲惨な体験をしたがるんだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 12:41:18.98ID:C1pIA5z20
キャンプスレででもケンカするのかwネタ選ばないなあお前らw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 12:46:27.02ID:bBdeVNY60
俺の趣味は毎日するソロオナニー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況