X



【フェンシング】太田雄貴会長「世界ランキングがどんなに高くても英語力が基準に達しなければ代表に選ばない」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/04/28(日) 03:27:39.51ID:6YJK2Ass9
2019年4月25日 17時17分
スポーツ

日本フェンシング協会は、国内のトップ選手を対象に英語を無料で学べるようにして、再来年から代表選手の選考にあたって試験を導入し、一定の基準に達しない場合は、実力が上位であっても代表に選ばないことを決めました。

これは25日、日本フェンシング協会の太田雄貴会長が、都内で会見を開いて明らかにしました。

協会は教育サービス大手のベネッセコーポレーションと提携して国内のトップ選手を対象に、読む、書く、聞く、話すといった英語の教育を無料で受けることができるようにします。

そのうえで再来年からは、代表選手の選考に年に1回の試験を導入し、一定の基準に達しない場合は、実力が上位であっても代表に選ばないことを決めました。

協会は、選手たちが英語を学ぶことでほかの国の選手や審判とコミュニケーションを取れるほか、現役を終えたあとにも、職業の選択肢が広がるといったメリットがあるとしています。

太田会長は「世界ランキングがどんなに高くても代表に選ばないということは、競技団体として相当の覚悟を持って決めた。今だけでなく、選手の未来を考えた結果で、協会として真っ向から取り組んでいきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/amp/k10011896441000.html?__twitter_impression=true

★1がたった時間:2019/04/27(土) 18:26:20.26
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556371250/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:28:29.65ID:TTSHISfZ0
これって将来的にフェンシングの裾野を狭める可能性もあるな
才能があって努力もして結果も出しているが語学が苦手だからフェンシングの道は諦める選手が出てこないとも限らない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:28:43.04ID:49RwzeCB0
>>74
そんなバカは代表にならなくていいよ
こっちもそんな選手見たくないし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:28:51.66ID:EDLLTvtV0
>>197
森永のおかげだろ
金にもならないのによくスポンサーになってくれたよね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:28:53.10ID:bB4TQCsT0
>>193
幻聴が聴こえるようだな
五輪至上主義を揶揄しているだけなのにね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:29:37.31ID:xEnW6Ruf0
こんなもん建前で世界ランキング1位なら英語なんぞ喋れなくても代表選ぶでしょ
つーかそれで選ばないとおかしい
勿論英語出来た方が良いのは分かるけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:29:43.10ID:qlFExt550
英語が必要な環境になったら自然と学ぶだろそんなの。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:30:54.58ID:bB4TQCsT0
ベネッセの担当かアホだったんだろうな
言葉の使い方で印象がまったく変わるのにね

ベネッセ側が全部文章用意して読ませるだけで良かったのにね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:31:10.55ID:qlFExt550
中田英寿はイタリア語が堪能になったらチームメイトと上手くいかなくなったな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:31:34.63ID:8HVXLlDe0
なぜスポーツに英語が必要なの?

フェンシングはフランス語のイメージ強いが。
それにしても柔道や空手でも英語必修の時代になるんだろな。
陸上や水泳はどうだろう。

よほど英語コンプレックスがこじれているんだろうな。
グローバル企業のCEOである豊田章夫だって、半分は同時通訳聞きながらインタビュー受けていたぞ。
一番必要なのは人間としての中身だろ?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:31:47.55ID:EDLLTvtV0
>>207
ギブミーアチョコレートぐらい覚えるよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:32:02.72ID:qlFExt550
>>205
野球にせよサッカーにせよ最低限の言葉だけ覚えれば務まりますけどね。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:32:22.77ID:bYIp5eq30
競技人口が減った方が太田にとってはいいのかもな
息のかかったコーチと選手で固めれば長期政権だもんな
国会議員兼協会会長も見えてくるし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:32:41.57ID:r50J8amE0
>>204
さっきからみんなにレスされても競技の事どれも判ってないの丸わかり
五輪至上主義とかスレチだし五輪競技叩きたいだけだろ
やきゅう()でもサッカー()でも相手にされないからここに居るんだろうが
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:06.43ID:sr4qWOn+0
これこの先こんな発言したことを後悔するんだろうな
フェンシングに必要なことはフェンシングの技術
英語の技術ではない
完全におかしな発言だからな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:06.91ID:qlFExt550
アメリカの四大スポーツは言葉よりも学歴だろ。
余程の選手でなければ高卒では取らなくなった。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:22.00ID:EDLLTvtV0
>>213
マイナースポーツを強化すればメダルが狙えるって
どっかのチョン方式だけどね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:29.49ID:hNbz1eN70
勘違いワロタ
協会がスピードラーニングの費用半分持ってやれよw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:42.24ID:svYThmqN0
>>201
諦める人もいるだろうけど新たに始める人も減らすな

この件で印象悪くなって元からない一般人気もよりなくなる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:34:44.86ID:bB4TQCsT0
>>214
耳に痛い言葉も直視すべきだよ

日本の五輪至上主義は日本の競争力を削いでいるからね

はっきりいってマイナースポーツなんていくら強化しても無価値
世界の誰も興味がないからね
メジャースポーツ至上主義くらいじゃないと駄目なのよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:35:18.62ID:+9+8UyIs0
アマチュアの五輪競技は学力テストや常識テストした方がいいんじゃね
日本代表として大きな国際大会に出すんだから最低限の学力と常識がないと恥ずかしい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:35:20.06ID:r50J8amE0
>>205
むしろ団体競技は通訳いとけばなんとかなる
仲間とコミュニケーションなんてジェスチャーでもいける
だが個人競技は生活から一人で技術取得も戦略も一人だから向上するには言葉が重要
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:35:41.41ID:mh3E/mZM0
GTECの宣伝したいスポンサーが選ぶってことや
大学選手権3位あたりに、語学堪能なモデル事務所所属の女性選手がいたりしないか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:35:48.52ID:RM1QS4Ke0
ベネッセ最低だな
不買するわ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:36:06.60ID:mVmu0dsL0
https://i.imgur.com/bkmG9CK.jpg
各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点

*G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661
早稲田653 慶應649 上智649 茶女640 大阪630 東工612

*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 千葉587 首都581 名市580 阪府579 阪市572
金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 岡山561 京府561 埼玉556 立命館556 南山554 関西534
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:36:23.42ID:r50J8amE0
>>221
国によってマイナーもメジャーも変わるのに馬鹿なのか?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:36:26.13ID:2Y8wrW6f0
何故日本にいて外国語を学ばなければならないのか
日本が一番良かったのは鎖国時代なのに何寝ぼけたこと言うとるんじゃ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:36:56.88ID:B8wSTf1r0
>>199
勉強せずに練習しろと言っても国が高校卒業時に50%の生徒に取得して欲しいレベルの英語に勉強も糞もないけどな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:37:23.99ID:EDLLTvtV0
オリンピックってつくづくヨーロッパのスポーツ大会だなって感じるよね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:37:42.09ID:qlFExt550
語学力を選考基準の第一条件にするのはおかしいどう考えても。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:38:02.81ID:hNbz1eN70
支援はいいけど、選考基準にいれるのがオカシイ
新しい競技かw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:38:51.91ID:zKa7SNZP0
>>12
でも怒鳴り込みに行くのに相当な英語力が必要・・・
例は日常会話はできても英語で口喧嘩するとワンパターンなことしか言えなくなる俺・・・
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:39:05.16ID:TgiFTgZO0
>>184
その理屈だと外国人でレスリングや柔道が強い選手は皆日本語ペラペラって事だぞ

>>136「英語が喋れなきゃテニスとか強くならん」
>>170「英語喋れなくて強い奴が出てくれば>>1も掌返すだろ」
>>184「レスリングや柔道はお家芸」
この話の流れで日本で生まれた競技でもないレスリングを日本のお家芸と呼ぶなら
日本選手が強くなったらその競技も日本のお家芸だからと言い出すのだろう
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:39:18.93ID:bB4TQCsT0
日本有数のマイナー競技で
これから競技普及させなきゃならないのに
いきなりこんな驕り高ぶった発言をしてしまう時点でヤバイよね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:39:25.01ID:FeUhxvfu0
英語が上手いから選ばれるわけじゃなくて一定の水準に達してなければ選ばないということだから問題ない
再就職まで考えた素晴らしい施策だと思う
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:40:01.07ID:r50J8amE0
>>221のいうメジャースポーツってなんだよ野球か?
野球はアジアとアメリカ地域限定だからw

テニスだって一昔前では日本では強化の必要ないとほっとかれたマイナー競技だった
ゴルフも日本のみで海外シードとれるのもいなかったしね
段々マイナーに力入れたから日本でもメジャー扱いになったんだろフィギュアとかも
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:40:49.48ID:bB4TQCsT0
>>237
社会を知らないね
実業団崩れの選手とか企業もいらんのよ
本当に必要なら契約社員待遇の実業団選手が増えてないよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:41:07.15ID:qlFExt550
新庄だって空港でトラブルになるくらい英語が全く話せなくてもメジャーで結果を残したよ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:42:11.90ID:fiC+Y34v0
日本フェンシング協会は、どれだけ実力が、あっても、
世界チャンピオンになっても、日本語が出来ない外国人は、
チャンピオンとして認めないニダ〜ー^_^
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:42:22.79ID:bB4TQCsT0
五輪至上主義なんてなくなる方が
マイナースポーツの選手の人生にもプラスなんだよ

マイナー競技なんて大学で競技引退でいいんだよね
需要がないからマイナースポーツなんだから

五輪の存在がその辺人為的に歪めているからね
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:42:24.44ID:PuGqRUdi0
>>230
英語ガーってのはオリンピックがヨーロッパ主導ではなくアメリカの大会化してるってことよ。

国際オリンピック委員会だって第1公用語はフランス語で、英語は第2公用語だし。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:42:30.66ID:zKa7SNZP0
つーか今更英語を勉強しても自動翻訳の時代なのに
その英語、就職してどれだけ役に立ちますか?
とりあえず翻訳に感情を入れなきゃいけない翻訳家以外に使わなくなるぞ
それも基本的な翻訳は機械でやるからそこからは母国語の能力な
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:43:25.85ID:fmfTpB1P0
アマチュアが厳しいのはおかしいんだよな
バドミントンの桃田とかも処分が厳しすぎる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:43:26.40ID:DP8pTkhW0
まあ語学は慣れだからなぁ
協会の連中が常に英語を使ってコミュケーションすれば選手も自然と身につくだろう
もちろん規定にするくらいだから協会の人間は全員英語できるだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:44:37.74ID:OR3EonqM0
川淵に洗脳されちゃったんだよ

こうやって日本は遅れてる、日本は遅れてるっていってやったのが体育
明治から本質はなにも変わってない

今回の五輪も野球がぶっ壊してくれることを切に願う
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:44:39.36ID:bB4TQCsT0
>>245
まぁ、GoogleやIBMまで開発しているからね
日本勢もパナソニックが熱心だが
そのパナソニックですらスケール面じゃ小さい世界

語学産業自体が将来なくなるね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:45:33.72ID:qlFExt550
自動翻訳とはいってもまだまだコンニャクだけどなぁ。使えない。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:45:55.65ID:bB4TQCsT0
>>246
プロはメジャー競技ほど成功すりゃ指導者や協会には携わらないからね
アマチュア競技ほど閉塞感が強いのはそのせいでしょ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:46:09.11ID:EDLLTvtV0
ぐぐってみたわ

・女子エペ1位 フランス2位 中 3位 ドイツ7位 韓国10位 日本

・男子エペ1位 フランス2位 ウクライナ3位 スペイン12位 中国17位 日本19位 韓国

・女子フルーレ1位 ロシア2位 ポルトガル3位 フランス6位 韓国8位 日本
・男子フルーレ1位 フランス2位 ドイツ3位 イタリア6位 日本7位 中国16位 韓国

・女子サーブル1位 ロシア2位 アメリカ3位 フランス5位 中国9位 日本10位 韓国

・男子サーブル1位 フランス2位 ウクライナ3位 ハンガリー8位 韓国12位 中国15位 日本

アメリカー
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:46:33.08ID:H67Gv/O60
実質、ベネッセに協会が乗っ取られたってことだろ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:47:05.26ID:mOl7+gYa0
ベネッサと提携して無料でとか言ってるけど
協会がベネッサに金払うんだろ
その金はどこからでてんだよ

こういう独裁的な会長はさっさと降ろして選手がフェンシングのみに集中できる環境にしたほうが
技術の向上になるな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:47:26.83ID:iQJV7RNC0
まあ、協会内で同世代より上は英語と実績が比例してないだろうし
選手層はともかく会長として盤石になるわな、もう政治家やわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:47:47.33ID:EDLLTvtV0
フランス語かロシア語じゃね?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:47:49.56ID:FH5I1JOc0
>>1
それは行き過ぎだろう。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:47:52.19ID:fe0Kdmxi0
どうでもいい
フェンシングやってる時点で変わり者である
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:48:17.92ID:r50J8amE0
>>240
でも話せてたらもっと記録残せてたんだよ?
あと一本で新記録とかってのもあったのに監督は試合に出さなくてそのまま終わった
後でそれを記者に聞いて監督に「言ってくれたらチャンス作ったのに」と言われていた
そら会話できねーもんな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:48:24.07ID:qlFExt550
トップ選手は英語必要ないでしょ。
育成選手は武者修行で必要だろうけど。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:49:03.11ID:iQJV7RNC0
森永がプロテインやらない奴は、代表に選ばない言ってるようなもん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:49:33.41ID:EDLLTvtV0
>>260
話せなくても生きていけるだろ新庄ぐらいなら
今はバリ島に住んでるんだっけな?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:49:47.06ID:TgiFTgZO0
>>254-255
>実質、ベネッセに協会が乗っ取られたってことだろ

>ベネッサと提携して無料でとか言ってるけど
>協会がベネッサに金払うんだろ
>その金はどこからでてんだよ

成る程
そういう事ね>>1
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:49:49.21ID:mOl7+gYa0
日本では超マイナースポーツだし世界で活躍する選手とか数人だろ
通訳付けてやれよ。
フェンシングに集中できる環境作るのが協会だろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:50:07.78ID:zKa7SNZP0
海外の人と会話ができるからいいってもんでもないだろ
会話が出来ないからこそ対戦相手に思考とかを知られないってことも考えられるし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:50:15.08ID:IkSxXBA50



ほとんど 中世。・・・・・・・・・・・・・・・まぁ 自民党の文科省族議員の僕になると こうなる。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:50:36.15ID:+6JqMbNw0
ベネッセにスポンサー料もらう為の条件やろ

悪徳企業のゴリ押しに逆らえない

惨めなフェンシング協会
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:50:42.42ID:SJJGpd6B0
国際大会とか出てたら最低限の英語力なんか勝手に身につくだろ
実力通り選ばないとかキチガイやわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:51:23.77ID:ZYmnNSTg0
こいついつの間に会長になんかなってたの?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:52:07.24ID:bB4TQCsT0
フィギュアとかもそうだが
日本は五輪競技だからてくだらないマイナースポーツ持ち上げすぎなんだよな

日本国内ですらごく矮小なマイナー競技なのに
それで世界でメダル争い出来る時点でどういう競技なのか想像つくだろ、普通
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:52:08.09ID:zKa7SNZP0
>>251
「まだまだ」ってことは将来は?
って事は今の選手の将来は?
20年前に今の世界の技術が予想できた?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:52:11.26ID:TCFPhIYY0
それは違うんじゃないかな?
考え直した方がいいような気がする
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:52:46.94ID:fe0Kdmxi0
ただ、世界ランクを無視するのはやり過ぎである
過ぎたるはなお及ばざるが如し
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:52:53.58ID:IkSxXBA50




つまり
実力、関係ないってことだろ。・・・・・・・・・・・・・・こいつと 自民党議員のさじ加減で決めるって、まんま 言っちゃてるし。


太田って
ほんと
軽い知障だし。

おまえ どうして  フェンシング協会のトップに抜擢されたのかぁ 考えろ。

利用するには 軽くて都合がいいから。

そして
協会に入る  補助金は  すべて  自民党へキックバック というシステム。

ボクシングも
レスリングも
体操も
そうやって 全部 トップを入れ替えてきた  自民党の出来レース。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:53:02.75ID:mOl7+gYa0
ベネッサのおかげで英会話能力付きましたとなれば宣伝なるもんなー
スポーツ選手に今さら勉強しろとかねーわ
勉強できないからスポーツの道に進んだんじゃねーのかよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:53:04.85ID:EDLLTvtV0
日本代表のコーチはオフランス人でしょ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:53:18.59ID:iQJV7RNC0
野球選手は、結局大卒しかまともに喋れない
大谷も松井もイチローもプロになれない訳か
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:53:20.19ID:qlFExt550
>>274
20年前と比べても多少マシになったって程度じゃないかな自動翻訳に関しては。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:53:34.27ID:budlij/u0
サッカーで欧州行った選手も口を揃えて一番大事なのは言葉って言ってるしな
F1とかテニスのツアーとかで英語しゃべれないやつ見た事ないし
フェンシングもそういう競技なんだろ
本場に乗り込んだら喋れないと始まらないっていう
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:53:53.40ID:ZlxI/xHV0
こいつアホか
オリンピックで金メダル取るる選手なんて、ほとんどが勉強やらずに練習一筋だっただろ
違う分野に負担かけてどうするんだよバカ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:54:15.94ID:zKa7SNZP0
>>269
確かに。
選ばないと実践的に英語を身につける機会を奪ってるなw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:54:33.98ID:yAl2eWlQ0
マイナーな競技なのに余計やる気を削ぐこと言ってどうするんだよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:05.86ID:EDLLTvtV0
>>288
フェンシングやってた知り合いがひとりもいないもんな
相撲は一人いたけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:22.99ID:YYxrIxjN0
before  バフォァ
中学校では、これで周囲から一目置かれる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:24.07ID:qlFExt550
年齢あるな。ゴルフの丸山茂樹や野球のボビー・バレンタインにしても高学歴だけど歳を取ってから
現地語を覚えるのは苦しかったようでマスターできなかった。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:38.95ID:mOl7+gYa0
言葉が大事なのは理解できるけど
英会話できないとランキング上位でも代表に選ばないは違うだろ。実力の世界じゃないのかよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:49.89ID:zKa7SNZP0
>>284
外国人とのチームスポーツはな
F1だってドライバー個人のスポーツじゃないからな
あと風やコースの状態を知らなきゃいけなかったりするスキーとかも必要だと思うけど
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:52.76ID:M/lrvyBZ0
ずぶずぶ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:57.11ID:r50J8amE0
>>273
だったらマイナーで世界一にもなれない野球から今すぐ報道やめるべきだなw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:56:58.61ID:fe0Kdmxi0
そりゃ喋れたほうが良いってのは分かるよ
しかしそれは本質ではない
選ばない云々は違う
観ないしどうでもいい競技だけども
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:57:31.65ID:H67Gv/O60
アマチュアボクシング協会会長のグローブ使わないと
試合に出さないよと同じだな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:57:39.21ID:TG/2h2mR0
マイナー競技なら普及させるのがコイツの役目だろうに逆に遠ざかるわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:57:41.34ID:EDLLTvtV0
>>296
フランスにいって英語なの?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 04:57:51.89ID:PuGqRUdi0
>>269
toeicで800点くらいとってても会話できないって人いるからな

国際大会とかで実際に話す機会増やすにこしたことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況