X



【映画】『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の最終予告が到着!17体の怪獣が大乱闘 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/04/26(金) 11:41:37.51ID:oEgHCSU59
今回公開された映画公開前最後の予告編となる約2分間の映像では、神にも匹敵する偉大な力を持つゴジラと、合計17体登場するという怪獣たちが激しいバトルを展開する様子が収録。
思わず「さすがハリウッド版! 」と頷いてしまう、壮大なアクションシーンがてんこ盛りの映像となっている。

 日本ではゴジラ生誕65周年という記念すべき年に公開される同作では、Netflixの人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』で
天才子役としてブレイクしたミリー・ボビー・ブラウンがメインキャラクターに名を連ねるほか、
前作でモナークに所属する生物科学者、芹沢猪四郎役を演じた日本人俳優の渡辺謙が同役でカムバック。
さらに芹博士の助手であるヴィヴィアン・グレアム博士を演じた映画『シェイプ・オブ・ウォーター』の女優サリー・ホーキンスも続投する。

 本作を手がけたマイケル・ドハティ監督は、「怪獣たちは古代の神々である」、「古代において怪獣は崇拝される存在だった」という、
怪獣という神聖なクリーチャーへの尊敬や畏怖の念とともにキャラクターデザインや演出をこだわり抜いたという。

 映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は、2019年5月31日(金)全国ロードショー。(フロントロウ編集部)

https://front-row.jp/_ct/17268106

https://youtu.be/QFxN2oDKk0E


★1が立った日時:2019/04/24(水) 08:54:11.74
前スレ
【映画】『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の最終予告が到着!17体の怪獣が大乱闘
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556063651/
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 10:25:30.78ID:7+d/kKiq0
小美人は未開の島の巫女みたいなポジションだもんな
ポリコレ的にも厄介なのかも
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 14:03:00.80ID:Xqk6vH2u0
モスラとラドンは何で喧嘩してんの?
最後は共闘してギドラと戦うんだよな?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:35.48ID:z3WcwvKB0
外国人のリアクション見てると
セブンティーン(17体)のシーンと、ギドラの三つ首がゴジラに噛みつくシーンに驚いてる人多いな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 14:29:14.91ID:CjKWVRdY0
キラァク星人の衣装に子供ながらエロスを感じたあのころ
大人になって見返すと滑稽だったが
内容自体は面白かったなぁ
やっぱり昭和ゴジラの肩の力が抜けるところがいい
量産されたからクソ盛もいっぱいあるけどさ
VSシリーズはクオリティはまぁいいんだが肩ひじ張った真面目さがなぁ
その点不評のファイナルウオーズのほうが良かったよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 07:45:36.06ID:BApXB9Jq0
今回はモスラが羽を広げるシーンとか怪獣の出現シーンが神々しい
ハリウッドが完全に怪獣=大きな動物ではなくて化身だというこを把握したな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 07:53:08.30ID:8E/QrTQo0
また暗いのかよ。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 07:58:04.47ID:p4kz4i940
キングギドラの鳴き声ってあの「カラカラ、カラカラ」じゃないのかな?
あれ好きなんだよね〜。エヴァンゲリオンではミサトの携帯の着信音になってたな。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 08:01:52.10ID:p4kz4i940
>>135
えっ、そうだったの?それじゃあ勘違いしてたのかな。
新マンの変身っぽいエフェクトもあったし、庵野って本当にウルトラマンが好きなんだなあと。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 08:02:41.67ID:rUalGwld0
同じ音だけどさw
通信音ってことを考えると科特隊由来だと思うぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 08:06:20.70ID:rUalGwld0
前作もそう言われてあの程度の出来だったからなあ
あまり期待値上げないで見に行こう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 08:09:46.84ID:sFVuFNV+O
>>121
サタケッ サタケッ!!

塾長!! !?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 08:32:47.38ID:rvpCU+Qv0
>>109
暗いほうが特殊効果のゴジラの熱線やキングギドラの攻撃が映えるんじゃない?
銃撃の射線やバックファイヤーも目立つし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 08:54:42.00ID:TH0sCu370
ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラ以外の13体はメイン怪獣や米軍に倒される引き立て役の雑魚怪獣かな?
東宝がアンギラスとかバラン、バラゴンをレンタルしたと聞かんし、雑魚は今回のためのオリジナル怪獣なのかね?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 09:15:55.20ID:XrjUbZtV0
ゴジラの歩き方走り方はアレでいいの?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 11:37:16.30ID:TpOGn+M90
>>58
一応中の人を呼んでモーションキャプチャーして創った「着ぐるみ風CG」ではあるんだけどな(´・ω・`)

モスラとかギドラさんをどうしたのかは判らんが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 13:06:24.70ID:rbJM/Km+0
ゴジラ、ラドン、モスラ、キングギドラ、ヘドラ
キングシーサー、マンダ、バラゴン、バラン、ムートゥー、
カメーバ、エビラ、カマキラス、クモンガ、ゴロザウルス 

あと2体はなんだろ。
ガイガンとメガロは宇宙怪獣だから出さないだろうしなあ。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 13:14:03.96ID:rbJM/Km+0
>>151
マジかよ
ポッと出の怪獣ばっかり十数体も出しても仕方ねーだろうに
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 13:19:56.62ID:/L6M6oYr0
>>152
劇中で活躍するのはどうせゴジラ、ギドラ、ロダン、モスラだけだから別にいいんだよ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 13:23:27.55ID:Ps2XLPhb0
俺たちのカマキラスは?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 13:27:17.16ID:TH0sCu370
>>150
おそらく、キングギドラの強さを引き立てるかませ犬のハリウッド版オリジナルの新怪獣だろ
街で暴れてる4体ぐらいが、突如現れたキングギドラにまとめて殺されるとか
その他、ゴジラやラドンに秒殺されたり、米軍に駆除されたり
小さいのが主人公を地下街とか追い回して、最後は罠にかかって鉄柱突き刺さって死んだり
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 13:33:51.12ID:yWiYuN160
四つ脚代表でアンギラスも入れて欲しかったな
ステゴサウルスとマンモスは四つ脚っぽいが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 14:10:28.83ID:+jDETbEX0
ゴジラ生誕65周年が果たしてわざわざ記念すべき年なのか謎
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 14:13:50.48ID:aeqgJrHc0
画面が暗いっていう書き込みが多いけど同意。
怪獣映画の醍醐味は、昼間に実在の街が破壊されるところだと思うんだよな。その点に関してはシンゴジはよく分かってる。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 14:47:19.63ID:I9BjtpLp0
>>111
ギャレゴジ、普通の映画館でもBDで自宅でも別に暗くて見えないなんて事は無かったな
多分、毎回暗くて見えないって言ってる人は目が悪いんだと思う
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 15:33:16.43ID:ABxFivw80
>>130
でもあのバトル
ほとんどゴジラとアンギラスとゴロザウルスしか戦ってないんだぜ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 17:13:44.27ID:5pwq4w450
>>166
一番最初のだけ
ギリギリ2作目もアリ
あとは察して
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 17:28:53.77ID:t8ifZ8XQ0
>>167
芹沢博士だな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 17:39:01.86ID:8E/QrTQo0
夜行性のゴジラな為夜しか戦いませんwwww
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 20:03:09.31ID:4RNCfkcS0
1作目とキングコング対ゴジラだな。
お笑い要素入れてエンタメ路線で怪獣映画の活路を開いたし。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 20:05:40.80ID:/L6M6oYr0
大半が子供騙しの駄作なのに、何度か中断しながらもよく
続いてきたもんだ>ゴジラシリーズ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 20:54:36.50ID:t4VTNiA90
2作目で怪獣大戦争てはやすぎちゃうか

普通これは
人気衰えてからやる企画だろ

もう商売にならんのか
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 21:32:27.23ID:/L6M6oYr0
>>177
怪獣映画は低予算のB級映画なら腐るほどあるけど、ハリウッドの
莫大な予算をかけた大作映画としては、いまだ興行収入と作品評価の
両方での成功例がほとんど無い、まだかなりチャレンジングなジャンル。
総じてアメリカの興行成績はあまり良くないし、世界での興行収入も
良いのは中国位。
アベンジャーズなんかは最大の海外市場である中国の収益が無くても
余裕で大幅な黒字になるけど、モンスターバースシリーズやパシフィック・リムは
かなり中国市場頼み。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 21:45:05.58ID:mtPgMKaX0
レジェンダリはゴリ押しシナ便器ねーちゃんやっと消えたのかな?
いなくなったなら三回は観にいくわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 22:24:51.21ID:jQKzodh90
>>183
70年代が舞台の髑髏島に出てたから2019年な今作に出るためには老けメイクが必要なので単に嫌がっただけなのかな?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 22:29:21.50ID:/L6M6oYr0
>>185
現代ならもう70代なんだし、普通に一線を退いてるだろw
別に今作で登場する怪獣に個別の因縁がある訳でもないし。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 23:21:06.42ID:/L6M6oYr0
上のオルセン姉妹が、モスラが普通の蛾に見えるサイズの”大美人”役だったらいいのに。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 23:26:32.63ID:Zc7mdlsg0
漢江の怪物グエムルも出ますか?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 23:42:36.76ID:OeCWKphn0
>>30
ガイガン、ヘドラ無しとかやる気あんのか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/28(日) 23:43:42.40ID:rUalGwld0
やる気云々じゃなくて
契約してないから使えないんだと思う
アニメのゴジラもそうだったでしょ
0194名無し募集中。。。
垢版 |
2019/04/29(月) 02:41:52.49ID:CWcwvFgF0
日本生まれのキャラクターであるゴジラが、怪獣王と呼ばれることをアメリカ人は容認してるんだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 04:02:51.62ID:xQ/F6Rhs0
やばい めっちゃ楽しみ!
それにしても、

>日本ではゴジラ生誕65周年という記念すべき年に公開される

65周年ってなんだよwww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 04:04:40.42ID:xQ/F6Rhs0
クトゥルフ神話を実写映画化してほしい

無理かね?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 04:41:18.58ID:k3Ja8qfv0
この後にただのデカイゴリラと対決って勝負にならんだろ
ゴジラどころかラドンにも勝てなさそう
しかも今作でゴジラが地球の支配者として君臨するストーリーになりそうなのに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 05:03:50.89ID:+9SsmlKL0
ゴジラが前作の108mから、今作では119.8mにサイズアップして、ますますキングコングの勝ち目が薄くなった
もしかしたらゴジラは今作で死んで、子供の小さいゴジラとコングが戦うのかもしれないが
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 05:17:54.05ID:t3HuHthl0
アベンジャーズで震えまくったのに今回のゴジラも震えまくれそうだ
ピカチュウもミュウツーが出るシーンとか熱そうだし、今年やべーな
こりゃもう令和の力やな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 05:53:43.80ID:EuHjG5yu0
>>194
というか初代ゴジラがが翌々年にアメリカで公開した時のタイトルが
『Godzilla, King of the Monsters!』
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 06:12:29.69ID:GFSf4Ol90
怪獣映画ってのは民俗学や伝説、妖怪や怨霊と離れて語ろうとすると必ず破綻するの分かってるかな?大丈夫かね?
バイオや宇宙一辺倒でやると必ず失敗するぞ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 06:15:08.20ID:VOuLJY5N0
どうせ退屈なドラマパートてんこ盛りなんだろ?
トレイラーで既に登場人物多すぎて嫌な予感しかしないわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 06:43:00.96ID:GcsR69fM0
監督自身が1作目はあれで良かったが自分は最初からガンガン登場させて暴れさせるみたいなこと言ってたからその心配はないんじゃないの
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 06:50:20.86ID:EuHjG5yu0
>>197
60〜70年代にはそこそこ作られてたようだが、低予算のカルトな
駄作ばっかり。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 07:26:33.54ID:5TLXDrnt0
>>200
逆。前作コングはまだ子供だからデカくなることが示唆されてる

デカくなったからって勝てるとは思わないが
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 08:44:53.77ID:d/TmDbOE0
>>209
大体、映画の主役同士が戦うとどっちが勝ったか分からない様な痛み分けがオチだと思う
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 08:46:50.78ID:5TLXDrnt0
ま、オリジナル(?)のキンゴジがそうだったからね
あれはむりやりコングを帯電体質にしてパワーアップさせたけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:37:44.21ID:d7ouGs0/0
ギャオスもどきムトゥー出したんだからアメオリ怪獣で
バイラスもどきギロンもどき出してくんねえかな
殴る・噛みつく・光線とかよりぶっ刺すぶった切る方が怖さの説得力あるし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 10:51:25.28ID:GcsR69fM0
モスラに卵孕ませて産むかどうか葛藤するモスラとかそそりそうだな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 11:37:54.92ID:gakkWo060
>>196
今、日本映画専門チャンネルでも65周年にかこつけて、チャンピオンまつり版をやってるぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:21:42.53ID:9PwcKYzV0
>>209
子供だからって成長して30mから120m(4倍)になるとは考えずらい
120cmの小学生が大人になる頃には480cmになるようなもん
しかもコングの親(大人)はスカルクローラーごときに食われてるし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:24:16.77ID:Oi6DFQLQ0
>>30
マンモスってなんだよ
ただの象じゃねーか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 17:16:09.87ID:knYnmdvs0
トレーラー倒れの予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況