X



【音楽】メタル雑誌『BURRN!』6月号の表紙に『B'z』��さまざまな反応 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/04/25(木) 18:08:41.46ID:35Uw4BS29
メタル雑誌BURRN!(@BURRN_)が、6月号の特集をツイートし話題です。雑誌、「BURRN!」は、ハードロック、ヘヴィメタルの洋楽を中心に紹介する音楽情報月刊誌になります。

https://twitter.com/i/events/1120965320292782081

メタル雑誌BURRN!
@BURRN_

BURRN!6月号は5月2日(木)発売! 巻頭特集は『SUMMER SONIC 2019』で日本人初のヘッドライナーを務めるB'zが新作「NEW LOVE」を語る個別独占インタビュー! 他にもAEROSMITH、MEGADETH、JUDAS PRIEST等々、盛り沢山!

20:49 - 2019年4月23日
https://twitter.com/BURRN_/status/1120897613832704000
https://pbs.twimg.com/media/D446AJVU0AEQrK_.jpg

★1が立った日時:2019/04/24(水) 19:21:07.76

前スレ
【音楽】メタル雑誌『BURRN!』6月号の表紙に『B'z』��さまざまな反応 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556115904/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:46:31.57ID:yUkrH2M30
73年生、ヤンキーローズでHRに目覚め、バッテリー以降はスラッシュどっぷり、スレイヤー、パンテラの初来日行った典型的なメタル野郎だが、未だにBURRNが続いていて、しかも結構な部数が積まれていることに毎月驚く。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:46:49.45ID:tjMAzWhq0
ビーズもよく受けたよな
どう考えてもビーズ側にメリット無いだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:48:11.90ID:rA6MS9o00
俺予想だと嬢メタル系エロ本化
結構当たりそうだな
しかし浜田麻里、ベビメタ、ラブバイツ、
スキャンダル…年齢が…
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:50:51.28ID:MZ72kxVI0
自ら偉大な元ネタ様達に敬意を表するんだろ
0107sage
垢版 |
2019/04/25(木) 20:52:09.90ID:j20oLNV40
>>83
お疲れトム・ショルツ。
平成の最後に、アルバム間に合わなかったな。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:52:48.69ID:3J33Vq7y0
ANTHEMが表紙飾るよりまだマシ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:52:55.75ID:rA6MS9o00
最終的に
防弾少年団
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:53:51.21ID:3J33Vq7y0
>>25
メタラーは真面目な小心者多いからタトゥーしてる奴なんてバンドマン位しかおらん。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:53:56.56ID:/hi3WJw80
ああ・・・こりゃ廃刊も近いな・・・・
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 20:58:39.35ID:G0uTkcVK0
「初期の名曲バッドコミュニケーションはどういう経緯で作られた曲なのでしょうか」
「憂いのgypsyも素晴らしいバラードでしたね。僕あの曲大好きなんですよ」
「あと、ミスターローリングサンダー。リフが実に印象的でBzらしいですよね!」

これくらいはやって欲しい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:07:03.79ID:kT0GXvG90
何度も言われてるけどこういう路線変更をするくらいなら
90年代後期に世界のトレンドにちゃんと追随して
当時の旬のバンドを取り上げて若年層を取り込んでおくべきだったよな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:11:56.20ID:Vs6LtJdm0
>>100
すると秋元グループの音楽は「実に先進的で生産的で賢い音楽」なのか
……って、以前に言ったことがブーメランで返って来ちゃうんだよな
こういうこと言うと

しかしまずいときにまずいものが表紙になっちまったな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:15:05.71ID:jokcK2Bu0
バーン毎月、本屋で定期購入者です。
おまえらが3スレも伸ばすんで不安になりタワレコに注文した
これはステマだよな?多分
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:24:00.00ID:JeLgbMTj0
そういやインタビュアー誰?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:24:51.78ID:KYniBms50
ネット普及以前なら、音楽評論家や音楽雑誌に権威があったが
現在は・・
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:25:59.55ID:bg8lztzX0
このスレ見てると音楽が好きな人達が集まってるのがわかって自分はB'zという音楽が好みで音楽全体が好きではないんだなと改めて認識出来た
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:39:57.97ID:BBjGfoC60
>>119
そうそこなんだよね
日本はバンド単体で売れても
ムーブメントにならない
B'z聞く人はB'zだけ、エックスの人はエックス
だけみたいな感じで他に広がらない
その人達が影響を受けた音楽にまであまり
触れようとしない そこが洋楽ファンとの違い
60〜70年代まで遡るのは稀
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:43:02.97ID:gDXFERkq0
今ごろ編集方針変えるんかよ
今まで無視してきた理由と方針変えた事情の説明をきちんとするべきだよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:43:04.34ID:wmehqjx60
>>120
元3Aの野球選手
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:44:41.84ID:gDXFERkq0
わけのわからん国内のおばさんがやってるガールズメタルバンドを記事で取り上げたり、意味不明なことやってきてたからな
今さらながら偏狭で変な雑誌だよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:02.37ID:MK8J69kY0
日本のバンドとニューメタル系バンドをちゃんと扱ってれば、メタラーの高齢化も今よりマシだったのかな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:49:55.98ID:BBjGfoC60
若いバンドと若いファンをもっと
取り込むべきだったのにな
高齢日本じゃ無理な話だわな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:57:28.72ID:cPoeCi1t0
>>120
マジレスしてやるとWASPのブラッキー
https://www.youtube.com/watch?v=TsoLb-E7oy8
https://www.youtube.com/watch?v=Q1mkhwasojY

オカルト的なイメージや奇抜な格好を70年代からしてた先駆者で
モトリークルー(ニッキーはWASP前身バンドのシスターに在籍してた)やスラッシュメタルのバンド達にも影響与えた人
当時はヘヴィメタルのアイコン的存在だった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 21:59:28.32ID:V9pbAfsR0
>>120
アクセプトとかメタルハートの80年代か

てか何でこんなにスレ伸びてんだw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:12:22.98ID:3trKulOu0
>>70
松沢呉一もサブカルを拗らせた極左になって
しまった。
極右から心変わりしたよしりんとは、未だに
手打ちはしてないようだが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:23:37.83ID:jwTtItUa0
今回Bzが表紙になったことで思ったのは
BURRNってまだあったのか?

最後の断末魔だな
ということ

存在自体忘れてたのを思い出したのはプラスだと思うが
部数は増えないだろうし、切実だというマイナスイメージを抱かされたのはね・・・


あと増田勇一みたいな日和見ライターを使ってるのも雑誌的にはマイナスだな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:38:48.25ID:Tm4IWdfE0
モトリークルーのあの曲は好きですか?って聞くのかな?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:40:36.26ID:/v/te7/I0
>>122
いやぁ、B'zが影響を受けた音楽に触れまくってる人から
遡りまくってる人から他に広がりまくってる人、
B'zヲタにいっぱいいますよ。
そのままプロミュージシャンになった人もいるし。
私はB'zからは広がらなかったですが。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:48:34.56ID:lyXh9cDC0
B'zとシャ乱Qは同じようなもん
ロックでもメタルでもない
あくまでもB'zと言うパチンコ好きの飲み屋好きが聴くジャンル
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:50:47.93ID:KIVTgrNc0
B'zとシャ乱Qはどちらもギタリストがマイケルシェンカーに多大な影響を受けてるという点で
似ているというのもあながち間違ってもいない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:50:53.79ID:wXmTNLVEO
>>109
は?だしね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:51:00.51ID:lyXh9cDC0
刺青のセンスも酷い 何処の文化の刺青なの?ポリシーがない EXILEのTAKAHIROの刺青も酷い
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:59:11.78ID:lyXh9cDC0
メタルやハードロックが死んだ時、ハードコアが盛り上がってたじゃん
俺はボアダムスとかに行ってたけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:59.90ID:lyXh9cDC0
その中でB'zは死んでないので、B'zはB'zと言うジャンルなんだよ ダサいけど
凄いよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:07:29.53ID:h845zCug0
>>137
「峰不二子という女」のedを聞く度に
やっぱりつんくは天才だなと思います。

https://m.youtube.com/watch?v=wRyxsUtYnZ8
歌:石川さゆり
作詞:つんく
作曲:大野雄二
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:12:44.41ID:oG21ZIlF0
>>34
マーキーは「ユーロ・ロック・プレス」という季刊誌を発行していて
プログレ、サイケ、ジャズロック、アヴァンギャルド、民族音楽、サントラはそっちに移行している。
ちなみにBURRN!! 以上に表紙の高齢化が激しい。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:35:02.92ID:oG21ZIlF0
まあメタルって端から見ればファッションも音楽性もキワモノなわけで
こんなジャンルが30年以上存続できたこと自体が奇跡なのかもしれない。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:40:07.48ID:lyXh9cDC0
つんくは浜崎あゆみとデュエットしてなかった?歌謡曲として物凄く良かった記憶があるんだが
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:41:03.64ID:3iDyw8OX0
B'zはライブ楽しいよね
今もあんまり客席に歌わせないならすごいと思う
ミスチルとか結構客に歌わせるじゃん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:46:22.18ID:MZ72kxVI0
>>120
ムッチムチやな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:50:15.56ID:RQBysrT60
アメリカなんてここ5年で大手のロック関連雑誌は軒並み廃刊
読めるだけありがたがれ、爺ども
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:53:12.24ID:Lp9GItbx0
>>134
これでもBURRN!はまだ売れてる方だから
クロスビートはとっくに無くなって不定期化
ミュージックマガジンももうオールタイムベストとか回顧企画連発で
廃刊までカウントダウン状態
洋楽雑誌でまだ息してるのはもうロキノンとBURRN!とアイドルに特化したINROCK
あとは小金持ちマニアおじさん向けのレコードコレクターズぐらいか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:53:56.34ID:A6qDRggw0
>>148
ミスチルは凄まじいよなw
ほぼほぼ歌わせてる感じ
B'zはド定番をワンコーラス振る感じでやってるかな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:53.47ID:a6F8FHoq0
最終的には韓流スター表紙までありそうw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:59:54.87ID:4HNPM3Dl0
B'zはマーティーフリードマンがメガデスをああいうバンドにしたいっていう
目標にしたバンドだからな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:00.49ID:1fI1Z6xE0
まぁバーンも売れてた頃は取り扱うバンドも売れてたからな
ボンジョヴィとかポイズンとかガンズとか
その後に保守的になって取り扱うバンドがずっと同じようなメタルバンドばっかりになったのがな
まぁメタルバンドが売れてないからか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:23:47.44ID:YkhnazJT0
>>152
長渕「じゃあ巡恋歌ぁ〜 セイッ!?」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイヤッ!ソイッ!」
客「愛していますよと」
長渕「ハァ〜ヨッコラセイー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ!セイッ!?」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイッ!」(ジャカジャカジャカジャカぴーひゃらぷー)←ギターひく
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:40:31.72ID:rX+5x8Fm0
>>57
言われて見れば広瀬と酒井がジューダスプリースト、アイアンメイデン、メタリカなどを熱く語ってるところ聞いたことないな。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:42:47.50ID:BYsI6SfQ0
>>160
そもそも広瀬は70年代80年代の音楽は好きだけどメタル自体興味ない発言してるしな
こんな奴がメタル専門誌の編集長とかどうかしてるわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:01:32.66ID:R9iZUQlp0
俺が、小6の時ジャミロクワイにビビったもんな 但しファーストだけ
後はアシッドジャズ越えて、ケミカル、プロディジー等ブレイクビーツ、DJ Shadowなど B'zやメタルとかすりもしなかったもんな オルタナティブ系は聴いてたけど、ニューメタルもハードコアの二番煎じだし 今から復活は難しいんじゃないの?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:03:16.33ID:X8NQGf3L0
発行部数がピーク時からかなり減ってるみたいだから、大衆に寄せていかないとしんどいのかね・・
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:10:00.71ID:eN9JmxFw0
>>163
先月号なんて突如付録にエコバッグなんか付けちゃったからなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:10:30.59ID:rcmFQGCr0
アイアンメイデンの1枚目を聴きながらかきこ
北斗の拳っぽい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:11:14.60ID:mgkaNUAe0
もっしも時がとまぁり色褪せない写真のように
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:11:40.91ID:77x8ycXN0
20年くらい前だとB'zなんて音楽通ぶった人からは馬鹿にされたもんだけど、今の10〜20代はリスペクトしてるもんな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:15:31.91ID:R9iZUQlp0
>>168
今の20代とか音楽全然知らねぇじゃん
クラブにも行かないし、いってもEDMとかチャラいのだし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:17:06.07ID:Z5wxArfD0
B'zファンが買い漁って定期購読してるような人の分が無くなる
なんてことが無ければいいがなw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:18:28.05ID:rcmFQGCr0
カイハンセン元気?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:22:58.61ID:9lRnxZHr0
>>52
筋少はジャンルで括れないからなぁ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:24:14.93ID:WLM2Wrqn0
>>160
アイアンメイデンか異常に日本だけ人気ねえの日本のマスコミのせいだろ
この欧米南米との人気格差はなんなのかと
日本ならドームだ日産あたりでやらなきゃいけないバンドなのにな
2000年前半に相当若いファンが流入しなきゃいけなかったのにそれが日本で一切なかった
今のメイデン支えなきゃいけない世代がファンにならずにオヤジになっちまったよ
まあロキノンに無視されたのも痛かったのかもしれけど
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:25:07.57ID:V4q9/7rI0
ロッコマンガってまだ載ってるんやろか
21世紀入ってから買わなくなったわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:26:11.60ID:j1VqhJgB0
>>27
競馬専門誌だったら?w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:27:56.00ID:qA5uF99O0
伊藤政則さん元気?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:27:58.26ID:miDFKMen0
>>49
日本のメタルは今からが全盛期
B'zが蒔いた種が日本のエースとなって育ってる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:29:45.08ID:zfXa4lRF0
この雑誌がそこそこ売れてた頃はB'zなんてピコピコ早口ポップスだったろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:30:10.38ID:Hpm+Y1oQ0
20年遅かったビーズ取り込むの
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:30:38.27ID:DYtq82BO0
前スレ見て久々に本屋寄ってバーン立ち読みしたらイングヴェイのインタビュー載ってたから
何年かぶりに買ってきてしまった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:31:33.92ID:aoDixIMs0
>>175
長髪胸毛ボーボーの臭そうなオッサンが喚いてる音楽とかキモすぎて流行らんわw
エディとかもうねwww
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:34:46.64ID:77x8ycXN0
時が止まってる人っていっぱいいるんだな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:34:49.97ID:R9iZUQlp0
>>179
メタルが全盛期とか恥ずかしいから止めてくれ 70年代には日本にも素晴らしいロッカーがいたんだ
内田裕也さんプロデュースの
フラワー・トラベリン・バント
鈴木ヒロミツ率いるモップス
外道、クリエイション、サンハウス等
その辺りの復活が好ましい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:35:11.98ID:k4ZJfnnh0
CMで流れる曲聴く限りダサすぎて笑ってしまう
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:36:10.00ID:wpmKCES0O
休刊ならないように毎月B'zにしてB'zファンに買ってもらうしかないな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:38:17.52ID:miDFKMen0
>>113
インタビュアー伊藤政則のラジオ番組にB'zのメンバーがゲストに来るようになってからもうかなり長い
年号変わり目に表紙にしたってことはよくとれば日本には日本のメタルの歴史があるってメッセージかもね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:40:21.94ID:JVvAOdrl0
当時はロック雑誌も一杯あって住み分けしてたからな
そういうのも無くなってBURRN!の一人勝ち状態
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:41:06.58ID:WLM2Wrqn0
>>183
それも考えてあの頃ブルース恰好よくみせるためイメチェン戦略にでてただろ
短髪にしてきめ顔つくって思いっきりリンキンみたいなPVもあったぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:43:11.89ID:aIT1n7eo0
B’zファンが買って売上に貢献しそうって思ったけど、そもそもB’zファンているのか?会ったことないw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:43:31.21ID:iuvcXWkk0
95年にバーン買うのやめたからなあ
時が止まりまくってるわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:43:41.01ID:aoDixIMs0
>>191
ブルースが短髪だからとかそういう問題ではなくてだな…
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:43:51.60ID:YkhnazJT0
30年前で時が止まっとるやん。


映画誌なら
1月 ジャッキーチェン、ユンピョウ、サモハン
2月 マイケルJフォックス
3月 ブリジットフォンダ
4月 アリッサミラノ
5月 カイリーミノーグ
6月 シルベスタースタローン
7月 トムクルーズ
8月 シュワルツェネッガー
9月 オードリーヘップバーン
10月 ケビンコスナー
11月 リバーフェニックス
12月 アリッサミラノ


みたいな感じか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:48:51.44ID:WLM2Wrqn0
>>192
アホか
昔は日本人のほとんどがファンだったぞ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:52:47.97ID:WLM2Wrqn0
>>151
そういやいつのまにかドールもなくなってるな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:53:58.69ID:9nJTX9Sa0
>>113
バッドコミュニケーションもか?何の●●●?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 01:54:42.01ID:R9iZUQlp0
>>197
俺は、あの娘は太陽の小町 いんじぇ〜
で、またえらいのが出て来たなぁと思った 時代はニルヴァーナとほぼ同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況