X



【野球】ビル・ガリクソン なぜメジャー20勝投手はわずか2年で日本球界を去ったのか?「日本では忍耐と我慢を学んだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/24(水) 12:50:08.44ID:WiZNXulc9
/平成助っ人賛歌【プロ野球死亡遊戯】江川卓の代役としての期待

もうじき平成が終わり、令和が始まる。

そうなるとふと気になったのが、約30年前に昭和が終わり、平成が始まるころのプロ野球界はどんな選手が注目されていたのだろうか? ということだ。
2月にファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売され、3月に東京ドームが開場した1988年(昭和63年)春の『週刊ベースボール』を確認してみると、ひとりの投手を集中的に取り上げている。
巨人の新外国人、ビル・ガリクソンである。

なにせ、その実績がずば抜けていた。全米2位でエクスポズからドラフト1位指名。
79年に大リーグ・デビューをして以来、レッズ、ヤンキースと渡り歩き、9年間で通算101勝86敗。
なんと来日前年まで6年連続12勝以上を記録。
身長190センチ、体重100キロの大型右腕はメジャー・リーグの年俸調停委員会の交渉期限が切れると、まさかの日本球界行きを決断する。
2年契約、総額330万ドル(約4億2900万円)の当時としては破格の好条件で巨人入りが発表された(日本人選手の最高年俸は落合博満の1億3000万円)。
しかも、まだ29歳の若さである。当然、20勝を期待され背番号は20。
前年に日本球界を沸かせたボブ・ホーナー(ヤクルト)以上の大物と話題を集め、引退した江川卓の代役を務められる新エースとしてチームに迎え入れられた。

早速、週べ2月1日号では表紙を飾り、「ベールを脱いだ怪物 ガリクソン まるごと大研究」特集が大展開。
ヤンキースではマーチン監督との関係は良好とは言えず、年俸も90万ドルから60万ドルへのダウン提示を受け、
80年代後半はバブル景気絶頂でMLBとガチンコのマネーゲームを戦えたNPBという選択肢が急浮上。
すかさず巨人が名乗りを上げ、日本球界初の前年大リーグ2ケタ勝利投手が来日する。とにかくこの時期のガリクソンは絶賛の嵐だ。

「契約更改のときも、江川さんの穴を埋められるすごいの取ってくださいよって、お願いしたんです。
ガリクソンが来るとは思わなかったな」と饒舌に語る若大将・原辰徳。「1本、ものすごい柱がデ〜ンと据えられた感じだろ。
よ〜し、今年もオレは自分のことを精いっぱいやればいいんだって気持ちになる」なんて笑う絶好調男・中畑清。
評論家の小川邦和氏は「阪神のキーオでさえ楽に2ケタ勝てるレベルでのガリクソン登場。
これはやっぱり、去年のホーナー並みの大変な騒ぎを引き起こしそうだ」なんつって興奮のあまり他球団の助っ人をディスる始末。
日ごろは慎重な王貞治監督でさえ「ローテーションの軸で20勝は期待していいだろう。
江川の穴は十分、埋まる」と勢いに乗ってV2宣言。ほかにも「巨人ヤング3本柱に火をつけたガリクソン効果」とあるが、
88年当時の3本柱は平成を代表する斎藤雅樹、桑田真澄、槙原寛己ではなく、桑田と槙原、そして水野雄二で“MMK”と呼ばれていたことが今となっては新鮮だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00000005-baseballo-base
4/24(水) 11:01配信

https://www.zakzak.co.jp/images/news/180715/spo1807150003-m1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dekirugonta/imgs/8/1/81e4b5d8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_n8BWUVwAUhA0l.jpg

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/mpitcher/bill_gullickson.html
成績
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:13:29.14ID:g50iYGlL0
>>185
野茂がアメリカに行く時に鈴木啓示が、
「大リーグ言うたら150キロの豪速球で変化球もキレて、
コントロールのええのがゴロゴロおるんや。
野茂なんて通用するわけわ」とか言ってたな。
俺もそんな印象だったけど、野茂はメジャーで通用したし、
野茂のメジャーでの試合を見て、メジャーにも球の遅いのやコントロールの悪いのもいると知った。
でも今のメジャーは先発でも150キロが普通だから、鈴木は予言したともいえるか。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:15:49.93ID:N57gN/J00
スクリューボール…はカムストックだった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:16:03.05ID:6W0i/uqv0
>>1
イニエスタよりも堪え性が無かったんだなw

これじゃ、メジャーからイニエスタ?相当する選手は日本に来ないわなw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:16:30.48ID:g50iYGlL0
>>200
村山実は深く挟むフォークと、スリークォーターからのシンカー気味のフォークの他に、
浅く挟む速いフォークも投げたとか。
だから、村山が元祖SFFともいえる。
村山が日米野球でデトロイトタイガースにノーヒットノーラン寸前の時に、
あちらの監督が「村山のムービングファストボールをなんとか打て」と指示したとか。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:19:09.78ID:OaODSIvu0
お前らわかってないな
この回顧録の肝は、
「アメリカで年俸90万ドル、物価がアメリカより高い!」
って言ってるところだよ。
30年経って、どうだ?
日本の大卒初任給23万
平均年収420万。
物価は変わらず

日本は30年前のままだ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:19:38.71ID:rp4YzqgH0
お前らガリガリガリクソン知らんやろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:22:14.21ID:qfsYzsAg0
>>203
ガリクソンの問題じゃないだろ?
イニエスタだって三木谷があんだけ全面擁護と介護で人集めたりせずに
もうあんなのいいって若手育成に舵を切ってたら多分日本出ていってるわ
堪え性がないのは球団の人間
「若手育成はいいが何で自分が敵になるのか」っていうような環境がおかしい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:23:54.20ID:DZJT3YlZ0
>>1
ピッチャー返しを素手で取るプレーも話題になったな
送球が早くなるのと、やっぱ手が大きくて分厚いのが理由だろうと言われていた
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:25:51.38ID:3zDGx1d/0
ガリクソンは確か燃えプロでお世話になったわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:36:29.31ID:YBfxLnJ30
グラッデンも思い出してあげて
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:36:40.55ID:nVZNW+us0
だいたい1年目だけで2年目はこんなもんだろ。

メジャーが年俸1億なんて時代で、
落合も1.3億なんて狂った時代。
落合のせいでNPBの年俸はレベルに合わない狂ったものになったろ。
バブルとはいえ、FAと読売が更に上げまくって今じゃ6.5億

レベルは3A以下なのに世界絵一番レベルと釣り合わんわw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:40:29.65ID:8WeaT/gH0
巨人は実はガリクソンの前にもっと大物と交渉してたが決裂したとかって記事見たことある
キチガイ染みた提示金がその交渉先の球団に送り込まれてきたとかって
当時のメジャーNo.1クローザーだったとか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:43:27.84ID:ooDmOA0Y0
オープン戦でもテレビ中継されてたような、ガリクソンの日本デビュー戦。
最速144キロで篠塚にホームラン打たれてた記憶あり。
篠塚はインタビューで、速いな〜打てるかな〜と思いながら振ったらホームラン打っちゃってた、
みたいな事を笑いながら答えてたかな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:46:25.44ID:JvEMvBZy0
この頃毎日巨人テレビやってたから嫌でも選手知ってたな
最近覚えたベンツ注目してやってくれ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:51:45.29ID:IJRS3umR0
デブデブ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:08:06.96ID:T9n9w+Ez0
やっぱ金あるって最高やな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:09:12.23ID:pzGBv3yl0
>>48
1型はウイルス感染して膵臓がやられてもなるからきつい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:19:14.00ID:g2ROR8+pO
>>220
名クローザーのゴセージは90年にダイエーに来たね
もうヘロヘロで往時のスピードはなかったが
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:22:33.41ID:g50iYGlL0
巨人は大リーグに追いつき追い越せが社是だからさ
外人には冷たかった
今は変わったけどね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:35:12.72ID:SDsEzy7Z0
>>26
江川、西本、定岡は3本柱って呼ばれてたぞ。ただ水野が3本柱に数えられたとは知らんかったわ(´・ω・`)
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:36:48.91ID:5fji2uzq0
ハゲ薬→ガトームソン
糖尿→ガリクソン

な。

この辺を逆に覚えてる奴が多い
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:36:54.94ID:4LX78g+lO
>>151
最近ならAJに始まりアルフォンゾ・ソリアーノ
フリオ・フランコ、ロイ・ホワイト、レジー・スミス
ビル・マドロックら大物とならぶ、
「名球会基準外の日米2,000本安打」で、
「安打数がMLB>NPB」の選手、クロマティ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:30:49.06ID:Mlc7iasD0
この頃は日本が世界一の経済大国だったから、メジャー屈指の投手が日本に来ても物価が高いと感じたし、
日経平均が下がるとニューヨークもロンドンも下げ、日経平均が上がるとニューヨークもロンドンも上げていた
大久保の立ちんぼは金髪白人が山ほどいて、国際色豊かな美女がズラっと通りに並んでた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:39:00.05ID:uhl9eWoo0
>>186
日本の野球は否定的だけど日本は好きなのかな。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:39:39.62ID:+M3ZLvof0
今、日本人が海外に行くと
全ての物価が高く感じる・・・マジ悲しい

昨年行ったアメリカ、カナダはともかく、
先週、台湾に行った時ですらそう思った
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:41:58.49ID:1JrSAQE70
>>204
SFF懐かしいね。80年代後半MLB ではやってた記憶が。 
今の野球解説、野球用語だとフォーク=スプリットになっちゃってるよね。もともとは速くて落ちが少ないフォーク、だったのに。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:45:14.89ID:uCaDgvUU0
ソーリーボーイ…
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:46:40.57ID:0SaxCCaB0
>>16
ピッチャーに守備は求めていなかった時代だしね
盗塁やバントされまくりの対策された
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:27.04ID:wHsFVCbb0
>>29
ボブ・ホーナーも契約がこじれたパターン

プラザ合意で超円高になったからメジャーリーガー
でもマネーゲームで横取り出来るようになった

今の年俸水準じゃ無理だけどねw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:54:49.15ID:wHsFVCbb0
>>35
アンドリュー・ジャクソン

「金なんてどうでもいいから野球がやりたい」と
実績にしては破格の年俸で獲れた
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:55:32.88ID:OcztsH2l0
当時は鈍臭そうな外人が来たなあとしか思ってなかったが
>>1読むと割とすごい人だったんだな
でもメジャーで10勝挙げたとか言われてもピンと来なかったし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:04:09.52ID:/GIsIqgr0
>>234
サンチェいたなあ〜
名前の最後がZなのがカッコよかった
あれでサンチェスみたいな読み方にはならないんだな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:05:05.83ID:g2ROR8+pO
阪神のマットキーオの方が良いピッチャーだと思ってたがな

この頃は外国人枠は二人で、どこも野手偏重だったから凄い外国人投手は少なかったな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:06:01.10ID:P044HAKK0
おまえら最近まで四国でマニー・ラミレス観れたの忘れてるだろwww
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:07:05.76ID:wHsFVCbb0
>>88
代わりにブラウンという外野手を獲得

怪我で出場試合数が少なかったとはいえ打率.282
本塁打7本 29打点は来年に期待出来たのに解雇
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:12:15.04ID:3VeK24ql0
>>「ベリー・エクスペンシブ(高い!)。日本で野球をやるよりも、生活するほうがはるかに難しさを感じる。
>>物価は高いし、安い好みのレストランを探すんだって大変だ」
あの当時はまだアメリカ人から見て日本は物価高かったんだな
今は逆転しているけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:13:32.26ID:2JpXDmY/0
ファミコンの燃えろプロ野球では
山田久志 鹿取義隆 村田兆治
桑田真澄 山沖 らに混じって
外人は全部ガリクソンの投球フォームだった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:16:42.84ID:nVZNW+us0
ガチのメジャーであることには異論がないが、
正直30勝とかバカかよ。

もう金田みたいに毎日投げてた時代じゃないし、中5日とかだったろ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:19:22.28ID:nVZNW+us0
池田って高校時代騒がれたけど、
そんなに実績もないし、この頃にはもう放出候補レベルになりそうな選手だったイメージだが
そんなに安定して毎年二桁もなかったが、人気あったから切られなかったのか?

それ言い出すと荒木もそうなんだがw
そう言う意味じゃ桑田はすごいな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:21:21.18ID:P044HAKK0
>>260
フルミソ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:24:28.70ID:cYUq37U/0
俺はサンチェとモスビーが好きだった
モスビーの目が良い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:25:48.62ID:HCHMNErI0
>>248
アンドリュー・ジョーンズだってば
メジャーで50HRかつ十年連続GGの超大物なのに間違えられるとは
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:33:10.38ID:j8fFluVN0
>>242
そもそもフォーク自体が和製英語
アメリカではみんなスプリット
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:33:58.86ID:rIfP9yRo0
>>170
そうなの?
どんな人か忘れた…
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:34:24.54ID:tpNBFYJm0
>>163
負けてねえし
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:37:00.90ID:j8fFluVN0
昔は現役の一流メジャーが日本に結構来てたんだな
そしてそこまで圧倒的な成績でもなかったんだな
野茂が道を切り開いたとかいうけど昔から日本人はメジャーで通用してた?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:40:04.06ID:SDsEzy7Z0
バッターならロイ・ホワイトとかレジー・スミスとかもいたよなー(´・ω・`)
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:44:50.54ID:mJ/cCMcD0
そういや藤田監督は桑田を抑えにしたがってたんだったな
ガリクソンがケガで離脱したからその案も立ち消えになったが
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:46:59.12ID:5tFcqV8D0
阪神ときのフィルダーはオープン戦の最初は扇風機やったけどオープン戦後半からアジャストしだしてシーズン入っても大活躍
パリッシュとホームラン王争っとったけど指骨折離脱
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:47:37.70ID:HCHMNErI0
>>272
ピッチャーなら何か通じるモノがあればワンチャン
当時来てた大物からの評判だと確か今中が人気
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:51:17.05ID:wHsFVCbb0
>>272
昔は実績超一流の高齢選手がよく来日してたんだよ

打撃はさすがだが肩がぶっ壊れてるとかそんな選手が
多かった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:54:08.20ID:gD/UOMOv0
ガリクソンとか見ると、斎藤雅とか桑田とか槇原も
メジャーで結構いけたんだろうな
もちろん個別には斎藤は左打者に弱い、桑田は投げる不動産屋でアニータと付き合い女の趣味が悪い
槇原は鳥目とか弱点はあったんだけど
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 21:38:26.99ID:nIEpx5pZO
>>220
デーブ・リゲッティ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 21:41:58.02ID:wXehbbf/0
ダイエーにゴセージとかシグペン、ケビン・ミッチェル
ロッテにマドロック、フランコ
西武にフェルナンデス
巨人にシェーン・マック、横浜にレイノルズ
ここらはMLBでもけっこうな実績あるんじゃねーか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:00:31.79ID:HSjuG1710
>>280
槇原は半月板損傷が痛かった
あれで球威が落ちた
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:08:37.83ID:j8fFluVN0
むしろ今の方が日本人のレベル落ちてない?
野手は壊滅的だし、投手もダルとかマエケンの成績みると
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:11:39.03ID:zvUt+abi0
くわわ
ガソリン
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:12:17.57ID:LZvUtKfH0
この頃は巨人応援してたな
江藤が移って来た辺りで萎えたわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:12:55.41ID:2KThuBQC0
子供の名前に真澄ってつけたのガリクソンだっけ?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:14:06.63ID:Lk364wFa0
話題だけでたいしたことなかった印象
150超えるスピードボールもなかったし
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:17:56.93ID:QL5thTcg0
>>110
あの時点では一茂は大物になりそうな気配があったよな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:21:21.54ID:QL5thTcg0
>>1
何かいかにも書いた本人が取材したような記事にみえるが、
これ昔の記事を勝手に引用してるだけだぞ?
酷すぎ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:22:40.79ID:g50iYGlL0
>>268
forkball でいくつも英文サイトがヒットするし、和製英語ではない
今はスプリットがよく使われるだけで
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:22:52.82ID:0OEu1GeK0
ガリクソンってアメリカ帰ってからも活躍したんだな
なんか安心した
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:24:36.36ID:Durs/niG0
中日のディスティファーニしか知らん
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:29:17.11ID:/sRhJ63u0
花粉症らしいな?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:31:21.11ID:Lk364wFa0
>>295
ディスティファーノ知っててゲーリーやバンスロー知らんのか
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:31:50.45ID:ooVWPbc60
>>253
読売がサンチェスで登録しようとしたら本人から「俺の名前はサンチェだ」ってキレられたらしい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:33:52.44ID:v/0qvs8o0
>>281
ホーナーが打率.327の31本塁打だったっけか。当時の130試合制でも55本塁打は狙えたわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況