X



【音楽】デビュー40周年のASKA、「万里の河」をめぐる出会いのストーリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/04/20(土) 21:10:14.48ID:FXZcFoOF9
4/17(水) 18:01 Rolling Stone Japan
デビュー40周年のASKA、「万里の河」をめぐる出会いのストーリー ※抜粋

◆「万里の河」が生まれた背景

―根拠のない自信というのも実にASKAさんらしいですが、ASKAさんは音楽制作に関しても自分は根無し草だと公言していますよね。要は誰かのカバーをしたことがなく、いきなりオリジナルを作り出したと。

ASKA:ええ。もちろんステージをやる時に、松崎しげるさんや西城秀樹さんの曲を歌ったりしていたんですけど、ただ歌ったというだけでいわゆるコピーをした覚えはないんです。
普通はコピーから入ってそれを突き詰めてオリジナルを作り出すんですが、そういう経験が何もなくて、いきなり曲を作り始めたんで。

―これまでいろいろなミュージシャンにインタビューしてきましたけど、ASKAさん世代の方だとビートルズ、ローリング・ストーンズ、カーペンターズ、ギター好きだったらクラプトン、ジェフベック、ジミー・ペイジとかのコピーから入った方がほとんどです。

ASKA:今述べられた中で聴いていたのはカーペンターズぐらい(笑)。誰も知らない中で、曲を作り始めた。聴いていたと言えば、大好きだった映画音楽です。
今でも『映画音楽大全集』というレコードは捨てられなくて持っています。当時はそれをずっと聴いていましたね。それこそポール・モーリアさんが大好きで。だからメロディには敏感だったんだと思うんです。

―なるほど。言葉=歌詞は重視していなかったと?

ASKA:そうですね。言葉に関しては、歌を歌う時に語呂がいいものが乗っかっていればそれでいいやって思っていましたら。ただ、「ひとり咲き」は今から考えても、若い作品だけどそれなりに狙って書いているので、20歳の作品にしては、それなりに完成度の高い作品だと思っています。
それは、楽曲の完成度ではなく、コンテスト用としてという意味です。それ以外の当時の曲は本当に「ど」が付くほどアマチュアで。特に詞に関しては全くダメでした。
デビューした時、プロデューサーがすごく厳しい人で、歌詞の大切さをこんこんと突きつけられたんですよ。ところが本人は、「歌詞なんて」ってところがまだあったので。

―大事なのはメロディでしょ?みたいな。

ASKA:そうですね。でも、ちゃんとした歌詞が上がらないとプロデューサー権限で次のレコーディングをやらせてもらえなくて。
で、2枚目のシングル「流恋情歌」は、結局書いた楽曲があまりに駄作だったんでしょうね、順位がやっぱりへこんで、ヤマハの僕らへの応援ムードも一気にへこみかけたんだけど、ここは踏ん張りどころだなと思って、ヤマハの当時の部長に直接会いに行ったんですよ。

―どうしたんですか?

ASKA:「次の曲は絶対ヒットさせるので応援お願いします。必ずヒット曲書きます」と公言しましたね。それで書いたのが「万里の河」。なので「万里の河」は何もかもヒット曲狙いで書いた曲です。
今にして思えば、若造の大したことのないものですが、ヒット曲はどうやって作るかの自分なりのhow toみたいなのがあって、そのhow toで書いた曲です。
で、それがヒットしたために、「ひとり咲き」と「万里の河」でアーティスト色が決まってしまって、今度はそこで苦しむことになるんです。いわゆる「CHAGE and ASKA=演歌フォーク的なものを歌う人」「CHAGE and ASKA=大陸的な歌を歌う人」ってやつです。
僕自身は映画音やカーペンターズ、サイモン&ガーファンクルとかが大好きで、当時、ヒット曲になりそうな「演歌フォーク」的な曲を書きました。しかし、体の中から自然に湧いてきたものじゃないから、底が見えるわけです。

―ええ。

ASKA:それで、従来自分が聴いてきたポップス路線に早く乗り換えないと駄目になるなと思ったんです。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00030593-rolling-ent&;p=3
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:11:39.75ID:CvNLccd00
遠く、遠く、どこまでも遠く〜♪
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:04.63ID:7wFnhmSm0
初期の歌が好きだわ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:15:08.49ID:Sv4jdads0
初期のすっごいネットリしててワロタ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:16:17.67ID:VTkhTyAN0
当時フォーク畑だった人が
光GENJIの初期3部作である
当時としては斬新な
歌謡曲ながらもキラキラしたアイドル曲を書いたんだから
本当にあの3曲は名曲
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:19.28ID:bD4C0Fk+0
インターハイからのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「キメセクしたい」「スカッとしたい」ってよく言ってたし、
竹刀を振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけどシャブ好きなんだからしょうがない。
熱で焙らないのがアンナカだしね。

入手ルートはCHAGEが確保すればいい。
私達はASKAの音楽=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかASKAのMDMAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:34:23.18ID:Jmk7EJqC0
流恋情歌好きだったけど確かにあれは演歌だ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:35:10.88ID:e/QXHTy2O
この歌のイメージが強すぎて90年代は別のバンド
ジェネシスとかデヴィッドボウイぐらいにカメレオン
ビリージョエルも大概だけど
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:37:38.87ID:46Z021jr0
狙ってあの詞が書けるとは天才やな、しかも二十歳だったのかよ 
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 21:53:08.10ID:XPOo9nMZ0
飛鳥涼といえばMY Mr LONELY HEART
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:02:24.40ID:hjZwJfS40
瀧&ASKA
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:09:45.31ID:a1l1K7fZ0
ロジックでしたと言われ思惑通り心酔してしまったわたしみたいな者にはちょっと切ないインタビュー
でもなんだかんだ武道館やれるくらいまで世間も見直したってことで良かったなとギフハブしてます
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:20.96ID:EAT+YR5A0
自分は全然この曲の世代ではないけどすごく好きな曲だわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:18:44.82ID:r+bWhbea0
夜のジプシー
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:18:54.72ID:qEWS8ZKz0
天気予報の恋人が好き。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:28:11.87ID:BlLF8nUG0
チャゲアスだとWALK、ソロだと月が近づけば少しはましだろうが好き
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 22:36:50.96ID:L+97aKTX0
松浦亜弥とか太陽とシスコムーンか何かがカバーしてるのをYouTubeで見た
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:00:15.17ID:KMFP4W6R0
never end出た当時いつも聴いてたな
今でもすっげえ好きなアルバムだわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:01:04.50ID:G8ucgu+V0
>>1
ポール・モーリアすきだったんなら、
チャゲアス曲でCD出してもらえてよかったね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:03:45.07ID:G8ucgu+V0
たまたま昨日ソロも含めチャゲアス曲色々聴いてたけど
素晴らしい曲ばかり。日本の宝
復帰できてよかった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:10:26.23ID:sNfpLvRT0
    V___≧_≦__V
   ((\___八_/)
    | | ヽ  | |  ノ | セイ!
    从  | ノ ^^ ヽ / セイ!
.  //| \  く三〉 /\ 覚セイ!
/  | .|  \__/ヽ \
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之
岡村靖幸 ←3回
田代まさし
萩原健一
清水健太郎 ←6回
勝新太郎
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
美川憲一 ←2回
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←2回
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
高部あい
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←2回
松尾敏伸
三田佳子次男 ←4回
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)
NERO(戸川尚作)戸川昌子の長男 ←3回目
ピエール瀧←NEW!
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:23:14.23ID:I1tQIj3D0
>>1
チャゲの軽い感じと比べてASKAはクールな職人タイプにみえたけど
インタビューだと何でもオープンに話すみたいね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:35:26.21ID:gwWkZ7CJ0
チャゲアスはポプコンでは7人編成のバンドだったがレコードデビューはフロントの2人のユニットになった。
理由はバンドの演奏が下手でプロデューサーから2人でデビューしてくれと頼まれたから
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:49:52.54ID:lmggFCksO
>>43
ツイストも世良公則をのぞくメンバーはデビューするつもりがなくポプコン終了後に解散する予定だったが新たにメンバーを補充し楽曲を引き継いでデビューした
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 23:55:43.21ID:Lh+X05MF0
佐藤竹善のカバーのはじまりはいつも雨を聞く度にこの人は天才だと思う
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:24:26.38ID:hm0cleCQ0
チャゲアスのアルバムに申し訳程度に何曲か入ってるCHAGEの作った曲のように誰にも相手にされずスルーされる人生だったわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:29:12.51ID:LZoL9Aja0
>>43
チャゲと飛鳥の頃ね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:29:45.11ID:LZoL9Aja0
>>50
チャゲの歌はいいよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:49:39.38ID:qZNWByWy0
>>38
ASKA曲ではハモリ担当、自分の曲ではメインボーカル担当、合作だとどっちか。
因みにシングルA面は9割以上ASKA曲だけど、全曲割合でいくと多分4割位はチャゲ曲。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:51:48.66ID:OVjBKVBJ0
>>52
ロマンシングヤードとかね。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:52:46.12ID:rU+wpyAu0
炙里(あぶり)の川
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:55:13.84ID:rU+wpyAu0
愛は炙ろう
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:59:16.68ID:LZoL9Aja0
>>57
それ 雅夢
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 00:59:36.14ID:LZoL9Aja0
>>58
(・∀・)イイネ!!
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 01:00:14.99ID:rws2CF610
クスリやってても見た目普通じゃん。人間止めますか?とかオーバー過ぎるんじゃね?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 02:57:00.07ID:R9mfP/rs0
>>63
ライブ連れてかれたけど喋り方がシャブ中みたいに挙動不審だった
やっぱアタマやられるんだな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 06:38:19.62ID:yQnIPTCZ0
社会的に制裁受けてるのに
87歳のプリウス乗りは
さん付けで全くのノーダメージ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 06:42:32.33ID:mHE6Cabz0
いい曲だよなあ。この手のオリエントは速攻なくなったけど
ドリフの三蔵法師とか。80年始めに一瞬あって、流れが消えた。その後米国
アメリカ横断ウルトラクイズ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 06:50:10.18ID:YPXNCK5Q0
デュオ 熱い想い
飛鳥 けれど空は青
チャゲ 嘘
マルチ ウインディロード
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 07:09:55.29ID:Pyefxv6E0
全盛期はすごかったな。
4枚組のベスト持ってるけど、いい曲多いもんな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 07:11:34.59ID:n8/JDkHl0
MVとかはあんまり魅力を感じない
ライブ映像みるとすげーなと思う
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 07:19:13.10ID:Z/7hlsD90
最近ラプソディとトリップばかり聴いてる
若いときには聖イエスとかヒット曲しか聴かなかったのに
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 07:27:25.49ID:R2go61WJ0
悲しいかな、スーパーベストIIに入ってるロマンシングヤードもラプソディもTripもアルバムバージョンなんだよな
(Tripはさらに後奏カットだが)
シングルバージョンってCD化されてないのか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 07:35:41.92ID:lt16RczW0
光ゲンジに提供した曲の歌詞は壊滅的でとてもいい

しゃかりきコロンブスなんて詞はシャブをやってなければ出てこない
そう考えるとしゃぶも捨てたもんじゃないな

曲が全てだから
詞なんて壊滅的であればあるほど良い
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 07:56:54.93ID:0H1GIW7W0
ASKAばかり褒めてるのは、どれだけファン歴が長かろうと所詮にわかの域を出ない
CHAGE煽って怒らせたCHAGE and ASKA Communication Areaの管理人戸同じレベル
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 08:15:27.37ID:I4VYyA6D0
ASKAの歌い方ばかり言われるけどCHAGEはCHAGEで結構癖のある歌い方するよな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 08:35:38.41ID:JV17WAd+0
>>74
アーティストは酒ドラッグはええと俺は思ってる  違う生き物なんや 

飛鳥はシャブ中だし何か近い将来自殺しそう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 09:54:56.76ID:6ooUUZ9i0
>>80
今ツアー中だが、調子いいよ。 

大阪フェルティバルホールのチケットまだあるぞ 多分 
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 10:05:34.90ID:R2go61WJ0
復帰後のASKAのアルバム、2枚とも聴けてないんだよなあ
都内の図書館はどこも買わないし、ネットにあったやつも何かをアナログ録音したような変な波形だったから聴かずに捨てたし
おそらくサブスク・ストリーミング系でも存在しないのだろうし

やっぱ買うしかないのか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 13:54:29.21ID:+MOfFXov0
>>64
未だに薬物性の統合失調症の状態がしっかり続いちゃってるからね
本人は病識が全く持ててなくて治療拒否だからどうしようもない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 14:10:16.71ID:aJq+9YQR0
>>64
ハズキルーペ大好き〜♪とかやってたな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 15:08:41.26ID:B8AulDkR0
プリウスの「シフトレバー」は問題なのか?事故から数時間経過した現在もツイッターで議論されている。
http://gtem.frostcatcher.com/2817673727/2025
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 18:28:33.26ID:aJq+9YQR0
0140 マンセー名無しさん 2019/02/03 17:17:38
儒教はあまりにふるすぎるせいで産業革命以降の合理主義からみると
テクノロジーの進歩についていけない年長者にいちいち御用聞きをしないと納得しない足枷になってると思う。
衰退まっしぐらの日本とかな
ID:7B9vF8zz
0141 マンセー名無しさん 2019/02/03 21:44:29
とはいえ儒教道徳を国是にしたリー・クアン・ユーのシンガポールは未だに発展しとるし
日本の衰退は儒教とは別の要因があるんちゃうかな
1 ID:IKVTfJwx
0142 マンセー名無しさん 2019/02/03 22:22:11
儒教は師承の学問といわれている
西洋に追いつき追い越せで先達に追いつくスピードはとても早い
いざ追い越そうとする段になって何をやったらいいかわからなくなり迷走する

あえて日本停滞の理由を儒教に求めればこうなるかな
シンガポールが試されるのもここからだと思う
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 19:03:30.22ID:JV17WAd+0
何故覚醒剤をそこまで不に見るのかねまあ法律だろうけどね 俺はシャブはしらんけど 酒も同じかそれ以上不なわけで

タバコなんてようわからんよね、タバコで殺しとか無いしね

覚醒剤とかドラッグを合法にすると国が転覆するなんてあるよね
酒は禁止法とか日本はないし国家が傾くなんてないわけで、どうなんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況