X



【サッカ】<J1ヴィッセル神戸>日本プロスポーツ史上“最高ペース”で監督交代! 三木谷体制16年で16人...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/04/19(金) 08:29:12.89ID:4OXxVWfk9
リージョ監督の電撃辞任から一夜明けた18日、J1神戸の非公開練習では、これまでよりも選手らの声が響いていた。

 神戸にとって、監督交代による再出発は珍しいことではない。

 三木谷会長が赤字続きの神戸に手を差し伸べ、経営を引き継いだのは2004年。インターネット通販を軸に「楽天」を急成長させた手腕そのままに、サッカーの強化にもスピード感を求めた結果、指揮官の解任や辞任が繰り返された。昨夏のワールドカップ・ロシア大会で日本代表を16強に導いた西野氏でさえ、数カ月で神戸を去った。

 三木谷体制になって以降の16年で、監督は今回復帰した吉田氏を含め16人を数える。1年に1人が入れ替わるペースは、日本のプロスポーツ史上、類を見ないだろう。

 「バルサ化」。スペインの名門バルセロナのようにパスを回し、ボールを保持し続けて攻めるスタイルへの転換は、三木谷会長の肝いりで18年にスタート。夏には自ら獲得に動いたとされる世界的名手イニエスタが加わり、国内外に本気度を示した。下部組織にもバルサ出身の指導者を招き、それまでどこか場当たり的な強化を繰り返していたクラブに芯が通った。

 この頃、現場の指揮を執っていたのは吉田氏だが、三木谷会長は同年9月、バルセロナに通じる戦術を得意とするリージョ氏を招いた。「改革を加速させる」との理由からで、今回、再び吉田氏に指揮を託すのは「後退」とも映る。

 吉田氏はリージョ流とボール運びに変化はないとした上で、攻守両面のハードワークを求め、日本人、外国人を問わず競争を持ち込むと宣言した。ボール保持率を高めながら、守備とのバランスをどう取るか。攻撃の核となる外国人はベテランが多く、蒸し暑い夏場を乗り切るには元気な若手の台頭が不可欠。先発した試合でチームが失点続きだったMFサンペールも「ハードワーク? もちろん、自分も貢献したい」と意欲的だ。

 「ヴィッセルが阪神・淡路大震災からの復興を後押しできる」。三木谷会長は、経営権取得の経緯を振り返るたびに古里への愛情を語ってきた。まだ栄冠を知らない神戸が高みへ到達するには、一体感を失ってはいけない。(有島弘記)

4/19(金) 7:43配信 神戸新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000001-kobenext-socc
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:31:39.43ID:gkP3xD040
選手補強に金を使うのはいいが、
現場のニーズに合った選手を獲ってこないとさ。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:34:26.86ID:sPhAvt7Y0
オーナーが口出すチームは大成しないな
その辺りは孫正義は上手いわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:35:51.07ID:wnH+Jcfw0
調子いいところがテコ入れで調子落とすんならまだしもねぇ
手を入れても入れなくても弱いっていう
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:38:49.66ID:VsHGI8RS0
金だけはあるジェフ千葉の称号を与えよう
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:38:59.71ID:/zhuR6yQ0
イーグルスも監督交代多くないか
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:39:49.89ID:HtIJySJAO
>>3
欧州の強豪チームはどこもそうだよな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:40:58.11ID:pj9EncB7O
まずアヤックス辺りのスタッフ入れてリーグ1強になってからバルサ化したら。
勝利よりスタイル優先ならポドルもキレるわな。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:41:19.23ID:wIcpbLz10
欲望とそれを実現する財力があるのに活かせてない
FGOで例えると黒髭が何かの間違いでゲートオブバビロン手に入れた状態
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:41:53.43ID:5lLcNzwBO
>>12
だね。野村とか星野みたいなレジェンド級は長くやるけど
その他はコロコロ代える
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:41:56.60ID:x6nN6/ZD0
我慢のできないオーナにそれを制止できないフロント
三木谷をみならえとわけのわからん開幕前のあほな声
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:41:57.63ID:fxyBKTlm0
三木谷はサカツクで学んだクラブ作成のプロだ
とりあえずチーム力アップには札束ビンタと粛清を繰り返せばいいことを知っているのだよ
0022明日は東に今日は西 旅烏の紋次郎
垢版 |
2019/04/19(金) 08:43:11.72ID:z/HVQzfR0
楽天は違う 落転が相応しい(笑)
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:43:31.23ID:b8BdTboW0
三木谷が求めるのは韓国選手の名誉日本人化
外人枠を超えて韓人を投入
脱日本が目的
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:43:35.81ID:/zhuR6yQ0
>>17
>>18
そもそもその2人と梨田以外の人選が意味不明だわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:44:49.27ID:T3489KU80
西野就任の時とかめっちゃ嬉しそうに会見してたのにダメだったな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:46:51.23ID:vBgiK+Xm0
連敗しただけで監督が三木谷に呼び出し食らって長時間罵倒されるって西野に暴露されてたじゃン
オーナー変えなきゃ無理よ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:46:57.07ID:Wap3WTLu0
その辺のおっさん連れてきてイニエスタに戦術組ませたらいいだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:58.65ID:/zhuR6yQ0
>>31
なるほど
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:48:23.66ID:3bKrU6zr0
三木谷みたいな短気なアホが出しゃばるから成功なんてするわけないね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:49:53.14ID:3ShcW9Ht0
神戸は判定にも嫌われてるからな

去年の札幌戦は、札幌のシミュによりポドルスキが一発退場、
その後も変な判定は続き、神戸は壁を作ってる最中、札幌の選手は給水中なのに札幌が突然リスタート
ところが主審は何も言わずそのままゴール

札幌の所業はスポーツマンシップのかけらもない卑劣なものだったし、
それに何も言わない主審にあたってしまった被害者の神戸はかわいそうだと感じた
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:54:08.19ID:CuiWg2cn0
>神戸は壁を作ってる最中、札幌の選手は給水中なのに札幌が突然リスタート
>ところが主審は何も言わずそのままゴール

よくあるプレイじゃん。
こんなのやられるほうがバカ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:54:45.46ID:T3489KU80
>>28
松本と広島に連敗したとこでリージョもブチ切れ辞任かw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:54:58.82ID:G1dk7zqV0
>>37 あの試合は完全に札幌が支配していた事実を見ないでなに言っているんだかw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:57:41.86ID:zzBSVUwi0
不可解なサンペール叩きの黒幕は
スタメンを奪われた三田の代理人の佃か
相変わらずいつも同じ手法だなwwww
もう三田は放出しとけ

137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 07:29:50.47 ID:Z55MbIk00
メディアやネットの工作こそ佃の持ち味だからな
いい仕事してるなw

名無しさん  2017.11.19 19:50  No.2805585  ID: ZhZjU0ZDk0    
佃と田邉あたりっていつまでワンパターンな工作すんのかなあ…

2017.11.19 18:41  No.2805177  ID: MzZmM0ODUy    
佃がうちの名前使って井原の価値あげようとしてるだけだろうよ
去年もそうだったけど、佃の事務所のメディア工作エゲツないわぁ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:57:59.81ID:8OZfbaAn0
モウリーニョですら解任されるからな
本当に優秀な監督って少ないぞ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:58:00.44ID:fHMx/l9C0
バルサのいうポゼッションって、二次策みたいなもんで、本質はハイプレス・ショートカウンターだということを知ってる人は案外少ないからな。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 08:59:35.98ID:DP3wDT6J0
>>1
とても幸せな神戸のサイクル
1外国人補強 今年の神戸は違う!
2新入り活躍 我が世の春
3対策される 勝てなくなったー!監督ガー!
4監督の解任 前年に続き○回目
5リーグ終盤 残留決定!良かった良かった

ノータイトルでフィニッシュです!
1に戻る
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:01:09.71ID:QV5uRDkE0
メッシやスアレスが居ないんだしバルサスタイルなんか無理。
イニエスタがパス出してシュートも決めないといけない状況が現状。
イニエスタは中盤でこそ生きる。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:03:24.91ID:18Uih3em0
>>2
できることならそうしたいと思ってるよ
でもサッカーの監督をするにはFIFA公認のライセンスが要るからな
特にJクラブの監督ができるS級ライセンスは相応の選手キャリアか指導キャリアが必要
加えて専門知識の受講他で半年以上拘束される
いくら三木谷といえど札束を積んでどうこうなるもんじゃない
だから吉田を傀儡にして自分がやりたいようにやらせる
正真正銘「リアルさかつく」
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:06:22.99ID:fDzJY9pi0
そりゃろくな補強無し+エース2人居ないイーグルスが首位で

相当カネかけたヴィッセルがこの状態だとどうしても目につくだろう。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:06:42.38ID:rtiFDW/60
>>6
楽天何人交代したことか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:10:16.55ID:NrETjYaAO
海外リーグに夢を見すぎ 向こうも御家騒動あるのに何故に理解しようとしないのかがよくわからん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:15:56.63ID:by/BnzFl0
トルコの人どうなったの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:16:09.93ID:G9WamZfs0
>>9で終わったスレ
三木谷が無能なのは言うまでもないが、神戸に匹敵する予算を持つクラブが
J2に落ちたまま長年低迷してるんで、それよりはマシってとこか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:17:24.51ID:Y00r0sw10
金は腐るほどあるんだろ
もうメッシでもマラドーナでもホンダ(笑)でも連れてこい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:17:43.33ID:vxFTjy1v0
ここでも試合前にFAX入れるんか?
そして退任時「メディアに悪口を言わない」の念書と
引き換えに特別手当をもらう
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:18:01.76ID:VdrQBXEN0
>>1
因みに兄弟チームのイーグルスはこれより低いのか?

三木谷基準なら、阪神・矢野や広島・緒方なんて、今から二週間以上前にとっくに首になってたなw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:18:46.29ID:VhHuRw0z0
三木谷くんのおもちゃ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:19:05.71ID:nNXB0/eF0
>>51
ライセンス持ちの武田を監督として座らせる手がある!
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:20:07.23ID:+KadJvtx0
神戸はいくら金をかけても弱いからな。
J1最高順位が7位だし。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:21:44.61ID:ZKqTYqwq0
西野やネルシーニョでもダメだったからなぁ。
じゃあ誰なら続くのか?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:24:30.63ID:1hMJMoMa0
バルサになるには審判に贔屓してもらわないといけない
審判に金バラまけ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:25:35.57ID:CuiWg2cn0
孫がいくら頑張ってもソフトバンクは所詮ソフトバンクだけど、
イニエスタ連れてきたから注目度では国内トップチームに
なったからな。アウェイが集客で満員。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:25:42.41ID:S/s/xXJp0
>>57
長い距離のスプリント何度も出来るとは思わんけど
ショートカウンターなら合いそうだな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:26:02.28ID:8G/rFdGP0
松本山雅・反町監督は外国人監督殺しで有名
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:26:40.91ID:YB1vW4WS0
>>51
そんなもんケイスケホンダがカンボジアか何処かの"実質"代表監督やれるんだからどうにでもなるでしょ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:28:26.54ID:+KadJvtx0
>>53
西武から浅村を獲得しただろw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:28:32.65ID:CuiWg2cn0
イニエスタのパスは本当にすごいな。
なんであんなに止まるんだってぐらい止まる。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:30:37.25ID:phLuOTSO0
基本模倣経営だから育てるという概念がないんやろな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:32:09.32ID:nJkiQeb90
>>23
アジア枠復活か
というか神戸のために、出身地域によらず外国人枠5人にしたとこやのにw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:32:22.00ID:cv0fanbI0
三木谷は選手とかに色々改善点のレポート出せとか言うらしいが、自分が一番無能なんじゃね?、自らがこうなった原因のレポートを出すべきだと思う。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:33:55.26ID:YB1vW4WS0
>>79
そもそも三木谷にレポート出してどうするんだ?
三木谷がアドバイスくれるの?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:37:43.47ID:nNXB0/eF0
>>69
武田がライセンス取った事でライセンス資格にあたっての元代表選手が優遇される箇所が変更になって元代表選手でもそこらのオッサンも同じスタートという噂があるぐらいだw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:15.34ID:9kBQTOkv0
こいつは事業でも儲からんと思ったら即切るからな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:23.68ID:Rjpx08nC0
元トップ選手が3人も居たら監督はやりにくいだろうな。
日本人で張り合えるのって中田英寿が監督やった場合ぐらいじゃねーの?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:41.80ID:hJNrBFDz0
もうミキタニが監督やれよ。どうせ暇だろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:55.75ID:QD/t//RO0
三木谷がライセンス取って監督やれよ
オーナー兼監督 まさにリアルサカつく
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:39:50.07ID:5Ej8A/ey0
強くならない下手糞な廃課金ているよねw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:40:02.94ID:9kBQTOkv0
本田中田カズがいるようなもんだぞ
日本人監督が仕切れるわけない
ジダンくらいの威厳がないとまとまらん
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:40:33.08ID:YB1vW4WS0
>>85
だけどそれをやるのがプロの監督だからね。
欧州だって選手時代の経歴が大したことない監督は大勢いてビッグクラブの指揮取ったりしてる。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:40:51.57ID:juqGCWL70
平均一年は持ってるんだ
意外
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:24.13ID:/8/E45jZ0
>>35
NPBはラミレスくらいしか戦術使ってないような
それもあまりうまくいってないし日本の野球には合わないんだろう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:25.31ID:9kBQTOkv0
大分やら広島みたいに知らん日本人ばかりのチームが強い不思議
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:42:40.68ID:1kZnMNLH0
神戸とか名古屋みたいな哲学がないチームを応援するってどんな気持ちなんだろうな
磐田で良かったわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:45:15.27ID:KrCig61g0
Jリーグは完全にガチだからな
いかなる忖度も通用しない。戦力が極一部のメガクラブに集中した
欧州リーグの理は通用しない。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:45:18.96ID:af2CZjO90
こらこら、アホのセレッソを忘れたらあかん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:46:36.02ID:9kBQTOkv0
サッカー
監督5割
選手3割
サポーター2割

野球
選手10割

野球は強い奴取れば強くなる単純スポーツ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:48:45.62ID:JndpnHOP0
無能オーナーの代名詞だな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:49:24.57ID:VObxQf0F0
>>95
哲学?
そんなもんいらねーわ
哲学より有名選手がみたい
それがプロスポーツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況