X



【高校野球】夏の甲子園、新たな熱中症対策 エアコン増設や床の遮熱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:33.96ID:n04Z0EKd9
 第101回全国高校野球選手権(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催)の運営委員会が17日、大阪市内であり、新たな熱中症対策を実施することが決まった。昨夏の記録的猛暑を受けて検討していた。大会に特別協力する阪神甲子園球場が、すでにエアコンの増設などを行ったほか、主催者と協力して出場校の応援団に向けた対策も充実させる。

 阪神甲子園球場は、プロ野球のシーズンオフ期間中に約7千万円をかけて改修。アルプス席や外野席の通路にエアコンを計28台、入場門に扇風機を計12台それぞれ増設した。アルプススタンドでは床の一部に遮熱塗装を施した。

 また、大会期間中は球場と主催者が協力し、次の試合へ向けて待機する応援団のため、一、三塁側両アルプス席への入場門前に大型テント各5張りや扇風機を設ける。また、阪神甲子園駅前広場にミスト扇風機を設置する。費用は大会費から約600万円を充てる。城島和弘・球場長は「野球観戦を快適にお楽しみいただけることを祈念するとともに、高校野球の発展並びに野球振興に寄与できるよう努めてまいります」とコメントした。


■第101回へ向けての新たな熱中症対策

【阪神甲子園球場がとった対策】

●アルプス席や外野席の通路などに、エアコンを計28台増設

●各入場門に扇風機計12台を設置▽アルプス席の応援団が利用するエリアの床に遮熱塗装

●外野席の3階通路の窓に遮熱シート

●4・5号門、11号門の入り口ゲートにミスト噴霧機を設置

【大会期間中の対策】

●次の試合のため待機する応援団用に、アルプススタンド入り口前に日よけテントと扇風機を設置

●アルプス席2階に冷房を完備した応援団用の休憩所を設ける

●阪神甲子園駅前広場にミスト扇風機を設置


4/17(水) 15:12配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000044-asahi-spo
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/18(木) 21:31:58.75ID:P4ySf0JF0
今年も児童虐待大会の開催か
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/18(木) 21:32:32.78ID:b5vEcd/A0
>>116
生ぬるい暑さ?
ドームだから空調が効いてて快適かと思ったら、そうでもないの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/18(木) 21:36:52.37ID:3WP/ZhP80
気候変動に適応するために伝統も徐々に変えなきゃならなくなるかもね。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/18(木) 22:07:17.13ID:ozkUMjx3O
>>228
高校生である限りは夏の昼間しか無理だよ。

ドームはプロが使うし野球以外のイベントでも使う。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 00:28:04.75ID:qVWKosvC0
>>2 上のは全て観客用じゃん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 00:30:58.54ID:gWb5A6/a0
対戦相手のチームを片っ端からサイン盗みだと喚く監督の頭を冷やす氷も用意しておいた方がいいんじゃないか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:33.71ID:5wjJPJGi0
>>225
日程調整しないとね
阪神も夏は死のロードとかいって高校野球の期間は甲子園使えないし
ただ、ま、甲子園は聖地みたいになってるから他所ではやりたないやろな
特に高野連はw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 02:26:59.22ID:2Rvujkcd0
高校野球はドームでやれば真夏の日中でも熱中症の心配無しで出来る
京セラだけじゃなく全国にドーム球場が在る
航空機新幹線高速バスが完備されてる時代なんだから出来るよ
いつまで70年前と同じ環境で高校野球やってんだよw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 07:05:40.62ID:YfVJ8rVL0
野球は9回ある攻撃のたびに水を飲めるし
身体拭けるし顔洗えるし氷で冷やせるし
扇風機クーラー付きだし
どうや他の屋外競技と比べてみろよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:05:29.20ID:R+KAgDay0
選手はベンチで休めるから余裕だろうが、問題は強制応援に駆り出されてる連中だよな
毎年救急搬送されてるのもそっち側だから
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:06:48.06
野球は投手以外ほとんどレジャーだからな

ぶっちゃけ夏は審判や観客のほうがしんどいと思う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 09:51:24.25ID:maJ0SLNx0
ビールは氷入れるわけにいかないから、炎天下だとすぐにぬるくなるのがな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 10:42:39.61ID:D2Mt3Yh80
なんでドームにしんの?
パーパーでエアコンとかバカにもほどがある
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 10:53:45.39ID:9/IrbpSX0
大坂ドームとかだと甲子園じゃなきゃ嫌とか言う選手がいるから
プロやきう終わった10月の涼しくなってから開催すればいいんじゃね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 10:58:07.85ID:HzNsi10p0
ドームにしたら泥とかで汚れつかないから必死さは伝わらないかもなw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:02:03.08ID:GPWZ6eav0
夏の甲子園の暑さは異常
湿度が糞すぎてスタンドになんかいられない
何十年も前でそうだったから今なんて死ぬだろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:03:39.18ID:xKszBj6B0
ドーム化とからそんな簡単にできるわけないじゃん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:06:21.47ID:iQGaghIi0
高校野球も馴染みやすい用に少しコントを入れて欲しいなぁ
サイレンがなって審判がプレイボール〜の代わりにプレイボーイって叫んで皆がズッコけるとかw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:08:02.15ID:x7Igl9xo0
まあ気候を考えれば、夏の大会は北海道か東北でやるべき、
春は九州でいいと思うが、
「甲子園」という箱でやる事に価値があるようになってしまった。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:10:45.35ID:VNZOYnzH0
ドームにすればいいだろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:13:57.78ID:iQGaghIi0
ぶっちゃけ甲子園出場校はご褒美にアメリカのカモメが飛んでるカモメスタジアムで試合でいいよ
アメリカ行けるからモチベにも繋がるしw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:15:01.48ID:X3v6ukmT0
ドームドームと煩いバカどもは
だったら他の屋外競技もドームの人工芝でやってみろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:28:30.72ID:1GShkRD50
そこまでしてやらなくて良いし、そもそも観戦しなくていい。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:44:51.77ID:arzegcvp0
>>252
他の競技は熱中症対策バッチリだから
野球は屋外競技場にエアコン設置というバカを言ってる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 11:55:28.06ID:zREOKB3D0
>>197
沖縄に立派な野球場有るからあそこでやればいいんじゃないか?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 12:14:52.35ID:35Rr523x0
朝日新聞さん、エコはどうしたんでしょうねえ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 12:59:44.30ID:zREOKB3D0
何で高校生の大会でビール売ってんの?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 13:40:52.09ID:DE18Gnz30
ナイター開催は不可?選手やら観客が倒れるよりましやろ、そりゃ考えなアカンで。

サッカーとかラクビーはどうなってんねん、いくら高校生でも死ぬぞ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 16:09:40.24ID:sq4XyGouO
>>262
高校生はナイトゲームはダメなんだよ。
それは暑いとか夏休みであっても変わらない。

他のスポーツというか、外気温で死ぬような奴が運動部をやるのが間違いだよね。
文化系の部活とか、みんな自分に合った物を選択しているはずだけど。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/19(金) 22:16:41.38ID:lie1YU7T0
>>266
サッカーは真夏が本番じゃないし、試合時間が短いから応援する生徒も野球ほどしんどくはないだろう
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 03:51:41.28ID:pq5PgC5J0
野球は毎年高校生殺してるからね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 08:57:07.92ID:yIV6IzvhO
>>269
違うらしいぞ
こいつが間違ってる可能性もあるが

147:名無しさん@恐縮です 2019/04/17(水) 21:37:29.87 ID:lvnXPYvl0
>>93
>>88と自分のレス、100回読んでみよう。
分からなければヒント、アルプス席や外野席の通路ってのは屋内じゃないぞw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/20(土) 14:08:22.84ID:CQxmA2O20
どこまで甘やかしたら気が済むのw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 10:22:57.50ID:FF2NFhtc0
床冷暖房にすればいいよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/21(日) 15:57:17.24ID:JcLzd5ZW0
期間中、プロが甲子園かほっともっとでナイター、高校野球が終日ドームでよいのでは?
高校野球は決勝のみ甲子園のナイターにすればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況